[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

webデザインに関するjdashのブックマーク (12)

  • モバイルではメニューを画面下に表示すべき理由

    スマートフォンの使い方が、脳に影響を与えることがあります。ある調査によると、毎日スマートフォンを使う人は、脳の体性感覚皮質が大きいことがわかりました。体性感覚皮質は、親指のコントロールをつかさどる部位です。 また、ほかの調査では、ほとんどのユーザーがスマートフォンを片手で操作していることが明らかになりました。スマートフォンを握っているとき、ユーザーは左右どちらかの親指で画面を操作しているのです。親指はユーザーにとってマウスのようなものですが、その動きには限界もあります。 親指はマウスの代わり デスクトップデバイスでは、ユーザーは画面の操作にマウスを使用します。ナビゲーションメニューまでマウスを動かすことは簡単です。なぜなら、マウスは手首の動きを制限しないからです。 しかし、ユーザーがスマートフォンを握っているとき、親指は限られた範囲でしか動けません。画面に親指が届かない領域があるのです。こ

    モバイルではメニューを画面下に表示すべき理由
    jdash
    jdash 2018/09/03
    グロナビ的なものを下に保ってくることでCTAボタンとバッティングするのは悩みですな。コンテクストで切り替えれば、まだマシかな。少しスクロールで戻ったらグロナビ表示とか。
  • UIのビジュアルデザインにおけるちょっとしたコツをまとめた「Little UI Details」

    TightenやLaravelのデザインを担当したSteve Schoger(@steveschoger)さんによる、ビジュアルデザインにおけるコツをまとめたモーメント「Little UI Details」が公開されています。 Little UI Details https://twitter.com/i/moments/880688233641848832 明るい背景色上に白色のテキストを追加する場合、微妙に影を付けると、文字が見えやすくなるだけでなくよりポップになります。 Adding a subtle shadow to white text when on a bright background not only makes it more legible but helps it 'pop' more. pic.twitter.com/p9rudeFxvP— Steve Scho

    UIのビジュアルデザインにおけるちょっとしたコツをまとめた「Little UI Details」
    jdash
    jdash 2017/09/11
    細かな気配りで使いやすくなるね。分かりやすく、取り組みやすい内容です。(多いけどw)
  • Re: これからのスマホ対応。アダプティブデザイン、レスポンシブWebデザイン、動的配信

    2017年9月9日 著 これからのスマホ対応。アダプティブデザイン、レスポンシブWebデザイン、動的配信という記事を読んでの個人的な感想。同記事では、スマホ対応策についてアダプティブデザイン、レスポンシブWebデザイン、動的配信の3つが現在の主流として論じていますが、そもそもアダプティブデザインが現在の主流なのかという点を疑問に感じました。 アダプティブデザインについて、記事中ではJavaScript などを利用して、クライアントサイド(表示側、ブラウザ)で最適化したページを表示する方法と定義されています。JSを用いデバイス毎にコンテンツを制御するケースは比較的多くありますが、記事で紹介されている事例のようにページ中のコンテツの多くを出し分けるようなケースは、僕個人の経験の範囲では稀です。SEO目線にはなりますが、しばらく前からGoogleではモバイル対応について Responsive W

    Re: これからのスマホ対応。アダプティブデザイン、レスポンシブWebデザイン、動的配信
    jdash
    jdash 2017/09/11
    アダプティブデザインは「ユーザーの使っているデバイスに適合させやすいだけ」というモノではなく、IDや流入情報を使ってユーザーのニーズに適合した情報を出すデザインだと認識している。×対デバイス ○対ニーズ
  • ゴールデンボンバー Official WebSite

    鬼龍院 翔 鬼龍院 翔(キリュウイン ショウ)。Vo-karu。 血液型はB型、身長は164cm。 愛称は「キリショー」「キリちゃん」「若大将」「アモーレ」など。 全楽曲の作詞・作曲を手掛ける。ギター、ベース、ドラム、など一通りの楽器は演奏することが出来る。ピアノとバイオリンはかじった程度。 作詞はマクドナルドの店内で行う。人曰くマクドナルドを「パワースポット」と呼んでいる。 ワンマンライブの演出、ライブ中に行われる演劇の脚、ステージ構成も手掛けている。 好きなものは肉、パン、酒、居酒屋巡り、漫画、AV、探偵ゲーム、ゼルダの伝説、90年代J-POP、ユーロビート、 極度のすきっぱ(歯に隙間が空いている)だが人はあまり気にしていない。いつか直したいとは言っている。 頭のサイズが大きくほとんどの帽子が入らないが、人はあまり気にしていない。 化粧を落とすと極端に薄い顔になる。人は割と気

    ゴールデンボンバー Official WebSite
    jdash
    jdash 2016/11/16
    なぜか文章をきちんと読んでしまうデザインだw トップページだけでなく、ほかのページもキチンと作ってあってスゴイ(小並感)
  • 誰もあなたの製品を使いたいと思ってはいない : 製品をデザインするための考え方 | POSTD

    毎朝、デザイナーは目が覚めると、喜んで自分の製品に取りかかります。それがデジタル製品であっても物理的な製品であっても、デザイナーは心の中で、人々が自分の製品を使いたがるようになり、楽しんで使うようになると信じているのです。 それはやや一般論かもしれません。しかし、私たちはデザイナーとして、自然と 自分が取り組んでいる各プロジェクトを最高のものにし 、革新的なものにして、そして何より、違いをもたらしたいと考える傾向があります。 ああ、私の製品は素晴らしい物になるはずだ。機能やオプション、設定が充実している。みんなが毎日その製品を使い、愛用するようになるだろう。 – あるデザイナー ここで少し意外な事実をお教えましょう。人々は製品を使用ことにあまり興味はありません。ユーザがインターフェースを操作したり、つまみを回したり、レバーを引いたり、ボタンをタップしたりするのはすべて時間の無駄です。むしろ

    誰もあなたの製品を使いたいと思ってはいない : 製品をデザインするための考え方 | POSTD
    jdash
    jdash 2016/03/16
    制作時に忘れてはならないですね…「画面ではなくプロセスをデザインすること」「個々の部品ではなくシステムをデザインすること」「“使う”ためのデザインではなく、結果を得るためのデザインにすること」
  • Webにも紙にも使える、囲み枠デザインの基本テクニック

    2016年1月20日 Webデザイン テキストを四角で囲ったシンプルな枠。もちろんWebだけでなく、印刷物でも多く使われていますよね。今回は、デザインをする上では欠かせないと言っても過言ではないこの囲み枠にフォーカスしてみようと思います。新米デザイナーさんや、デザイナーじゃないけど資料作成をする機会の多い営業さんの参考になれば幸いです! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 呼び方は「囲み枠」で正しいのか…謎ですが、テキストを囲んでいるボックスのことです。海外では「パネル」「テキストボックス」等と呼ばれています。 こんな時に使うと◎ 強調する時 「今なら20%オフ!」「期間限定!」等、注目して欲しい要素に利用されます。Webサイト上ではアラートメッセージでよくみかけますね。図はBootstrapのアラート要素。 要素の差別化 補足や注意書きなど、メインのコンテンツと区別して表示したい時

    Webにも紙にも使える、囲み枠デザインの基本テクニック
    jdash
    jdash 2016/02/26
    端的に言うとBootstrapみたいにすればOKってことか(笑)
  • PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ

    スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。 表示デバイスの多用化 スマートフォンアプリの一般化 タッチスクリーンの普及 トレンドに合わせれば成功、というではありませんが、その根底に流れているユーザ動向の変化については、十分に理解しておく必要はあるでしょう。そこでこのエントリーでは、PCサイトのUIデザインにおける最新動向を、その背景

    PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ
  • なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか

    ウェブアプリケーションのフロントエンドに関わる方なら、もう Web Components という 言葉を全く聴いたことがない方は少ないのではないでしょか。 すでに関連記事も数多く出回っており、実際に触り始めている方も多いと思います。しか し、なぜこれが革命的技術なのか、周囲の人に簡潔に説明できる方はどれくらいいるで しょうか?この記事では、それを試みていきたいと思います。 デジタル部品の流通革命 # ソフトウェア部品の流通に今、大きな変化が起きてきています。 数年前のオープンソース環境を覚えているでしょうか?レポジトリは集中管理型の subversion、リリースは zip、テストは手動。Issue の登録もプロジェクトごとにことな るバグ管理システムが使われていたため、とっつきづらかったでしょうし、パッチを送る のも面倒でした。 そんなオープンソースを取り巻く環境が、git や GitH

    なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか
    jdash
    jdash 2014/05/20
    斜め読みですが、CMS…例えばMovableTypeにプラグインを入れて、<mt:HTMLminifier>みたいな新しいMTMLタグができる様なものか。便利でいいじゃん。
  • NHKニュースのページがレスポンシブwebデザインでおもしろい対応。PC版もスマートフォン版も切り替えが簡単でナイス!

    概要 ▶ スマートフォンでNHKニュースのページを見たらレスポンシブwebデザインの切替を自分でできる仕組みが。これはユニーク。自分で切り替えができるというのは良いかもね。 NHKニュースのページははてなブックマークやTwitterでたまに紹介されるので、見ることが多いですが、今日スマートフォンで見ていたらおもしろい機能が付いていたのに気がついたので紹介します。 機能としては、文字のサイズを変更することで、通常のウェブページのデザインと、スマートフォン用のデザインが変わるレスポンシブwebデザインになっていたということ。文字サイズを変更するだけでデザインが変わるので、PC版とスマートフォン版の切り替えが簡単でナイスだと思います。 もしかしてこれって結構前からあったのかな? ●PCのブラウザーでNHKニュースを開くまずPCNHKニュースのページを開くとこんな感じです。 このページにも右上に

    NHKニュースのページがレスポンシブwebデザインでおもしろい対応。PC版もスマートフォン版も切り替えが簡単でナイス!
    jdash
    jdash 2014/03/23
    自分でPC用とスマートフォン用の画面を切り替えられるのは個人的には気に入った!
  • 新しいCSSの仕様を色々調べてみた

    第3回HTML5ビギナーズ!(http://atnd.org/events/44530)の「新しいCSSの仕様を色々調べてみた」の資料です。 『CSS3から新たに加わったレイアウト仕様のCSS Flexbox、 Regions、Shapesで一体どんなことができるのか、ご紹介したいとおもいます。』 以下のCSS3の新しい機能の初心者向け資料です。 ・Flexbox ・Regions ・Shapes ・Multi-column Layout ・Grid Layout ・Exclusions Read less

    新しいCSSの仕様を色々調べてみた
    jdash
    jdash 2013/11/05
    こんなんできたら雑誌系レイアウトは全てCSSでできるんじゃね? これを元にEPUB4とかできるのかいな。
  • フラットデザインからレスポンシブWebデザインへ - JAGAT

    最近はシンプルなフラットデザインと呼ばれるWebサイトが流行っている。しかし、2013年に入ってレスポンシブWebデザインに移行しようとしている。 ■レスポンシブWebデザインとは単一のHTMLでスマートフォン、タブレットなど異なる画面サイズにも対応できるWebサイト制作手法をいう。 個人的には「一気通貫」「ワンソースマルチユース」「CALS」「CIP4等々」という言葉に大変弱い。弱いというのは決して嫌いというわけではなく、アナログ時代の製版や刷版、印刷工程が同一データの焼き直しや清書の繰り返しだったもので、何とか同一データを最後まで使えないかと思っていたからなのである。 DTPの話を聞いたときには「これだ!」と飛びついてしまったものだ。もちろん「何が出来ない」「何が不足だ」「BUGが」という問題は満載なれど、結局、DTPが主流になっているのはご存じの通りだ。しかし、このDTPへの対応で会

    jdash
    jdash 2013/07/11
    『最近はシンプルなフラットデザインと呼ばれるWebサイトが流行っている。しかし、2013年に入ってレスポンシブWebデザインに移行しようとしている』お、おう…(´д`; ) 郡司さん専門外のこと書くの止めた方が良いよ…。
  • 2013年のウェブデザインのトレンドを探るかっこいいUIデザインのまとめ

    フラット、サークル、ブラー、ビッグ、ダークなど、2013年のウェブデザインのトレンドを探るかっこいいUIデザインをインスピレーションの宝庫Dribbbleから紹介します。

    jdash
    jdash 2013/01/29
    Windows Phone/8のModern UIやVistaのAeroみたいなものもあるんな。革製品の縫ったみたいなデザインは去年で終わりか。iOSでも製品担当者変わったから終わると思うけど。
  • 1