[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / blog.stenyan.jp (14)

  • Astro + Vercel で英語の技術ブログを新たに作成した - stefafafan の fa は3つです

    English translation of this post: I've created a new tech blog using Astro and Vercel | stefafafan's tech blog これまで記事を書くのにはてなブログを使ってきましたが*1、これとは別に英語技術記事を書くためのブログを用意したい気持ちになりました。Mediumが使われがちですがせっかくならAstro試してみたいなと思って今回試しました*2。以下がとりあえず完成した英語専用のブログです。 blog.stenyan.dev やったこと AstroPaper というテーマがあったので、GitHubのテンプレートからリポジトリを生成 Vercel に登録して、先ほど作ったリポジトリを連携 独自ドメイン登録するために、VercelからCNAMEの値を取得してDNSに登録 あまりにも簡単ですごい

    Astro + Vercel で英語の技術ブログを新たに作成した - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2023/01/12
    英語ブログ自作というテーマ面白い
  • Redash で扱える数字の精度について簡単にまとめる - stefafafan の fa は3つです

    最近社内でRedashを利用している。色んなデータソースにたいしてクエリを書くことができて便利です。 redash.io ただ、たまに数字の出力で精度について気になることがあるのでブログにまとめておきます。 前提: Redashを開いているタブで開発者コンソールからネットワークの様子をみるとAPIからの結果が確認できる 桁数の多い数字の場合の誤差 小数点2桁までで丸められる件 Edit Visualization で小数点の桁数を変更しても、十数桁以上から結果がずれる 終わり 前提: Redashを開いているタブで開発者コンソールからネットワークの様子をみるとAPIからの結果が確認できる まず前提として開発者コンソールを開いている状態でRedashのクエリを実行すると、APIが叩かれて結果が入っていることを確認できます。これを利用することによってAPIからの結果が丸まっているのか、表示時に

    Redash で扱える数字の精度について簡単にまとめる - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2023/01/10
    ずっと精度がおかしくて困ってたので、まとめありがたい
  • Mackerelのサービスメトリックを簡単に投稿するためのGitHub Actionsを作った - stefafafan の fa は3つです

    このエントリは Mackerel Advent Calendar 2022 および GitHub Actions Advent Calendar 2022 の20日目の記事です。*1 今回はMackerelのサービスメトリックを投稿するためのGitHub Actionsを新規で作ったのでその紹介をします。 GitHub Actions経由でメトリクスを簡単にMackerelに投稿したい 既存のGitHub Actions yutailang0119/action-mackerel-api susisu/setup-mkr 自分のユースケースでの気になり stefafafan/post-mackerel-metrics の紹介 実際に活用している事例 テクニック紹介: 他のStepからMultiline Stringの受け渡し 初めて作ったGitHub Actionについての感想や困りなど

    Mackerelのサービスメトリックを簡単に投稿するためのGitHub Actionsを作った - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2022/12/23
    むっちゃ便利そう
  • Next.js 12.2以降では keepAliveTimeout が設定できる - stefafafan の fa は3つです

    Node.jsのkeepAliveTimeoutのデフォルト値が5秒で、Next.jsからこれが操作できなくて不便という話題が Next.js 12.1以前までありました。この値を調整したい場合はパッチを当てるなどして対応する必要があるようでした。 zenn.dev この件について議論元のDiscussionやissueなどをみていくとどうやらもう以下のPull Requestによって外からオプションを与えられる状態になっているようです。 github.com Next.js 12.2.0 にこの変更が入っているので、 next start --keepAliveTimeout 70000 みたいなことをやりたくなったらまずNext.jsのバージョンを上げると良さそうです。 github.com

    Next.js 12.2以降では keepAliveTimeout が設定できる - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2022/09/06
    設定簡単になったのうれしい
  • なんとかなるの精神とモチベーション - stefafafan の fa は3つです

    id:Songmu さんの以下のエントリを読みました。自分も読んでいて共感できるところあったので、はてなブックマークのコメントに一瞬書きかけたけど、せっかくならブログに書こうと思い書いてみます。 songmu.jp 自分の性格 自分は元々上昇志向がある方だと思う。難しい議題に挑戦してコツコツとがんばった結果良い成果を出せるような人間だと思っている。というかそうであると自分自身勝手に期待している。 あと、自分は常に勉強とか仕事とかで中の上以上にいる、もしくはいるべきだと思ってしまっている。常にというのは、学生時代から社会人になったいまもという意味。 一方で何かが上手くいかなかったらわりと自分自身が責任を感じるし、周りのメンバーが滅入ってると自分も滅入る。 苦しかった事例 高校生時代*1は、元々中学オール5でやってたので勉強に自信があった自分が、段々勉強が難しくなって文系科目で成績を落とし始め

    なんとかなるの精神とモチベーション - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2022/02/27
  • はてな記法のシンタックスハイライトに対応したVS Code拡張を作った - stefafafan の fa は3つです

    このエントリははてなエンジニアAdvent Calendar 2021の10日目の記事です。今回はVisual Studio Code向けの拡張を作った話を書きます。 拡張の様子 はてな記法そこそこ使っている 自分ははてな社員というのもあり、自社のサービスをちゃんと使っておきたいという気持ちで個人ブログもはてな記法モードで書いています。 ただ普段コード書くときはVS Codeで書いており、VS Codeは現状はてな記法で書かれた文章は認識してくれないので、中々手元で書くモチベーションがあがらない。 また、VS Code拡張作ってる人々が周辺にいたので自分も作ってみたいかもと数日前に突如思い立ちました。 ということで作った 作りました。いますぐインストールしましょう。 marketplace.visualstudio.com ソースコードはこちらです。 github.com 見どころ 見どこ

    はてな記法のシンタックスハイライトに対応したVS Code拡張を作った - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2021/12/10
    便利!
  • strftimeのglibc拡張では日付0埋めなどを簡単に削れる - stefafafan の fa は3つです

    以前まで知らなかった小ネタを社外向けにも書いておきます。 普段の仕事で日付を扱う際、strftimeで文字列を組み立てることが多いのですが、その際にゼロ埋めをやめたいということがあった。てっきりstrftimeでは勝手にゼロ埋めするので、ゼロ埋めやめたいときは月の数字と日の数字を別々に分割して利用するしかないと思っていたのですが、strftimeのglibc拡張では元からこれに対応しているようでした。 man strftime man コマンドを眺めると以下のように書いてありました。 %-* GNU libc extension. Do not do any padding when performing numerical outputs. %_* GNU libc extension. Explicitly specify space for padding. %0* GNU libc

    strftimeのglibc拡張では日付0埋めなどを簡単に削れる - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2021/11/22
  • Webサイトを作るときに thumbnail と言う用語を気軽に使っているが、実際に thumbnail (親指の爪) サイズのものを扱ってることがほとんどない説に気づいた - stefafafan の fa は3つです

    今日チームのエンジニアとペアプロしながら thumbnail という変数名について思いを馳せていた。最近はマンガ系のWebサービスの開発を担当していて、マンガサービスといったら作品のサムネイルや話ごとのサムネイルや雑誌のサムネイル、あとブログ記事とかも載ってることがあって記事のサムネイルも出ていたり。とにかく色んなサムネイルが載っている。 でもサムネイルって英語で言うと thumbnail で、これは thumb (親指) と nail (爪) から来ていて、昔Webサイトを作った人は実際の画像を縮小して親指の爪くらいの大きさになったからサムネイルという名前をつけたのだと思う。 ja.wikipedia.org Wikipedia見たら例として貼ってある画像がたしかに僕のPCモニターでみたときに僕の親指の爪のサイズにまあまあ近かった。でも令和の今どきこんな小さい画像サイトに載せることもうあ

    Webサイトを作るときに thumbnail と言う用語を気軽に使っているが、実際に thumbnail (親指の爪) サイズのものを扱ってることがほとんどない説に気づいた - stefafafan の fa は3つです
  • straightforwardに対応した日本語がほしい - stefafafan の fa は3つです

    私はソフトウェアエンジニアをやっていますが、仕様から実装方針を立てたりするときに「これはstraightforwardだね」とか「straightforwardではないな」とか言いたくなることがあります。幸い開発者同士のやり取りでstraightforwardと言うと結構伝わるので大丈夫ではあるものの、日語でこのニュアンスをそのまま伝える用語が無いのは不思議な気がする。 straightforward、私の使い方的には「真っ直ぐ・道なりに進んでいけば良い」みたいな「迷い所が無い」みたいな「同じ調子で進めれば良い」みたいなそういうイメージがあります。straight+forwardなので。 「straightforward 意味」で検索して結果を眺めると「まっすぐ」「正直」「率直」「複雑でない」「簡単」「回りくどくない」「安易」「単純」「明快」「自明」などがヒットしました。 プログラムの実

    straightforwardに対応した日本語がほしい - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2021/10/26
    「やるだけ」とか…?
  • 「困ったらアラートあげてください」以外のヘルプの出し方はないか - stefafafan の fa は3つです

    「困ったらアラートあげてください」みたいなフレーズたまに聞く。それは良いと思うものの、適切なタイミングでアラートをあげるのもスキルが必要だと思う。そもそもどういう状況のことを考えているのかというと…… 難しい機能開発を任されている人にたいして「実装や動作確認などなんでも困ったらアラートあげてください」 このケースの困った場合の例としては… 実装方針いくつか思いついたけどどれでいけばよいか迷う 初歩的な部分でハマってるけどこの程度でヘルプ呼ぶかどうか迷う ハマらず作れているけど実装にとても時間がかかっている こういう困った状態になっても、「とりあえずもう少し自分で考えてみるか」とか「まあこの方針で良いだろう」と思ってアラートあげずにそのまま進んで後々さらに困るみたいなことがある 来はもっと早い段階でアラートをあげてほしいと言ってる側は期待していそう どうすれば良いのだろうか? 定期的に会話

    「困ったらアラートあげてください」以外のヘルプの出し方はないか - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2021/03/16
  • サクッとした見積もりどうやっていっているのか - stefafafan の fa は3つです

    サクッと聞かれてサクッと見積もり返す時は, だいたい倍くらいにしている気がする■ - パピッター 皆さんどうやってやっていっていますか?■ - パピッター そういえば「とりあえず倍にする」みたいなことはやっていなかった 自分の場合を考えると… まずその実装をするのにどれくらいかかりそうかなんとなくイメージする (6時間とか、半日とか) この時点ですでに実装方法が思いついていなかったら「ちょっと全然わからないので他の人と相談したい、数日で終わるかもしれませんし、数週間かかるかもしれません」と一旦お返しすることになる テストケースとPull Request descriptionを丁寧に埋めるの意外と時間かかることを思い出して +2時間とか 高速にコードレビューされるとは限らない、レビュー打ち返しに時間かかることを考慮して +2時間とか 合計10時間 + 自分が実装するなら今週はこの日はミーテ

    サクッとした見積もりどうやっていっているのか - stefafafan の fa は3つです
  • iTerm2の機能を使いこなして日頃の作業の効率をあげたい2020 - stefafafan の fa は3つです

    この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2020の6日目の記事です。 qiita.com 5日目は id:mizdra さんによるpolyfill を深堀りするでした。フロントエンド周りは弱い自分としてもこの記事を読むだけでpolyfillの概要から今後どうすると良いかなど知れてとてもありがたい記事でした。 www.mizdra.net さて今日は視点変えてツールの話を書きます。毎日使っているツールこそ、提供されている便利な機能を把握しておきたい。Macで使ってるターミナルアプリ「iTerm2」について書きます。 iterm2.com まずはみんながひょっとしたら知らない基操作についていくつか紹介し、後半はTriggersという機能の使い方をいくつか紹介します。 (記事執筆時点ではver.3.4を使っています) tl;dr 公式ドキュメントにいろいろ書いてあるので読み

    iTerm2の機能を使いこなして日頃の作業の効率をあげたい2020 - stefafafan の fa は3つです
    mizdra
    mizdra 2020/12/06
    知らない機能沢山あって良い / これに微妙に関連する話題だと、Tip of the Dayという毎日1つずつ便利機能を教えてくれる機能があって、それもオススメです
  • 仕事でScrapbox使って情報整理する際に個人的に気をつけているポイント - stefafafan の fa は3つです

    こんにちは、私は日々SlackScrapbox仕事で利用していますが、ふと自分の気をつけポイントをまとめておこうと思ってこの記事を書きました。 主にScrapboxを使ってるときの話をしますが、ツールに限らない話題だと思います。以下のエントリのお二人と同じチームに現在所属しています。 medium.com Scrapboxとは: scrapbox.io 前提 まずチームでScrapboxをどう使っているかというと、 職種によらず、Webアプリケーションエンジニア、iOS/Androidアプリエンジニア、デザイナー、企画、ディレクターなどなどみなさん使っています 定期的に開催している会の式次第、議事録、新機能作る際の要件整理、タスクの洗い出し、日報、などわりと何でも書いてます 情報の種類 何でもかんでもまとめているうちに、そもそも「情報」にはいくつかの種類があると気づいたので、以下のよう

    仕事でScrapbox使って情報整理する際に個人的に気をつけているポイント - stefafafan の fa は3つです
  • Slackの分報チャンネル使うのやめた - stefafafan の fa は3つです

    分報チャンネルとは そもそもなんだという人はこの辺みてください。 http://c16e.com/1511101558/ https://blog.animereview.jp/slack-funho/blog.animereview.jp 要するに日報よりも細かい粒度で好きなように自分専用のチャンネルで書いていくという感じですね。 やめるまでの経緯 最初は好き放題かけて気分が楽だし、困ってるときは自分の分報チャンネルに入ってくれてる優しいかたが助けてくれる・わいわいしてくれるみたいな感じで良さそうって感じでした。 気がついたら自分のチームのメンバーが増えていって、メンバー全員のチャンネルに入るとそこそこな量になるようになってきた。別に常に全員がその瞬間何してるのか追ってる必要もないし、そもそも私は若手エンジニアということでまずは自分の仕事をしていくことが大事では?ということで他人の分報チ

    Slackの分報チャンネル使うのやめた - stefafafan の fa は3つです
  • 1