[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

廃棄物に関するmujinのブックマーク (4)

  • 大飯のJKが無双!(→♂DKでした)

    神林雄一 @astrobluestar #おおい・ど・フリー活動 今、福井の再稼動反対!集会とデモに参加して帰る途中です! キャンプも大分人が集まってきてると思います!幹太くんの情報やホームページを見てください☆http://t.co/GADTVOC1 http://t.co/ZIxfyhd3 2012-06-17 17:01:30

    大飯のJKが無双!(→♂DKでした)
    mujin
    mujin 2012/07/03
    まとめやコメント欄ではだれも言及してないし、はてブでもid:sandayuuさんしか言及してないけど、「放射性廃棄物を処分する方法はたくさんあります」ってところがいちばん気になった。そんなの確立されてたっけ?
  • ホルムアルデヒド原因物質、群馬の業者が排出か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉、埼玉県の利根川水系の浄水場で処理済みの水道水から国の基準を超える化学物質ホルムアルデヒドが検出された問題で、厚生労働省などが原因物質と断定したヘキサメチレンテトラミンは、群馬県内の産廃業者が、同県内を流れる利根川支流の烏川(からすがわ)に排出した可能性が高いことが24日、わかった。 埼玉県内の化学工場が今月、処理を委託したといい、埼玉県が25日にも発表する。 この産廃業者は、ヘキサメチレンテトラミンを処理するのに十分な施設をもっておらず、中和処理などをしないままで、排出した可能性が強いという。 埼玉県などが、この産廃業者と委託元の化学工場に対し、廃棄物処理法に基づき状況の報告を求める。 埼玉県と群馬県が疑いのある工場の立ち入り検査を行うなどして、排出源を調べていた。利根川水系では、9年前にもヘキサメチレンテトラミンの排出が原因で、ホルムアルデヒドを検出している。

    mujin
    mujin 2012/05/25
    中和処理ができないのに受注しちゃったってわけ?意味が分からないな。
  • それは一枚の地図から始まった

    放射性物質による汚染が懸念される震災瓦礫。それらの受け入れに積極的な自治体、そうでない自治体。その理由をちょっと推理してみました。 あくまでも推理である点にご留意ください。現状として震災瓦礫の処理受け入れに賛成する自治体のそれぞれの実態から、これまでの廃棄物行政事務にまつわる課題などを個々人が考える契機ともしていただけるとありがたいところです。 そんなわけで、事後ではありますが、読み解き方についてマニュアル的なつぶやきを追加致しました。

    それは一枚の地図から始まった
    mujin
    mujin 2012/04/12
    因果関係が逆で、もともと原発立地で住民に放射能への拒否感の少ないところが受け入れを表明しやすいんじゃないかな。もっとも、結局は鶏と卵の関係になるんだろうけど。
  • 時論公論 「がれき受け入れ"拒否"の理由」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 ニュース解説「時論公論」です。 難航していた震災がれきの「広域処理」がようやく動き出しました。国が新たな対策を打ち出したことで受け入れを表明する自治体が増え始めたのです。しかし問題はこれからです。市長や議会が決断しても地元住民との話し合いはこれからで、特に最終処分場周辺の住民の抵抗感は小さくないと見られるからです。今夜は、苦悩の末「受け入れ反対」を表明した地域の実情を見て、どうしたら乗り越えられるのかを考えます。 被災地ではがれきの処理が計画より大幅に遅れていて、広域処理の対象になる岩手・宮城では処理が済んだのはわずか6.8%にとどまっています。広域処理は新たな財政支援が示されたことなどで、ようやく受け入れや、受け入れの検討を表明した自治体が増え始め、NHKのまとめで70を超え、先月末の2倍になっています。 しかし実際に受け入れが進むかどうかのカギは、焼却した灰を埋め立てる

    mujin
    mujin 2012/03/24
    原発や成田空港と同じ問題。国策ありきで、そこに地域住民の合意などない。よそ者だけが「あいつらはエゴだ」と。よくできた解説記事。
  • 1