[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / it.srad.jp (6)

  • イーロン・マスクとマーク・ザッカーバーグがケージファイトをすることで合意か | スラド IT

    ストーリー by nagazou 2023年06月27日 18時03分 イギリスのブックメーカーがwktkしてそう 部門より イーロン・マスク氏とマーク・ザッカーバーグ氏が「ケージマッチ」による対決を計画しているというニュースがネット上で盛り上がっている。発端はMetaがTwitter対抗となる新サービス「Threads」をリリース予定であると発表、マスク氏がこれに反応してザッカーバーグ氏との対決を示唆したことから始まったようだ(BBC、マイナビニュース、Togetter、関連過去記事)。 このマスク氏の反応に、あるユーザーが「気をつけた方がいい。マーク・ザッカーバーグは今柔術をやっているらしい」とリプライを送ると、マスク氏はそれに応じ「彼がやりたいなら、私はケージマッチに応じるつもりだ」と返答。これにザッカーバーグ氏が場所の提案をし、マスク氏は「ラスベガスのオクタゴンでやろう」というSN

  • 「サインイン」「ログイン」「ログオン」「ログオフ」の使い分けは必要か | スラド IT

    「サインイン」「ログイン」「ログオン」「ログオフ」という言葉は、日人だとなんとなく同じような感覚で扱われることがほとんどだが、海外サービスでは使い分けされていることもあるらしい。タレコミにあるように、このことがTwitterで話題になっていたようだ。この用語の違いは昔から指摘されているようで、ネット上ではいくつもの記事が上がっているが、CloudSEや社会人のためのビジネス情報マガジン、例文買取センターの記事などがコンパクトにまとまっている。CloudSEによると「ログオン」「ログオフ」はマイクロソフトの独自戦略として使われ始めたらしい。なお、日企業のサービスでも英語版を作る場合は使い方に注意がいるといった指摘も見られる(CloudSE、社会人のためのビジネス情報マガジン、例文買取センター)。 あるAnonymous Coward 曰く、 「ログイン」は昔の船乗りの用語だ一般人向けには

  • Netflix、動画再生速度を変更できる機能をテスト。これに対し映画監督らは反発 | スラド IT

    Netflixテレビ番組や映画の再生速度を変更できる機能のテストを開始した。この機能では再生速度を0.5~1.5倍の範囲で変更できるのだが、これに対し映画製作者から強い批判が出ているようだ(HollywoodReporter、CNET、Engadget、Slashdot)。 まずはスマートフォンやタブレットなどでの再生でのみこの機能がサポートされるとのこと。Netflixはこうした機能について、家庭用のDVDプレーヤーなどにすでに搭載されている機能であり、ユーザーから頻繁に要望があると述べている。また、導入するかどうかはユーザーからのフィードバック次第だと説明している。 一方、Netflix独占作品の「LOVEラブ」を制作したジャド・アパトー氏は「地球上すべての監督やクリエイターを敵に回すことだろう。(Netflixは)製作者の意図したタイミングに干渉しないでほしい」と非難している。

    chess-news
    chess-news 2019/11/02
    huluは、できたはず。
  • Twitter、迷惑行為を警察に通報するための新ツールを追加 | スラド IT

    Twitterが、特定の人物に対する嫌がらせを撲滅する取り組みとして、ユーザーが嫌がらせや脅迫と言った投稿について警察に通報するためのツールを新たに追加したとのこと。火曜日より、全世界で公開される。この新ツールにより、嫌がらせ投稿の殆どが除去されることが期待できるという(Slashdot、IT Wolrd、TechCrunch、Twitter公式ブログ)。 すでに嫌がらせや脅迫的なコンテンツおよびツイートにフラグを立ててTwitterに報告する機能があるが、新たに追加されたのは「報告」を行った際に対象とされたコンテンツの内容をユーザーにメールで送信できる機能。このメールにはTwitterから「嫌がらせ」フラグの立てられたツイートおよびそのURL、と投稿時刻、嫌がらせコンテンツを投稿した人のユーザー名及びアカウントURLなどの情報が記述されており、これをユーザーが警察に転送することで簡単に通

    chess-news
    chess-news 2015/03/23
     どこの国の警察に通報されるのかな。
  • 広告レスSNSの「Ello」、公益法人となる | スラド IT

    急速に人気の高まっている広告のないSNS「Ello」は、550万ドル万ドルのベンチャー資金を調達することに成功している。同社はFacebookのように広告やユーザーデータで収益を得ないことを標榜しており、アンチFacebookの立場を取っている(Elloのリリース、BBC、ITmedia、TechCrunch、Slashdot)。 このElloが、10月23日に公益法人(PBC)としてデラウェア州で登記したと発表した。米国の法律では、公益法人の投資者は広告を表示したり、データを売ったり、またこれらの条件に違反するであろう買い手に会社を売ることを要求できないという。Elloの設立認可書には、以下の事項が明記されている。 Elloはユーザーデータをサードパーティーに売り渡さないElloはサードパーティーの広告をサービスに表示する契約を結ばないElloが買収された場合、買収した企業は上記2項目を

  • Google カレンダーの公開カレンダー検索機能を廃止 | スラド IT

    語版の告知はまだのようだが、Google の "Removing public calendar search and the public calendar gallery" に出ているように、Google カレンダーの検索機能のうち、公開カレンダーを対象とした検索が、最近になって廃止された。Google が、一部とはいえ検索の機能を廃止するというのは、意外なことではないだろうか。公開カレンダーは、イベントのスケジュールなど、誰かがメンテナンスしてくれているものを使わせて頂くのに便利で、この検索機能で探していたのだが、今後は、公開している人の Web サイトを Web 検索で探せということだろうか。 これに関連するのか、2 月 13 日の読売新聞記事に、Google カレンダーで誤って秘密にしておくべき情報を公開してしまった人の話が出ている。読売新聞の確認で 9 つのカレンダーが見つ

  • 1