[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

gunosyに関するyutamotyのブックマーク (29)

  • 料理も、睡眠も、仕事もハック! GunosyのCTOが教える開発効率を上げるメソッド|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    料理も、睡眠も、仕事もハック! GunosyのCTOが教える開発効率を上げるメソッド エンジニアなら誰もが効率よく開発を行いたいはず。でも、どうすれば?GunosyのCTOである松勇気さんが、忙しさに負けず、開発効率を上げるための方法を教えてくれました。 開発支援・効率化ツールやChatOps等で業務ハックに余念のないエンジニアは多いでしょう。では、エンジニア視点で日常をハックすると、どのように生活が変化するのでしょうか。 株式会社GunosyのCTOの松勇気さんは、若手ながらも10を超えるプロダクト、50人以上の開発メンバーを束ね、日々多忙に過ごしています。それだけでなく、業務で社内のインフラから機械学習基盤、広告配信、アプリ開発まで、全プロダクトの技術的な意思決定に携わりつつ、さらにはプライベートの時間もしっかり確保しているといいます。 松さんが実践する、ライフハック術を綴っても

    料理も、睡眠も、仕事もハック! GunosyのCTOが教える開発効率を上げるメソッド|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • 野村証券、グノシー上場で「株価操作」疑惑との批判 金融庁、主幹事証券会社へ実態調査か

    スマートフォン向けニュースアプリGunosyを運営するグノシーは4月28日、東証マザーズに上場した。初値は公開価格と同じ1520円。主幹事証券会社である野村証券の買い支え策で、辛うじて公開価格割れを免れた。1520円で寄り付いた後は一時1502円まで下げ、終値は1620円。公開価格比6.5%増の小動きだった。 グノシー上場で最も注目を集めたのは、野村の動きだった。野村が主幹事を務め、昨年12月に東証1部へ上場したスマホゲームアプリ開発会社gumiが、そのわずか2カ月半後に2015年4月期の連結営業損益予想について、黒字から赤字へと大幅下方修正。このほかにも新興市場では、上場直後に業績を下方修正する企業や不適切な取引が横行し、ついに東京証券取引所の逆鱗に触れた。 「上場して数カ月で『予想と違いました』と言って、黒字から赤字になるなんて、あまりにもひどい」 野村出身で東京証券取引所を傘下に収め

    野村証券、グノシー上場で「株価操作」疑惑との批判 金融庁、主幹事証券会社へ実態調査か
  • [徳力] グノシーは、上場ゴールと言われようと第2のgumiと言われようと、上場してからが真のスタートであると思う

    [徳力] グノシーは、上場ゴールと言われようと第2のgumiと言われようと、上場してからが真のスタートであると思う
  • 「グノシー上場」徹底分析! 予想PERは異次元の5241倍、適正な株式流動性、個人投資家の大きな関与が効いた稀有なケース @gendai_biz

    【記事ハイライト】 ・株式時価総額は332億円、予想PERは異次元の5241倍、株式流動性は適正 ・起業家が今度は投資家に回る、米国型ベンチャーエコシステムの成功例 ・業績見込みの精査はさらにしっかりと行う必要あり 株式時価総額は332億円、予想PERは5241倍。株式流動性は適正ニュースキュレーションアプリ運営の株式会社Gunosy(グノシー)が3月24日にマザーズに上場承認されました。上場日は4月28日です。 会社設立は2012年11月。上場までに約2年半しか経っておらず、極めて短期間での新規上場(IPO)となります。今回、株式時価総額が332億円なので、株式時価総額ベースであれば、直接東証一部への上場も可能なのですが、東証上場の形式基準では事業継続年数が3年以上求められるので、マザーズへの上場となります。 今期の業績予想は、売上約30億円、経常利益500万円。想定発行価格が1,520

    「グノシー上場」徹底分析! 予想PERは異次元の5241倍、適正な株式流動性、個人投資家の大きな関与が効いた稀有なケース @gendai_biz
  • グノシー:東証マザーズに4月28日に上場へ、時価総額400億円も - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    グノシー:東証マザーズに4月28日に上場へ、時価総額400億円も - Bloomberg
  • グノシー、「数年後にはドローン飛ばします」

    ──テレビCMをかなり打っています。すでに累積800万ダウンロードを突破していますが、どこまで伸びると思っていますか。 今のところの想定は、3000万~5000万ダウンロードがアッパーだと思っています。そこまでは無尽蔵に広告を打ち続けても大丈夫だと考えています。 参考にしているのはヤフートピックスのユニークユーザーです。ヤフトピのユニークユーザーは8000万ほどいる。そのうち半分がモバイルだとすれば4000万。ヤフトピは現状でそれだけのユーザーがいるので、スマホユーザーがこれからも伸びていくことを考えれば、うちも少なく見積もっても3000万、強気に見ると5000万はいけると計算できます。 ──その数字になるまでは広告を打ち続ける? 広告は投資だと考えています。会計上は損益計算書に計上されるので赤字にみえるのですが、新規顧客を取るための支出は、すべて投資です。3年以内にはそこに到達することを

    グノシー、「数年後にはドローン飛ばします」
    yutamoty
    yutamoty 2015/01/29
    渋い
  • 株式会社Gunosy が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    しわっす!くしいです。 グノシー!のCMですっかり耳慣れた感たっぷりの情報キュレーションアプリ「グノシー」を提供している株式会社Gunosyさん。去年の12月にお邪魔したけど最近お引越しされたばかりとのことで早速お邪魔してきた。噂によるとオフィス取材は初とのこと。やったぜ! 今回で99記事目な行ってきたシリーズ、スタートしてから5年半が経ってお引越しエントリも増えてまいりました。Gunosyさん、前回お邪魔した時のはこちら。 ▼株式会社Gunosy に行ってきた! というわけで更に広くなったGunosyさん早速いってみよー。 お引越し先は六木ヒルズ。受付真っ白。 ぐのしー! 引っ越しの際に最優先した条件が「メディア的な位置を目指しているGunosyが『災害時に通知が送れない』というのはありえないので防災に日一強いビルを選ぼう」という理由があったそうで、六木ヒルズになったとのこと。素晴

    株式会社Gunosy が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
  • 赤字14億円も想定通りと豪語するGunosyが色々な意味で話題です(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • グノシーのユーザー像、自己投資に積極的なバリバリのビジネスパーソン

    Gunosyは2日、同社提供のニュースアプリ「グノシー」の500万ダウンロード達成に伴い、ユーザー属性を公表した。男女比では男性のほうが多く、「第一線で活躍するビジネスマン、ビジネスウーマンで、プライベートも充実させつつ自己投資も怠らない」人がユーザー像となっているという。 同社のアンケート調査によると、男女別比率では、男性が57%、女性が43%。年齢別では、男性の場合30歳から39歳の層が最も厚く33%で、20歳から29歳が30%だった。女性の場合は20歳から29歳が47%とおよそ半数を占め、30歳から39歳が21%だった。男女ともに20歳から39歳までがユーザー全体の6割以上を締める結果になっている。 ユーザー像については、男性の場合「ジム通い、、資格の取得などお金を使う人が61%」「車を所有している人が67%」「年収700万以上が25%、500万以上が過半数」としている。女性の場合

    グノシーのユーザー像、自己投資に積極的なバリバリのビジネスパーソン
    yutamoty
    yutamoty 2014/09/02
    渋い
  • ニュースアプリ「グノシー」赤字13億9300万円 強気の拡大戦略、成功と失敗の分岐点にある

    スマートフォンにひとつのアプリを入れておけば、新聞や雑誌をはじめインターネット上で配信されているニュースがまとめて読める。こうした「ニュースアプリ」が続々と誕生し、利用者を増やしている。 中でも「グノシー」は、大々的にテレビCMを流して知名度を上げ、拡大路線をひた走る。ただ「ネットでニュース配信」は新しいビジネスモデルとは言えないだけに、「次の一手が欲しい」と専門家は指摘する。 販管費16億2980万円と目立って多い 当期純損失13億9300万円と、巨額の「赤字決算」を発表したグノシー。2014年8月29日の官報に掲載された、同社第2期(2013年6月1日~14年5月31日)の決算公告で確認できる。さらに、売上高が3億5900万円なのに対して、販管費が16億2980万円と目立って多い。 グノシーは2012年11月創業で、ダウンロード数は14年6月時点で約400万件と、ニュースアプリの代表格

    ニュースアプリ「グノシー」赤字13億9300万円 強気の拡大戦略、成功と失敗の分岐点にある
  • Gunosy(グノシー)の月次売上は数億円規模に #IVS - BRIDGE(ブリッジ)

    稿は招待制のイベント「Infinity Ventures Summit 2014 Spring」の取材の一部である。 3月15日に大型調達を実施し、テレビCMなどの展開でなにかと話題だったGunosyの営業状況がみえてきた。現在同サービスは広告の配信を実施しているが、その売上は月次で数億円規模(前半か後半かは分からない)に到達していることが関係者への取材で分かった。 IVSの会場にGunosyの共同代表、木村新司氏がいたのでその真相について聞いてみた。(質問はすべて筆者) テレビCM開始後、好調という話はいくつか聞いていましたが、現在のダウンロード数ってどのような状況なんでしょうか? 木村:3月15日に180万ダウンロードでしたが、現在は400万ダウンロードがもうすぐみえてきました。 2カ月でやはり効果がすごいありましたね。ただ、一方で元々のユーザーからは方向性が大きく変わったという落胆

    Gunosy(グノシー)の月次売上は数億円規模に #IVS - BRIDGE(ブリッジ)
  • Gunosy、媒体社に収益の一部を還元--キャッシュ配信を開始

    ニュースアプリ「Gunosy(グノシー)」を運営するGunosyは6月24日、媒体社への広告収益の還元を前提とした記事の複製データ(キャッシュ)配信を開始したと発表した。 提携先媒体社に対し、閲覧回数に応じたレベニューシェアなどで収益の一部を還元する。すでに一部の媒体で6月6日よりキャッシュ記事を配信しており、今後、各媒体社と順次提携する考えだ。 なお、この取り組みにより、ユーザーは通信環境を問わずに記事を閲覧できるようになる。 Gunosyは、エンタメやスポーツ、社会、経済など、幅広い分野のニュースをまとめて閲覧できるアプリ。この前日となる23日には、KDDI、ジャフコ、B Dash Venturesから総額12億円の資金を調達したことを発表した。

    Gunosy、媒体社に収益の一部を還元--キャッシュ配信を開始
  • ニュースアプリのグノシーがKDDIから資金調達-海外拡大 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ニュースアプリのグノシーがKDDIから資金調達-海外拡大 - Bloomberg
  • なぜグノシーはTVCFに10億円も使ったのかを検証する|More Access! More Fun

    テレビの時代は終わったとか、いまこれからだとか、いろいろ立場によって見方は違って当然なんだが、ネット界ではグノシーのテレビCMについて驚きの声を持って迎えた人が多い。現在ではウルトラマンシリーズじゃなくてもっと地味なのが放映されている。正直、誰も言わないので自分がいうけどウルトラマンのもいまのもすごくダサイ。一般層を狙っているのでそれでいいのかもしれないが・・www。 ネットサービスにはネット広告がいいんじゃないの? という素朴な疑問を持った人も多いし、否定的な投稿をTwitterで結構見た。それにしてもグノシーはテレビCMで10億使ったそうだ。いまもやってるからもう12億は突破したのかそこまでは知らないが・・。 グノシーはテレビCMに10億円つかっていた。 日経MJを購読してないのでこの記事に頼るしかないんだが、10億円つぎ込んで利用者70万人増(180⇒250万人)だそうな。そうすると

    なぜグノシーはTVCFに10億円も使ったのかを検証する|More Access! More Fun
  • Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例

    このブログの記事がGunosyに掲載されたことがきっかけで、Gunosyユーザーの名フルネームと思われる文字列が、このブログのサーバーログに大量に記録されていることに気が付きました。Gunosyのサービスの特徴から、(非公開設定で使っているGunosyユーザーであっても)その利用者の興味関心に関する情報の一部が、外部サイトの管理者に漏れているとも考えられます。そこで今回は、その仕組みと、それを悪用するプロセスの例について考えてみたので、紹介します。 今回紹介する問題は、以前このブログで指摘し、すぐに修正された非公開アカウントの情報が漏れる問題(Gunosy経由で記事を読むとTwitterアカウントやFacebookアカウントが推測可能な情報がサイト側に提供される仕組みについて)と類似の問題です。前回の指摘で少々改善されていたものの、結局同じようなリスクが発生しているとわかりました。 ただ

    Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例
    yutamoty
    yutamoty 2014/05/13
    facebook アカウントが特定されるのがツラそう
  • グノシーはテレビCMに10億円つかっていた。|アプリマーケティング研究所

    ニュースアプリの主要プレイヤー「グノシー」の記事が日経MJにのっていたので、気になったところをメモ。いま250万人くらいユーザーいるのね。 ・今年3月にテレビCM開始、1ヶ月余で利用者70万人増(180⇒250万人) ・CM放送前は7割が男性ユーザーだったが、現在は男女半々に。 ・DAUも全体の30%に上昇した。 ・増資分12億円のうち8割以上を広告宣伝費につぎこんだ。(Gunosy木村氏) ・CM放送後は広告クライアント数は、2倍の150社に。 ・4月以降の1PVあたりの平均単価は1月の2倍に。(※1) ・1ヶ月あたりの広告収入は約3倍に。 ・宣伝への投資分を十分回収できる効果があった。(Gunosy木村氏) ・5月に米国、6月にカナダとニュージーランドに進出予定。 ・14年中に英語圏の30カ国でサービス開始の計画。 ・15年には韓国やインドネシアなどアジアにも進出。 一言でいうとコメン

    グノシーはテレビCMに10億円つかっていた。|アプリマーケティング研究所
    yutamoty
    yutamoty 2014/05/07
    テレビ CM は未だに高いところにいるな
  • Gunosy(グノシー)への公開質問状

    株式会社Gunosy 御中私は御社のGunosyの利用者であり、以下の記事を書いた者です。Gunosy(グノシー)のアプリのレビューが自作自演と思われる3つの理由http://anond.hatelabo.jp/20140320033748この度は、御社に質問があり連絡差し上げました。件、アプリのレビュー自作自演疑惑につき、否定、反論、弁明、謝罪、その他いかなる内容でも構いませんので、公式サイトないし公式ブログ等で何らかの声明を出すという形でGunosyの利用者に当の事を説明して頂けないでしょうか。私があのような記事を書こうと思ったのは、先日のiPhoneアプリのバージョンアップ後に投稿された高評価のレビューが私の実感とあまりにかけ離れており、相当に不自然に感じられた為です。2月末のバージョン 4.0.0で、GunosyのiPhoneアプリは突然別物のように変わり、これまでの利用者を切

  • ニュースレコメンドエンジンのGunosyがKDDIと資本業務提携、調達金額は12億円かーーTVCMも開始へ - BRIDGE(ブリッジ)

    ニュースレコメンドエンジンのGunosyがKDDIと資業務提携、調達金額は12億円かーーTVCMも開始へ Gunosy共同代表の福島良典氏 KDDIは3月14日、ニュースレコメンドエンジンを開発、運営するGunosyへの資参加を含む業務提携を発表した。調達した金額や提携内容などの詳細については明らかになっていない。また、これと同時にGunosyは3月15日から同社初となるTVCMのキャンペーンも開始する(リンク先はPDF)。 ステルス状態だったGunosyの資金調達状況 Gunosyは2013年2月に3160万円、7月に詳細非公開ながら資金調達を実施したと公開している。誌のこれまでの取材で、これらに加えてシード期のエンジェル投資および数億円程度の資金調達ラウンド(B Dash Venturesがラウンドに参加していることは確認済み)を実施したという情報を得ていたが、詳細は不明で公式に

    ニュースレコメンドエンジンのGunosyがKDDIと資本業務提携、調達金額は12億円かーーTVCMも開始へ - BRIDGE(ブリッジ)
  • 情報キュレーションサービス「Gunosy (グノシー)」への資本参加および業務提携について

    KDDI株式会社 株式会社Gunosy 2014年3月14日 KDDIは、ユーザーが求める適切なニュース、記事を推薦するキュレーションサービス「Gunosy」を提供する株式会社Gunosy (社: 東京都港区、代表取締役 共同最高経営責任者 (CEO) : 木村新司、福島良典、以下Gunosy) へ資参加し、2014年3月14日に業務提携を行いましたのでお知らせします。 Gunosyは、膨大なインターネットの情報の中から、多くの方々に読まれているニュース、記事に加えて、ユーザーが求める「欲しい情報」を発見し、朝・夕の2回に分けてお薦め情報として提案するサービスです。TwitterやFacebookアカウントなどとの連携も行うことができ、ユーザーが求める情報を学習していくことで、ユーザーにとって最適な最新のニュースや記事を推薦する、新しい形の情報提供を実現します。 KDDIは、Gunos

    情報キュレーションサービス「Gunosy (グノシー)」への資本参加および業務提携について