[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年2月14日のブックマーク (9件)

  • Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」:CodeZine

    はじめに CodeZineではお初にお目にかかります、επιστημη(エピステーメー)です。最初のアーティクルはクラシックなCのお話。 昨今のアプリケーションはオブジェクト指向言語による実装が主流と言ってもいいでしょう。C++Java、VB.NETさらにはRubyPythonといったスクリプト言語まで、オブジェクト指向でない言語を探すのに苦労するくらいです。 記事では、今なお現役バリバリで活躍している手続き型言語の代表格(?)Cによる、オブジェクト指向のマネゴト(オブジェクト指向風味のCコーディングスタイル)を試みます。対象読者 もっぱらCを主な開発言語として使ってはいるけども、オブジェクト指向に興味と憧れを抱いている方。抽象データ型 手始めにオブジェクト指向の特徴の1つ、「抽象データ型(ADT:Abstract Data Type)」をCで実現してみます。抽象データ型とは、データ

  • アプリケーションレベルのOfficeアドイン開発を実現するツールを無償提供

    Visual Studio 2005 Tools for Officeの無償のアップデートでは、Office 2007に対応したほか、Office 2003向けアプリケーションのより柔軟な開発と展開を実現している。ただし、実用的なグラフィカルエディタの提供やOfficeとの統合強化といった課題も残されている。 Visual Studio 2005 Tools for Office(VSTO 2005)のアップデートが無償で提供されている。Office 2007のサポートを追加し、ユーザーインタフェースを刷新したほか、Office 2003用アプリケーションのより柔軟な開発と展開を可能にした。なお、同アップデートの正式名は「Visual Studio 2005 Tools for the 2007 Microsoft Office System」であるが、Microsoftは通常「Visua

    アプリケーションレベルのOfficeアドイン開発を実現するツールを無償提供
  • Windowsの「次期バージョン」はどうなっている?

    このところ複数のニュース媒体が,Windowsの次期バージョン「Vienna」(開発コード名。別名「Windows 7」)を取り上げている。しかし,米Microsoftの幹部にViennaの件をぶつけても,「Windows Vista」の後継OSに関する新しい情報は何も得られないのが現状だ。Windows次期バージョンに関して現在分かっている内容をまとめてみよう。 次期クライアント向けWindowsは現在,MicrosoftWindowsWindows Live技術担当上級副社長であるSteven Sinofsky氏の率いるチームが開発している。Sinofsky氏はかつて「Microsoft Office」を担当した人物であり,慎重に行動することで知られ,スケジュール通り製品を出荷できる能力は折り紙付きだ。Viennaや将来版Windowsを新たな社内スケジュールに合わせてリリースする

    Windowsの「次期バージョン」はどうなっている?
  • MS、.NET Micro FrameworkのSDKを公開

    小型機器用のOS/プラットフォーム、.NET Micro FrameworkのSDKがリリースされた。 米Microsoftは2月13日、独ニュルンベルクで開催中の「Embedded World 2007」において、センサーやリモコンなどの小型機器を対象とするOS/プラットフォーム、.NET Micro Frameworkのソフトウェア開発キット(SDK)をリリースしたと発表した。 ソフトウェア開発者は同SDKにより、C#でVisual Studioの機能を活用しながら小型機器用のアプリケーションを開発できる。 .NET Micro Frameworkで開発・利用に必要な最小メモリはRAM 256Kバイト、フラッシュ/ROM 512Kバイト。ARM7、ARM9ベースのプロセッサが.NET Micro Frameworkに対応している。 関連記事 Windows Mobile 6が正式発表、

    MS、.NET Micro FrameworkのSDKを公開
    cx20
    cx20 2007/02/14
    今に nano とか pico とか出てきたりして・・・。
  • 今度は「Y3K問題」、Visual C++に

    MicrosoftのVisual C++で西暦3000年1月1日以降の日付を処理する際にエラーが発生し、悪用されるとDoS状態に陥る可能性もあるという。 MicrosoftのVisual C++で、西暦3000年1月1日以降の日付処理に不具合が生じるという3000年問題(Y3K)が指摘された。 NISTが2月13日に公開したアラートによると、64ビット版Visual C++ 8.0スタンダードライブラリ(MSVCR80.DLL)で3000年1月1日以降の時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。攻撃者にこれを悪用されると、大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され、アプリケーションが終了してしまう可能性がある。 2000年のY2K問題を彷彿とさせるこの不具合についてSANS Internet Storm Centerでは、日付に任意の制限を設けるのは良くないという、もう10年近く

    今度は「Y3K問題」、Visual C++に
    cx20
    cx20 2007/02/14
    64bit コンパイラは無関係。32bit 版で事象再現。VC++8.0 では time_t が 64bit 値になってて _MAX__TIME64_T (3000年) を超える値を使うとアサートする模様。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Vistaの音声認識でPerlのコードを書く試み | スラド

    むアンテナからたどり着いたのだが、Youtube に Windows Vistaの音声認識を使ってPerlのコードを書くという動画がある。 この奮闘ぶりには思わず笑ってしまうのだが、近い将来、コードを喋りまくるハッカーが出現したり するだろうかとか思ってしまった。

  • ソニー、次世代Cellへの投資を停止? | スラド

    日経の記事によれば、「ソニーは2007年度から3年間の半導体事業をめぐる中期計画で、06年度までの3年で約5000億円だった設備投資額を3000億円前後に大幅に縮小する」とのことである。Cellプロセッサの次世代製品向けの大型投資を見送り、45nmの次世代型Cellは外部への生産委託を検討するそうだ。

  • ISSCC 2007レポート

    カンファレンス会期:2月12日~14日(現地時間) 会場:米国カリフォルニア州サンフランシスコ Marriott Hotel 米Intelは、80個の演算ユニットを内蔵した並列プロセッサを試作し、5.67GHzの高い周波数で動かすとともに1.81TFLOPSと非常に高い性能を達成してみせた。半導体回路技術に関する国際会議ISSCCで、その詳細を発表した(講演番号5.3)。 Intelが80個の演算ユニットを内蔵した次世代高性能並列プロセッサを開発していることと、演算性能として1TFLOPSを狙っていることは、2006年9月末のIDF(Intel Developer Forum)で明らかになっていた。今回は開発中の並列プロセッサが実際に1TFLOPSを達成したことと、並列プロセッサの技術内容が初めて公表された。 演算性能(単精度浮動小数点演算性能)は、摂氏80度の環境下で動作周波数が約1GH