[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

accessに関するmid_knightのブックマーク (7)

  • gooブログのカウンター表示は怪しいらしい:ekken

    松岡美樹さんの記事に寄せられたブクマコメントに、ちょっと気になるものがあったので、以前gooブログでやっていたよしみで松岡さんをフォロー。 ブロガーに蔓延する「自分は能力があるのに認められない」病の論理 - すちゃらかな日常 松岡美樹 そんな毎日だからよくわかるのだが、記事の更新頻度がスーッと下がると、アクセス数は潮が引くように落ちていく。数ヶ月単位で更新しない日が続けば、1日当たりのユニークIP数が200とか300なんて状態が続く。もうほとんど「ないも同じ」状態だ。 松岡さんの元記事の主旨からはズレちゃうのだけど、この引用部分にツッコミをいれるはてなブックマーカーが少なくはなかった模様。 だけどこの「何も更新しなくてもユニークIP200~300」というのは、gooブログでは多分そんなに珍しくない数値だと思う。 gooブログではセキュリティ対策の一環でscriptタグが使えず、裏技を使わな

    mid_knight
    mid_knight 2008/02/15
    IP数≠閲覧「人間」数だから、このくらいふつーでは?
  • いつもより余分に回しております

    gooブログのカウンター表示は怪しいらしい:ekkenしかしこのgooブログのカウンターの数字、正直その精度が怪しすぎ。 アクセスカウンターなんて飾りですよ偉い人にはそれがワカランのです(?)。それに他より余分に回してくれるならそれはそれで景気が良いっぽくて結構な話じゃね?なんて思ってしまいますが、gooブログのカウンターが妙にアクセス数増し増しなのは確かにそうですね。 このブログにはgooブログで使用可能となっているブログパーツ「ブンブンカウンター」というのを設置していますが、このブンブンカウンターとgooブログのアクセスカウンターを見比べてみると結構な差が生じています。たとえばこのブログの今月(2008年2月)1日から13日までのユニークアクセス合計を見比べてみると、 ■gooブログカウンター:12803 ■ブンブンカウンター:9741 という感じ。2週間弱の間でも3000以上の差がつ

    mid_knight
    mid_knight 2008/02/15
    確かに飾りです!で、Googlebotに限らずこのブログなら200ip位の機械的?アクセスはふつーだと思うけど。Seesaaをもっと使い込んでいれば対比できるんだが…Seesaa:NINJA=455:61って、13%(わは)
  • アクセス数と反応の質に関する私感:ekken

    ここで言うアクセス数というのは、ユニークアクセス(何回見られたかではなく、何人に見られたか)の事です。 アクセス数が50くらい迄だと、書いた物に対する反応は、その多くが好意的な物で、自分のブログのコメント欄で行われるか、うなずき系トラックバック。 アクセス数が100ないし200くらいになると、自分の目に届く場所(コメント欄やトラックバック)による反応は好意的だけど、目に届きにくい場所(はてなブックマークを含む、トラックバックのない言及)では批判的な物が出てきます。 1000を超えると何故か逆転します。目に届く場所では批判的なコメントや揶揄・嘲笑を伴った名無しさんのコメントが多くなり、好意的・肯定的な反応はそのブログの読み手には分かりにくい場所でなされるようになります。 以上、最近よく思う事。 Comments: 3 #1509 Kira URL 2006-06-19 Mon 21:37 確

    mid_knight
    mid_knight 2006/06/20
    アクセスIP数が1024を超えたら考えます
  • 矛盾 - 無題ドキュメント

    見られたくないならパスワードをかけろ、SNSに行けといいつつも、 自分のところは「嫌なら見るな」というダブルスタンダード。 これの打開策は?

    矛盾 - 無題ドキュメント
    mid_knight
    mid_knight 2006/03/23
    それなら「アクセス制限したら?」になるなぁ(わは)>嫌気がさして
  • カウンターは廻る、されど読者は増えず:ekken

    「アクセスアップ」をブログ検索にかけて、その結果のRSSフィードをリーダーに読み込ませているのですが、ロクな物が引っかからないのです。 (参考:[アクセスアップ]の検索結果 - goo ブログ) ブログのアクセスアップという命題に対しては、多くの人が興味を持っているらしく、それぞれ「自分が考えるアクセスアップ論」を熱く語っているのですが、その多くは、まとめるとこんな感じ。 更新はこまめに行う SEO対策はしっかりと トラフィックエクスチェンジを利用する 同じ話題を扱うブログを探し、トラックバックを行う まったくトホホな「アクセスアップ論」です。 こんな物を信じて実行し、よしんばアクセス数が増えたとしても、そのアクセスの質は、あなたの望んでいた物とは異なるはずです。「そんなことはない、実際にアクセスは増えたし、大満足だ」というのなら、それは、元々そんな手段などとらずしても、アクセスを増やすこ

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/26
    TCP/IPレベル(だけ)の「アクセス」は、真のアクセスにあらず
  • Blog向上委員会 | 日記は面白いのかもしれない

    以前私は「他人の日記はなぜつまらないのか」という記事を書いた。しかし、ここにきてその考えは「もしかしたら他人の日記は思ったよりも面白いのでは」という風に変わりつつある。 時系列によって書かれる文章は当たり前だが時間の経過を伴っている。時間が経過する事によってその人の中で変化が生まれる。物理的な変化、心境の変化、時にそれらは成長をもたらす。 ついこの前までハイハイしかできなかった息子が、今日になって初めて2の足で立つことができた。初めて言葉を話した。「パパ」と言った。涙が出そうだった。 そんな事を普段忙しい私のためにが毎日書き留めていた日記から知った。 日記とは面白さ以前に "その人がどのような1日を過ごしたのか"に興味がある訳で、 "日記が面白いから"ではなく、"日記を書いた方に興味があるから" 日記を見るーというスタンスで巡回していたりします。 犯罪者

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/23
    やはり。中国がSeesaaをアクセス制限しているのか
  • Blog向上委員会 | 移転するという事

    ブログを移転させた。デザインに不満があったから。ブログを移転させるということは、それまでに蓄積されたコメントやTBを捨てるということだ。また、リンクしていただいたニュースサイトや各ブログの該当リンク先が「Not Found」になることを意味している。移転作業をしているときになって、ようやく気付いた。 でも私は移転させた。デザインが良かったから。私が選んだこの暗いデザインのほかを比べてもjugemにはシンプルで綺麗なデザインが多い。それに再構築が要らないというのはやはり大きい。だけど、アドセンスが外せない事や、アクセス解析が貧弱な事などマイナス面もある。 インポートエクスポート機能のないブログ間の移転作業は、思った以上に大変だった。特に自ブログ内の記事にリンクがあった記事は新しいブログのアドレスに書き換えて更新しなければならず、今回は記事の総数が100ちょっとでほんとに良かった。

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/11
    Seesaaブログは、中国からはアクセスできない?それとも
  • 1