輸入レモンは危なくない。古い情報に惑わされないで[食の安全と健康:第16回 文・松永和紀] 公開日: 2022年4月25日 私たちの素朴な疑問 Q. 輸入レモンは農薬がたっぷりで危ない、と聞きました。農薬を洗って落とす方法を教えてください。 A. 危ないという情報は非常に古くて、科学的根拠がありません。そもそも、農薬がそれほどの量、残っているわけではありません。 インターネットで輸入レモンと検索すると、危ないという情報が大量に出てきます。防かび剤が、ワックスが、それを落とす方法は……。この“危ない”話、実は1970年代から流れている古い古い情報なのです。実際のところは真実からかけ離れています。そんな古い話をそのまま信じるのですか? 解説しましょう。 安全性は、残留基準ではなくADIで考える 作物は栽培時に農薬が使われます。ただし、一部の農薬成分はくだものやじゃがいもに限定して、収穫後(ポス
【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・
Design Tokens Format Module Draft Community Group Report 29 August 2024 Latest published version: https://tr.designtokens.org/format/ Editors: Daniel Banks Donna Vitan James Nash Kevin Powell Louis Chenais Feedback: GitHub design-tokens/community-group (pull requests, new issue, open issues) Abstract This document describes the technical specification for a file format to exchange design tokens be
ノーコードでWebサイトが制作できるSTUDIOでは、作成したWebサイトに簡単にアニメーションを加えることができます。Webサイトにアニメーションを追加することで、特定のセクションや要素を目立たせ閲...
Build your bundle, get 40% off!Buy 2 = 5% off Buy 3 = 10% off Buy 5 = 20% off Buy 10 = 30% off Buy 20 = 40% off Discounts applied automatically. アイスランド (ISK kr) アイルランド (EUR €) アセンション島 (SHP £) アゼルバイジャン (AZN ₼) アフガニスタン (AFN ؋) アメリカ合衆国 (USD $) アラブ首長国連邦 (AED د.إ) アルジェリア (DZD د.ج) アルゼンチン (USD $) アルバ (AWG ƒ) アルバニア (ALL L) アルメニア (AMD դր.) アンギラ (XCD $) アンゴラ (USD $) アンティグア・バーブーダ (XCD $) アンドラ (EUR €) イエメン (
突然ですがみなさんは、フォントを使う際に「ライセンス」の存在を意識することはありますか? 書体のあれこれをお話することはあっても、そのライセンスについて取り上げる機会は少ないかも、と気がついたモリサワnote編集部。実際、SNS上には「これって法的にどうなの?」という疑問や、「よくわからない……」「ややこしい!」といったつぶやきが多数みられます。 そこで今回は「社内でライセンス事情について一番詳しい人に聞いてみよう!」ということで、モリサワの法務担当を突撃! 基本的な事項から実際に起こりうる具体的なケースまで、あらゆる質問をぶつけてフォントライセンスにまつわる疑問を解消していきます。 ※2023年6月時点の情報をもとに記事を作成しています。最新の情報は必ずご自身で提供元のライセンスのご確認をお願いいたします。 1. フォントのライセンスとは?社内弁護士に会いにいったら、営業担当もやってきた
STUDIOのアニメーション設定にはループさせる機能がありませんが、2023年1月に追加されたカルーセルの自動再生機能を応用することで、一定速度で要素が無限ループするデザインを実装することができます。...
マスターカードはリブランディングの際に、ロゴから「Mastercard」という言葉を省くこと発表し、話題を呼びました。しかし、この決定は、ブランドが自らを表現する方法においてより広範なトレンドの兆候なのか、それとも単にマスターカードが変化する市場に対処しているだけなのか、どちらなのでしょうか? ワードマークを持たないロゴとは ワードレスなロゴを採用するブランドはマスターカードだけではありません。 例えば、Apple、McDonald’s、Starbucks、Nikeなどです。企業がビジネスと顧客関係の急速なデジタル化に適応する中で、私たちはデジタルエクスペリエンスに焦点を当てたリブランディングに方向性をシフトしていく企業をいくつも見てきました。Mastercardの具体的なケースでは、そのデジタル化の中に、名前のルーツである物理的なクレジットカードが存在しない未来も含まれています。それは、
こんにちは、iDID Magazine編集部です。先週ぐらいからめっきり寒くなってきましたね…。そして師走。あらゆるところで忘年会が行われていることと思います。もう少しでお仕事納め、もうひとふんばりですね。お仕事が公開されたら、見にいきますね。 これを書いているのは12月21日。ちょっと遅くなってしまいましたが、これが今年最後のまとめサイト記事になりました。これらのサイトがリリースされたのは11月なので、秋から冬に変わる季節感を楽しめるかもしれません。 今回は「秋冬の落ち着いた感じ」と「ポップでにぎやかなカラー」が混在していますね。いずれにしても変わらないのは、どれもがすてきで、最高なサイトばかりということ。 あたたかいコーヒーでも飲みながら、それではいってみましょう。 11月、話題だったサイトです。 1. 404 NOT FOUND|SHIBUYA SAKURA STAGEきづいたら「遊
これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2022 12日目の記事です。 「〇〇なら知っておきたい」なんてタイトル、我ながら「大げさだなあ」と思ってしまいます。 それでもそんなタイトルにしたのは、「iOSの文字が小さくなることを知らないままアプリのデザインに携わり、泣きを見た私みたくなってほしくない」という思いがあるからです。半年前の自分に出会えるなら、「絶対に知ってほしい」と伝えたいぐらい、これは重大な問題です。 という訳で、「iOSの文字が小さくなる問題」について、啓蒙していきたい気持ちを込めて書き記します。 「そんなことも知らなかったの?」と笑われてもいいので、私のような思いをする人間を生み出さないためにも、本当に知ってほしいと思います。 iOSの文字が小さくなる問題とは問題の概要一言でいうと「指定通りのフォントサイズで実装したにも関わらず、実際に仕
(記事・写真)株式会社アールイーデザイン 辻 元気 スマホに特化したウェブサイトが近年、to Cに関して特に増えてきている。 そんなスマホに特化したウェブサイトをまとめてみた。 @2Gweb / @2Gcam 最終更新:2022/11/21 このカテゴリは何ていうデザインなんでしょうか? モバイルファーストなデザインではあると思うんですよね。 PCで見ると、レスポンシブではあるんですが、スプリットデザイン的でSPのコンテンツ+αな感じなんですよね。 一般向け(to C)のコンテンツならもうこのスタイルでありなんじゃとすら思っています。 この謎のデザインの肝は、PCの時の余白の使い方にあると思います。 SP的な要素はAndroidに合わせてなんでしょうけど、540px以下で展開しているものが多いような気がします。 なんて名前で呼べばいいかはわからないですが、その筋の間では昔の任天堂から発売さ
本書は Figma によるデザインシステムコースの日本語訳になります。デザインシステムに興味がある人や構築しようとしている人もチェックしてみてください。デザインシステムに縁のないデザイナーや開発者のためにプロダクトと向き合った最適なデザインシステムを探求するための材料になれば嬉しく思います。 (原文 : https://help.figma.com/hc/en-us/sections/14548397990423-Course-Introduction-to-design-systems) この記事は、Figmaから許可を得た上で翻訳され、Brand Guidelineに則った内容となっております。(Brand Guideline: https://www.figma.com/ja/using-the-figma-brand/) ## 更新情報 [2023/7/1] - 表紙画像に、このコ
こんにちはスマートバンクのデザイナーのputchomです。普段は「家計簿プリカ B/43」のプロダクトデザインやデザインシステムの構築を担当しています。 先日、CreatorZineさんでプロダクトデザインに関するスマートバンクの連載記事を書かせていただいたのですが、今回はその中でお伝えしきれなかった「デザイントークンの設計」についてご紹介しようと思います。 デザイントークンとは? そもそもデザイントークンとは、色、タイポグラフィ、サイズ、不透明度、影などのデザインをするための最小要素のことであり、スマートバンクではデザインの一貫性を保ったり、関わるメンバーがよりデザインに対する共通認識を持てるようにして、プロダクトの価値提供を早くするために定義しています。 まず完成形です。このあと説明する様々な工程を経て、以下のようなデザイントークンをJSONで定義しました。(すべて記述するとかなり長く
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く