johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
クラウド技術を用いた永続アクセスに関する実験が開始(米) 非営利組織“DuraSpace”と米国議会図書館全米デジタル情報基盤整備・保存プログラム(NDIIPP;CA1502,E525参照)は2009年7月,DuraSpaceがNDIIPPの支援の下で開発に取り組んでいる,クラウド技術を用いた文化機関(大学や図書館など)のデジタルコンテンツへの永続的アクセス保証サービス“DuraCloud”の試験プログラムに取り組むことを発表した。このプログラムの実施期間は2009年9月からの1年間で,ニューヨーク公共図書館とBiodiversity Heritage(生物多様性遺産)図書館が参加する。なお,DuraSpaceは,オープンソースのリポジトリソフトウェアの2大供給者,Fedora CommonsとDSpace Foundationが2009年5月に合併して誕生した組織である。 デジタルコンテ
「検索ツール」って何だ!? Webページの検索にGoogleを使っている人も多いかと思いますが,知らずのうちに新機能が追加されていたことはご存じでしょうか? 今回はそのうちの1つ「検索ツール」について紹介します。 通常通りGoogleのサイトにキーワードを入力して検索すると,検索結果の画面が表示されます。よく見ると,左上に「検索ツールを表示」というリンクが表示されているのがわかるでしょう。これが今回紹介する「検索ツール」です。 まずは,このリンクをクリックしてみましょう。すると検索結果の左側にメニューが表示されます。これらをクリックすることで,それぞれの条件に合わせた絞り込みができるのが検索ツールなのです。 では,上から順に見てみましょう。 すべての結果/動画/掲示板 動画や掲示板に絞った検索が行えます。これらのコンテンツを探しているのであれば,素早く見つけることができるでしょう。動画の場
国際図書館連盟(IFLA)が2009年6月23日、6月10日付けで作成された「主題典拠データの機能要件(FRSAD)」ドラフト第2版を公開し、レビューの受付を開始しました。期限は7月31日までとなっています。 “Functional Requirements for Subject Authority Data (FRSAD) — Draft Report” Invitation for review http://nkos.slis.kent.edu/FRSAR/index.html June 26, 2009付けCatalogablogの記事 http://catalogablog.blogspot.com/2009/06/functional-requirements-for-subject.html
NTTとNTTレゾナントは6月29日、ブログ記事における質問や回答のやりとりで、ブロガー間のコミュニケーション促進を図るネットサービス「ブログレンジャーQA」を発表した。同日から2010年5月31日まで、実証実験として提供する。 ブログレンジャーQAは、質問形式で投稿したブログ記事を自動で分析、タグ付けし、仮想の地形図上に質問テーマを表示するサービス。質問テーマは吹き出しとして表示され、投稿数の多いテーマほど、タグマップの大陸が大きくなる仕組みだ。これにより、ブロガーが興味のあるテーマや、ブログ記事の質問や回答のやりとりを一覧で把握できると共に、ブログ記事のネタ探しとして活用できるとしている。 質問を投稿するには、“ブログレンジャー”というキーワードを文中に記載することで、ブログレンジャーQAが自動で質問ブログとして認識。その後15分ほどで、質問テーマがタグマップに表示されるという。 一方
Bingだ、NAVERだと盛り上がっている一方で、PORTAにリニューアル予定のアナウンス(下記参照)が出ていた。 まあ、PORTAのトップを毎日チェックしてるような暇人は、図書館関係者を除けば私ぐらいだろうけど。 当サイト「厳選、メタ検索・メタディレクトリ」のメタ検索メニューに、OpenURLを使わせていただいてるので、外部提供インタフェースの仕様変更は気になるところだ。そんなに大きな変更はないだろうけど、検索結果表示件数がパラメータでいじれるようになるなら、いじっておきたい。 「検索応答速度が速くなります」には期待したい。現状では、検索サイトとしては致命的なまでに遅いから。 「関連情報リンクの検索先を増やします」とブックマークの公開拡大やソーシャルブックマークとの連携は、オープン化を推し進めますってことなんだろう。大変結構なことだ。 『「入手しやすさ」で検索結果を表示します』ってのは
johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
オランダ王立図書館が2009年6月16日、新しい情報検索サービスを公開しました。蔵書目録・電子図書館コンテンツ・ウェブサイトを統合検索・表示するもので、検索結果からGoogle検索、(オランダ国内の図書館の蔵書に限定した)WorldCat検索、Amazonなどオンライン書店へのリンクができるようになっています。 Koninklijke Bibliotheek collectie http://zoek.kb.nl/en/new (検索のトップページ(英語版)) Website KB springplank voor zoektocht naar boeken http://www.kb.nl/nieuws/2009/kbwebsite.html
オーストラリア国立図書館のウェブサイトで、新しい探索サービス(discovery service)のプロトタイプが公開されています。オーストラリアに関する、書籍等の文字資料、音楽映像資料、新聞、過去の有用なウェブサイト、人物情報等が、国立図書館の資料及びインターネット上の情報から入手できるとのことです。今後、利用者からのフィードバックを受けながらアップデートが図られるとのことです。 Discovery service prototype released(2009年5月26日付けのオーストラリア国立図書館ウェブサイトの情報) http://www.nla.gov.au/news/story.php?id=227 SBDS Prototype http://sbdsproto.nla.gov.au/ About the SBDS Prototype http://sbdsproto.nla.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く