[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

bookとfunnyに関するmemoclipのブックマーク (33)

  • できるか星新一の新作 人工知能が「ショートショート」制作に挑戦 : ゴールデンタイムズ

    1 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★ :2012/09/06(木) 20:16:23.34 ID:???0 「ショートショート」と呼ばれる短編の名手、星新一(1926−97年)の作品をコンピューターで分析し、自動的に短編小説を生み出す計画を、公立はこだて未来大の松原仁教授らが6日、発表した。 プロジェクトの顧問を務める作家の瀬名秀明さんと記者会見した松原教授は「星さんと同程度以上の作品を作るのが目標。例えばペンネームを使って文学賞などに応募し、入選できれば一定のレベルに達したと言えるのではないか」と話した。 星作品のファンでもある松原教授は、短編が1000以上あることや、起承転結が分かりやすく、文体や言葉の使い方に特徴があることなどから、コンピューターによる分析や作品生成に向いていると指摘。 今後5年間をかけ、多数の作品から単語の頻度、文章の長さ、物語の構造などの特徴を分析して、

    できるか星新一の新作 人工知能が「ショートショート」制作に挑戦 : ゴールデンタイムズ
  • 第3回 本で埋め尽くされた書斎をどうするか

    をテーマにしたエッセイや随筆、棚を紹介するを漁ってみると、僕が知らないだけで、実は「床抜け」はそんなに珍しいことではなく、起こりうるということを思い知った。それどころか床が抜けなくても、が大量にあるというだけで十分大変だということも、嫌というほどに理解した。 との格闘 その中から故・草森紳一のケースを紹介してみたい。著書の『随筆 が崩れる』(文春新書)には次のようなことが書いてあった。 ドドッと、の崩れる音がする。首をすくめると、またドドッと崩れる音。一ヶ所が崩れると、あちこち連鎖反応してぶつかり合い、積んであるが四散する。と、またドドッ。耳を塞ぎたくなる。あいつら、俺をあざ笑っているな、と思う。こいつは、また元へ戻すのに骨だぞ、と顔をしかめ、首をふる。 これは草森さんが風呂に入ろうとしての山が崩れ、浴室に閉じ込められたときの様子である。彼の住む2DKの空間の中でまったく

  • 続・本で床は抜けるのか « マガジン航[kɔː]

    posted by 西牟田靖(ノンフィクション作家) 友人たちと4人で住んでいた3階建ての一軒家から、木造2階建てのボロアパートへ、2000冊近くの蔵書を移したところ、床が完全にで埋まってしまった。その様子を写真に撮り、ネット上に公開したところ、まったく違う意見を同時に寄せられた。「床が抜ける」というものと「それぐらいじゃ抜けない」というものだ。 いったいどちらが正しいのだろうか。「で床が抜ける」という話はときどき噂話として聞くことがあるが、都市伝説ではなく、ほんとうに抜けたりするのだろうか。三面記事を探ったり、専門家に話を聞いたりして、真相を探ってみた――というのが、前回の記事(「で床は抜けるのか」)のあらすじである。続編の今回は床抜け問題について、さらなる実例や、床が抜けないようにする方法について考えてみたい。 恐ろしい話 軍事ジャーナリスト加藤健二郎さんが話してくれた「で床が

  • 第1回 本で床は抜けるのか

    木造二階建てアパートの二階にある4畳半の部屋に仕事場を移したところ、畳がすべて荷物で埋まってしまった。部屋の壁際三辺は立て掛けた棚や分解した机で覆われ、部屋の大部分を占めるそれ以外のスペースは高さ約30センチのの束で埋め尽くされた。 部屋の真ん中にいる僕の足元は見えない。の束と束の間にかろうじて足を突っ込んでいるからだ。足に泥は付着しないが、ぬかるみに膝下をずぶずぶ突っ込んでいるようなものだ。部屋の中を移動するにはの束から足を引き抜いて、の束を踏み台にするか、つま先がやっと入るかどうかのすき間に無理矢理足を突っ込むしかない。 不安のはじまり 床がで埋まっているというのに不思議と焦ってはおらず、床が抜けるというケースはまったく想像していなかった。むしろ運び終えたことに安堵していて、時間をかければ何とか片付くだろ、と呑気に考えていた。 運搬を手伝ってくれた便利屋スタッフが帰りの車中

  • だいたい天保年間ごろの老害ラノベヲタが昨今のノベルを語る

    森瀬 繚@セーフモード @Molice 22時からNHK歴史秘話ヒストリア「いつだって負けずギライ~葛飾北斎 横町のオヤジは世界一~」。曲亭馬琴も出るだろうか、という期待と共に録画予約。 森瀬 繚@セーフモード @Molice 江戸東京博物館の東側階段下から延びる道は「北斎通り」と呼ばれる通で、江川太郎左衛門終焉地、河竹黙阿弥終焉地などがあり。通りの西側終端、大横川親水公園をまっすぐ北に歩いて行くと、業平橋--東京スカイツリーの目の前にたどりつきます。 森瀬 繚@セーフモード @Molice 朝日新聞夕刊に連載された山田風太郎の『八犬伝』は、『南総里見八犬傳』の物語を追う「虚の世界」と、曲亭馬琴とその友人・葛飾北斎の対話を中心とした「実の世界」が交互する面白い構成になっていました。この作品で『南総里見八犬傳』に分け入ることができたのは幸運だったと思う。

    だいたい天保年間ごろの老害ラノベヲタが昨今のノベルを語る
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

  • 'You lookin' at me?' Fake book soothes race relations | CNN Travel

    'You lookin' at me?' Fake book soothes race relations Anyone who's spent time in a foreign country where most locals are ethnically different knows the feeling of sticking out like a sore thumb -- the whispers, the stares, the simply “being other.” Although Tokyo is a cosmopolitan city, it still happens surprisingly often -- just ask anyone who’s spent time here, particularly outside the city cent

  • あたらしいみかんのむきかた 2|小学館

    2.のしょうかい 発売直後から話題沸騰!みかん生産者も大絶賛! みかんの皮に掲載図の通りに切れ目を入れてむくと、動物の形になる前代未聞の工作えほん。 かっこいいみかん作品にチャレンジする楽しみと共に、主人公「むきおくん」が、みかんの皮をむきながら繰り広げるシュールな物語が笑いをさそいます。 あたらしいみかんのむきかた 2(全21種) ★新刊★ 1話 むきおのこくさいこうりゅう うさぎ/えび/かに/いせえび/さけ/きんぎょ/スター 2話 むきおのおとしだま たこ/ぞう/ペリカン/ティラノサウルス/ステゴサウルス/イルカ/すずめ 3話 むきおのはつゆめ りす/トキ/しか/きつね/かわうそ/かわせみ/カマキリ あたらしいみかんのむきかた(全25種) 1話 むきおのおおみそか うさぎ/ねずみ/うし/とら/りゅう/へび/うま/ひつじ/さる/おながどり/いぬ/いのしし 2話 むきおのおしょうがつ い

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    memoclip
    memoclip 2010/09/03
    西郷さんの言葉なんだこれw
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
  • Lynceus: 「ジャズ喫茶のマスターになるための18のQ&A」(「JAZZLAND」1975年8月1日号) 村上春樹

    夜はいま 07/12 タンジール 06/19 太陽に噛みつかれて 12/27 私たちは、私たちは学ばないということを私たちは学ばないということを自然とは学ばない 09/21 故郷 06/17 記憶なく欲望なく 06/06 stay eager 04/06 逃走について 04/05 永遠の一角 02/28 翻訳について 02/05 壁を貫く 12/28 死者たち 11/30 切実であること 11/17 歩いている 11/11 秘密の約束 10/27 期待の終わり 10/04 眼華 09/16 固有名をめぐって 09/14 時間を消す 08/23 思考の胎児 name:ysmnb 幸いなるかな、両の眼よ おまえが見てきたものは それが何であれ じつに美しかった 「ファウスト」 (リュンコイスの唄より) web 村上春樹が、ジャズ喫茶店主(たしか国分寺)であった時代に、 今はもうない「JAZZL

  • 「こころ」の手紙を実際に書いてみる :: デイリーポータルZ

    高校の国語の教科書には必ずと言っていいほど夏目漱石の「こころ」が載っていた。掲載箇所は、先生と呼ばれる人物が主人公に向けた書いた手紙の部分である。 これが非常に面白かった。程度の差こそあれ、明治の金持ち学生の気持ちが昭和の庶民的な高校生にも理解できたのだ。その後、一冊丸ごと読んでみたのだが、感想は内容うんぬん以前に「手紙、長っ!」であった。 果たして、あの手紙を実際に書いてみたらどんな分量になるんだろう。文庫として読むのではなく肉筆で書かれた手紙として扱ったなら、一体どういうことになってしまうのか…。ずっと気になっていたので書いてみた。 挫折に次ぐ挫折で1年半もの歳月をかけた企画が、ついに完成したので、どうかご覧いただきたい。 (高瀬 克子) 設定からこだわりたい 文芸作品を書き写すにあたり、まずはどういう用紙を使用するべきかで頭を悩ませた。なるべくに書かれた設定通りに再現してみたいで

  • ルパート・スミスの戦略の教訓 | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部はまるで台風一過のような素晴らしい秋晴れの空だったのですが、気温が一気に下がりましてけっこう寒かったです。 さて、実は今日は学校で開催されたセミナーにスペシャルゲストが来ましたのでその内容の報告を。 今回のゲストは、なんとあのルパート・スミスとヒュー・ストローン。 と言っても「知る人ぞ知る」という感じなので簡単に紹介すると、スミス氏はNATO軍のNo2も務めたイギリス陸軍の元将軍でして、戦略学の学徒たちには The Utility of Force: The Art of War in the Modern World というで有名です。これは『名著で読む戦争論50冊』の中の一冊にも選ばれてますね。 ブログでもたしか二年くらい前のエントリーに彼の講演についての内容を書いたと思います。 そしてもう一人のヒュー・ストローン氏は、第一次世界大戦史の世界的権威でありまして、現

    ルパート・スミスの戦略の教訓 | 地政学を英国で学んだ
  • 覚え違いタイトル集|福井県立図書館

    覚え違いタイトル集 のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。 覚え違いタイトル集へ掲載するデータを募集しています。情報をこちらからお寄せください。 覚え違い 当はこうでした

  • トンデモ本 - 大学教授のぶっちゃけ話

    うちの9歳の娘は、ベネッセの「チャレンジ3年生」を愛読している。 幼稚園の時に「しまじろう」にお世話になって、それがいまだに続いているのだ。 あきらかに「付録」が目当てなんだけど、を読むという習慣をつけさせるために続けている。 12月号には特集号として「音の不思議大発見」という冊子がついて来たんだけど、ソファに寝そべってだらしなくテレビを見ている父親の私に向かっていろいろと説明してくれた。 娘:クラシック音楽を聴かすとトマトが甘くなるんだよ。 父:ウソや。 娘:牛にクラシック音楽を聴かすと牛乳がおいしくなるんだよ。 父:ウソや。 娘:クラシック音楽を聴かすとニワトリがうむタマゴの数がふえるんだよ。 父:ウソや。 娘:ここに書いてあるよ。 父:あんな〜、もしホンマやったら、トマト栽培農家はみんな畑にクラシック流してるはずやし、牧場でも、養鶏場でもそうや。 そんなん見たことも聞いたこともない

    トンデモ本 - 大学教授のぶっちゃけ話
    memoclip
    memoclip 2009/03/16
    かくありたい。
  • 文学コギャル - やねうらおブログ(移転しました)

    電車のなかでコギャル同士が話しているのを聞いていた。 コギャルA「あんたって馬鹿そうに見えるよね」 コギャルB「そーそー、見かけで損してるって、ゆうかー」 コギャルA「何か特技あるんだっけ?」 コギャルB「文学とかチョー得意だよ。何でも知ってるって、ゆうかー」 コギャルA「シェイクスピアのマクベスはどんな話?」 コギャルB「帝王切開で産まれたから、俺はお前、殺せます、みたいなー」 コギャルA「ヴェニスの商人は?」 コギャルB「相続した遺産使い果たしたけど、玉の輿でラッキー、みたいなー」 コギャルA「森鴎外の舞姫は?」 コギャルB「留学した日人が現地女をやり逃げ、みたいなー」 コギャルにしとくのはもったいないと思った。

    文学コギャル - やねうらおブログ(移転しました)
    memoclip
    memoclip 2008/12/05
    コメント欄にもあるけどコギャルAも地味に凄いなw
  • 親友が虎になってた。別れたい…

    虎だと草地で襲われた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて名を死後百年に遺して欲しい・・・ 子のこととか頼まれたら・・・・もう最悪ww せめて普通に膝ぐらい俗悪な大官の前に屈して欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! 虎と話を交わしてる時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいで公用の旅とか行くでしょ? それぞれ勅命とか奉じて来るわけじゃない? みんな普通に供廻りの多勢や残月の光をたよりに来るわけでしょ? 虎がノコノコついてったら大恥かくでしょうがww http://anond.hatelabo.jp/20081111000645 http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/card624.html

    親友が虎になってた。別れたい…
    memoclip
    memoclip 2008/11/13
    この発想はなかった! / 久しぶりに山月記を読み終えた。ありがとう。
  • 愛すべき右翼 - G★RDIAS

    フリーターズフリー〈Vol.01〉よわいのはどっちだ。 作者: フリーターズフリー出版社/メーカー: フリーターズフリー発売日: 2007/06/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 36回この商品を含むブログ (31件) を見る 『フリーターズフリー』をパラパラと読む。栗田隆子の連載「"ないものとされたもの"これくしょん」を読んでいると、以下のような文章があった。 頭上から聞こえるスピーカーの声。日の丸が車に描かれているから一応右翼といっていいと思う。 「今の世の中、もっと子どもに辛いことを経験させなければいけないんです」 「・・・・・」 「今の世の中はまちがっとるんです」 「・・・・・」 「私も間違っとるかもしれませんが」 「!?」 (298頁) 愛すべき右翼である。

    愛すべき右翼 - G★RDIAS
  • ぼんやり上手 「あの名作が連載打ち切りマンガだったなら」

  • マニアの出来心で名だたる出版社赤っ恥

    昔、おんなありけり。 ジェーン・オースティン(Jane Austen、1775年12月16日 - 1817年7月18日)は、イギリスの小説家。ハンプシャーのスティーブントン生れ。 その代表作である『高慢と偏見 (Pride and Prejudice)』は英国では大人気で、何度も映画化・ドラマ化されており、数年前にBBCが行なった「一番好きな」調査では『指輪物語』に次いで2位に入っていたというほどの「国民的文学」、となれば日人が「吾輩は」と聞いたら、漱石のあの小説を読んだことがない人でも、何となく「である。名前はまだない」と続けたくなるとかいった存在だと思っていたのだが、そうでもないらしい。 ↑AFPさんの日語記事では「盗作」とあるので誤解を招きやすいかと思いますが、オースティンは200年前の人なので著作権は存続していません。念のため。(著作権存続の有無にかかわらず、「剽窃」「盗作

    マニアの出来心で名だたる出版社赤っ恥
    memoclip
    memoclip 2007/07/22
    ナイス行動w