[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Macに関するholyppのブックマーク (81)

  • Vimの設定ファイルをWindowsとMac間で共有する時につまづいたことなど - 続・日々の雑感

    最近はテキスト編集をするときにはちょこちょこVimを使っている。 その際、Vimを使いながら少し前から設定ファイルをいじり始めたが、WindowsMacとで別のファイルを利用して編集していたため、別マシンで設定した値を他の環境で反映できていなこともよくあった。 そのため今回、Githubを使ってWindowsMacとで設定ファイル(vimrcとgvimrc)を同期させようと、以下のエントリを参考にチャレンジしてみた。 そろそろしっかりvimを使う。dotfilesのgithub管理とvundleの導入。 - 南極の図書館 そろそろしっかりvimを使う。github+vundleを利用したWindowsとの同期。 - 南極の図書館 このとき若干つまづいたことがあったので、備忘録も兼ねてメモ。 Vundleを導入した際の.gitmodulesファイル 上記エントリのように、今回Github

    Vimの設定ファイルをWindowsとMac間で共有する時につまづいたことなど - 続・日々の雑感
    holypp
    holypp 2012/07/17
    言及いただいた記事には週末に追記します。ありがたや。
  • MacOSX LionでのRubyの扱い方、またはllvm-gccについて。 - 南極の図書館

    はじまりはgem install sqlite3-rubyが上手くいかなかったこと。 gemが悪いのかsqlite3が悪いのかと調べていったら、最終的な原因はLion(Xcode)のgccだった。 ※以降、LionのXcodeを入れることでインストールされるgccをllvm-gccと記載する。 目次 環境 迷走の記録 Xcodeの更新 gccのインストール 解決 参考サイト 環境 今回の作業開始時の環境は以下の通り。 iMac Mid 2010(プリインストールはSnowLeopard) Xcodeインストール済み Ruby1.8.7 gem1.3.7 OSをSnowLeopardからLionに更新した 迷走の記録 備忘として、簡単なまとめ。 gem install sqlite3-rubyでエラー。 sqlite3をyumかMacportsでいれろと言われるが、port install

    MacOSX LionでのRubyの扱い方、またはllvm-gccについて。 - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2012/02/12
    Lionがgccとmake消して、Xcode入れるとRubyと互換性のないgccが入るとか。久しぶりに徹夜でハマってた。
  • kuroigamen.com

    This domain may be for sale!

    holypp
    holypp 2012/02/12
    まさに今これ。ところで、デザインがステキすぎる。
  • 「スティーブ・ジョブズ2」読了 - 南極の図書館

    ジョブズ熱もいくらか冷めた頃ということで、書くには良い時期かな。 スティーブ・ジョブズの自伝『2』について。 『1』ではジョブズの幼少時代からネクストまで、主に人間性について書かれていた。 『2』ではアップルの復帰から、ジョブズの成し遂げた多くのことについて書かれている。 目次 ・あるべき姿のキーボード ・アップルストア ・選択と集中 あるべき姿のキーボード 『1』を読むとジョブズは変人を超えて、一般的にいう「どうしようもないヤツ」だと感じる。 ただ、一生を通して正しいものを作るという芯はブレず、情熱も最後まで失わなかった。 この学生に、マッキントッシュのキーボードにサインしてほしいと頼まれたジョブズは、自分が会社を追い出されたあと、マックに追加されたキーを外していいならと承諾。車の鍵を取り出すと、まず、かつて自分が拒否したカーソルキー、4つを取り除く。続いて、最上段に並ぶファンクションキ

    「スティーブ・ジョブズ2」読了 - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2012/02/02
    このエピソードすごい好きなんだよね。”ジョブズは、見るも無残になったキーボードにサインした。”
  • 新しい Mac mini を買いまして。 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 これまで、自宅では Mac mini の Mid 2007 という、だいぶ古いモデルを使っていました。 Wikipedia で調べたら、 4 つも前のモデルなんですね。私は日常的な作業で重いアプリはあまり使わないので大丈夫だったのですが、最近は Google Maps の WebGL 版もまともに動かないし、 Lion の一部機能にも非対応だったりして、さすがに限

    holypp
    holypp 2012/01/10
  • 「スティーブジョブズ」を読みはじめた - 南極の図書館

    とても良いだと思う。雰囲気としては「福翁自伝」のようだと感じる。 常識や決まりなどには捕われず自分がやりたいことをやる。その快活さと大きな志とが、福沢諭吉にも、ジョブズにもある。 読んでみて、私が意外だなと思ったのは大きく二つ、まずは「天才」では無かったこと。 リード大に入った頃はカリスマ性というほどのものは無く、後天的なものだということが書かれている。 もうひとつは、感情表現が下手だということ。 これは、意外ではないという人も多そうだが、ウォズのおやじにいろいろ言われて泣いてしまうところなど、クールとは程遠い人物であったようだ。 また、読んでいるとジョブズよりもウォズの方に感情移入してしまうところが多いのだが、エンジニアの大半はそうなんじゃないかなと思う。 ジョブズ関連のを多く読んでいる人には「新しい内容はない」とも言われているようだが、私はそういうは読んでいないし、楽しく読めてい

    「スティーブジョブズ」を読みはじめた - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/11/21
    雰囲気としては「福翁自伝」のようだと感じる。常識や決まりなどには捕われず自分がやりたいことをやる。その快活さと大きな志とが、福沢諭吉にも、ジョブズにもある。
  • index - 考難

    最近何やら忙しい我輩であるが、10年以上ぶりにこのサイトのデータをあちこちいじるようになった。 しばらくはほとんどのリンクが切れた状態になるはずである。1年以内くらいにはそこそこ復活すると思われる。 PS. 最近はこういうことに力を入れているのである。 AirMac経由でのTime Machineバックアップが不調のとき AirMac Exremeに外付けしたUSBディスクにバックアップを取っていたときに発生した問題。 ネットワーク経由でのバックアップの最中に体をスリープしてしまったらしく、その後に sparsebundleはすでに使用中です というメッセージが出て、Time Machineが使えなくなった。 ネット上の情報を探しまわってわかった対策はこちら。無事解決した。 アプリケーション → ユーティリティ → AirMacユーティリティを実行 下のボタンで手動設定モードにする 「デ

    holypp
    holypp 2011/11/14
    Lionにしたらまさにこうなった。なおった。ありがとうございました。
  • 新型Macはクラウドコンピューティング専用になるだろう

    holypp
    holypp 2011/08/23
    個人的に、1998年頃はそうだったなと思い出した>PhotoshopがインストールされてないMacなんて
  • iMacとMacBook Airを買ったので開発環境を整えた - #詰んでる日記

    会社PCがiMacに変わり、その快適さの前に屈してMacBook Airを個人で買った。2週連続で開発環境を構築したのでそれをまとめておく。 ちなみにiMacは21インチでSSD256GB,メモリ8GB。Airは11インチでCore i7にした。 27インチじゃないのは会社が金をくれなかったから。Airを13インチにしなかったのは会社に13インチAirが溢れてるからなのと安価でCore i7したかったから。 GUI編 先にMacAppStoreやブラウザでダウンロードしてきてGUIで適当に入れる。開発用の環境はhomebrewなどで入れていくので後回し。 KeyRemap4MacBook キーボードの配置などをマッピングするためのもの。 インストール後再起動が必要なので最初に入れる。 英語配列のキーボードで、commandキーを単体で入力した場合に、かなや英数に切り替えるようにしたりできる

    iMacとMacBook Airを買ったので開発環境を整えた - #詰んでる日記
    holypp
    holypp 2011/08/21
  • ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る

    ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る:Macを未来へといざなう最新OS(1/4 ページ) これまで1週間ほど「OS X Lion」を使ってきて、このOSが過去のアップグレードのような1~2年先の“未来”を先取りしたものではなく、これから10年先にあるPCの姿を見据え、その方向へ大きな一歩を踏み出そうとした、かなり意欲的なアップグレードであることを確信した。Lionの操作に慣れ始めてくると、一気に未来へと足を踏み入れたかのような感覚が開けてくる。 6月に開催したWorldwide Developers Conference(WWDC 2011)の基調講演で、アップルはOS X Lionの特徴的な10の機能を紹介した(PCのあり方を再定義する「OS X Lion」)。 10の機能を列挙すると、1つ目が「マルチタッチジェスチャー」、2つ目が「フルスクリーンアプリケー

    ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る
    holypp
    holypp 2011/07/21
    Appleはいちいちこういうところが上手い>OS X Lionは、アポロ11号が月に着陸したのと同じ7月20日の21時30分、世界123カ国に降り立った
  • 【優しく解説】Mac OS X Lion、今すぐ乗り換えるべき?注意点などを詳しくお教えします! | AppBank

    そもそも OS って何? OS とはオペレーティングシステムの略で、Mac OS や WindowsLinux など様々な種類があります。Mac に最初からインストールされているのは Mac OS です。 音楽を聴いたり、AppBank を見たりするのには Safari や iTunes など、それぞれのアプリが必要ですが、そのアプリを動かすためには OS が必要なのです。 昨日まで販売されていた Mac には Snow Leopard がインストールされているはずです。Lion へアップデートするにはまず Mac に Snow Leopard がインストールされていることが条件となりますので注意してください。 今使っている Mac OS のバージョンを調べるには Apple メニューから「この Mac について」を開きます。ここのバージョンが 10.6.8 ならアップデートできます

    holypp
    holypp 2011/07/21
    OSだから当たり前なんだけど、ダウンロードに結構時間が掛かる。「容量: 3569.6 MB」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    holypp
    holypp 2011/07/21
    多分買わないけどすごい良いと思う。この値段でこれが買えるなんて、というレベル。11インチ1.6GHzデュアルコアCore i5、2GBメモリ、重さは1.08kg、64GB SSDで8万4800円。
  • Macの痒いところに手が届く便利なフリーウェア18個|男子ハック

    最大70%OFF・Kindle 読書の秋セール、最大50%OFF・ニコニコカドカワ祭り2024が開催中

    Macの痒いところに手が届く便利なフリーウェア18個|男子ハック
    holypp
    holypp 2011/07/12
  • WindowsかMacかで悩んでる、お前らプレゼンしてみろ : はれぞう

    holypp
    holypp 2011/07/08
    最終的には、Fusion3でWindowsいれたMacと、Windows機の2台構成にしそう
  • Mac Explorer| Snow Leopard でこれまでお世話になってきたアプリケーションなどまとめ

    次期OSであるLionのリリースが迫ってきているということで、今現在まで、Snow Leopard を使用してきた環境、使ってきたアプリケーションやプラグインなどなど、全てまとめてみようと思います。 当に便利なツールばかり。開発者の方々に敬意を表するとともに、今後自分がLionへ移行した時に以前の環境を参照するメモの一つとして、また次のOSでもできるだけ同じ環境が作れたらなぁという期待を込めて。 また、自分自身Macを購入したばかりの時、Macの手書き説明書さんの以下のエントリーをかなり参考にさせていただいたという経緯があります。少し時間の経った記事ですが。 僕のMacができるまで | Macの手書き説明書 この素晴らしい仕事を非常にありがたく感じていて、またこれまでMacを使ってきた自分も自分なりに快適な環境を晒せば誰かの役に立つかもしれないと考えました。いつかまとめたいと思っていたの

  • MacOSXにmysqlとRedmine1.2.0をインストールする - 南極の図書館

    iMacRedmine1.2.0を導入した。 mysqlも入れていなかったので、Macportsでインストールを行った。 以下、作業ログとメモ。 今回行ったこと mysql5(-server)のインストールと確認。 mysql5の初期化と設定。 mysql5の起動と接続確認。 指定されたバージョンのgemを3つインストール(mysql,i18n,rack) データベースの作成。 Redmineの最小限の設定。 Redmineの起動(WEBrick)。 作業ログ ダウンロードはこちら。 RubyForge: Redmine: Project Filelist 環境の確認。 Redmine1.2.0はRails2.3.11が必要だが、上記サイトから落とすとRailsは中に含まれているので意識しなくてOK % gem -v 1.3.7 % rails -v Rails 2.3.5 mysql5

    MacOSXにmysqlとRedmine1.2.0をインストールする - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/06/20
    Redmineのバージョンが上がっていたので。mysql5とRedmineのインストール方法。
  • iPadのリモートデスクトップアプリ「Splashtop」で寝ながらニコニコメッセを使う - 南極の図書館

    ※環境はiPad2, MacOSX10.6.7, WindowsXP こちら(iPad2を買うとSoftBank WiFiスポット利用が2年間無料 - やねうらお−よっちゃんイカをべながら、息子語録を書き綴る)で知って導入してみたら、すごい神アプリだった。 前から「ベッドで寝ながらニコニコメッセしたい」と思ってたんだけど、わずか115円で実現してしまった。 (スクリーンショットは全てiPad2のもの。) WindowsがそのままiPadの画面に。右下のアイコンを押すとキーボードが出てくる。 iPadの他のアプリと同様にズームも可能、文字入力も問題無くできる。 縦にもできる。文字入力時はこちらのほうがスッキリするかな。 特徴 115円。安い。来350円らしいけど今は115円。 Windowsは上の画像の通り、Macでも問題なく動作することを確認した。 モードが二つあり、画面が綺麗だけど反

    iPadのリモートデスクトップアプリ「Splashtop」で寝ながらニコニコメッセを使う - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/05/31
    これは神アプリ。PCの前に居る必要が無くなった。
  • そろそろしっかりvimを使う。github+vundleを利用したWindowsとの同期。 - 南極の図書館

    しっかりvim、2回目。 前回はMacでdotfiles(.vimrcなど)をgithubの管理にし、vimのpluginをvundleで管理するようにした。 そろそろしっかりvimを使う。dotfilesのgithub管理とvundleの導入。 - holyppの日記 今回はWindowsで、前回作った設定ファイルをgithubから持ってくる。 それにより、WindowsでもMacと同じ設定で使えるようになる。 Windowsからgit pushもできるので、同期すると言ったほうが良いかも知れない。 gitが入っていない状態から始めても、慣れれば30分以内に作業が終わるので、興味のある方は是非やってみて欲しい。 github+vundleで、複数PCでの管理が驚くほど楽になる。 目次 ・gitcurlの導入 ・git cloneとsubmodule update ・リンクの作成 ・Bu

    そろそろしっかりvimを使う。github+vundleを利用したWindowsとの同期。 - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/05/16
    githubを使ってMacとWindowsのdotfilesを同期する手順です。vim-vundleやgit submoduleも使って
  • そろそろしっかりvimを使う。dotfilesのgithub管理とvundleの導入。 - 南極の図書館

    vimを使い始めて暫く経つのだが、なかなか初心者レベルを抜けられない。 そろそろしっかりvimを使ってみようと思う。 聞いたところ、dotfiles(.vimrcなど)はgithubで管理すると便利らしい。 また、vimのpluginはvundleで管理するのがナウいらしい。 今回はこの二つを実際に行ってみる。 なお、dotfilesはWindowsMacで共有する。 目次 ・vundleとは ・目的と方針 ・dotfilesの管理とvundleの導入 ・vundleを利用したプラグインのインストール vundleとは そもそも、vundleとは何か。 簡単に言うと、vimのpluginを管理するpluginである。 RubyBundlerに影響を受けたらしい。(個人的にこれがポイント高かった。) 特徴は、pluginを.vimrcで管理すること。 .vimrcに必要な情報を書いておけ

    そろそろしっかりvimを使う。dotfilesのgithub管理とvundleの導入。 - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/05/15
    GWあたりからvimをいじってて、ようやく少し書けました。
  • .vimrcと.gvimrcの違い - 南極の図書館

    ちょっと理解出来ていないのだが、「読む順番が違う」ということでここまで差が出るのかな?とよく思う。 慣習としてgvimrcはgvim依存なものを書くべきというのはわかっているのだが、慣習ではなく明らかに処理が違うのではないか。 例えば、どうしようもなく詰まったときに.gvimrcから.vimrcに移植するだけできれいに動作したりする。 メカニズムがよくわからなく、少し私が勉強不足なのかもしれない。 などと壁に当たりつつ、5月はじめからvimのpluginをいじっていて、ようやく、いくらかの理解ができてきた。 windowsとの兼ね合いも考えるとまとめ方がむずかしいが、一度まとめを書いてしまえば後が楽になるだろう。 また、githubでいわゆるdotfilesを管理するとなると、(XP以前の)windowsではシンボリックリンクがネックとなる。 ファイル名などをできる限りwindowsに寄せ

    .vimrcと.gvimrcの違い - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/05/12
    半月くらいvimと格闘して、ようやくwin/macともに仕様が見えてきた感じ。