[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年5月25日のブックマーク (7件)

  • エジプト大統領選、モルシ氏とシャフィク氏の決選投票に=同胞団

    5月25日、エジプトのムスリム同胞団は、23─24日行われた大統領選で、傘下政党である自由公正党のムハンマド・モルシ党首(中央)が、来月の決選投票でアハマド・シャフィク前首相と戦うことになったと明らかに。カイロ近郊で23日撮影(2012年 ロイター/Asmaa Waguih) [カイロ 25日 ロイター] エジプト最大のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団は25日、同国で23─24日行われた大統領選で、傘下政党である自由公正党のムハンマド・モルシ党首が高い得票率を集め、来月実施される決選投票でアハマド・シャフィク前首相と戦うことになったと明らかにした。

    エジプト大統領選、モルシ氏とシャフィク氏の決選投票に=同胞団
  • シリア議会が初会合 野党勢力から首相起用か - MSN産経ニュース

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/05/25
    シリアの新内閣で、新首相となる人物がどういう立場をとるかが注目されますね。
  • 中東の窓 : シリア情勢(24日)

    シリア情勢(24日) 2012年05月25日 09:40 シリア中東関連 24日のシリア情勢についてal jazeera net ,alqods al arabiya net の記事から取りまとめたところ次の通りです。 国連人権委員会によれば、大部分の人権侵害は政府軍によって行われていると指摘し、これに対して政府系メディアは停戦監視団は秘かな目的を有している、と非難しているとのことですが、このように軍事力の強い方が国連の中立的立場を非難することは、中東紛争でイスラエルの立場が常にそうであったことと同じ現象で(前から何度も指摘していますが)、国際紛争の一つの公理とでも言えるのではないか、と個人的には思っています。 また0700のBBC放送は現地からの報告として、アルカイダが抵抗勢力に資金、武器、人員の支援を申し出ているが、現在のところ現地の宗教指導者はこれを拒否しているとした上で、自由シリア

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/05/25
    BBCが、アルカイダが支援を申し出ているものの、現地の宗教指導者はこれを拒否。ただ、「国際社会が支援してくれなければ、今後アルカイダの影響が強まる」という自由シリア軍のコメントを報じたとのこと。
  • エピソード - 時論公論

    アメリカトランプ大統領が打ち出した関税措置。そのインパクトが国際的な料市場にも及ぶのではないかという懸念が広がっています。日への影響について考えます。

    エピソード - 時論公論
  • 時事ドットコム:日の丸「損壊罪」創設=刑法改正案提出へ−自民

    日の丸「損壊罪」創設=刑法改正案提出へ−自民 日の丸「損壊罪」創設=刑法改正案提出へ−自民 自民党は24日、日を侮辱する目的で日の丸を傷つけたり汚したりした場合に処罰できる「国旗損壊罪」を新たに盛り込んだ刑法改正案を、今国会に提出する方針を固めた。26日の党総務会で了承した上で来週にも提出する。   同改正案は、日の丸を「損壊、除去、または汚損」した場合、2年以下の懲役または20万円以下の罰金とする「国旗損壊罪」を新設する内容。現行法には外国の国旗に対する損壊罪が定められているが、日の丸に関する規定はない。(2012/05/24-21:06)

    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/05/25
    自民党は最近、アピールする方向性を間違えている気がするのは気のせいでしょうか。「侮辱」にあたるような損壊をどう考えているかが気になるところ。
  • がれき処理 復興の大前提/広域処理 安全性確保に万全/共産党県議 斉藤信さんに聞く

    東日大震災で甚大な被害を受けた岩手県では、県全体の一般廃棄物の12年分に相当する525万トンもの震災がれきが生じました。県内の処理能力を超えるがれきの存在は復興の大きな障害になっており、県外での広域処理が必要です。この問題について、日共産党の斉藤信県議に聞きました。(聞き手 細川豊史) 岩手県 一般廃棄物の12年分525万トン 港湾施設使えず 仮置き場で火災 悪臭・ほこり…洗濯物外に干せず 中心地に15メートルも 震災がれき525万トンは、県全体の一般廃棄物の量に換算すれば12年分ですが、被災地だけで見れば、陸前高田市は255年分(148万トン)、大槌町は93年分(48・2万トン)に上ります。 このがれきの中で、復興が進んでいません。がれきを集積する一次仮置き場が98カ所、一つの被災市町村あたり約8カ所ありますが、それらは津波で被害を受けた市街地の中心部、港湾、運動公園などにあり、復興

    がれき処理 復興の大前提/広域処理 安全性確保に万全/共産党県議 斉藤信さんに聞く
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/05/25
    「100ベクレル/1キログラムは、一般廃棄物として扱ってよいとされる、原発事故前からの基準です。岩手県の震災がれきの実測値はこれを大幅に下回っています。」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Uzi_FZ
    Uzi_FZ 2012/05/25
    「渡波地区は瓦礫の山からすぐ近くで人々の生活が営まれています。 このような瓦礫の山は市内の至る所にあります。」