アップルがMacのCPUをインテルチップに乗り換えるとのニュースは、ユーザーの間でさまざまな反応を巻き起こしているが、必ずしもMacユーザーとは思われない著名人もさっそくこのニュースに対するコメントを述べている。 熱心なブロガーとして一部で有名なSun Microsystem社長のJonathan Schwartzは、米国時間5日付けの自らのブログのなかで、Appleのチップ変更を歓迎すると述べた上で、次世代Macの基盤としてSolaris 10を採用するように呼びかけ、「ぜひ一緒に仕事をしたい("We'd love to work together")」と記している。 同氏は協力するべき根拠として、両社のOSがともにUnixの派生OSであること、両社とも技術革新に力を入れていること(脚注として、SunのProject Looking Glassのインターフェースと、Mac OS X「Ti
米Microsoftは,Officeの次期版「Office 12」(開発コード名)で文書データ・ファイル形式のXML(拡張マークアップ言語)対応を大幅に強化する。特にOffice 12のExcel,PowerPoint,Wordは,それぞれXMLの文書形式をデフォルトで使用する。これは大変重要な動きだ。Microsoftを批評する人たちは長年,Officeが独自の文書形式を採用してきたことによって,1つの大きな競争優位性が保たれていた,と分析しているからだ。 同社は6月5日から米オーランド(フロリダ州)で開催するTech・Ed 2005で,この新しい文書形式の詳細を明らかにする予定。この新形式は「Microsoft Office XML Open Formats」と呼ばれる。MS Officeでは3バージョン前(すなわちOffice 2003,Office XP,およびOffice 200
コンピュータ・ウイルスの届け出先機関である情報処理推進機構(IPA)は6月6日,5月の届け出状況を公表した。それによると,ウイルスを発見したという届け出は5021件(4月は4440件)。そのうち,被害に遭ったのは28件(4月は12件)だった。IPAでは,「キーロガー」や「バックドア」を仕込むウイルスが多数出回っているとして注意を呼びかけている。これらを仕込まれると,キー入力やパソコン中の情報を盗まれる恐れがあるからだ。 5月中に発見報告が多かったウイルスは,「Netsky」(1128件),「Mytob」(584件),「Mydoom」(446件),「Bagle」(336件)――だった。Netskyについては,15カ月連続で,最も報告数が多い。 NetskyやMytobについては,バックドアを仕掛ける変種があるとして,特に注意を呼びかけている。バックドアとは,外部から侵入できるようにするプログ
フュージョン・コミュニケーションズは6月6日,無償IP電話ソフト「Skype」を開発するルクセンブルクのスカイプ・テクノロジーズと提携することを明らかにした。Skypeのユーザーでも「050番号」で着信可能にするIP電話サービスを今秋にも開始する。フュージョンのIP電話サービス「FUSION IP-Phone」の付加サービスとして,まずは企業向けに提供する計画である。 フュージョンが提供するのは,「FUSION IP-Phone」を利用するユーザー向けに割り当てた050番号をSkypeに転送する機能。同サービスのユーザーに着信があった場合に,ユーザー自身のSkypeに発信が転送される。Skypeがオンライン状態なら,そのまま通話ができる仕組みだ。 今回の提携は,この転送用のゲートウエイを共同で開発するためのもの。ゲートウエイは,今秋にも完成する見込み。フュージョンにとっては,自社のIP電話
三井住友海上火災保険は6月3日、老後の生活に関する意識調査の結果を発表した。それによると、夫婦2人の余裕ある老後生活に必要と考える金額の平均は、1カ月当たり36万884円で、前年の調査より3984円減少した。 調査は2005年3月10日〜12日の3日間に実施した。有効回答数は461人で、性別内訳は男性204人、女性251人、性別記入漏れ6人。 自分や家族が認知症あるいは寝たきりになった場合、介護に必要と思う金額の平均は、月額23万3612円(前年比5214円増)。介護経験者に限った場合の回答は平均22万9444円で、未経験者の23万4756円を下回った。 ちなみに、実際に介護のために支出可能な金額は月額19万9123円(前年比6964円増)で、「介護に必要と考える金額と開きがあり、自助努力が求められる」(同社)。 自分自身の介護のためになにか準備しているかという質問に対しては、全体の62.
夫婦の余裕ある老後生活、必要と思う金額は月額36万884円という記事より。 三井住友海上火災保険は6月3日、老後の生活に関する意識調査の結果を発表した。それによると、夫婦2人の余裕ある老後生活に必要と考える金額の平均は、1カ月当たり36万884円で、前年の調査より3984円減少した。 老後なんてまだまだ先だからね。とか言ってちゃダメなんですよね。今から準備しておかないと、大変なことになるのは間違いありません。 仮に月に36万円で余裕のある生活ができるとすれば、年額にして432万円。10年生きれば4,320万円。さらに20年生きれば8,640万円で、およそ9,000万円程度の蓄えが必要になります。元気だったらいいですけど、病気になったことも考えれば、1億円くらいは必要なんでしょうか。 仮に、35歳から65歳まで30年間貯蓄したとすると、年間に最低でも300万円くらいは貯蓄しないといけません。
渦状言論: 娘が産まれました http://www.hirokiazuma.com/archives/000139.html 気になっていた名前は「汐音(しおね)」だそうだ。ギャルゲーライクな名前だけど、ほんとにギャルゲーから取ってるという(笑)。 ともあれ、無事出産おめでとうございます。 また君か。@d.hatena はてなアンテナ&はてな RSS の公開・非公開設定 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20050605#p1 自分がどんなサイトを登録しているか公開したくない場合、非公開設定にするのがよい。 自分のサイト閲覧状況をサイト管理人に知られたくない場合、公開設定にするのがよい(ただし、マメにアクセスログを解析しているサイト管理人相手にはなにをやってもだいたい無駄)。 これ意外と意識されてない気がする。1日5000アクセスぐらいあるサイトだと、わから
IBMは、数百万ドル規模の新型スーパーコンピュータ「Blue Gene/L」を、人の脳の仕組みをシミュレートする研究向けに納入した。 IBMは米国時間6日、スイスのローザンヌにあるローザンヌ連邦工科大学(Ecole Polytechnique Federale de Lausanne:EPFL)に、「Blue Brain」と呼ばれるスーパーコンピュータを納入し、同社の専門家をこの研究プロジェクトへ参加させることを発表する予定だ。 同大学の研究プロジェクトでは、2年をかけて、新皮質と呼ばれる脳の主要部分を電気化学的にシミュレートする立体モデルを開発していく。また、脳の他の部分のシミュレーションも行い、いずれは脳全体を対象とする予定だ。同研究では、知覚/思考/記憶などのプロセスを理解し、脳の回路の不全が自閉症や統合失調症などの問題を引き起こす仕組みを解明したいと考えている。 今回の取引の条件は
Apple Computerは6月6日、自社コンピュータを今後2、3年のうちにIntelアーキテクチャへ移行させる発表を行うと、複数のメディアが報道した。 Appleのスティーブ・ジョブズCEOがサンフランシスコで開催されるWorldwide Developer's Conference(WWDC)基調講演でこの発表を行うと、CNET News.com、Wall Street Journal、New York Timesが報道した。 記事によれば、Appleは2006年中頃にローエンドPCを、2007年中頃にハイエンドPCを移行させるという。 Intelはこの報道についてのコメントを拒否し、Apple、IBMからのコメントは記事掲載時までに得られなかった。 Wall Street Journalに、Intelスイッチに関する第一報が出た後、台北で開催されたCOMPUTEXで、Appleとの
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
人生においては、できるだけ遅らせるべきことがある。そのうちの2つは、皆さんも既によく知っている――死と税金だ。そして3つ目はあまり知られていないが、私たちにとってはむしろ見送りたいものだ。もっとも、いつかは追いつかれてしまうのだが。 ここでお話しするのは、ファイルフォーマット、特に広範に使われているファイルフォーマットの変更についてだ。こうした変更は、うまく事を運ばなければ、小さなものでも大きな問題を生み出しかねない。確かにこれは命に関わることではないけれど、どうしても開いてくれないファイルを目の前にしたユーザーは、そいつら――あるいは、むしろMicrosoftのプログラマー――の死を願ったことがあるはずだ。税金の面について言えば、ファイルフォーマットの大きな変更を管理するコストはかなりのものだ。 私の言うことが信じられないという人は、Office 97の大惨事を経験しなかったのだろう。O
米Googleは6月2日(現地時間)、「Google Sitemaps」のベータ版を開始したと発表した。これは、企業のネットワーク管理者など、自身のWebサイトを管理する人々の力を借りて、Googleが検索可能なWebページの数を増やしていこうという壮大な実験プロジェクトだ。ユーザーがGoogle Sitemapsのページにアクセスして、アクセス可能なURLリストを次々と登録していくことで、それらがGoogleの検索候補として順に登場することになる。 Gmail等で提供されるIDとパスワードを使って「Google Sitemaps」へアクセスすると、URLリストの登録画面が表示される。ここで、XML形式で記述されたURLリストへアクセスするためのURLを投稿することで、自社のWebサイト上でアクセス可能なURL一覧を登録できる。URLリストは手作業で記述することも可能だが、Googleでは
日本地図型のジグソーパズルで都道府県の形や位置を学習できる子供向け学習支援ソフト「ネズミーの都道府県ジグソーパズル」が公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 2000/XPで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはShockwaveプラグインが必要。 「ネズミーの都道府県ジグソーパズル」は、都道府県の形や位置を学習できる子供向け学習支援ソフト。Webブラウザー上で動作する。都道府県の形をした47個のピースをジグソーパズルの要領で正しく組み合わせて日本地図を完成させることが目的。 スタートするとWebブラウザー上に位置がバラバラになった状態のピースが現れる。いずれかのピース1個をドラッグで移動して、輪郭の凹凸が合うように隣りの県のピースへ近づけるとピース同士が吸着する。また、北海道と青森県のように海を挟んで隣り合う県の場
米Apple ComputerのWWDC(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議)が、6月6日(現地時間)よりサンフランシスコで開幕する。今年もオープニングを飾るのは同社のスティーブ・ジョブズCEOによる基調講演。今後の同社の戦略と方向性が、世界中から集まった開発者に向けて明らかにされる、注目すべき講演となるに違いない。 Apple Computerは、この4月末に最新OS「Mac OS X 10.4 "Tiger"」を出荷したばかり。WWDC 2002における"Jaguar"、2003での"Panther"、2004での"Tiger"と、ここ数年間は連続して次期OSのプレビューが行なわれてきたWWDCだが、OSのメジャーアップグレードについては今年はひと休みといったところ。 おおよそ1年から1年半に1度というアップグレードのペースは、開発者にとって
職場のストレスからうつ症状を訴える技術者が増えている。精神障害関連の労災請求件数は右肩上がり。2004年度の請求件数の4分の1が、SEやデザイナーなど「専門技術者」だった。成果主義が広がり、し烈な国際競争にさらされた結果、ストレスを溜めこんでうつになってしまうという。 メンタルヘルス対策をITでサポートする企業・ライフバランスマネジメントの渡部卓社長は「従業員のストレス問題は経営リスク」と指摘。経営者レベルで対策に乗り出すべきというが、日本企業の理解は進んでおらず、従業員は自己防衛するしかないのが現状だ。 渡部社長によると、サラリーマンのストレス要因の筆頭は人間関係。同僚や上司、部下、家族との関係に悩むサラリーマンは多い。リストラの影響で、上司との関係に悩む30歳前後のサラリーマンが特に増えている。 「リストラの結果中間管理職が減り、上級管理職が若手を直接見るようになった。間に人を通さない
CNET News.comが入手した情報によると、タブレットPCにもなる初めてのThinkPadが米国時間6日に発表されるという。 中国のLenovo Groupは、IBMと共同で新たに「X41 Tablet Series(X41T)」を発表するとみられている。このコンバーティブル型ラップトップはIBMが開発したもので、今年初めに完了したIBMのPCビジネス買収後に、Lenovo Groupが初めてリリースするコンピュータとなる。 X41Tは、ThinkPadの顔である黒い筐体や、消しゴムサイズのトラックボール、そして赤と黒のクリックボタンを搭載するなど、他のモデルと同じ外観をしている。 しかし、X41Tの12インチスクリーンは180度回転可能で、これをコンピュータのキーボード上に重ねることでノートPCがタブレットコンピュータに変身する。これは、日本のIBM研究所が提出し、米連邦通信委員会
先週「Internet Explorer(IE)」開発者によるBlogへの書き込みで,Windows 2000向けのIE7は開発されないことが明らかになった。IE7は,Windows Server 2003 Service Pack 1とWindows XP SP2,Windows XP Professional x64 Editionでのみ利用可能になる。 Bill Gates会長が最初にIE7の開発を発表した2005年2月には,このリリースはWindows XPのためだけのものだと強調していた(既報)。その後,ユーザーによる抗議の声が殺到したため,米MicrosoftはWindows 2000も対象に加えることを検討していた。今回,開発方針が明らかになったことで,結局Windows 2000ユーザーがIE7を手に入れるには,OSをアップグレードしなければならないことになる。
techstrom 曰く、 "北海道江別市の中学校に通う中学生が、自分が通っている学校の校内ネットワークから成績などの情報を不正に取り出し、学校側に管理の甘さを指摘していたということが、北海道新聞や朝日新聞、その他で報道されています。その中学生は学校公務用コンピュータの校長のアカウントに「パスワードとして校長の名前」を利用して侵入、取り出したデータを印刷して教頭に提示し、「管理が甘い」と指摘したそうです。 生徒が取りだしたデータについては生徒のパソコンをチェックしてデータ流出が無いことは確認したそうですが、「流出が無い」などというチェックは簡単ではないでしょう。別途専門家に調査を依頼したのでしょうか。 朝日新聞では、『西脇校長は「学校のネットワークの管理や、私の情報管理が不十分だった。責任を痛感している。今後、情報の取り扱いなどについて厳しく指導していく」としている。』とありますが、北海道
米Googleは,同社の検索エンジン「Google」のインデックス強化を図るサービス「Google Sitemaps」のベータ版を開始した。同社が米国時間6月2日に明らかにしたもの。同社エンジニア・ディレクタのShiva Shivakumar氏がブログに投稿した説明によると,「Web作成者は,自身のWebサイトの詳細な情報をGoogleに送り,検索対象のWebページに含められるようにできる」という。 Google Sitemapsでは,Web作成者が送ってくるURL情報(最終更新日や変更の頻度など)を利用して,インデックスへの反映を強化する。「Google検索エンジンで,より充実した最新の検索結果を提供できるようになる」(Shivakumar氏) なお,Google Sitemapsに提出した情報は,Googleの検索結果の順位には影響しないという。 Google Sitemapsに情報を
Apple ComputerとIntelとの新たな同盟関係が実現すれば、シリコンバレー全体に影響が及ぶだけでなく、ハリウッドの映画業界にも波紋が広がることになりそうだ。 PCメーカーやソフトウェアメーカー各社は、何年も前から大手映画会社と交渉を続けてきている。彼らの狙いは、消費者が家庭用ネットワークを使って映画や他のプレミアムコンテンツを受信/交換/共有できるようにすることだ。最近では映画会社側も、こうした考えに対して以前よりもはるかに前向きになっている。だが、違法コピーやコンテンツのコントロールについての不安が無くなったわけではない。実際に、Akimboのようにビデオをオンディマンド配信する企業の多くは、劇場公開になったばかり作品を提供できず、代わりに釣り番組を流したりケーブルテレビの番組を使い回したりしている。 Appleは米国時間6日に、同社が2006年からIntelチップを採用する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く