[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

選挙に関するmsknのブックマーク (3)

  • 【参院選】18歳選挙権が政治を変える 不確実な時代の好機逃がすな 平田オリザ氏

    十八歳から二十一歳までの、今年初めて国政選挙に行く皆さんへ。もう投票する人、投票する政党は決まっていますか? 私の大学の学生たちからも、何を基準に決めていいのか分からないという声をよく聞きます。正直、私もよく分かりません。今回は特に争点の見えにくい、あるいは野党側が争点の設定に失敗した選挙だと思います。 私は、どちらかといえば安倍政権には反対の立場です。しかし世の中には、安倍さんが大好きだったり、アベノミクスにまだ期待している方たちが多くいることも理解しています。いや、期待はしていなくても、野党の政策があまり鮮明でなく、何をやりたいのかよく分からないと言う人も多いと思います。 アベノミクスが成功したのか失敗したのか、それぞれの立場の方は、自分に都合のいい数字しか出してこないので、どちらもあまり信用できません。「アベノミクスのここは成功したけど、ここは失敗したよね。あるいは、ここは、もう少し

    【参院選】18歳選挙権が政治を変える 不確実な時代の好機逃がすな 平田オリザ氏
    mskn
    mskn 2016/07/05
    「今回の選挙で、たくさんの若者が投票に行けば、その投票先がどこであろうと、日本の政治が変わる可能性があるということです。」
  • 「支持したい政党がない」への処方箋 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    選んではいけない最低の選択肢というものがある。 さしずめ、イギリスのEU離脱などは、その典型だろう。国民投票の結果が出た直後から、世界中の金融市場は大混乱となり、残留コストをはるかに上回る国富が失われた。スコットランドや北部アイルランドまで、連合王国からの離脱を示唆し出す始末。果ては、「国民投票のやり直し」を求める請願には数百万の署名が集まりつつあるという。離脱の是非そのものは問うまい。イギリスの有権者が判断すれば良いことだ。しかしやはりこうした顛末を見れば、イギリスの民主主義が示したドタバタ劇には、失笑を禁じえない。 長らくイギリスの民主主義は、我が国の民主主義にとって、お手のような存在であった。昭和憲法の規定する議院内閣制は、多分にイギリスのそれを意識したものだし、90年代の我が国が朝野をあげて熱狂し、小選挙区制の導入という結果を生んだ「政治改革」なるものの議論では、常に、「イギリス

    「支持したい政党がない」への処方箋 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mskn
    mskn 2016/07/04
    「当選しそうなろくでなしが嫌ならば、次点のろくでなしに投票する」
  • ITで衆議院議員選挙を考える

    第45回衆議院議員選挙が8月30日に迫った。これまでの国政選挙と比べて,選挙に関する情報を入手し分析する手段としても,判断基準となる政策の面においても,ITの持つ重みは格段に増している。 今回の選挙では,ITを活用し,インターネット上で各党の政策を比較,検索したり,自分の考えに合った政党を探したりできるサービスが多数提供されている。またITに関連する質問を政党や候補者にぶつけ,その回答を公表する取り組みも行われている。また,インターネット上の集合知を使い選挙の結果を予測しようとしているサイトもある。 選挙の結果のいかんにかかわらず,ITを使って社会や行政を効率化し産業を発展させていくためには,現在の法制度や行政手続き,産業政策の面で多くの課題が指摘されている。新政権がITに関して解決していかなければならない課題は多い。 ITにかかわる有権者,ITに関心を持つ有権者が一票を投じる先を決めるに

    ITで衆議院議員選挙を考える
    mskn
    mskn 2009/08/29
  • 1