[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年10月27日のブックマーク (20件)

  • 公正取引委員会:平成20年10月15日付 事務総長定例会見記録

    itochan
    itochan 2008/10/27
    九州電力株式会社に対する排除命令について 「オール電化住宅とするためには,エコキュート(略)ういったものの費用が約100万円程度掛かるわけです。」また,,設置工事費用(略)耐用年数」などなど。
  • 違法リンクとは、どういう物をいうのですか。どのようなリンクが違法性のある物なのでしょうか。きちんとした境界線があるのですか。 -... - Yahoo!知恵袋

    違法リンクとは、どういう物をいうのですか。 どのようなリンクが違法性のある物なのでしょうか。きちんとした境界線があるのですか。 違法リンクとは、どういう物をいうのですか。 どのようなリンクが違法性のある物なのでしょうか。きちんとした境界線があるのですか。 知恵袋で調べると、過去の質問の回答で『リンクを貼るのはリンクフリーでなくても自由だ』という物もありましたが、昔とは規制が変わったのでしょうか。 itochandaさんの回答に対し、さらに質問させてください。(何分知識不足な者で、すみません。。) 1について、参考URL(http://~~)など特別な(動画などの)コンテンツのないページへのリンクを貼ることを「文字リンク」というのですか? 4について、あくまで参加者の良識に任せる、というのが現状なのでしょうか。違法コンテンツを含むページへのリンクは悪いが、その類を集めたリンク集は…?

    違法リンクとは、どういう物をいうのですか。どのようなリンクが違法性のある物なのでしょうか。きちんとした境界線があるのですか。 -... - Yahoo!知恵袋
    itochan
    itochan 2008/10/27
    ekkenさんに振ってみるテスト。 実際、その道の権威っていえばekkenさんをおいて右に出る人はいないし。
  • 検索すればすぐ分かる質問に丁寧に答える人は悪者? - Ameba News [アメーバニュース]

    ブログ「ekken」において著者が提示した、「Q&Aサイトの常連回答者は『初心者』に優しいのか?」という議題が話題になっている。筆者は、Q&Aサイトの常連回答者は「恐らくワルモノ」という見解を持っているという。 筆者によれば、何度も繰り返される「トラックバックの送信方法」「迷惑メールへの対処方法」のようにすぐ検索できるような質問に回答する常連回答者は、「‘いいひとな自分’に酔いたいだけじゃないのか」という。このような質問に懇切丁寧に答えることは「初心者の成長の妨げだ」とも言い、最後は、「『ググれカス!』と答える方が、結果的に親切なんじゃないか」と結論付けている。 これに対し、コメントには、「なんぼ言っても読まない人は読まないんだよねえ」「検索できない→Q&Aサイトで聞く→答えゲット→検索できないまま、というのはありそう」など納得する声がある。また、「Q & A サイトは『教え魔』の存在

    itochan
    itochan 2008/10/27
    「筆者は、Q&Aサイトの常連回答者は「恐らくワルモノ」という見解を持っているという。」 ← 日本語がイマイチ。  最短だと「常連回答者に」に校正かな
  • Q&Aサイトの常連回答者は「初心者」に優しいのか? - コメント欄

    Q&Aサイトの常連回答者は良い者(イイモン)か悪者(ワルモノ)かと考えた結果。 彼らは恐らくワルモノである、と思った。 OKWaveとかYahoo!知恵袋のブログ関係コンテンツを観察するのが好きなんだけど、どちらにも回答者としての「常連」が存在していて、ちょっと信じられないくらいに懇切丁寧な説明をしている。 質問者は恐らく「ブログの初心者」なんだろうか、「迷惑コメントの対処の仕方」とか「トラックバックを送る方法」といった、ありきたりの質問が繰り返されるのだけど、常連回答者はめげずに、同じ事を何度でも優しく答えている。 質問者がいて、それに答える人がいるサービスなんだから、それが当たり前なのかも知れないけれど、常連回答者は、果たして親切心で回答しているのか? どうもそうとは思えない気がしてきた。 初心者さんの質問の大部分は、ブログサービスのヘルプ/FAQに書かれているか、検索サービスですぐに

    itochan
    itochan 2008/10/27
    とりあえず質問・回答エチケットの叩き台にどぞ  技術系メーリングリストで(以下略) http://www.hyuki.com/writing/techask.html   追記:http://plus.hangame.co.jp/qna/question_detail.php?dir_id=1&docid=87626
  • セカンドライフはなぜ成功しなかったのか - なぷさく

    「セカンドライフ」はなぜつまらない 仮想世界のコミュニティーの質 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUSいまさら、というかようやく、というかSL批判が表に出始めたようだ。まあこんなもの、論より証拠でログインしてみれば一発でわかるダメさ加減で「何なのこれ?何がうれしいの?何をするの?何がいいの?」という疑問にだれも答えられないという、まさに悪い意味でのバーチャルリアリティの典型だった。SNSとしてはmixiのほうが優れていたし、ゲームとしては他のMMOのほうが面白くて演出も優れていた。単純な物理演算サンドボックスとしてはHavokを積んだSourceのほうが優れていたし、企業のプレゼンテーションコーナーとしては普通のホームページで過不足なかった。わざわざ3Dの仮想空間にログインして仮想の3Dスタジアムの仮想のいすにアバターを座らせて仮想のプレゼンテーションを見るなんていう、現

    itochan
    itochan 2008/10/27
    セカンドライフに何百万もつぎ込んだ会社のまさに担当者の人(つぎ込ませた人)は、今どんな顔をしてるんでしょうか?   デジハリの某「教授」のコメントも聞いてみたい
  • 発信元割り出し困難、「IP電話」で振り込み詐欺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県警に逮捕された東京都内の振り込め詐欺グループが、携帯電話より相手に信用されるとして、「03」で始まる番号を通知できるIP電話で被害者に接触していたことが、捜査関係者の話でわかった。 警察庁によると、振り込め詐欺事件で犯人グループが使う通信手段は、架空名義やレンタルの携帯電話が主流。同庁では「IP電話を悪用した事件の検挙は聞いたことがない。警戒が必要だ」と話している。 逮捕されたのは、東京都大田区大森西、自称自営業原充博容疑者(30)ら6人。県警の発表によると、6人は今月上旬、大田区内のマンションから新潟県十日町市に住む女性に電話をかけ、融資保証金名目で3万1250円をだまし取った疑い。県警は、押収した帳簿から昨年11月から今年10月に逮捕されるまで約1億円を稼いでいたとみている。 捜査関係者によると、グループがIP電話を使うようになったのは今年8月から。拠点が割り出されないように都内

    itochan
    itochan 2008/10/27
    「03発信」「逆転送」で検索してねw  私設私書箱(貸し住所)対策の時に一緒に取り締まればよかったのに…
  • .*MLの会 » .*MLの会(仮)について

    ドット アスタリスク マークアップ ランゲージ の会。 .*MLの会(仮)の趣旨 詳しくは、2008-10-18 - Yet Another Ranhaが詳しいのでそちらをご覧下さいまし。 簡単に引用して説明しますと、dotamlは、文字通り(というかなんというか)HTMLやXMLやXHTMLや・・・etcのブラウザ向けMarkup Languageに一家言ある人、何か学び取りたい人の為の勉強会というか研究会というかそういう感じのものです。 それと、筑波大とか書いていますが、なんか書いてると大学生っぽくて良いかなーと思っただけなので、実際は筑波大生で有る必要性は全く有りませんので、ぜひ参加してください皆さん。聞くだけでも、発表しても、ヤジを飛ばしても構いませんぞ! 全体的に軽いノリで、「マークアップ言語はここが~だよねー」とか、「ブラウザーはこうだけど、~なんじゃないの!?」とか、「おれこ

    itochan
    itochan 2008/10/27
    ↓↓「MLとかwikiとかないのかなー?」このMLはメーリングリストだ!
  • 第15回:「捕獲再捕獲法」でフィッシングサイトを調査 ほか - 海の向こうの“セキュリティ”

    ■「捕獲再捕獲法」でフィッシングサイトを調査 米国CERT/CCのNetSA(Network Situational Awareness)によるフィッシングに対する研究分析結果が、10月にピッツバーグで開催された「APWG eCrime Researchers Summit」で発表されました。 この研究のキモは、フィッシングサイトの状況を把握するのに、個体群生態学で用いられる「捕獲再捕獲法」を使った点です。 「捕獲再捕獲法(Capture-Recapture method)」とは、「標識再捕獲法(Mark and recapture method)」とも呼ばれ、野生生物の個体数を推定する方法で、捕獲した生物に何らかの標識を付けてから、元の環境に放し、次の捕獲時に標識を付けたものがどれだけ混じっているかで、全個体数を推定する方法です。 この着眼点は、フィッシングの特徴に合っており、とても興味

  • HOSTING-PRO 2008

    お知らせ 2008.7.7 HOSTING-PRO 2009 開催決定! 年度は2009年2月19日秋葉原コンベンションホールにて開催いたします。 セッション、出展募集を開始しました。詳細はこちらをご覧ください。 インターネットの活用が質量ともに拡充を続けている中、サーバ利用の需要は増加の一途を辿り、ホスティングサービスの活用も急拡大を続けています。HOSTING-PRO実行委員会では、ホスティング事業者に求められるサービスやソリューションが高度化しつつある状況を鑑み、サービスの付加価値化に欠かせない提案や解決策を求める業界交流の場としてHOSTING-PRO 2009を開催いたします。イベントは今回で6回目の開催となりますが、ホスティング市場の一層の成長と健全性を高めることを目的に、Green ITへの対応等の経営的課題や、Cloud ComputingやSaaS等の最新の技術

  • そんな車輪の再発明 - Blue Pill

    itochan
    itochan 2008/10/27
    フォークリフトなら関係ないけど、 水溜りとか、高速走行したら滑る気が。
  • セキュリティホール memo - ノートン・オンゴーイングプロテクションに注意

    》 間もなく始まる“オプトイン規制”、改正迷惑メール法が12月に施行 IAjapan迷惑メール対策委員長の木村孝氏に聞く (Internet Watch, 10/29) 》 著作権保護期間とフェアユースについて討論、think Cシンポジウム (Internet Watch, 10/31) 東京大学名誉教授の中山信弘氏は、「提言は非常に結構なものだと思う。提言の中では、保護期間の延長については、少なくとも今年度はないと思われる。フェアユースについては、ぜひ次の通常国会で立法化してほしいと強く言ってきたが、それは難しいかなという感じになっている。少しがっかりしているが、仮に次の通常国会がダメでも、その次の通常国会がある。めげずに頑張っていきたい」とコメントした。 (中略) フェアユースについては、中山氏が「現在ネット関連の新しいビジネスを行おうと思えば、多くは著作権侵害にぶつかってしまう。ネ

    itochan
    itochan 2008/10/27
    「ファイアーウォールさえ通り抜ける」 トンネリングって言ったっけ。
  • 文科省が"ネットママ"9,000人養成へ - 地域にネットいじめに詳しい保護者を | ネット | マイコミジャーナル

    文部科学省はこのほど、ネット上のいじめや有害情報から子どもを守るための地域の中核となる保護者を、来年度から3年にわたり9,000人養成することを明らかにした。ネット利用に詳しい保護者を各地域で養成することで、ネットいじめの実態やネット犯罪の危険性などに関する知識を、他の保護者にもクチコミなどで伝えることを目的としている。 東京都の調査によると、「チェーンメールを流された」「メールで悪口・個人攻撃を受けた」「プロフィールサイトに誹謗・中傷、画像が掲載された」「出会い系サイトで被害に遭った」など、小中高生の2割超がメールやネットでトラブルに遭った経験がある。 だが、文部科学省 生涯学習局参事官の椿泰文氏によると、「こうした実態を親が知らないのが現実」。さらに、「保護者にこうした実態を伝えようと学校などで講習会を行っても、参加するのはネットリテラシーの高い保護者が多く、そうでない保護者に伝わらな

    itochan
    itochan 2008/10/27
    ネットいじめの実態などをまず親に知ってもらうため、子どものネット利用について詳しく地域の核となる保護者、米国で言ういわゆる「ネットママ」を各地域で育成することにした。
  • 【連載】江戸テクでござる - 毎日使える和の知恵 | ライフ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

    itochan
    itochan 2008/10/27
  • 【ハウツー】登場して間もない最新版で学ぶ「Dojo Toolkit」 (1) Dojo Toolkit 1.2、10月6日リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    一般的に高機能JavaScriptフレームワークとして知れれるDojo。最初のバージョンがリリースされて3年弱、Dojoはさまざまな機能を実装してきた。強力なUIを備えたウィジェットが数多く用意されており、あるウィジェットを探していたらDojoにたどりついた、という方も多いのではないだろうか。 そのDojoの最新版「Dojo Toolkit 1.2」が10月6日にリリースされた。そこで、稿では、最新版を用いて、Dojoの簡単な使い方からいくつかのウィジェットの使用方法を紹介する。 短いコードを書くだけですぐに使える Dojo ToolkitJavaScriptフレームワークのひとつだ。開発に便利な拡張関数をはじめ、フォームにちょっと組みこんで使用するものから、グリッドやチャート図描画といったかなり凝ったUIまで幅広いウィジェットが用意されている。 短いコードを書くだけですぐに使えるよう

  • 「暴走する資本主義」は人々の人生に襲いかかる

    「2008年10月の金融危機」は、歴史的な出来事として歴史に刻まれるような大きな事態である。1989年11月の「ベルリンの壁崩壊」から始まり、1990年のソ連の崩壊へとなだれこんだ東西冷戦の終わりは、軍事・経済両面でのアメリカ合衆国の「一人勝ち」の時代を生み出した。社会的規制を取り払い、市場経済を重視して、自由競争にゆだねる「新自由主義」の流れが強まった。だが、欲望を制御しきれなくなった「暴走する資主義」は住宅バブルを限界点まで膨張させて轟音と共に破裂した。そして、私たちが目にしている世界とは何度か繰り返されてきた「バブルの崩壊」よりもケタ違いに規模の大きい「市場の溶解(メルトダウン)」と言うべき姿である。 サブプライムローンに潜んでいた悪魔性とは、収入に見合った融資を行うという原則を逸脱して、返済能力を大きく超えてもおかまいなしにどんどんローンを組んで住宅取得政策を推し進めたことにある

    itochan
    itochan 2008/10/27
    新自由主義とグローバル化
  • Opera9.6のWebfeedsを快適に使う - MOMIZINE

    Opera9.6から正式に実装されたフィードリーダー。アドレスバーのの横、RSSのアイコンが表示されているときにぽちっと押すと、表示されるやつです。 実は9月に池尻大橋のOpera日支社の市川さんと色々話していく中で「Webfeeds.htmlを書き換えてみませんか?」的なことを言われたのがきっかけ。その当時の記事はChoose Operaにあるので探してください。リンクしない理由もおのずとわかるはずです。 表示されるモノはフォントが妙に小さかったり、せっかくフィードから日付情報とか作者情報などを取り込んでいる癖に読み込み表示がなかったり、なかなか使い勝手が悪いものでした。しかもmomizineの最も嫌いなfloatでの複数段表示しているフィード。確かにOperaニュースリーダーへのパイプでdescription要素をチラっと見て登録って押して終わりかもしれませんが、レイアウトが崩壊して

    Opera9.6のWebfeedsを快適に使う - MOMIZINE
    itochan
    itochan 2008/10/27
    xxから作成しました のリンクだけでも上にもっていきたかったんだ
  • 500枚!助けてください - 記事でコレを転載します!って書いてあったので見にいったら・・・。一つだけかなと思ってたら全部転載(WI... - Yahoo!知恵袋

    500枚!助けてください 記事でコレを転載します!って書いてあったので見にいったら・・・。 一つだけかなと思ってたら全部転載(WIKIやブログパーツ)されてました。 それでさらにビックリしたのが勝手にインデックスなんて作ってました。 まるで自分が作った記事かのように。。。 これって何の問題もないんですか? もちろんお礼もその人のゲスブなどにメッセージがあります。 人の記事のインデックスは何の問題もありませんか? 私は心が狭いんでしょうか?

    500枚!助けてください - 記事でコレを転載します!って書いてあったので見にいったら・・・。一つだけかなと思ってたら全部転載(WI... - Yahoo!知恵袋
    itochan
    itochan 2008/10/27
    Yahoo運営側に通報するべし
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    itochan
    itochan 2008/10/27
    …という主張が、トラックバックもコメントすら受け付けていない件。
  • NHKとフジテレビがタッグを組んだ? | ひとぅブログ

    今朝の深夜に何気なくテレビのチャンネルを回していると、NHKなのに映っている映像はお台場。ホワイトボードには「NHK×フジテレビ」的な事も書かれている。(しかも手書き!) さだまさしさんが出ていて、何事?とチャンネルを止めて見てみると、フジテレビのスタジオでNHKの番組を放送しているのだそう。「お台場から生放送! 秋の夜長もさだまさし」という番組で、何でも今年の正月かなにかの同番組で決定したのだそうです。(詳しくは聞きそびれちゃいました。) フジテレビはある程度フランクな会社なのでOKをしてくれるようにも思いますが、それをお願いしたのがNHKというのが興味深い。0時10分からの生放送でしたが1時からはフジテレビのCSなどでも同時放送されたというのも凄い試み。 さだまさしさんも言われていましたが、このようなコラボをきっかけにテレビ局間でいいところをお互いに引き出して伸ばせたらいいのに、と思い

    NHKとフジテレビがタッグを組んだ? | ひとぅブログ
    itochan
    itochan 2008/10/27
    ほう。
  • nJOY BLOG::ZenZuu に参加しても絶対に儲からない

    これらのデータをもとに会員1人あたりから得られる mixi の広告収入を計算してみます。 2008年3月期、通年の平均会員数を900万と1400万の中間をとって1150万人とします。 その場合 87億5705万円÷1150万人=761円/年 同様に、2007年3月期は 38億7900万円÷620万人=626円/年 mixi がすごく儲けているように思いますが、会員1人あたりに換算すると大した事ないのです。 ZenZuu は広告収入の 80% を会員に還元するそうなので、ZenZuu に入会すると1年間で608円(761円 x 80%)もらえる計算になります。1ヶ月たったの50円ぽっきり…。 1年で600円というのはあくまで平均。ZenZuu には会員を紹介すると報酬が増えるというランク制度があるそうなので、ダウンラインをたくさん有した一部の会員はこの数倍、そして子会員を持たない大部分の末端

    itochan
    itochan 2008/10/27
    コメント欄の英語でのコミュニケーションが楽しいanonymasさん。その名前、つづり間違ってるからw   英語のSNSなら世の中いくらでもあります。語学学習ってところだと、 lang-8.com なんてどうざんしょ?