角川グループホールディングスは9月27日、傘下のIT系出版社アスキーと、ゲーム・エンターテインメント系出版社メディアワークスが、来年4月1日の合併に向けて協議を始めると発表した。合併の方式や比率など詳細は今後詰める。 「週刊アスキー」などを発行するアスキーのIT・PC分野の出版ノウハウと、「電撃」シリーズなどを発行するメディアワークスのエンタメ領域を融合し、経営を効率化。出版をめぐる事業環境が変化する中、収益基盤の強化や新規事業創出につなげるとしている。
ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。
セカンドライフを運営するリンデンラボが、8月のキーメトリックス(ユーザー、土地、経済に関するデータ)を発表した。 同発表によれば、日本のセカンドライフアクティブユーザー数は世界第2位についているという。 セカンドライフの8月末時点の総人数は925万2781人にも上り、7月から約70万人の増加となった。7月に減少したプレミアム会員数も9万600人に増加し持ち直しているとのこと。 国ごとのアクティブユーザー数は、1位がアメリカの29.12%、2位が日本の7.72%、3位がブラジルの7.69%となった。以下、ドイツ、イギリス、フランスとヨーロッパ勢が続く。日本は総滞在時間でも7月に引き3位にランクしている。 Second Life Key Metrics through August 2007
第7回 KDDI 高橋誠氏──純増数でソフトバンクに抜かれ、スイッチが入った:石川温・神尾寿の「モバイル業界の向かう先」(1/2 ページ) ケータイの進化を牽引するキャリアの1つであるKDDIは、携帯電話からサービスまでを、どのように進化させていくのか。業界のキーパーソンを迎え、通信ジャーナリストの石川温氏、神尾寿氏とざっくばらんに未来を語ってもらう「モバイル業界鼎談」の第7回目は、引き続きKDDI 執行役員 コンシューマ事業統轄本部長の高橋誠氏に、auの端末プラットフォーム戦略やケータイ向けサービスの展開、モバイルコマースなどを聞いた。 →第5回 KDDI 高橋誠氏──Web 2.0時代の携帯電話サービスとは →第6回 KDDI 高橋誠氏──携帯の使い方を変えるGoogleとの連携 プラットフォーム共通化で先んじたauの強み 神尾 端末に関しては、auもソフトバンクもかなりたくさんの機種
これからのモバイル業界はどうなっていくのか。“秒進分歩の勢い”で進化し続ける業界の行く末を探るため、キーパーソンを迎えて通信ジャーナリストの石川温氏、神尾寿氏とざっくばらんに未来を語ってもらう「モバイル業界鼎談」。第5回目となる今回は、KDDI 執行役員 コンシューマ事業統轄本部長の高橋誠氏に、主にコンテンツと、コンテンツに関わる端末の役割などについて聞いた。 →第1回 NTTドコモ 辻村清行氏 ワンセグのフルラインアップは他社との差別化ポイント ITmedia 高橋さんというと、着うた、そして着うたフルの立役者という印象があります。 高橋誠氏(以下敬称略) 古いですね(笑) ITmedia 携帯にリッチコンテンツをもたらし、携帯を使うユーザーのライフスタイルも変えてきた、というイメージですね。ところがここ数年、我々が「これはやられた!」と思えるような驚きが、auに限らずちょっと弱くなって
第1回 NTTドコモ 辻村清行氏──「ドコモ2.0」に込めた本当の意味:石川温・神尾寿の「モバイル業界の向かう先」(1/2 ページ) “半年先のことすらどうなるか分からない”といわれるほどトレンドが激しく移り変わるモバイル業界。はたしてこの業界はどこへ向かって進んでいくのか。その答えを探るため、業界のキーパーソンを迎え、通信ジャーナリストの石川温氏、神尾寿氏とざっくばらんに未来を語ってもらう「モバイル業界鼎談」。第1回はNTTドコモ 取締役常務執行役員 プロダクト&サービス本部長の辻村清行氏に「ドコモ2.0」に込めた本当の意味を聞いた。 →第2回 端末にはさらなる革新的な進化が必要 →第3回 ドコモ2.0に合わせてiモードもバージョンアップしたい →第4回 「ドコモ2.0」はWeb3.0のドコモ版 「ドコモ2.0」の真意とは? ITmedia 4月23日に開催した「904i」シリーズの発表
第8回 ソフトバンクモバイル 太田洋氏──ボーダフォンがソフトバンクになって変わったこと:石川温・神尾寿の「モバイル業界の向かう先」(1/2 ページ) モバイル業界は今後、どんな方向へ向かうのか。電気通信事業者協会(TCA)の集計で、4カ月連続の純増首位を獲得したソフトバンクモバイルの動きが注目を集めている。業界のキーパーソンを迎え、通信ジャーナリストの石川温氏、神尾寿氏とざっくばらんに未来を語ってもらう「モバイル業界鼎談」の第8回目では、モバイル業界に次々と驚きをもたらすソフトバンクモバイルの専務執行役員 プロダクト・サービス開発本部長の太田洋氏に、ボーダフォンがソフトバンクに移行してから、会社や事業がどう変わったのかを聞いた。 ソフトバンクはキャリアという枠組みを飛び越えている会社 ITmedia ボーダフォンをソフトバンクが買収し、ソフトバンクモバイルとなって、買収後に仕込んできた施
KDDIは、3Dの仮想空間「Second Life」内にKDDIデザイニングスタジオを構築し、「au one」「リスモ」といったサービスのプロモーションを開始した。 KDDIは、携帯・パソコン向けのポータルサイトを統合した「au one」の提供を27日より開始している。同社はこれを記念し、米Linden Labが提供しているパソコン向けの3D仮想空間サービス「Second Life」内の日本語エリアに、「KDDI DESIGNING STUDIO島」を開設する。 KDDIのエリアには原宿にあるKDDIデザイニングスタジオをモチーフにした空間が構築され、「au one」「リスモゾーン」「イベントゾーン」の3つのゾーンが用意される。ゾーン内では、「auワン」「リスモ」といったキャラクターと遊べるアトラクションが提供され、ノベルティグッズも配布される。 同社では今後、「KDDI DESIGNIN
朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞が販売店統合へ向けて動いていると「週刊文春」07年10月4日号が「スクープ」として報じた。発行部数減、広告収入減など新聞業界を取り巻く状況は深刻で、これまでは「聖域」といわれた販売店にまでメスを入れざるを得なくなった、というのだ。ネットニュースに関しても、三社が共同でポータルサイトを立ち上げる計画が報道されている。一連の動きは何を意味しているのか。 「聖域なき改革」しか道は残されていない 「週刊文春」によると、この販売店統合は07年春から3社の首脳陣の間で練られていて、朝日の秋山耿太郎社長、読売は渡邉恒雄主筆と内山斉グループ本社社長、日経は杉田亮毅社長らが、07年8月までに4回のトップ会談をしているとしている。統合のスケジュールとしては、朝日と読売が段階的に販売店の共有・統廃合を進め、さらに販売店を持たない日経の配達を引き受ける。そうした内容を、07年10月
京都府京田辺市で16歳の二女が警官である父の首を斧(おの)で切りつけ殺害した事件が発生したことを受け、アニメ番組が相次いで打ち切りや休止を余儀なくされている。事件に類似するシーンがあるというのが自粛の主な理由のようだが、一方で「過剰すぎる放送自粛は"偏見"を助長するだけ」といった指摘も出てきている。 「アニメ自体ではなく、社会的な影響を考えた」 京都府京田辺市で二女が2007年9月18日未明に京都府警交通課巡査部長の父親の首などを刃渡り約11センチの斧で数回にわたって切り付け、殺害した事件を受け、アニメ番組を放送するテレビ局が、放送を休止するなどの措置を取り始めた。 テレビ神奈川は事件が発生した9月18日、同日放送予定のアニメ番組「School Days(スクールデイズ)」の放送を急きょ休止した。 テレビ神奈川広報はJ-CASTニュースに対し、放送中止の理由について、 「18日に起こった少
リクルートは9月26日、キャリア支援サイト「リクナビCAFE」で、学生と若手社会人向けSNS「人脈BANK」の正式版を公開した。友人登録したユーザーを関係別に分類したり、人脈の“資産”をチャート化する機能などを備えたのが特徴だ。 ユーザー登録すれば無料で利用でき、他ユーザーと友人登録すれば、お互いのプロフィールや人脈を共有できる。 マイページは「人脈総合口座」という名称。友人登録したユーザーとのつながりを「学生時代」「社内」など5つのカテゴリーに分け、5角形のチャート図で表示したり、「業種」「年齢」別の人数構成比をグラフで表示する。 同じ学校の出身者だけが閲覧できる「出身校人脈データベース」は、例えば就職活動中の学生がOB訪問に活用できる。学生時代のサークル仲間や同じ会社、業界や職種別のコミュニティーを作る機能も備えた。 今後は、学生や若手社会人向けのビジネスマナーや転職講座などが閲覧でき
ドワンゴは9月27日、子会社ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」関連事業拡大に伴い、10月1日付けで「ニコニコ事業部」を新設すると発表した。 現在「dwango.jp事業本部」扱っているニコニコ動画関連事業を、ニコニコ事業部に集約する。 ドワンゴはこれまで、ニコニコ動画がきっかけで人気となった楽曲の着うた配信などを行ってきた。 関連記事 ニコニコ動画「γ版」で復活 「陰陽師」は着うたに 「ニコニコ動画」のクローズドγ版と、専用の動画投稿サイト「SMILE VIDOEO」がスタートした。β版で人気だった「レッツゴー!陰陽師」は、着うたとして配信するなど新しい試みも始めた。 「ニコ動」好調だが負担重く……ドワンゴ赤字に ドワンゴが通期の連結業績予想を下方修正し、7億円の経常損失となる見込みと発表した。着メロサイトの会員数が減少したほか、子会社のニワンゴが運営する「ニコニコ動画」への先行投資が響い
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Webマーケティングガイドでは、モバイルのインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、20代男性の携帯電話の利用状況についてモバイルリサーチ調査を行った。 すると、以前調査した「20代女性のモバイル利用」とは異なる傾向が見られる結果になった。 今回の調査対象は、20代男性のモバイルユーザー300人。キャリア比はDoCoMo:48.7%、au:36.7%、SoftBank:14.7%となっており、職業比は、社会人:46.9%、学生:37.3%、パート・アルバイト:10.7%、その他:5.1%となっている。 Q1では、20代男性について、モバイルでの通話、メール、インターネットの利用時間について300人に複数回答で尋ねた。 その結果、「通話」を利用する時間は、就寝前が22.3%と最も多く、次いで「お昼休みなどの休憩中」が21.3%、「授業・仕事中」が18.0%と続く結果にな
デジタルガレージは9月26日、世界最大のビジネス向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「LinkedIn(リンクトイン)」の日本における事業展開で、同サービスを運営するLinkedIn社との協力関係に基本合意したと発表した。 LinkedInは、仕事を効率よく進めるためのネットワークツールとして、米国、イギリスをはじめ、世界各国のビジネス・パーソンを中心に人気を集め、2007年9月現在、全世界に1400万人以上、日本でも約7万人の登録ユーザーを擁するサービス。ユーザーは、例えば業務上の問題解決のために、同サービスを通じて適切な意見を集めたり、専門家とコンタクトを行うことができる。 今回の合意により、デジタルガレージは「日本版LinkedIn」のサイトの仕様策定、および、日本市場における事業体制の構築で全面的にサポートする。 また、慶應義塾大学総合政策学部の國領二郎教授と協力し
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 9月26日、Google Web Tool Kit Blogにおいて、「GWT Application Development for the iPhone」なるエントリが投稿された。Google Web Tool Kit(GWT)を用いたiPhone向けアプリケーションの開発方法を紹介したエントリ。 「どのような種類のアプリケーションをiPhone向けに開発するか」という問いに、同社Research Actualization EngineerのBob Vawter氏は、 GWTを使用する開発者に役立つ、明確な目標を示すようなアプリケーション 常時接続というiPhoneの利点をうまく用いるアプリケーション iPhoneユーザーに親しみ
NTTレゾナントは9月27日、インターネットポータルサイト「goo」で提供中のブログサービス「goo ブログ」において、ブログの書籍化サービスの提供を開始した。 同サービスは、欧文印刷とイーストが提供するブログ製本サービス「MyBooks.jp」との提携によるもので、オリジナルのブログ書籍を製作することができるサービス。「goo ブログアドバンス」(月額200円)および「goo アドバンスパッケージ」(月額290円)の利用ユーザーを対象に提供する。 本のデザインは、4種類のサイズ、6種類の書体、24種類の表紙デザイン(写真のレイアウトも可能)の中から自由に組み合わせて選択することができる。また、gooブログのテンプレートの中から表紙を選択できるサービスも11月より提供する。 冒頭への「はじめに」の文章挿入や、縦書きと横書き、カラーとモノクロ印刷の選択など、本格的な書籍印刷が可能となっており
ドワンゴは10月1日付けで「ニコニコ事業部」を設立する。動画上にユーザーがコメントを自由に付けられるサービス「ニコニコ動画(RC)」に関連する業務を集約する。 ニコニコ動画は100%子会社のニワンゴが運営しているが、事業開発やシステム部分などでドワンゴが関わっている部分も大きい。サービス開始から9カ月で会員数が300万人を超え、動画の総再生回数が20億回を超えるなど人気を博しており、収益化ができてきたことから、「会社としてニコニコ動画に注力するという意思表示の意味も含め」(ドワンゴ)、事業部とすることにした。 なお、今回の事業部設立に伴い、事業開発室は廃止する。ニコニコ事業部担当には取締役副社長執行役員でdwango.jp事業本部長の太田豊紀氏が就任する。
Amazonの新音楽サービスは、Apple支配体制への挑戦 2007年9月27日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) David Kravets 2007年09月27日 米Amazon.com社は9月25日(米国時間)、デジタル著作権管理技術(DRM)を適用しない楽曲200万曲以上をダウンロード販売するサービス『Amazon MP3』を開始した。これは、音楽業界が、かつてはその将来を賭けていた入念な著作権保護の枠組みを、明確すぎるほどに拒絶したことを表している。 そして、一見すると明らかでないかもしれないが、われわれが感謝すべき相手は米Apple社だ。 Amazon MP3で楽曲を販売する契約を結んだのは、2万近い独立系レーベルのほかに、大手レコード会社の米Universal Music Group社と英EMI社傘下のEMI Music社。同サービスは「4大レコード会社」の
『Windows』インストール対決――『Mac』が『VAIO』に勝利 2007年9月27日 IT コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 2007年09月27日 新しい『Windows』マシンの購入を検討しているが、OEMメーカーがプリインストールした「ごみソフト」の処理やドライバーのインストール作業に悩まされるのは避けたい人や、単に普通じゃないことをやってみたいという人にアドバイス。 『Mac』を買って、Windowsをインストールしよう。 Mac用ソフトウェア開発の米Panic社を創業したプログラマーのSteven Frank氏が、WindowsをMacとソニーの『VAIO』にインストールしたときの違いを、詳しく、かつ面白くおかしく解説している。 Mac開発者の私にとって、たまにはWindowsを使うことも大切だ。なぜなら、ソフトウェアを設計する際にどうすれば
文化庁著作権課によると、「視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般にダウンロードを伴わないため、動画共有サイトを視聴するだけでは違法行為にはならない」そうです。これに対してネットの各所では「YouTubeを視聴するとブラウザのキャッシュフォルダにFLVファイルが保存されるが、これはどう考えてもダウンロードだ」ということで、文化庁著作権課の知識不足に対する猛烈な批判が巻き起こっています。 もちろん文化庁著作権課もこのあたりのことは多少考えており、「ストリーミングはダウンロード(=複製)ではない」と言い切ることは難しいとして、今後は別個に議論する予定だそうです。 さてさて、YouTubeにアップロードされているムービーを視聴することは果たして「ダウンロード」なのか、それとも「ストリーミング」なのか? 実はYouTubeには以下のような記述があります。 YouTube - 利用規約 http
脳を活性化させる方法はいろいろありますが、なかなか長続きをさせるのは難しいと思います。そこで何とか続けられそうな簡単な3つの方法です。 詳細は、以下より。 3 Easy Ways to Improve Your Brain Power - Dumb Little Man 1.マウスパッドの左右の位置を換える マウスパッドの位置を変えることにより、利き手でない方の手を使用しないといけなくなります。これが左右の脳の間の神経を刺激するらしい。両手を同じように使う人は、左右の脳をつなぐ神経繊維が10%以上も多いという科学的研究結果もあるそうです。 2.気合いで思い出す(記憶する) 演奏されている曲、古い知識を思い出したいときがまさにこれです。それを思い出せないときどうするかというと、多分近くの友達に聞き、その答えがわかったとき「あー、そうそう」ってなると思います。今度こんなことがあったら気合いで思
ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。
以前GIGAZINEでドコモが携帯電話端末の割賦販売を導入するかもという話を取り上げましたが、ついに今冬発売予定の「905iシリーズ」の発売に合わせて、販売奨励金を一部廃止したプランを導入するそうです。 これにより料金プランは従来型のものとの2本立てとなり、それぞれの携帯電話の使い方に合わせたプランを選ぶことが可能になるとのこと。 詳細は以下の通り。 ドコモ 12月から販売奨励金を一部廃止|経済政策|経済|Sankei WEB この記事によると、NTTドコモは905iシリーズを発売する12月から業界の先陣を切って「1円携帯」を実現している販売奨励金を廃止した新料金体系を導入するそうです。 これは携帯事業者が販売奨励金を販売店に支払うことで、本来なら6万円を超える携帯電話本体の価格を2~3万円に抑えてユーザーが購入しやすくした上で、通信料金から販売奨励金を回収するという現行の制度に、同じ端末
以前紹介したFlickr画像騒動("flickrの画像を使って広告を作って問題になった事例")が訴訟に発展したそうです。 (Technobahn : クリエーティブコモンズを巡って米国人家族が訴訟で知りました。) Virgin Mobileと共に非営利団体であるCreative Commons社も訴えられてしまったそうです。 (Creative Commons社が訴えられたのは理解に苦しみますが、ここでは調べてみた内容を重点的に書きます。) 訴えたのは写真を広告に利用された16歳少女の親のようです。 Flickrに画像を掲載したのは成人男性であるそうです。 訴えた内容は、16歳少女のプライバシーを侵害した事と、写真を掲載してしまった男性にCreative Commons社が十分に説明をしなかったことだそうです。 以下、色々なソースに書いてある事を要約してみました。 英語の読み違いなどがある
「私的録音録画補償金」制度の見直しを検討するため、文化庁文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の会合が9月26日に開かれた。中間整理案提出に向けて最後の会合となった今回は、著作物の複製を「私的使用」として認める範囲を定めた著作権法第30条の適用範囲について改めて議論があった。 第30条の適用範囲についての議論は、録音物・録画物だけを対象に行われている。中間整理案には、海賊版からのコピーや違法公開サイトからのダウンロードについて「『情を知って』(海賊版・違法サイトと知って)いた場合は私的使用の範囲から外し、違法とすべき」という意見が「大勢であった」と記載されており、一部報道ではこれをもとに「YouTubeのようなストリーミング配信サイトで違法公開されたコンテンツを閲覧する場合も、違法となる公算が大きくなった」といった解説がなされていた。 これについて文化庁の川瀬真著作物流
米Amazon.comは9月25日、デジタル音楽ストア「Amazon MP3」のβ版を公開した。18万超のアーティストによる楽曲200万曲以上を、すべてDRMフリーのMP3フォーマット(256kbps)で提供する。 EMI MusicやUniversal Music Groupなどの大手レーベルに加え、独立系など2万以上のレーベルの楽曲を扱う。価格帯は1曲当たり89~99セントが中心で、過半数の100万曲以上が、1曲89セントで販売されているという。アルバムの価格は1作品当たり5.99~9.99ドル。 楽曲はすべてDRMフリーで、購入した楽曲はPCやMacのほか、iPodなどの各種MP3プレーヤーで楽しむことができ、Windows Media PlayerやiTunesなどで管理可能。CDに記録することもできる。 関連記事 Amazon.com、9月にiTunes Storeに対抗の音楽サ
ハッカーグループのiPhone Dev Teamは、自分のiPhoneにハッキングし、他のアプリケーションの実行やAT&T以外のネットワーク上での利用を可能にしているユーザーに対し、Appleが間もなくリリースするソフトウェアアップデートをインストールする前に待つよう呼びかけている。 iPhone Dev Teamは、iPhone向けのアプリケーション開発およびAT&T以外のネットワーク上での利用への道を開いたことで知られるハッカーグループだ。同グループは来週、iPhoneを出荷時の設定に戻せる修正プログラムをリリースするという。同グループは、The Unofficial Apple Weblog(TUAW)と呼ばれるブログ上でこの件を発表した。Appleは米国時間9月24日、iPhoneのロックを解除するソフトウェアをインストールしたユーザーらに対し、同社が今週後半にリリース予定のiPh
コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書
『iPhone』値下げ:真の狙いは何か 2007年9月26日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2007年09月26日 私だけだろうか。思いもよらなかった100ドル分の埋め合わせがあるということで、私はSteve Jobs氏に本当に感謝している。 『iPhone』の早期購入者として、高額のストアクレジットを受け取ることを私はうれしく思っている。米Apple社は現在、2007年9月の大幅値下げ以前にiPhoneを購入した人に対し、100ドル分のストアクレジットを配布している。Apple社からお金が返ってくるのはこれが初めてだ――いつもお金は逆の方向に流れている。 腹立たしいという思いはない。この200ドルの値下げ(日本語版記事)は一部の早期購入者を激怒させたけれど、仕方のないことだった。 みなさんと同じで、私も値下げの額とタイミングには驚かされ
現在、一般的に端末用OSとして利用されているものはかなり限られていますが、その中で公立の学校にLinuxを導入するメリットについての説明です。 詳細は、以下から。 Adam Zwakk » Blog Archive » Why Public Schools Should Adopt Linux. ・無料で使用できる 無料で配布されているLinuxディストリビューションが多い。 ・古いPCでも動作が可能 最新のOSもPentium2でもがんばれば動作可能。ハード設備投資コストの低減ができる。 ・OpenOfficeで大抵のファイルは利用可能 ドキュメント作成は必須。 ・インターフェースのカスタマイズが容易に可能 GUIツールが多くあります。参考までに、メニューが燃え上がるなどの劇的な効果を可能にする「Beryl」などがあります。 ・セキュリティが強固 Unix系なので歴史があります。 ・Wi
せっかく手元にあるのに動かすことができず悶々とした日々を送っているiPod touchユーザーの一人になってしまったわけですが、このままソフトウェアアップデートを待っているのも悲しいので、手元にあるWindowsVistaを使ってiPod touchの不具合を修正してみました。 かなり簡単な手順で確実に動くようになるので、近くにMacユーザーはいないがVistaユーザーなら存在するという人、あるいは既にVistaユーザーだという人、もしくは近所の家電量販店にVista搭載PCが展示されているからそれを使って店員に頼み込んで何とかできるかもしれないような立場にいる人には最適です。 不具合を解消する方法は以下から。公式の方法ではないため、あくまでも自己責任でお願いします。 1.WindowsVistaに英語版リソースを追加する これは「英語パック」というのを追加するだけです。以下の記事の前半で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く