Google+1 のソーシャルカウントについては SharedCount 経由で取得していたのですが、先ほど SharedCount からの反応がまったくなくなっていました。すぐに復帰したようなので一時的なものだったようですが、この際なので自力で取得する形に変更しました。ついでに、以前からの懸念点である Pocket のソーシャルカウントについてもメモ。 Google+1 Google+1 のソーシャルカウントを取得するコードは以下の通り。 require 'net/http' require 'uri' require 'json' def count_google_plusone(uri) key = 'AIzaSyCKSbrvQasunBoV16zDH9R33D88CeLr9gQ' api = URI.parse("https://clients6.google.com/rpc?ke
そういえばということで。 今回のJJUG CCCではハンズオンラボということで、Java EEとLambdaのハンズオンを実施させていただきました。 Java EEのハンズオンの方のお手伝いをさせていただきたのですが、その時に1割以上の人がハマった事象があったので注意点として上げさせていただきます。 なお、Java EEのハンズオンの資料は寺田さんのブログで公開されております。 参加できなかった方はそちらからダウンロードして下さい。 http://yoshio3.com/2013/10/23/java-ee-7-hol-on-jjug-ccc/ GlassFishへログインするパスワードの注意 資料の40ページ目が要注意ポイントです。 GlassFishのドメインにログインするためのパスワードをNetBeansから取得しようとしています。 このパスワードは絶対に変更しないで下さい このパス
Frontrend Vol.6 powered by CyberAgent, Inc. http://frontrend.doorkeeper.jp/events/6907 で発表したプレゼン資料です。 こういう資料に対する投げ銭的なのがどうなるのか気になっていたので、もしよろしければ・・・!15円からできるソーシャルカンパサービスだそうですm(_ _)m http://kampa.me/t/dev
About TechnoTab.com Edit TechnoTab.com is a powerful and memorable domain name which evokes feelings of innovation, technology, and forward-thinking. The term “techno” is associated with the latest and greatest advancements, while “tab” brings to mind the image of a tablet or touchscreen device – modern technology that is accessible and easy-to-use. The word “tab” also has a double meaning, as it
(Last Updated On: 2018年8月4日)RFC 4696をもう一度読みなおしてみると/もエスケープ可能文字に定義してありました。JavaScriptのエスケープシークエンスの処理の部分も間違っていたので全面的に書き直します。 RFC 4696(JSON)の定義では string = quotation-mark *char quotation-mark char = unescaped / escape ( %x22 / ; ” quotation mark U+0022 %x5C / ; \ reverse solidus U+005C %x2F / ; / solidus U+002F %x62 / ; b backspace U+0008 %x66 / ; f form feed U+000C %x6E / ; n line feed U+000A %x72 / ;
(Last Updated On: 2023年12月8日) 追記:最近のOWASPガイドの更新でJavaScript文字列はUnicodeエンコードで安全性を確保するよう変更されました。元々このブログでもUnicodeエスケープのまま利用するように書いています。他の言語のユーザーはUnicodeエスケープを利用しましょう。PHPもASCII領域の文字をUnicodeエスケープするようにした方が良いと思います。これは提案して実現するように努力します。 JSONはJavaScriptのオブジェクトや配列を表現する方式でRFC 4627で定義されています。メディアタイプはapplication/json、ファイル拡張子はjsonと定義されています。 PHPにJSON形式のデータに変換するjson_encode関数とjson_decode関数をサポートしています。 JSON関数がサポートされている
「GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造」に行ってきました!Gitの中・上級者向けの素晴らしい勉強会でした。おもしろかった! 今回の勉強会で一番面白かったのは、「とりあえずコミットをしろ。そうすりゃあとでなんとでもなる」です。git reset --hard によって消えたはずのコミットが git reflog から復元できるなんて目から鱗でした。現在の変更を破棄したい場合でもとりあえずコミットしておけ、という教訓の意味がやっと分かりました。 末尾に勉強会のノートを添えておきます。 このイベントは、その場で図を書くような説明などアドリブが多く、とてもわかりやすかったのですが、まとまった資料を貼るのが難しそうな発表でした。したがって、資料は公開されないかもしれません。とすると、このノートはいまのところ唯一の資料です! ちなみに、会場の様子はこんな感じでした。勉強会の後の
「OS X Mavericks」のDockは白背景をベースにしたデザインに変更されましたが、そのDockを透過する方法をOS X Dailyが紹介しています。 方法は簡単で、下記のコマンドをターミナルで実行するだけです。 defaults write com.apple.dock hide-mirror -bool true;killall Dock 戻す場合は下記のコマンドを実行して下さい。 defaults write com.apple.dock hide-mirror -bool false;killall Dock なお、この方法は「OS X Mountain Lion」などでも利用可能ですので、透過させたい場合は是非どうぞ。
フロントのWebサーバはPerl,PHP,Rubyくらいしか使えない環境で、アプリ本体はそれ以外で実装したい。 プロキシサーバも使えないので、どうしたものかと思っていたら、Webサービス方式にすれば良かったことに気づいたので、ちょっと試してみました。 データ形式はXMLでも良さそうですが、最近はやっぱりJSONが便利みたいなので、JSONでやります。 今回やること 検索結果をJSONで返せるようにする(簡易Webサービス化) PerlCGIから上のWebサービスにアクセスし、結果のJSONを元にHTMLを生成 環境 Perl 5.10.0 要JSONモジュール(無かったのでCPANインストール) Play 2.0.4 後述のサンプルの動作環境です 簡易Webサービス もちろん、これは何で作ってもかまいません。 サンプルとして、Play(scala)で作ったものを載せておきます。 元々は、s
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く