下らないです■あくまでもゲリラ語ですが、解釈によっては下品に感じるかもなのでご注意■アイマススタッフさん達に敬意を表します■元動画anoano神さん(sm52546)感謝!■UP物は mylist/139934 ご愛顧感謝!
ノートPCを使えば,バックアップ電源付きの,小型で省電力なホーム・サーバーを構築できる。本連載では,往年の名機「ThinkPad s30」を使い,RedHat互換のLinuxディストリビューション「CentOS」を導入したホーム・サーバーを構築していく。 第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する 自宅に思い通りに使えるサーバーを設置したいと考えているLinuxユーザーは多いだろう。いざ,設置するとなると,騒音や電気代,設置場所の確保などが問題になる。そこで,旧型の携帯ノートPC「ThinkPad s30」とCentOSを使って,Linuxサーバーを構築してみよう。 初回は,PXEBootを利用したインストール法を説明する。 第2回 快適メール環境を構築しよう CentOSのインストールが終わったら,ホーム・サーバー上でメール・サービスを稼働させよう。携帯電話にメールを転送したり,W
Donate HTS costs up to $300 a month to operate. We need your help! Challenges Get InformedGet InvolvedCommunicateAbout HTS Partners HackThisSite.org is a free, safe and legal training ground for hackers to test and expand their ethical hacking skills with challenges, CTFs, and more. Active since 2003, we are more than just another hacker wargames site. We are a living, breathing community devoted
ref:404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - ニコニコ動画ダウンローダー 以前、Irvine(via OLE) でダウンロードする Perl スクリプトを書いたけど、なんか FLV のダウンロードにも Cookie が必要になっているっぽいので、Firefox の Cookie を使ったり、ファイル名をタイトルから取得したり Progress Bar を出したりとかするのをこの間 Python でリライトした。progressbar.py は http://cheeseshop.python.org/pypi/progressbar から。 一応、ファイル名はタイトルから取得するけど、「/」が含まれていていたり、CP932 に含まれない文字を使っていたりすると失敗する*1。 で、Cookie は -c オプションで Firefox のプロファイルディレクトリ以
いってきます 見かけたら声かけてくだしあ>< いってきました Language Update 生 Dan Kogai やべぇ。Perl6 の発音が良すぎて最初何を言ってるのかわからんかった。 生 Matz やべぇ。「もしかしてエラー検出」が実装されるって本気で信じかけた。嘘だったけど。っていうか大嘘つきだった(´Д`) オレ様言語の作りかた Xtal 早い。いまさら読み方を知った。作者バロス。 なでしこの字句解析がすごい。Dao Kogai の質問で「もし、そうならば」というセンテンスのどこで if 分の値を見てるん?→「そう」の部分が Peal で言う $_ です。 という回答に会場が面白いくらい納得した。 VM魂 ぶっちゃけJRuby最強じゃね? でも IronRuby とかアツいよね。っていうか Ruby の言語仕様は MS の中の人がせっせと作ってるらしい。そういうのって本家へフィ
現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ
こういうイベントは出るのはもちろん、行くのも初めてで、とても緊張しました。こんなイベントに呼んでいただき、とても光栄でした。ありがとうございました。何か失礼なことをしてましたら、それは緊張の所為だったと言う事でお許しいただきたいです。 イベントでは、緊張であること無いこと言ってしまったのですが、時々日本語すら間違ってましたね。例えば「Luaの速度にセッパクしている」とか。 言いながら、「切迫はおかしいだろう」と思ってたのですが、代わりの単語が「緊迫」「告白」しか脳から出てこず、「まぁ「緊迫」や「告白」よりかは意味として通じるか」と判断して通しました。 こうして冷静に考えると、多分「肉薄」と言いたかったんじゃないでしょうかねー。 まあ、いろいろありましたが、今後もがんばって開発していこうと思います。Language Updateに名を連ねてもおかしくないような言語になりたいですね。 あと、会
fccHandler's stuff Stand-alone software: VirtualDub-MPEG2 1.6.19 (build 24586) AC-3 ACM Codec (version 1.4) File input plugins for VirtualDub: MPEG-2 plugin (version 2.8) WMV plugin (version 1.7) AC-3 plugin (version 1.2) FLIC plugin (version 1.0) This page was last updated September 27, 2008. Visit me at the Unofficial VirtualDub Support Forums -------------------- May the FOURCC b
BGMの効果――その一マスキング効果 「なぜ、BGMをかけるのですか?理由は何?」 こう訊かれてすぐに答えられますか。 BGMというのはお店の印象を決めるとても重要な要素です。 音楽によって、簡単にお店の雰囲気をコントロールできてしまうのです。 お店のコンセプトに合ったBGMを選ぶことによって、売上げもアップするし、リピーターも増えます。 BGMを選ぶ際は、ただなんとなく選ぶのではなく、正しくBGMの効果と目的を理解した上で選びましょう。 今まで見えていなかったお客さんの動きが見えてくるかもしれません。 それでは、BGMの効果を一つ一つみていきましょう。 まず、BGMの効果の一つとして「マスキング」が挙げられます。 ある音(騒音)をある音(BGM)で隠してしまおうということです。 では、どのような時に「マスキング」が起こるのでしょうか。 二つの音の周波数が近い時にそれは起こります。 もっと
文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校
ゲームセンターあらしの続編『サラリーマントレーダーあらし』連載開始 1 名前: ほうとう屋(三重県) 投稿日:2007/08/05(日) 11:17:44 ID:2opmyPsK0● ゲームセンターあらしが復活 株トレーダーになる 毎週火曜日に首都圏で配布される無料のマンガ雑誌「コミック・ガンボ」(株式会社デジマ)で、30・31合併号(8月7日発行)より『ゲームセンターあらし』の続編『サラリーマントレーダーあらし』の新連載がスタートする。 いまや新婚サラリーマンとなった主人公・石野あらしが、スーツにネクタイを着込み(赤いインベーダーキャップは変わらず?)、株取引に挑戦する 大人のための株レクチャーマンガになっているようだ。 作者のすがやみつるは、これまでも株式予想マンガ『注目株マル買指南甦える饅頭こわい?まんが版実践的株マニュアル』や、『コミック版一番わかりやすい株入門』などでお馴染み。
(ニュー速VIP板より) 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/05(日) 10:19:13.54 ID:ZlBX2SL/0 次の信号をドリフトしながら左です 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/05(日) 10:25:46.34 ID:1rH66pBn0 カーナビ「この先50kmの渋滞だぜ、ざまぁwwwwwwwwwwwwwww」 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/05(日) 10:26:30.01 ID:CzSOBSGMO カーナビ「今日は外に行きたくないですぅ」 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/05(日) 10:27:43.15 ID:2YZYYRrf0 カーナビ「バーローwwwwwwwwwwww」 14 :以下、名無しにかわ
会員なので*1早速置いてみようと思ったのに必ずエラーが出ます。こりゃエロゲは置けないようですね。 まあ18禁だし仕方ないよね・・・警告が出るんだからいいじゃんと思うんですけど。 置けたらOPムービーをきっかけとしてエロゲを買う人がどれだけいるかを知るいい機会になると思ったのですが残念。 まあニコニコ市場ではエロゲは売れないというのが自分の考えですが。というのも エロゲのOPは「普通は」再生数が稼げない 7/27発売のエロゲを一通り探したのですがまともに見られているのはリトバスだけですね。それでも60000回。Bullet Butlersはyoutubeに公式動画があるから仕方ないとしてもあかね色に染まる坂、続・殺戮のジャンゴ ─地獄の賞金首─、Purelyなど注目作のOPは多くても3000という状態・・・ここまで少ないとは思いませんでした。もはや伝説ですらあるいたじゃん、ふぃぎゅ@、きしめ
アドベンチャー・ノベルゲームの開発環境「ADV+++」v2.00が、7月7日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応しており、動作にはDirectX 9.0cが必要。現在作者のホームページからダウンロードできる。5,040円(税込み)のシェアウェアだが試用中も全機能を利用でき、制作したゲームの配布にも制限はない。ライセンスを購入すると、専用のWebフォーラムでサポートを受けられるようになる。 「ADV+++」は、スクリプトによりオリジナルのアドベンチャー・ノベルゲームを制作するための開発環境。制作したゲームの実行エンジンに加え、制作手順およびスクリプトの言語仕様を解説したマニュアルと、35種類のサンプルスクリプトが同梱されており、実際にサンプルを動作させて表示を確認したり、スクリプトをコピーして自作ゲームに利用できる。 アドベンチャーゲーム実行環境としての
この動画は性的表現ではなくツボ押し的表現なので削除はご遠慮願います。 欲しいものリスト→アイドルマスターL4U 絵の才能 ペンタブ いいぞ!絆創膏!もっとやれ!
できる、できるのだ。PostScript って柔軟な言語なんですよ。 まずは if と ifelse と unless /myifelse{ 2 dict dup false 4 3 roll put dup true 4 3 roll put exch get exec }def /myif{ {}myifelse }def /unless{ {}exch myifelse }def Ghostscript で実行。 GS> 0 0 eq{(hoge)}{(foo)}myifelse = hoge GS> 1 2 eq{(hoge)}{(foo)}myifelse = foo GS> 1 2 add 3 eq{(fuga) =}myif fuga GS> 1 2 add 3 ne{(fuga) =}myif GS> 1 2 add 3 ne{(fuga) =}unless fuga sw
Quiz FAQ Is Ruby Quiz Still Active? Yes, but it's under new management and this is no longer the site for the current challenges. After running three years worth of quizzes, I retired as quizmaster and passed the project on to some loyal fans. New quizzes are still posted to the Ruby Talk mailing list so look for them there if you want to participate. The rest of these questions are left as they w
ハルヒの動画を見て、なんとなくPROMPTを変化させたいと思って.zshrcのPROMPTを PROMPT='YUKI.N> ' にして見た。反省はしてない(ノ∀`) てか結構こういう設定にしてる人とか多そう... むろんネタで(いや、本気かもしれないがww) 職場でこういう設定とかにしてると皆に一目置かれそうww むろん、あまりよくない意味でw まぁ自分はすぐ戻すけどね... たぶんw あと、PROMPTの設定なんか久しぶりにしてしまったのでzshのソースを見たくなって、zsh.orgにいってみたところ、ミラーサイトに日本が存在していないではありませんか! ううむww なんたること しょうがないからAustraliaのサイトからとってきたw なんという遅さ.. というかzshのversionって2005年度から変化無いのだけれども、(ver 4.2.6) 開発もしかして停止してるのかなぁ
今、ちょうどまさにSICPを読んでいる僕としては朝一の基調講演は気になるところなので、朝早くから出かけた。 基調講演 ハッカー気質について。内容が面白かった。早起きした価値があった。 それにしてもプレゼンMeadowだよな。あれなんなんだろう?それがちょっと気になった。 Language Update luaってそういえば7,8年くらい前(もっと前かな?)に分子生物学会のポスターで見たことあったのを思い出した。 Pythonのプレゼンがわかりやすかった。 VM魂(パネル) IronPython,Jythonが気になってたが、JRuby,IronRubyも面白そう。そういえばJRubyってDepth-Firstが使っていたような。僕はJythonから使ってみたりするわけですが。 IronPythonはPythonでDirectXとか使えるのが気になる。 キミならどう書く プレゼンソフトをつく
国内の著作権団体、YouTubeに“すべての日本発コンテンツの削除”を要求 1 名前: おたく(岩手県)投稿日:2007/08/05(日) 02:41:35 ID:LQpmZCFr0 ?BRZ(10050) CNET Japan 他の記事によれば、7月31日、国内24の著作権関係権利者団体・事業者はYouTube側と協議を行い、その内容を8月2日公表した。その中で権利者団体側は以下のように述べている。 実演家著作隣接権センター(CPRA)運営委員会の松武秀樹運営委員は会見の中で、「将来的にパートナーシップを築ける部分があるかもしれないが、 まずは一度『リセット』してほしい」と訴えた。 リセットは同記事に寄れば 「究極的には、サーバ内にあるすべての日本発コンテンツ (正確には著作権を侵害している内容)を一度、すべて削除する」(松武氏) ことなの だそうだ。著作権法違反は親告罪であるにもかかわ
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
らき☆すたとニコニコ動画の関係性.京都アニメーションはニコニコ動画をどうみているのか?そんなことについて今回は考えてゆこうと思う. っと云うのも,遅ればせながら,http://d.hatena.ne.jp/luxaky/20070723/p1の記事を読んでいろいろと思うところがあったからである.この記事で私が注目したいのは これで確信しました。 『らき☆すた』の2クール目の暴走はニコニコ動画とMADへのあてつけです。 (中略) そして、その状況に加えて、今回のハルヒ達の登場。 これはオフィシャルによるMADです。既にMADと完成されている形なので、MADを作る人たちは手も足も出ません。 (中略) つまり、今回の『らき☆すた』の暴走は、痛い上にあからさまな素材提供によって観た者を萎えさせ、そこにトドメの一撃となる完成されたMADを見せることで、MAD製作の意欲を失わせる効果があったのだと思い
2005/08/31暫定公開開始 最終更新2008/06/28 ドメイン取ったので引越しました。 クリックでひとっ飛び! ブックマークやリンクを組んでくださっている方は お手数ですが『http://sutekipla.net』へ変更をお願いします。 少しの間だけ残しておきます。 ◆カラー絵◆ ★背景三十三(ベビードール亜美) ★背景三十二(こねこみき) ★背景三十一(浮き輪伊織ちゃん) ★背景三十(チアガールちゃん伊織ちゃん) ★背景二十九(ブルマ律子とブルマ真) ★背景二十七(ねこあずさとねこ律子) ◆ネタとか◆ ★ウルトラ律子 ★千早のサインボール ★髪型変わったあずささん ★穴掘って埋まってますぅ! ★2コマまんが「ハプ☆ロケ岡山の旅」 ★2コマまんが「ランクCアップ!」 ★4コマまんが「オーディション」 ★4コマまんが「ファンからのプレゼ
mixiニュースのコンテンツはJSONPで取得されている。URLは以下のようなものだ。 http://news.mixi.jp/get_member_news.pl?id=******&post_key=**************** 「これをログアウトした状態でリクエストするとどうなるだろうか?」という好奇心が生じたので、試してみた。すると、次のようなURLにリダイレクトされた。(パラメータは伏せてある) http://news.mixi.jp/get_member_news.pl?id=******&post_key=****************** &openid.mode=id_res &openid.user_setup_url=http%3A%2F%2Fmixi.jp%2Flogin.pl%3Fnext_url%3D %26openid.trust_root%3Dhttp
2008-08-21 サイト再構築進行状況 2008-08-09 「はじめての Django アプリ作成」をPylonsでやってみた Pylonsを使ってみる AUTLA(あうとら)作者の勉強部屋 2008-03-30 VAIO TZ 俺的まとめ 2008-01-21 vim 2008-01-18 AUTLA(あうとら)1.3ベータテスト/2 2007-12-05 kita-fix AUTLA(あうとら) for X11 2007-11-17 Ζ劇場版I「星を継ぐ者」感想 D言語自習ノート D言語でのGUIアプリ開発について考える † 僕は仕事ではWebアプリを書くことがありますが、自宅ではほとんどWebアプリは書いていません。しばらく前まではWindows上で動くGUIアプリを作っていたのですが、自宅がLinuxメインになったためLinux上で動くGUIアプリを作りたいという思いがあり、
// Workshop's Blog RSS: http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog_rss.rdf // Other Contents # 2014-01-18 17:14:03 - ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア: ウルヴズジェイル # 2013-10-20 21:12:03 - ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア # 2011-12-08 18:39:05 - ポリゴン女子の歴史 # 2011-11-29 00:20:12 - ダークソウル / Dark Souls # 2011-09-04 11:19:32 - デモンズソウル / Demon's Souls # 2011-09-04 10:25:43 - スーパーストリートファイター4AE 上位キャラ分布 # 2011-03-23 23:09:21 - タクティクス
LL魂の実況中継 - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログを見ていると、 樋口 千洋さんという方がLL魂で講演をされていたらしい。どうやら筑波ともちょこっと関係ある方らしいw。Python、RUby、Perlとかに混じってRですって、やったね!!(謎 というわけで(?)Rに関してブックマークの数も30越えてきたっぽいので、メモがてらにまとめてみるテスト。 入門編 http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r.html R on Windows 〜統計モデル 00〜 An Introduction to R R - Åý·×²òÀϤȥ°¥é¥Õ¥£¥Ã¥¯¥¹¤Î´Ä¶ http://phi.med.gunma-u.ac.jp/swtips/R.htmltitle http://phi.med.gunma-u.ac.jp/swtips/R-
Nothing ventured, nothing gained で話題になっていた 66.180.82.*からのアクセス、調べてみたらうちでも結構ありました。ただし、 Nothing ventured, nothing gained. - 66.180.82.*からのアクセス ウイルスバスター2007でURLフィルタをオンにしていると、アクセスする先のURLをトレンドマイクロのサーバーに送り、トレンドマイクロのサーバーから先に該当URLにアクセスし、サイトの安全性を確認してから、ブラウザがURLにアクセスするような仕様になっているらしい。 とのことですが、うちの最近のログを調べた限りでは、先にブラウザからのアクセスがあり、その2,3秒後にトレンドマイクロからのアクセスとなっているようです。 ウイルスバスター2007とアクセスIP66.180.82.xx - 暇人STRのブログによると、ア
■ LL魂 Language Updateを聞いていて、Io(あえてるびまにリンクしたりして)はちょっとやってみたいと思った。シンプルなのは好き。まぁ、プレゼンが上手かった……というかIoで書かれたプレゼンツールの実装がすごかっただけかも知れないけど、なんとなく魅力的な言語に見えた。……とか言って、毎年ちゃんと勉強したためしがないのだが。 プレゼンツールを作るのがテーマの「どう書く」は、予想通りプレゼンテーション層にHTML+Javascripを使う実装の独壇場だった。そういう意味で、驚きは少なめ。id:amachangのプレゼンがもっとも美しかったし、使ってみたいと思ったが、果たしてこれがツールの魅力なのか、単に資料の出来がいいからなのか、微妙なところ(たぶん後者)。 あと、最後の抽選でまだ持ってなかったレシピブックが当たった。わーい。これからこれで、Rubyを勉強します!
2007年08月05日17:30 カテゴリLLの夏 さよなら絶望言語 絶望した!LL魂が終わってからネタを思いついたことに絶望した! Karetta|もしLLがサザエさん一家だったら それぞれの言語の特徴を考えて、LLサザエさん一家を作ってみてください。というわけで、LLを絶望少女たちにたとえてみた。 さよなら絶望先生(現在第9集まで) 久米田康治 風浦可符香 = Perl6 超ポジティブ言語 「リリースを伸ばそうとしていたんですよね」 「私のお父さんもよくリリースを伸ばそうとしていました」 小森霧 = PHP Apacheにひきこもり言語 「開けないでよ>変なファイル」 常月まとい = M$言語 ストーカー言語 jscript, C#.... 木津千里 = python 几帳面・粘着質言語 「きちんとインデント入れてください!」 関内・マリア・太郎 = sh 不法処理・難民言語 「アノ人
1 : ハンター(神奈川県) :2007/08/03(金) 23:37:58 ID:qmx+xdQu0 ?PLT(12006) ポイント特典
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
1 :番組の途中ですが名無しです :2006/07/07(金) 22:55:45 ID:FQ7qIqhO0 ?# 飛行機がなぜ飛ぶのか。→ベルヌーイの定理は間違い。 水がなぜ、100度になると沸騰し、O度になると凍るのか。 麻酔がなぜ人体に効くのか。 意識とはなんなのか。 接着剤がなぜくっつくのか。 マイナスイオンの効果。
んーとね。どういうふうにはなしたらいいかわかんないけどさ。 『メイド大全』とか『ツンデレ大全』って本を出してる会社があるんだよね。 (中略) その会社がね、今年の夏にななんと『ヤンデレ大全』って本を出すらしいんだ。 おー!それはすごい。うってつけのタイミングじゃないか。いやあ、なんだかこう、時代の流れに乗ってるって感じるなあ。 うん。でね、その本に『ヤマヤミ』が掲載されることが決まったよ。 凍結されたアカウント 掲載おめでとうございます!! 「偏読日記@はてな」は「止マナイ雨ニ病ミナガラ」を全力で応援しています。 遂に「ヤンデレ大全」なんてモノの出版も決まり、まさに2007年の萌えヲタ界を席巻している感のある「ヤンデレ」 細々と同好の士で語り合っていた発生初期から愛好している身としては、ここまで一般に広がると箱入りで育てた愛娘が知らない男の元に嫁いで行くみたいな気分になってきますね。 別に
2007年07月15日 02:38:57 投稿 組曲『ヤンデレ』 古今東西萌えヤンデレ集合。誰も歌ってくれないから自分で歌った。ポルターガイスト混声合唱団の歌声をお楽しみ下さい。キャラの選択は独断と偏見によります。ちょっと殺され萌え入ってるかも。色々ネタバレ注意。 登録タグ:歌ってみた ヤンデレ スクールデイズ 作者は病気シリーズ 組曲『ニコニコ動画』 フリーダムリズム クロックタワー ヤンデレ女王→sm921830 男性ボーカル 屍人声
ぼくはライブドアリーダーを使っていない。 なぜならそれがブラウザ上で動くものだから。 ブラウザの画面を占有するから。 ぼくがwindowsのパソコン…というか、 マルチウィンドウのパソコンを使っていて、いちばん気にするところは 「視線の移動だけで変化(新着)の概要が得られるか」 だよ。 新着メールもそうだし、 RSSリーダーもそうだね。 昔、ぼくが作った「弱酸性ミクシィ」っていう拙いソフトもそう。(これは今は動かないけど) でもバルーンとか流れるティッカーはだめ。超だめ。 あれっと思った時には、もう情報が視界から消えているし、なにより目障りだから。 ところでtwitterはいいね! なぜならあれは、IM (小さな画面) で勝手に情報を流してくれるから素敵だよね。 うん。 たぶん、みんなチャットに飢えているんじゃないかな。 だからtwitterも、ぼくの見える範囲ではチャット化しているよ。
はい! こんにちは!!!!! 今日は、偶然ブラクラ発見しちゃったから、それをお伝えしますね! これだよ! <style>*{position:relative}</style><table><input></table> → サンプル (IEだとブラウザが終了しちゃうよ! 注意してね!) IE6とかIE6のコンポーネントブラウザだと確実に落ちちゃうみたいだね! IE7は確認してないけど! tableとかtrの直下に、inputとかselectがあって、 そのあたりにcssの全称セレクタでposition:relativeがあたっているとダメなかんじかな! ちなみにinputにstyleで直接relativeあてても落ちなかったよ! なにこれ! よくわかんないけど面白いね…! FirefoxとかOpera大好きっ子は、 これをたくさんバラまいてIEのシェアをどんどん下げちゃえばいいと思うよ!
『ウェブアプリケーションセキュリティ(金床 著)』を読んで初めて知りました。なるほど、ログ監視のメールにGoogle AnalyticsらしきURLがあったのはそういうわけですか(?)。 ページの中に別サーバの画像があると、まとめてページが置かれているサーバにリクエストを投げてしまう事があるとか。細かい情報は書かれていなかったので、バージョンがいくつかとか修正済みなのかとかは分かりません。名前解決をさぼるという事なのでしょうか? この現象によって別サーバ(ドメイン)の管理者にCookieの内容が伝わってしまう事があるようですが、狙ってできる事でもないようです。 さて、このバグは修正済みなんでしょうか?
チャーチ数 0 1 2 3 4 5 ... 僕等が普段接している世界は自然数の世界だ。 0 0に1を足して1 0に1を足して1を足して2 0に1を足して1を足して1を足して3ラムダ計算を生み出したチャーチは、自然数の世界を抽象的に捉えた。 xはzero xにfをしてone xにfをしてfをしてtwo xにfをしてfをしてfをしてthreeschemeに直すとこうだ。 (define zero (lambda (f) (lambda (x) x))) (define one (lambda (f) (lambda (x) (f x)))) (define two (lambda (f) (lambda (x) (f (f x))))) (define three (lambda (f) (lambda (x) (f (f (f x)))))) xにfを何回適用したか。というのがチャーチ数であ
演習2-1 変数の範囲を調べる問題。 面倒なのでマクロで自動生成してみた。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <limits.h> #include <float.h> #define UCHAR_MIN 0 #define USHRT_MIN 0 #define UINT_MIN 0 #define size(s, t, S) printf("%-15s : %2d byte %2d bit %16" #t "%16" #t "\n", \ #s, sizeof (s), sizeof (s) * 8, S ## _MIN, S ## _MAX) int main(void) { size(unsigned char, d, UCHAR); size(char, d, CHAR); size(unsigned short, d
最近cflowの便利さに気づいたtanakaです。 % cflow cat.c | grep ':$' | sed 's/<.*//' main() usage() simple_cat() cat() write_pending() next_line_num()コールグラフが一目瞭然でっす。超便利。 便利過ぎなので関数のみ抽出するシェルスクリプト作った。 fflow() { cflow $@ | grep ':$' | sed 's/ <.*//' } やばい。死ねる。 boolって何よ? で、cflowのテストにGNU catのソースを使ってみたら、思わぬ拾い物。 bool ok = true; boolにtrue。なんだコレ? マクロの正体は、 #include <stdbool.h> 調べてみたら、標準Cライブラリの実装 stdbool.hあった。どうやらC99からの新機能らしい
1976年生まれ。1999年慶應義塾大学環境情報学部卒業後、同年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。入社後まもなく米国 Sun Microsystems, Inc での開発を経験し、2000年より株式会社アプレッソ代表取締役に就任、データ連携ミドルウェア DataSpider を開発する。2002年には DataSpider が SOFTIC ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤーを受賞。2004年度未踏ソフトウェア創造事業 Galapagos プロジェクト共同開発者。2007年〜2010年日経ソフトウェア巻頭連載「小野和俊のプログラマ独立独歩」執筆。2008年〜2011年九州大学大学院「高度ICTリーダーシップ特論」非常勤講師。2013年よりセゾン情報システムズ HULFT事業CTO、2014年 CTO、2015年 取締役 CTO、2016年 常務取締役 CTOを務め、2019年
一橋ホールで開かれたLightweight Language Spiritに行ってきたよ。 とりあえず感想を箇条書きで。 和田先生の基調講演は面白かった。PostScriptハッカーを初めて見た Language Updateは各言語の特徴が良く出ていた。PHPのダメっぷり、Pythonの理路整然としたリリースプラン、Rubyの漫才。ていうかmatzさんが「明確な仕様」と言うまでは騙されてました。その言葉で目が覚めたけどw VM魂はPnutsが経験値で頭一つ出ている感じだった。Microsoftの内情がいろいろ聞けて面白かったがそれは多分オフレコにしておくべきだろう。というかお前らには教えてやらん。 プレゼンソフトはGaucheが一番凄かった。特にLingrのログを取り込むようになっていたのが凄かった。途中からid:otsuneが会場の心をわしづかみにしていた。amachangのJavas
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
私は何処まで私なのか 雑感 2007/08/05 22:58 少し追記&整理しました ちなみに。攻殻機動隊みたいに素体になるのって、ちょっとあこがれませんか。何体かボディ用意して、入れ替わりしながら暮らしたいっすよ。ねえ。 たまごまごごはん - 肉体は所詮物質なのか?「フランケン・ふらん」が描く身体。 を読んで、以前から思っていた事を書いてみます。 分身としての私は何処まで私なのか 私はululun、というハンドルを使ってダイアリーを書いている。 ululunは私でありながら実名の私とは微妙に異なる。 セカンドライフやアバターとしてウエブの各所に棲息する「私の分身たち」でありながら電気的な信号でしかない。 私が書いた文章というものは私の脳からまさに出たものでありながら生きてもいなければ意思を所有しているわけではない。 人形とは。ロボットとは。アンドロイドは電気羊の夢を見るのか。 押井守がイ
色々正確ではありません。なんかメタメタですけどもう投稿します。一部創作ですたぶん。 先に感想 おもしろかったすよ。思ったより普通の話をするイベントだった。 至会場 俺は迷ったけど、事前に場所を調べておけばわりとわかりやすい場所にあったと思う。来年は中野ZERO らしいんで、かなりわかりやすいと思う。 基調講演 (和田 英一) 迷ってちょっと遅刻したんで初めの方はわからない。ハードウェアの話として楕円を描く機械とか微分する機械の話をしたりしてくれました。が、俺は未だ微積分がよくわからない大学生なもんで、「ストアドプログラム方式の世界で活動してて良かった俺」などと呆けていました。 Language Update Perl (小飼 弾) http://blog.livedoor.jp/dankogai/ Perl6 のオハナシ主に Perl5.10 の話。Perl6は宇宙人に任せておいて、凡人向
今日、同僚がFlickrに写真をアップしたのだけど、twitterでTwitter / TomonobuFujio: おぉ、FlickrってPhotocastできるんだ!とトゥィって居た。 そうか、Photocastになるんだ。全く気付かんかった。 あ、すごいことを発見。 photo://api.flickr.com/services/feeds/photos_public.gne?id=84326824@N00&lang=en-us&format=atom をリンクするとiPhotoにPhotocastが登録できるんだ。例によってはてなではリンク切れちゃうんで、登録したい人は手動リンクでお願いします。 urlハンドラってまだまだ他にもありそうだな。
ブログの記事を読んで、その記事を書いた人のことを、面白く思ったり、好きになったり、もっと知りたくなったりしたときに、気兼ねなく追加できるかどうかだ。これが一番重要な性能だと思っている。 2005年、ギークたちはBloglinesを愛していた。技術系の集まりにちょくちょく顔を出すようになって分かった事は、みなBloglinesを使っていたということだ。自分のブログを読んでくれる人が多い事に驚いた。これはBloglinesでなければ、あり得なかったことだ。 なんだよ情報収集って。スパイや探偵じゃあるまいに。俺がフィードを7000件以上購読してるのは、知識を得るとか、仕事に役に立つとか、そんな理由じゃないよ。 とりあえず、これだけは先に書いとく。
なにやらPlagger-v0.7.17(svn trunk)で parser error : Input is not proper UTF-8, indicate encoding !とか言われました。Plagger FAQにはWebService::Bloglinesバージョンアップしたら直るよ、とか書いてあったのですが、Bloglinesを使ってないのにこのエラーが出ていたので困っていました。 んで、Diff from WebService-Bloglines-0.09 to WebService-Bloglines-0.10を参考に↓のパッチ当てたら直ったっぽい。 % diff lib/Plagger/FeedParser.pm.orig lib/Plagger/FeedParser.pm --- lib/Plagger/FeedParser.pm.orig 2007-07-09
霊犀社2にもコメントしたが、日本でいちばん最初に「QWERTYはわざと速く打てないように決められた」と公に言及したのは、坂村健の『TRONキーボードについて』(bit, Vol.19, No.1 (1987年1月), pp.83-90)の以下の部分だと、私は考えていた。 初期のタイプライタは機構が稚拙で,印字速度が速くなると印字棒がすぐ絡むという問題があった.これを解決するように試行錯誤で決められた――つまり速く打てないように決められたのが現在の配列である.この配列は,下から三段目の左から“Q” “W” “E” “R” “T” “Y”とキーが並んでいることからQWERTYキーボードと呼ばれている. ところが先日、都立中央図書館で、坂村健より以前の日本での言及を見つけてしまった。うーむ、とりあえず、『世界発明物語』(日本リーダーズダイジェスト, 1984年2月)の「タイプライター」の項(pp
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く