[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

DVDに関するcx20のブックマーク (18)

  • 耐久年数1000年のDVD、米企業が開発 | スラド

    米Cranberry社が1000年の耐久性があるというDVD「DiamonDisc」を今週発売したとのこと(Computerworld、家/.)。 通常のプレイヤーで読むことができるというこのDVDは熱や紫外線、湿気等の腐による劣化が無いという。ディスクは非常に耐久性が高い合成石材からできており、染料や接着剤、反射素材などは使われていないとのこと。データの書き込み方法は通常のDVDと同様だが、より深い凹凸を刻むためのDiamonDisc専用「Cranberry Writer」が必要。ディスクは1枚34.95ドル、2枚以上購入の場合は1枚29.95ドルで販売されている。 現在Cranberry社はブルーレイ版の1000年耐久ディスクを開発中とのことだ。

  • 三菱化学、金と銀の反射膜を使った長寿命DVD-Rメディア

    3月下旬 発売 価格:オープンプライス 三菱化学メディア株式会社は、データの長期間保存用DVD-Rメディア「ARLEDIA」(アルレディア)を3月下旬に発売する。価格はオープンプライス。1枚パックの店頭予想価格は600円前後の見込み。 ディスクに記録したデータの長期保存が可能という4.7GB DVD-R。ディスクの反射膜に、腐に強い金と、ドライブとの互換性が高い銀を採用。製品名のARLEDIAは、金(Au)/銀(Ag)と反射膜メディア(Reflective Layered mEDIA)から名付けられた。 記録層には同社のAZO色素「DYN-AZO」(ダイン アゾ)を使い、記録面にはキズや指紋がつきにくいハードコートを塗布。これらの技術で経年劣化や光/熱に強く、長期保存が可能としている。 同社の測定によると、摂氏88度/80%RH環境加速耐久試験の結果で、従来製品の約2倍の寿命を実現してい

  • asahi.com:DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで - ビジネス

  • メディアの寿命はこうして推定する DVDは百年もつか?(1)―:日経パソコンオンライン

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    メディアの寿命はこうして推定する DVDは百年もつか?(1)―:日経パソコンオンライン
  • MS、Vistaの全バージョンを1枚のDVDで出荷へ

    Microsoftは「Windows Vista」のすべてのバージョンを1枚のDVDに収めた状態で出荷することを明らかにした。この仕組みを同社では、「Windows Anytime Upgrade」と呼んでいる。 同社関係者によれば、この仕組みにより、Vistaを購入したユーザーはより簡単かつ即座に、上位バージョンにアップグレードすることが可能になるという。Vistaは2007年1月に発売される予定。 プロダクトキーでバージョンを特定するので、ユーザーは購入したバージョンのVistaだけしかインストールできない。バージョンは、「Windows Vista Starter Edition」から「Windows Vista Ultimate Edition」まで用意される。 Windows Anytime Upgradeによって、Microsoftは生産コストや小売コストが下がり、アップグレー

    MS、Vistaの全バージョンを1枚のDVDで出荷へ
  • アスタラビスタ、地下鉄駅内でのDVDレンタルサービスを開始

    アスタラビスタ、地下鉄駅内でのDVDレンタルサービスを開始 −東京メトロの10駅にレンタル機を設置。24時間350円 東京メトロとアスタラビスタ株式会社は、東京メトロ10駅にDVD自動レンタル機「アスタラビスタ」を設置。地下鉄の駅内にてDVDのレンタル/返却が行なえるサービスを8月25日から実施すると発表した。支払いはクレジットカードのみで、レンタル料金は24時間で350円。 アスタラビスタの新規事業として展開されるこのサービスは、専用の自動レンタル機「アスタラビスタ」を使って行なわれる。外形寸法700×650×1,900mmの機械で、内部に常時20タイトル、計330枚のDVDを内蔵。17インチの液晶ディスプレイを備え、利用者はレンタルしたいタイトルを画面で選び、クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX/NICOS/UFJ Card)で支払いを行なう。 ただし、

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「攻殻機動隊S.A.C.」の続編「SSS」が11月にDVD発売

    バンダイビジュアル株式会社は3日、アニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の続編として製作していた「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」を、11月24日にDVDとしてリリースすると発表した。価格は10,290円。なお、9月1日から「スカパー! パーフェクトチョイス160」のPPVにて先行オンエアされる予定。 「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」(以下SSS)は、テレビアニメシリーズ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の続編として3月に製作決定。2006年夏の完成を目指すとされていた。当初公開媒体は未定であり、劇場用映画化も噂されたが、これまでのシリーズと同様にスカパー! のPPVで先行オンエア後、DVD発売という流れとなった。 総製作費

    cx20
    cx20 2006/07/04
    高いよ・・・。
  • フロントパネルからDVDの回転が見えるPCケースが発売

  • 極薄ディスク100枚をカートリッジ化、テラバイト級ストレージに

    日立マクセルは4月19日、超薄型光ディスク100枚を専用カートリッジに収め、テラバイト級に大容量化する「体積記録型」の光ストレージ技術を発表した。ランダムアクセス性と長期保存を両立できるストレージとして、業務用ライブラリ装置などへの展開を検討していく。 開発した新技術は「SVOD」(Stacked Volumetric Optical Discs)。6.5センチ厚のカートリッジに、DVDと同じ直径12センチの光ディスク100枚を搭載する。ディスクは同社独自のナノインプリント技術により、基板厚をDVDの13分の1となる92μメートルに薄型化しつつ、容量はDVDと同等の4.7Gバイトを確保。これを両面貼り合わせて1枚当たり9.4Gバイトとし、100枚で940Gバイトの大容量カートリッジにした。 次世代DVD用の青色レーザーを使えば両面50Gバイト、1カートリッジで5Tバイトも可能になるという。

    極薄ディスク100枚をカートリッジ化、テラバイト級ストレージに
  • アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」の続編が製作決定

    アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」の続編が製作決定 −TV/映画/OVA「媒体は未定」。アニメフェアで映像公開 株式会社プロダクション・アイジーと、バンダイビジュアル株式会社、BANDAI ENTERTAINMENT、株式会社電通、日テレビ放送網株式会社、MANGA ENTERTAINMENT、株式会社徳間書店、ビクターエンタテインメント株式会社の8社は17日、アニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の製作を決定したと発表した。2006年夏の完成を目指しており、公開媒体は未定。 アニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」は、士郎正宗によるコミックを原作に、テレビアニメシリーズとして2002年にSKY PerfecTV! でペイパービュー放送。その後、2004年に日テレビ系列で地上波放送も行なわれた。

  • 2006 CES その他編

    カーオーディオ関連の展示がメインのNorthホールで、ゲームボーイアドバンス(GBA)のソフトがプレイできるというDVDプレーヤー発見した。Visteonという車の電装機器などを手がけるメーカーのブースで、製品名は「Dockable Entertainment featuring Game Boy Advance」。 一見すると10.2インチの液晶ディスプレイを搭載した普通のポータブルDVDプレーヤーだが、液晶背面にスロットを設けており、GBA用のゲームソフトを挿入し、プレイできるという製品。任天堂からライセンスを受けており、スロットの横にはGBAと同様の拡張スロットも備え、各種周辺機器が利用できる。

  • 中国版次世代DVD規格に新たな可能性 - HD-DVDに基づく新規格、中国市場限定で | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    先月初めに清華大学光盤国家工程研究中心(以下、OMNERC)が中国独自の次世代光ディスク規格開発計画をDVDフォーラムに提出したが、これを受け中国版次世代DVD標準規格を巡る動きがにわかに活発化してきた。OMNERCは国家工程研究中心(国家工程研究センター)のひとつで、名門清華大学に拠を置く。OMNERCの副主任である陸達氏にこの開発計画の背景、経緯、進捗見込などについて語ってもらった。 陸氏によれば、「中国のDVDプレーヤー生産量は全世界の70〜80%を占め、No.1を誇っている。しかし中国は現在のDVD標準規格の制定にいかなる参入もしてこなかったため、外国の標準規格に完全依存せざるをえなかった。その結果、中国のDVDプレーヤー生産メーカーは海外企業に対し高額なライセンス料を支払い続けなけならなかった。このライセンス料は現在DVDプレーヤーの製造コストの40%にも達している。これは世界

  • DVD「ハウル」が劇場版より速く動く疑惑 - bogusnews

    全国的な大ヒットとなったスタジオジブリ制作のアニメーション映画「ハウルの動く城」。11月に迫ったDVD発売を前に、業界では「DVD版は大幅な調整が加えられており劇場版より速く動いてしまう」との噂が流れている。インターネットでも匿名掲示板「アラジンちゃんねる」を中心に販売元への批判の声が聞かれる。 問題が発覚したのは9月初旬ごろ。メーカーがサンプルとして配布したDVDを視た評論家が、「城の動くスピードが速くなっている気がする」とブログで指摘したことがきっかけ。ネット上で議論が過熱した。中には実際に計測結果を公表するページもあり、 劇場版では巡航速度はおよそ毎時12km。 DVD版ではマッハ3を超え、 あまりの速さにピトー管が破裂した としている。 DVDに詳しいAV評論家の麻倉零士氏は「フィルムからデジタルデータに落とすリマスター時には圧縮のために多くの調整が加えられる。リマスター環境が一般

    DVD「ハウル」が劇場版より速く動く疑惑 - bogusnews
    cx20
    cx20 2005/09/30
    3倍の速さ?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 窓の杜 - 【NEWS】正常に読み取れないCD/DVDメディアからファイルを救い出すソフト「CDCheck」

    正常に読み取れないCD/DVDメディアから、できるだけ損失を抑えてファイルをハードディスクなどにコピーするソフト「CDCheck」v3.1.8.0が、16日に公開された。現在、作者のホームページからダウンロードできる。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003で動作するシェアウェアで、価格は50米ドル。個人利用の場合は作者のホームページでユーザー登録を行えば無料で利用でき、ユーザー登録に必要な個人情報はメールアドレスのみ。 「CDCheck」は、ファイルをセクター単位でコピーし、読み取りエラーが発生した場合は読み取りを再試行したり、エラーのあるセクターのみをスキップしてコピーを行うソフト。経年劣化や傷などにより読み取りエラーが起きてしまうCD/DVDメディアから、読み取れる部分だけでもファイルを救い出したい場合などに利用できる。読み取りをスキップしたセク

    cx20
    cx20 2005/08/30
    へぇ。
  • ITmediaニュース:48時間で消えるDVD、600円で発売

    出版取り次ぎ大手の日出版販売は、開封後48時間程度で再生できなくなるDVD「48(よんぱち)DVD」を、9月17日に首都圏のコンビニで発売する。税込み600円と安価だが、レンタルと違って返却不要なのが売りだ。 米FlexPlay Technologiesの技術を活用した。ハムの真空パックのように、DVDを真空パックして販売。開封するとディスク表面で化学反応が始まり、48時間あまりで再生不能になる。 第1弾は「アビエイター」「花と蛇」「カンフーサッカー」の3作品。それぞれ、東映、松竹、ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンと提携して開発した。 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県のサークルKサンクスなどで販売する。 視聴期間を限定できるDVDとしては、携帯電話からコンテンツキーを購入するタイプのものが市販されているが、化学反応を活用したものは初という。米国では「EZ-D」の名称で販売されている。

    ITmediaニュース:48時間で消えるDVD、600円で発売
    cx20
    cx20 2005/08/08
    「ハムの真空パックのように、DVDを真空パックして販売」
  • パイオニアと東大が求めたDVDレコーダーの新しい“顔”

    パイオニアが3月に発表したDVDレコーダー「DVR-530H/555H」は、初心者層をターゲットにした普及モデルながら、同社の方向性を占う製品といえる。世界初のDVD-R DL対応を含むDVDドライブもさることながら、同社が東京大学先端科学技術研究センター(RCAST)と共同開発したという新しいGUI(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)がポイントだ。 また6月22日には、RCASTとのUI共同研究プロジェクトの期間を3年に延長することを発表。パイオニア社内にある「ユーザビリティ・ラボ」とRCASTの連携を強化する。ユーザビリティ・ラボに所属する岡嶋高広副参事と中村康貴副主事に、協業に至った経緯と新しいGUIについて、詳しい話を聞いた。 ――まず、ユーザビリティ・ラボについて教えて下さい。 「パイオニアは1999年にデジタル家電の先駆けとなるDVDレコーダー“DVR-1000”を投入し

    パイオニアと東大が求めたDVDレコーダーの新しい“顔”
  • 1