[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2015年2月9日のブックマーク (4件)

  • 保存版・注目スタートアップ20選ーー米国トレンドの1つはリアルビジネス! - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image by Walmart 米国スタートアップの動向を見ていると、まだまだリアルビジネス系が熱い印象です。 IoTやロボットなどに代表される次世代型のビジネスではないにせよ、身近な問題を解決できる最適・最短の手段として台頭してきた印象があります。もちろん、きっかけはUberやAirbnb等のコンシューマー向けのサービスの盛り上がりです。 2009年から2014年の間で、米国でVCからの資金調達を経てイグジットしたIT企業100選の内、コンシューマー向け企業は33社で、67社はエンタープライズ向けだったというデータがあります。 一方、これら33社のイグジット合計額が1900億ドルで、67社の合計600億ドルの3倍以上の評価を得ました。このことから、コンシューマサービス企業の方がユニコーンになりやすく、市場を支配していると見ることもできます。 リアルビジネス系スタートアップの特徴は大きく

    保存版・注目スタートアップ20選ーー米国トレンドの1つはリアルビジネス! - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    fu-wa
    fu-wa 2015/02/09
  • 「カンブリア爆発」バージェス頁岩からアノマロカリス化石も 国立科学博物館「生命大躍進」今夏に

    国立科学博物館(東京・上野公園)とNHKは、特別展「生命大躍進」を7月7日~10月4日に開く。「カンブリア爆発」として知られるバージェス頁岩(けつがん)の動物群化石など、国内初公開となる化石などが多数展示される。 バージェスで見つかったアノマロカリス・カナデンシス。左に見える触手部分は発見当初、エビのような動物の体だと思われていた Courtesy of the Royal Ontario Museum and Parks Canada.Photos: J.B.Caron (c) ROM. 生命40億年の歴史を化石標や復元模型、4K映像などでたどる。カナダのロイヤル・オンタリオ博物館からはバージェス頁岩動物群化石が来日。バージェス頁岩は多様な生物が花開いた「カンブリア爆発」のタイムカプセルとして知られ、捕動物の「アノマロカリス」や、現生のナメクジウオのような原始的な脊索動物「ピカイア

    「カンブリア爆発」バージェス頁岩からアノマロカリス化石も 国立科学博物館「生命大躍進」今夏に
    fu-wa
    fu-wa 2015/02/09
  • <第57回グラミー賞>プリンスが皮肉 「アルバムって覚えてますか?」 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    <第57回グラミー賞>プリンスが皮肉 「アルバムって覚えてますか?」 まんたんウェブ 2月9日(月)15時14分配信 米国最大の音楽授賞式「第57回グラミー賞」の授賞式が9日(現地時間8日)、米ロサンゼルスで開催され、米人気ミュージシャンのプリンスさんが年間最優秀アルバムのプレゼンターとして登場。プリンスさんは、受賞作品の発表の前に「皆さん、“アルバム”って覚えていますか? “アルバム”って大事なものなんです」と皮肉まじりに語った。 【写真特集】アリアナ・グランデが恋人と熱々デュエット プリンスさんの発言は、インターネットの発達で音楽の楽しみ方の主流がダウンロードや定額ストリーミング制へと移り、アルバム単位よりも楽曲単位で聴くリスナーが増え、昔に比べアルバムの価値が低下しつつある現状に対する皮肉を込めており、多くのミュージシャンが集結した会場からは、大きな歓声と拍手が沸き起こった。なお、年

    <第57回グラミー賞>プリンスが皮肉 「アルバムって覚えてますか?」 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    fu-wa
    fu-wa 2015/02/09
  • 高橋源一郎さん、テロ撲滅の方法は「この世界が生きるに値する場所だと信じさせること」

    過激派組織ダーイシュ(イスラム国)とみられるグループがヨルダン人パイロットを殺害した動画がネットに投稿されたことを受け、小説家の高橋源一郎さんが2月7日、Twitterに自身の考えを投稿した。この投稿がネットで話題になっており、一連のツイートのなかには、1000件以上リツイートされているものもある。 高橋氏はダーイシュについて「彼らは『死』そのものに惹かれているのではないか」としたうえで、ダーイシュが行ったようなテロ行為を根絶するためには、「この世界が生きるに値する場所だと信じさせること」が有効だとする考えを述べた。以下に、高橋氏の一連のツイートを紹介する。

    高橋源一郎さん、テロ撲滅の方法は「この世界が生きるに値する場所だと信じさせること」
    fu-wa
    fu-wa 2015/02/09
    文学者のわりに社会現象面で語っていて宗教への理解が薄いように感じた。批判ではなく。中上ならどう語ったかなあとかいつも思う。