[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2025年1月13日のブックマーク (3件)

  • 糸柳とドワンゴの話

    https://anond.hatelabo.jp/20250105165945 上の記事を読んで、ドワンゴの中の人として糸柳で思い出したこと、彼を雇ったドワンゴがどんな会社だったのかを書いてみようと思う。 糸柳を雇ったのは、ドワンゴのエンジニアのトップだったS君だ。ここでは鉄男(仮名)と呼ぶことにする。 糸柳を雇う少し前、僕は鉄男を叱責したことがある。「お前は自分の使いやすい人間しか採用してない。だからてめえは小物なんだ。自分にない能力をもった奴を採用しろ」みたいなことを言った。 鉄男は中卒だ。そう、ドワンゴのエンジニアのトップは中卒だった。いや、鉄男だけでなく、ドワンゴの幹部エンジニアの半分以上は中卒、あるいは高卒だった。 これは当たり前で、当時のドワンゴは天才エンジニアみたいなやつがゴロゴロいる職場だった。同じ天才エンジニアなら、高校も大学も行かずにずっとプログラミングをやっている中

    糸柳とドワンゴの話
  • 都電LT #0 を開催してみた

    去る2025年01月11日、「都電LT #0」なるイベントを開催してきました。終始大盛り上がりでイベントとしては大成功と相成りましたので、運営側の視点から「次は自分が都電LTをやりたい」という人のために色々とまとめを残しておきます。 追記: 2025/01/15 当日の様子を togger にまとめたので、併せて雰囲気をお楽しみください! 貸し切り専用車両。わかりにくいが方向幕に「貸切車」と書かれていてテンションアゲアゲ 都電LTとは 何の紹介もなくいきなり「都電LT」と書きましたが、端的に言うと都電荒川線を1両まるまる貸し切って、そこを会場としてLT大会を行う、というイベントです。 通常のLT大会は 専用の会議室やオフィスなどの会場を用意して マイクとプロジェクターを使って 5分間で行う イベントですが、都電LTは 都電の車両をまるっと貸し切って 車内設備が使えないため印刷した資料や地声

    都電LT #0 を開催してみた
    mizdra
    mizdra 2025/01/13
  • The Evolution of Signals in JavaScript

    Ryan Carniato for This is Learning Posted on Feb 27, 2023 • Updated on Mar 21, 2023 There has been some buzz recently in the frontend world around the term "Signals". In seemingly short order they seem to be everywhere showing up in everything from Preact to Angular. But they are not a new thing. Not even remotely if you consider you can trace roots back to research in the late 1960s. At its found

    The Evolution of Signals in JavaScript
    mizdra
    mizdra 2025/01/13
    良いまとめ