[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (6)

  • 「税逃れ」より「匿名性」こそが問題だ――「パナマ文書」取材記者が語る - Yahoo!ニュース

    史上最大の調査報道──と言われる「パナマ文書」プロジェクト。日時間4月4日未明、一報が公開されるや、世界各国はこの報道で覆われた。アイスランド、アルゼンチン、中国ロシア、英国など国家のトップらの疑惑が報じられた国もある。 このパナマ文書の発信源となったのはICIJ(国際調査報道ジャーナリスト連合)という非営利のジャーナリスト組織で、日からは朝日新聞社と共同通信社が参加していた。世界を揺るがしたパナマ文書について、メディアの多くは「租税回避」を問題としてきたが、実際に文書をもとに取材をしてきた調査報道の記者は、日における問題の質を「匿名性」と指摘した──。

    「税逃れ」より「匿名性」こそが問題だ――「パナマ文書」取材記者が語る - Yahoo!ニュース
    knjkwsm
    knjkwsm 2016/05/28
  • コミックマーケット40周年――電車男から遠くはなれて(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コミケ40年『コミックマーケット89カタログ』2015年/表紙:スー(サークル:vgmt)12月29 日から31日までの3日間、東京ビッグサイトで89回目のコミックマーケット(コミケ)が開催されます。今年は、コミケにとって記念すべき年でもあります。と言うのも、第一回のコミケが行われたのは1975年12月21日のこと。今年は記念すべき40年目なのです。 75年の参加者は700人ほどでしたが、ここ最近のコミケは3日間で50万人以上の動員をする大きなイベントとなりました。毎年夏に開催される日最大の野外音楽イベント・フジロックフェスティバルの動員が、3日間で10万人強であることを踏まえると、その規模がいかに大きいかがわかるでしょう。 そんなコミケと主催者のコミックマーケット準備会の歴史とは、すなわちオタク文化歴史でもあります。それは、年に2回の祝祭空間として、オタク文化の中心に位置してきました

    コミックマーケット40周年――電車男から遠くはなれて(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    knjkwsm
    knjkwsm 2015/12/29
    ][文化]
  • 従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならないのか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アリさんマークの引越社が従業員のミスによって生じた損害を給与から天引きしていたと話題になり、また、これに伴った労働組合(プレカリアートユニオン)の抗議行動に対して、Vシネマ的な対応がさらに話題になっていますが、 さて、同社のその特殊な体質は横に置いて、ここでは一般論として、 従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならいのか?を考えてみようと思います。 損害賠償責任が生じる法的メカニズム労働者が、その労働過程で故意・過失によって使用者や第三者に損害を与えた場合、労働者には損害を賠償する責任はあるのでしょうか?(*1) 実は、この命題は古くからあるのです。 まず、前提として、ごく普通の企業は、労働者がミスした場合は、人事的な措置によって対応し、損害賠償まで行うのは稀です。 人事措置としては、 ・懲戒処分(就業規則に定めが必要) ・人事考課や人事評価で考慮要素とする ・その仕事の担

    従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならないのか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 【渋谷区長選】ホームレス排除について考える(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【渋谷区長選】ホームレス排除について考える統一地方選の後半が始まりました。東京都渋谷区の区長選については、先ごろ区議会で承認された同性パートナーシップ条例や、ホームレス排除などのテーマで、ネットやSNSで話題になっています。 そういった多くの意見のなかには、もっともだと思うものもあれば、眉をしかめるものもあり。議論が深まっていくことを切に願いますが、特にホームレス排除の文脈などでは、誤解や偏見の助長につながりかねない主張も多く、心を痛めています。 渋谷区民でもないし、渋谷区の支援団体で活動しているわけでもないので、書いてよいものかどうか悩んでいたのですが、ホームレス排除について少し整理が必要と思い以下に書きます。 なお、僕個人としては渋谷区長選に関して、誰か特定の候補を応援しているわけではありません。また、誰が区長になるにしろ、そして、渋谷区に限らずどの自治体でも、セクシュアルマイノリティ

    【渋谷区長選】ホームレス排除について考える(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • <私の恩人>放送作家・高須光聖 笑いの原点は…松本人志のすごさにアリ!!(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「ダウンタウン」と小学校からの同級生で、今や日テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」、テレビ朝日系「ロンドンハーツ」などを手がける放送作家界の第一人者となった高須光聖さん(50)。放送作家のみならず、脚家、映画監督、ラジオパーソナリティとしても活動する高須さんですが、新たな試みとしてアートプロジェクト「1万円アート―ゆがんだ大人展―」(東京・パルコミュージアム、25日~5月12日」も開催します。どこまでも、面白いことを追い求める原点は、小学校時代に見た松さんの漫才にあると言います。 恩人、やっぱり、松人志でしょうね。この業界に呼んでくれたのも松ですしね。そもそも、僕は大学時代、3カ月ほどインド・ネパールをまわっていた経験から、卒業後は東京でインポートショップの仕事をやろうとしていたんです。でも、お店のオーナーがご病気されて、話がとん挫してしまった。そんな時

    <私の恩人>放送作家・高須光聖 笑いの原点は…松本人志のすごさにアリ!!(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 1