[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / uzulla.hateblo.jp (30)

  • 「dply」、最初二時間無料でVPSが使えます的サービス - uzullaがブログ

    https://dply.co/ 一言でいって「二時間無料で手軽にVPSが使えます」サービスです。 「2時間制限を有料で延長出来ます」という方法で収益をめざしている模様。 二時間を超えると勝手に終了されるので、不意に課金されるとかはないし、最初の登録にクレカやデポジットも不要です。 つまり僕が好きなタダサーバーだ!やったね! 過去にもあった 過去instantserver.ioがこの収益手法をとっていた。ただ、あちらは潰れてしまった。 Instantserver.ioは、たしか30分+30分(一度目の延長が無料)だったので、2hというのは大分たすかるなという印象です。 注意 素性のしれないよくわからんサーバーに、重要なデータをあげたりしてはいけないゾ!! まずは見られている、そういう意識をもってつかいましょう! 使い方 Githubアカウントでサインアップ&ログインできます、メアドと公開鍵

    「dply」、最初二時間無料でVPSが使えます的サービス - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2016/11/29
  • LINE DEVELOPER DAY 2016良かったですね!特にタンブラー良いですね! - uzullaがブログ

    linedevday.linecorp.com 昨日開催されたLINE DEV DAYの引き出物(ではなくて、お土産)、中身が異常に豪華で各方面において話題になっております。 話題の中心はあきらかにBTのなにやらなのですが、もうね、このタンブラーに注目しないといけないわけですよ。 カッコイイタンブラー うむ、かっこいいですね。そしてカッコイイロゴを生かし、テキストを配置しない、この余裕、この自信。 結構大容量なのも良い感じです。 口の所がとがってないので、さわりがよいタイプです。ぼくもこのタイプ好き。 しかしぬかりない ここですよね、僕が一番びっくりしたのは。底に加工がしてある!!なにこれ!くやしい!これはくやしい!(このくやしがりポイントは何なんだ) ベタッとテキストを側面においたらダサイ、しかしやはりテキストはいれないといけない、そこでこの解決策ですよね…。 これをみつけてしまったので

    LINE DEVELOPER DAY 2016良かったですね!特にタンブラー良いですね! - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2016/10/03
  • LINE DEV DAYに参加し、ヒャッ!っとLine Notifyを試した - uzullaがブログ

    LINE DEVELOPER DAY 2016に参加しまして、その中でLINE Notifyという機能が発表されていました。 notify-bot.line.me IFTTTやGitHubMackerelなどのLINEとは違う外部からの通知をLINE受け取る事ができるものと紹介されていますが、自前のウェブアプリ等でも同様に外部アプリとして登録することでLINEに通知を飛ばす事ができます。 すぐに実装できそうだなと思いましたので、11Fでコーヒーを飲みながらヒュッ!と実装してみました、そのメモです。 #linedevday line notifyうごいたーー! pic.twitter.com/gCO8ioUX4K— uzulla (@uzulla) 2016年9月29日 平たく言ってなにができるのか 特定のHTTPSアクセスをLINEに送ると、あなたのスマホ(LINE)に通知がとどきま

    LINE DEV DAYに参加し、ヒャッ!っとLine Notifyを試した - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2016/09/30
  • AzureのApp Serviceを試したら、なにげにレンサバ属性が高いとおもったメモ - uzullaがブログ

    DISCLAIMER このエントリでは、AzureとそのAppServiceが提供する拡張性や可用性を全く!活用してません。App Serviceは実際に中〜大規模のサイト運用でつかわれていると聞いていますが、このエントリに示すやり方は単純にセコいエンジニアがAzureで遊びで、App Serviceにトライしてみたものです。 このエントリでは一部安く利用する事について書いていますが、特にお金周りは保証も補償もできないので、自分で調査してください。(わりとカジュアルに錯誤課金できるWeb UIです) 私もドキュメントは読んでいるつもりですが、なにか「正しくない」かもしれません。Azureは公式ドキュメントが充実しているので、是非読んでみてはいかがでしょうか。*1 マクラ 先日ISUCONでAzureを触って以後引き続きちょこちょこ触っており、段々とAzureに対する印象ができてきた感じがあ

    AzureのApp Serviceを試したら、なにげにレンサバ属性が高いとおもったメモ - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2016/09/26
  • ISUCON6参加してきました! - uzullaがブログ

    土曜日参加でした。私は翌日温泉につかり、サウナと水風呂を往復し、予選二日目も終わった後、TLをみながら休憩所でコレを書いております。 これポストしたらもう一度サウナに入ろうとおもいます。 ということでやってきました。結果は予選落ちです!!最終得点72018点でした。 このエントリはたんなる日記なので、技術的考察などはございません!! 今回の布陣 今年は誰と出るか全く考えていなかったのですが、moznion氏の提案により突然スッときまりました! チーム:「[=======> ] 80%」 メンバー: 私(uzulla)、sugyan、moznion とても良いチームでした! 役割的には、私がインフラ(Azure、サーバー、ミドルウェアなどアプリより下、ベンチマーカー等)他二人がロジックやコードという感じです。 練習沢山しましたよ 三人がリアルに顔を合わせての練習は計2回。二週間前と一週間前に

    ISUCON6参加してきました! - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2016/09/20
  • 今回ISUCONではじめてAzureつかいましたの件 - uzullaがブログ

    Azureってどこぞの統計ではAWSに次いでいるらしいし、日リージョンもちゃんとあるし、色々ある。 しかし、なんだかんだ周囲の人はさわってないクラウドだったと思います。 ISUCON6でついに触るきっかけを得て、なんだかんだIaaSとして1ヶ月試した(試用期間がちょうど切れた)ので、その感想などを書いてみたいとおもいます。 ただ、Azure識者いわく、「ISUCONは競技の性質上しかたないが、いまさらIaaSを苦労するよりAppServiceなどをつかうべき」というのにはまあ一理あるなとおもったし、これをもってAzureがどうこうではないと思う。しかしまーLinux Boxがあればええんじゃというのは引き続きある需要なので…。 良い所 そこそこシンプル たんなるVPSとして使うなら、競合よりわかりやすい。 いわゆるSecurity Groupとかもシンプルだしすぐ反映される (私は)AW

    今回ISUCONではじめてAzureつかいましたの件 - uzullaがブログ
  • ヤパチーでSlackをスタッフ間やりとりで活用したお話 - uzullaがブログ

    特に目新しい事はないかもしれないけど、YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016mid in Shinagawaのイベント運営において、どういうSlack運用だったかききたいという要望があったので、雑に書いておきます。 こんな事より、主催としてヤパチー総括を書けというのは全くそうなのですが、今日は三つもYoutube公開にしたし許してくれ!! なんか不明なことあったらコメントで聞いて下さい。追記します。 Slack自体 普通のSlackで無料の範囲でやっています。一つだけつくりました。 ログについて 無料のSlackはログが蒸発していきますが、私はログをとりたかったのでいくつかオプションを考えました。 金を払う 外部にログを貯める、GASでGoogleDocsにためる slackarchive.ioを利用する 今回スタッフSlackは50人弱の参加者がいたので、お金

    ヤパチーでSlackをスタッフ間やりとりで活用したお話 - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2016/07/13
  • サーバサイドで動画を三つ横にならべたり繋いだり - uzullaがブログ

    (検閲削除)で、必要があってdemoをつくったのだが(検閲削除*1)で使わなくなってしまったので、ここにメモっておく。 (動画の尺を合わせる、ただしこのdemoでは書いて無い) 入力動画のリサイズ(ただしこのdemoでは雑) 指定した動画を横に並べた動画を生成する タイトル動画と、生成したその動画を普通に接続する (オーバーレイをいれる、ただしこのdemoでは書いて無い) (BGMをいれる、ただしこのdemoでは書いて無い) オチ ffmpeg -i 1.mov -i 2.mov -i title.mp4 -filter_complex " [0:0]scale=427:720[v0]; [1:0]scale=426:720[v1]; [0:0]scale=427:720[v2]; [v0]pad=1280[vv0]; [vv0][v1]overlay=427[vv0]; [vv0][v2

    サーバサイドで動画を三つ横にならべたり繋いだり - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2016/03/14
  • iTerm2の2.9以降でインライン画像表示できるようになってた - uzullaがブログ

    タイトルの通り、最近のiTerm2では、シェルでインライン画像表示できるようになってた iTerm2 v3 画像表示 使い道— Issei Naruta (@mirakui) 2016年2月19日 詳しくはこちら iterm2.com どういうこと? 以下の画像のようなことができる(上のURLからサポートスクリプトをおとして入れる必要がある) どうなってんの? エスケープシーケンス的なものを駆使して、すこしのパラメタと、base64にエンコードされたボディのデータを受け付けた時にiTerm2がよしなにしている。 みんな大好きアニメーションGifもサポートだ gyazo.com 使い方は? Images - Documentation - iTerm2 - macOS Terminal Replacement からサポートスクリプトをDLして、+xして使う。(ただし、一部環境については後述)

    iTerm2の2.9以降でインライン画像表示できるようになってた - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2016/02/22
  • 私とマイナンバー - uzullaがブログ

    当方フリーランス的カツドーもしているしコヨー的なヤツもされているので、年末調整等でついにマイナンバーに触れはじめました。 ここ数日で思う所、感じる所があり、ちょっとしらべたので、主にメモとしてこのエントリを書いた。 オチ、あるいは正解情報 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/260717bangouhou.pdf http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/chikujou.pdf https://www.nta.go.jp/mynumberinfo/pdf/kakunin.pdf を読むと大体理解できる。ただし、上は平成27年12月18日(金)ひろってきたURLであり、将来には改正される可能性があるし、httpのURLは改竄されている可能性もないとはいえない。 DISCLAIMER

    私とマイナンバー - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2015/12/18
    苦渋の選択感...からのお客様の理解
  • wrkでファイルをPOSTする負荷テストをするときのメモ - uzullaがブログ

    お客様「このメールフォームは同時に何人がつかえますか?」 私「メールフォームってそういう性能が必要なものでしたっけ??」 ということで、負荷テストです。 私はメールフォーム制作が職なのではないかと思う程度に普段からメールフォームをつくっている零細メールフォーマーです。 ただ、私ごときが担当するメールフォームなんてそこまでスループットの事を考える必要はないわけですよ(そもそもスループットをかんがえないと行けない速度でアクセスがきたら、メール送信側が死ぬ)。しかしまあ、発注されたらやらないといけない。 普段なら別にどうこうないんですけど、ちょっとややこしいメールフォームなのでベンチがとりづらかった*1ので、wrkを使う事にしました。そのメモです。 こういうのはApache Jmeterでいいじゃんという声も聞こえてきそうですが、jmeterが性に合わないという人も多いと思います。すくなくとも

    wrkでファイルをPOSTする負荷テストをするときのメモ - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2015/11/13
  • 俺がやってみたかったh2oとphpの構成について - uzullaがブログ

    やっと暇ができたのでやってみました。 ところで、これをやりながらMicrosoftの発表見ていたんですが、マジですごい。Surface bookとかLumiaとか実際にモノを見てみないとなんともいえないけど、プレゼンだけでいえば完全にApple越えたプレゼンだった…。なんていうか、久々に発表で盛り上がった! さておき PHPのサーバー構築をシュッとやるのが個人的には結構面倒*1。理由はいくつかあるけれど 「他言語の感覚で」ウェブアプリを複数個、同一のサーバー(というより、バーチャルドメイン)で動かす時、キメラみたいなhtdocsを作るハメになるか魔法みたいなconfを書くハメになる。 nginx+N個のApache+PHPをたてれば解決する場合もあるが 、apacheは複数飼うのは面倒。 phpのバージョンを上げたり下げたり共存させたりが面倒(わかりきった事だが)、Apacheだとさらに面

    俺がやってみたかったh2oとphpの構成について - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2015/10/07
  • Google Compute Engine が便利で良かった件 - uzullaがブログ

    先日のISUCONでは、Google Cloud Platform(以後GCP)のGoogle Compute Engine(以後GCE)が使われたわけですが、これが当に便利だなーとおもったわけです。 cloud.google.com 初期登録のクレジットもあまっていますし*1、しばらくこれを仕事でも使うかな〜〜って思って使っていたら、これは大層便利だとおもったのでそのまとめです。私に対するカンペでもある。 しかし、GCPとかGCEとか全然名前がおぼえられない。Google…Compute…Cloud…、ちがう、それだとGCCだ…。 Google Compute Engine(GCE) はいわゆるEC2 GCEはいわゆるAWSのEC2です、EC2がわからない人は多分ここに来ないだろうから省略。違いは沢山ありますが、今回はgcloudコマンドの存在について書きたい。*2 AWS同様に、GC

    Google Compute Engine が便利で良かった件 - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2015/10/06
  • ISUCONでした - uzullaがブログ

    今年もISUCON!!!!!!!!!!! ISUCONがなんであるかは以下エントリをご覧下さい。 isucon.net やったこと 私は足回り担当でした。OSと、ミドルウェアと、ライブラリと、GCPの操作そこらへんを全部担当です。 去年はガンガンコードもさわってたんですが、今回はいったんゲタを預けました。 理由は簡単で、3人いて、他2人はPerlが得意なのが共通で、私は得意でなく、他2人より、サーバー周り(Linuxの設定とかそういうの)は得意だと思っていたからです。 プロファイル周りもドンドンやりたかったんですが、NYTProfがなんかすごくむずかしくて、差し込んだりはずしたりも結構たいへんぽかったので、できなかった。 ログの集計でアクセスパターン解析とか、(あまり役にたたなかったけど)MysqlのSlowlogをとったりとか、どうしてもidleが余る…多分これはこのアクセスパターンが乗

    ISUCONでした - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2015/09/28
  • 皆が勘違いしている銅鑼パーソン総選挙の銅鑼の叩き方にもの申す!!! - uzullaがブログ

    コラーッ!!! 皆さん目を閉じなさい!先生は怒ってるんだぞ!! 間違った銅鑼の叩き方をした人!手をあげなさい!!! 貴方は銅鑼パーソン総選挙をしっているかな? 銅鑼パーソン総選挙は、今夏開催されるYAPC::Asia Tokyo 2015でLightning Talksの重要な役である銅鑼を叩く人、すなわち銅鑼パーソンを決める総選挙だ。 皆知ってるよね? 知らない人はまず総選挙のサイトに行ってみてほしい! http://doraperson2015.yapcasia.org/doraperson2015.yapcasia.org あの銅鑼の叩き方を知らない人が多すぎる 銅鑼パーソンサイトは担当者がこだわって、さまざまなデバイス(モダンブラウザとか、iPhoneとか)で、バーチャルな銅鑼を楽しく叩けるように連打ビリティにこだわってるんだ! それなのに! それなのに!! ちゃんと銅鑼を叩かない

    皆が勘違いしている銅鑼パーソン総選挙の銅鑼の叩き方にもの申す!!! - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2015/06/05
  • タイ旅行記、1日目 - uzullaがブログ

    12月半ば、タイ王国にいってきました。 色々な事のためにいったのだが、まあ旅行的な所だけ書きます。 いきなりですが、しなければならない宣伝 来年の夏に開催されるYAPC::Asia Tokyo 2015についてです。 YAPC::Asia Tokyoは世界最大級のエンジニアの手による草の根技術カンファレンスです。これまで9回開催され、様々な技術に関する発表そして技術者同士の出会いを生んできました。 来年は10年目かつ、今の運営における最後の開催となり、規模も、話題のバリエーションも間違いなくパワーアップしますので、是非来年のスケジュールにいれておいてはいかがでしょうか? …といっても、来年の話では忘れてしまうでしょう。冒頭にも記載しましたが、メール通知サービスが開始されました!是非ご登録下さい! YAPC::Asia Tokyo 2015 話をもどして 同行者によるタイエントリはすでに存在

    タイ旅行記、1日目 - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2014/12/26
  • Gotanda.pmで見かけたjs-xlsxをテストした件 - uzullaがブログ

    ギョームで「データをエクセルでダウンロードできるようにしてね!(意訳、普通にエクセルで開けるデータをDLできるようにしてね!UTF8のCSVとかいうなんかオタク臭いみたことない形式のテキストはよくわかんないからやめてね!!)」としばしば言われるおじさんですこんにちは。 先日のGotanda.pm #1(http://gotanda-pm.github.io/)で、tokuhiromさんがLTしていたjs-xlsxデモを手元でうごかしてみたので、その話です。 js-xlsxとは JSでエクセルでひらけるxlsxが生成できる(DLできる) https://github.com/SheetJS/js-xlsx tokuhiromさんがデモを作成されています。 https://github.com/tokuhirom/js-xlsx-demo この記事はそれを試して見た話です。 なにがよいか これ

    Gotanda.pmで見かけたjs-xlsxをテストした件 - uzullaがブログ
  • Gmailバックアップしたら6GのmboxだったのでPHPでぶった切ってeml(emlx)にする - uzullaがブログ

    最近Gmailに移行して、もうローカルにメーラーをもたないようにしようかなっておもってるんですけど、不便な事が一つありまして…。 MacのSpotlightってショートカット一つで検索できる、すげーー超便利機能なのはみなさんご存じだとおもいますが、 Gmailの中だとあれで検索できないのですよね、結構つらい。 でもまあ、やりたいならローカルにテキストでキャッシュとしておとしておけばいいんじゃないの?という感じです。 Google Takeout https://www.google.com/takeout/?hl=ja 最近GMailもこっからDLできるようになりました。imapでDLするの制限にぶつかりますからね、これなら早いし便利! しかし、落ちてきたファイルがタイトル通り単一のmboxファイルだったんですよね…つらい…。 (mbox:メールを全部つなげた、単一のテキストファイル) e

    Gmailバックアップしたら6GのmboxだったのでPHPでぶった切ってeml(emlx)にする - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2014/01/06
  • Nginxによる不正なproxy設定と、OSXとそれ以外での謎挙動の話 - uzullaがブログ

    DISCLAIMER テキストは事実を元にした創作です さよなら、papix 先日、Yancha(ウェブチャット、http://yancha.hachiojipm.org/)のサーバにはいっている*1nginxのコンフィグを色々書き換え、再起動し、一通り手元でチェックし、問題ないな!と安心して床についた。*2 すると、翌日になって「Yanchaにつながらない」と__papix__君がレポートをくれた。 しかし私の環境では全く問題なくつながったし、実際他のメンツも普通につながっているようにみえたので、「多分君の環境ではないかな?」とレスをした。 しかし、その後依然として接続できないパピックス君は疑心暗鬼にとらわれる。彼は猛烈な講義を開始した。 「これは陰謀だ!!!おいだされた!!!迫害だ!!!おいだされた!!弾圧だ!!FA宣言する!!uzulla死すべし!匕力㋷工倒壊!!」 みたいな(あく

    Nginxによる不正なproxy設定と、OSXとそれ以外での謎挙動の話 - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2013/10/31
  • 「ブラジルの人きこえますか〜?」ブラジルのユーザーにそれなりの体験を提供する話 - uzullaがブログ

    当方、割と国際的な案件も、希にチョイチョイやっております。 大抵の場合リージョナルな感じ(たとえば、東南アジアとか、南米とか)なので、現地のサーバーや、近傍国のサーバーを契約しちゃうのが一番早いのですけど*1、いま手元にあるちょっとクレームが付いているシステムは、国内メインで全世界でやるよ〜というシステムなので、国内にサーバーを置かないといけないやつだった。 結果として、地球の裏側のユーザーの体験が微妙でおこ!みたいな感じになってるので対応している なぜブラジルの人がおこになるのか。 日のインターネットはかなり整備されてますし、世界各地とかなり良い回線でつながれてはいるものの、どうしたって光の速度はこえられない。 あと、直通回線が細く、かなり遠回りしてるような所、特にRTTが悪いインド、南米あたりはかなりつらめなユーザー体験になります。 あと、純粋にラストワンマイル回線が貧弱な東南アジア

    「ブラジルの人きこえますか〜?」ブラジルのユーザーにそれなりの体験を提供する話 - uzullaがブログ
    YAA
    YAA 2013/09/25