[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

fablabに関するmarigomochaのブックマーク (4)

  • YouFab Global Creative Awards 2018

    「デジタルとフィジカルを横断し、結合する創造性 = Fab (ファブ)」。 YouFabは、デジタルとフィジカルなものづくりの高度な連携によって生まれる クリエーション・発明を評価し、贈賞するアワードです。 常識に挑む。常識に抗する。常識をHackする。 そんなスピリットに溢れた挑戦に、YouFabは強く期待します。

    YouFab Global Creative Awards 2018
  • 3Dプリンタだけのモノづくりは、電子レンジだけで料理するようなもの

    3Dプリンタだけのモノづくりは、電子レンジだけで料理するようなもの:ファブ(Fab)とは何なのか(1/3 ページ) Makerムーブメントの原点として高く評価され、再刊が望まれていた「ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け」が、「Fab―パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ」として再刊された。書を監修したFabLab鎌倉の田中浩也氏にインタビュー。「3次元プリンタは電子レンジと似ている」ってどういうこと? 「Fab―パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ」(著:ニール・ガーシェンフェルド、訳:糸川洋、監修:田中浩也)は、今まさに盛り上がっているMakerムーブメントの精神的ルーツの1つとなったである。 著者のガーシェンフェルド氏はMITで「(ほぼ)何でも作る方法」」(英語原題は「How to Make (Almost)Anythin

    3Dプリンタだけのモノづくりは、電子レンジだけで料理するようなもの
  • 『FabLife』のインターネット黎明期のようなワクワク感

    「今までできなかったことが、自分でできるようになるというのは、それ自体がすごいロマンなんです」Fablab Japan発起人のものづくりとは 先日、Fablab Japanの発起人(ファウンダー)である田中浩也准教授@Hiroyeah(慶應義塾大学環境情報学部以下SFC)が、Fablabに全力を投入した体験が、『FabLife(ファブライフ)-デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」-』として出版された。 個人でのものづくり、パーソナルファブリケーションを楽しむMakerたちが、工作機械や知識をシェアする場所であり、コミュニケーションハブもあるFablabについて紹介されている。 『FabLife』から、fab活動の多様性とともに、何よりもアツさと楽しさが伝わってきた。 田中先生に、オープンしたての新しい研究施設(SFCソーシャルファブリケーションセンター以下SFC*SF

    『FabLife』のインターネット黎明期のようなワクワク感
    marigomocha
    marigomocha 2012/07/18
    fablabの話。乙女電芸部について言及してもらってるありがとうございます。hiroyeah先生が知ってたかは謎w
  • 建築文化WEB

  • 1