[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

studyとprintに関するhmd703のブックマーク (5)

  • デジタル画像の単位について[dpi、ppi、lpiの関係]

    このエントリーは、以前のブログで2005年に書いたものを移植。いまだにGoogle経由で来る方が多いので。。。最近は KindleiPad などのタブレットが画面の解像力を「ppi」で表したりするので、よけい分かりにくくなってきている気がします。 言葉の定義なので、「ppi」でも「dpi」でもどっちでも良いとは思うのですが、ユーザーの混乱を招くような曖昧な用語法は、あまりよろしく無いと思うのですがね。 なお、スマホやタブレットで言われている「ppi」は、下記の「画像解像度」の単位では無いです。これはこれで新たな問題を起こしているので、そのうちに改めて書く予定。 【追記】スマホの画面関連の ppi については device Pixel Ratio と ppi、dpi の関係 に書いたので、お時間のある方はどうぞ。 言葉の定義はともかく、それぞれの数字が物理的な解像力の事を言っているのか

  • DigiLife

    WordPress がバージョンアップして、管理画面!が Retina ディスプレーに対応したそうです。管理画面が、です。 iPhone 4 が出て以来、アプリの開発者もWeb制作者も、またひとつ手間が増えています。その最大の要因が、Retina ディスプレー。 Retina ディスプレー関連のカオスを相当大ざっぱにまとめると、、、 Retina ディスプレーは iPhone 4 で 960 × 640 ドットの画面解像度となっています(一昔前のノートブックPC並の解像度をあの小さなサイズに詰め込んでいます)。 iPhone 3GS は普通に 320 × 480 ドットだったので、このままではアプリケーションレベルで互換性に問題が出ます。そこで、アプリケーションが認識する画面解像度はあくまで 320 × 480 ドットのままにし、当の解像度との比率として「device Pixel Rat

  • 紙見本帳はここでもらえ! 2010秋 | デザインのひきだし・制作日記

    プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』の制作日記です。書いているのは編集・津田です。ご意見、ご感想などあれば、hikidashi@graphicsha.co.jpまで。 by design_hikidashi 今年の始め(かな?)に掲載した「紙見帳はここでもらえ!」。紙メーカーさんから、ずいぶんたくさん資料請求があったと伺いました。やっぱり手元に見が無いと、紙を選ぶときに選択肢に入りにくいですよね。 そんな紙見帳請求リストですが、見帳が新しくなったり、新たに請求できるようになったりと、以前掲載したものから変わっているところもありますので、あらためて掲載しますね。 下記にWebからの申し込み先をまとめたので、持っていない見帳があったら、この機会にぜひ。でもって、申し込むとき「デザインのひきだし」を見て、と言って申し込んでもらえると尚嬉しいで

    紙見本帳はここでもらえ! 2010秋 | デザインのひきだし・制作日記
  • UV印刷+特殊紙×Your Design - オールド印刷機に恋して

    Yです。 埼玉県からはるばるやって来たハイデルのプラテンです。 活版(凸版)印刷の他、箔押し、型抜き、エンボスなどの加工機としても使える機能性が気に入りました。 給排紙を行なうグリッパーという部品の独特なアクションから、アメリカでは風車(Windmill)の愛称で親しまれています。 日やイギリスではプラテンとも呼ばれますが、私は「Windmill」の愛称がとても気に入りました。 基操作は前オーナーさんから丁寧にご指導頂きましたが、さらにスキルを高めたいとWebで調べたり、取引のある機材商社さんに聞いたりしましたが、なかなか欲しい情報にたどり着けませんでした。 週末も1日中検索しまくっていると、アメリカではLetterpress(活版印刷)のメンテナンスや、オペレーションに関する情報交換が盛んな事に気付きます。 意を決して英文を読み始めると、そこは情報の宝庫でした。 翻訳ソフトは大変便利

    UV印刷+特殊紙×Your Design - オールド印刷機に恋して
  • http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/

    hmd703
    hmd703 2010/01/14
    勉強になりそう。あとでじっくり読む
  • 1