http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50958771.html うーん、本当に任意の自然数nについてfib(n)を求めるのであれば、通常の意味での計算量*1はO(n)未満になるわけがないのですが(自然数mを出力するだけでO(log(m))の時間がかかる)、 一定の有限範囲内のnについて、 fib(n)を定数桁近似して出力する と問題を変更しているのでしょうか?*2 それはそれで、入力が有限なので、「計算量」の定義が成立しないと思うのですが… 追記:ツッコミだけでは何なので、私はunion-find(の計算量にアッカーマン関数の逆数が出現すること)の直観的説明が知りたいです(←無理)。 追記2:私ごときが首をつっこむことではなかったらしい(はてなブックマークの「このエントリーを含む…」のあたり、特に http://d.hatena.ne.jp/