[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2017年7月20日のブックマーク (5件)

  • 新国立、建設会社員が自殺=残業200時間で労災申請-東京:時事ドットコム

    新国立、建設会社員が自殺=残業200時間で労災申請-東京 東京五輪のメイン会場となる新国立競技場の工事を請け負う建設会社に勤務していた都内の男性=当時(23)=が、3月に自殺していたことが20日、分かった。遺族の代理人弁護士が明らかにした。直前1カ月間の残業は200時間を超え、遺族らは過労でうつ病を発症し自殺したとして、上野労基署に労災申請した。  代理人の川人博弁護士によると、男性は入社1年目で、昨年12月から競技場の地盤改良工事の施工管理業務を担当。3月2日から行方不明になり、4月に長野県で遺体が発見された。  代理人らが工事現場のセキュリティー記録などを調べたところ、失踪する前の1カ月間は211時間56分の残業が認められた。深夜労働が常態化し、徹夜勤務もあったという。代理人は「工期が遅れる中、五輪に間に合わせるため作業日程は極めて厳しかった」と指摘した。  男性は遺書に「身も心も限界

    新国立、建設会社員が自殺=残業200時間で労災申請-東京:時事ドットコム
  • 「ヒットマン」日本語版プレビュー。緻密に作り込まれたステージの中に隠された「暗殺の美学」を見つけ出そう

    「ヒットマン」日語版プレビュー。緻密に作り込まれたステージの中に隠された「暗殺の美学」を見つけ出そう ライター:稲元徹也 スクウェア・エニックスが2017年8月10日の発売を予定している「ヒットマン ザ・コンプリート ファーストシーズン」(PC/PlayStation 4/Xbox One)。プレイヤーが孤高の暗殺者「エージェント47」となって,要人の暗殺を目的としたミッションに挑むシリーズの最新作だ。海外では2016年3月からエピソード配信が行われていたが,日語版は全コンテンツを収録したパッケージとしてリリースされる。 ※PC版とXbox One版はダウンロード販売のみ。 ※PC版(海外版)を購入済みの人は,無料の「日語音声パック」をダウンロード可能。 ※PlayStation 4版のパッケージ版で日語音声へ切り替えるには,無料の「日語音声パック」をダウンロードする必要がありま

    「ヒットマン」日本語版プレビュー。緻密に作り込まれたステージの中に隠された「暗殺の美学」を見つけ出そう
  • デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ

    最近、ニュースで晒し上げを受けているデリバリープロパイダこと零細配達企業の中の者です。 正直に申し上げますが、配送の現場は終わっています。 皆さんはクロネコヤマトしか知らない人も多いですから、配送=日時通り届いて当たり前。不備があっても逐一、電話連絡があって当たり前…と思っていますよね。 残念ながら、それはヤマトだからこそ出来る芸当で、一般的な配送業者には真似出来ません。 ヤマトは、社員の教育、配送オペレーション、拠点の数まで全て完璧で、配送においてヤマトの横に出るものはいません。 Amazonやゾゾタウンの無茶な即日配送も、今までこなせてきたのはヤマトだからこそ、って話なんです。 Amazonは「デリバリープロパイダもヤマトよりサービスが2割ほど劣るだろうけど、問題ないレベルだろう」って思ってるでしょう。 しかし、外資Amazonは零細配送業者のレベルを分かっていなさすぎる。 自慢出来る

    デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ
    RPM
    RPM 2017/07/20
    "「クレームは1円にもならないが、荷物を運べば金になる」というのが社風"なるほど。
  • Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」

    6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。 日では過去最高の注文数を記録したという「プライムデー2017」。しかし裏では…… アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。 果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ

    Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」
    RPM
    RPM 2017/07/20
    最近はヨドバシ使う機会が超増えたが、向こうもこんな感じなのかねぇ。
  • ツール・ド・フランス、選手がレース後の「脚」画像を公開 

    (CNN) 世界最高峰の自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」の出場選手が20日までに、レース後の自身の脚を撮った画像をソーシャルメディアに投稿した。日に焼けた皮膚や一面に浮き上がった血管などが競技の過酷さを強く印象付けるとして大きな反響を呼んでいる。 画像を投稿したのはドイツのチーム、ボーラ・ハンスグローエに所属するポーランド人のパヴェル・ポリャンスキー選手。18日に行われたツールの第16ステージの後、自らの両脚を撮影し、インスタグラムに公開した。 太ももからくるぶしにかけて血管がくっきりと浮かび上がり、レース中強い日差しにさらされるひざの部分は茶色く焼けている。自転車界で最も栄誉あるレースに挑む上で、アスリートの肉体が日々どれほどの負担に耐えているかが一目でわかる画像だ。 27歳のポリャンスキー選手は画像に添えて、「16ステージを走り終え、自分の両脚は見たところ少し疲れ気味のようだ

    ツール・ド・フランス、選手がレース後の「脚」画像を公開 
    RPM
    RPM 2017/07/20
    足の先(恐らく靴下の辺り?)が銀色に見えるのは何でなんだろう。