[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / odz.hatenablog.com (9)

  • SSH の接続を共有する - odz buffer

    ref:http://www.revsys.com/writings/quicktips/ssh-faster-connections.html via:http://www.cuspy.org/blog/2007/09/21/ $HOME/.ssh/config に Host * ControlMaster auto ControlPath /tmp/%r@%h:%p とかくと、既存の SSH コネクションがあれば利用してパスワード/パスフレーズ入力なしで接続できるとのこと。おぉ、すげえ。 どうしても公開鍵認証をさせてくれないところなんかで役に立つかも。 そういえば、$HOME/.ssh/config を設定するという話はあまり知られていない気がするなぁ。知らない人は新山さんのでも読むといいよ。 入門OpenSSH 作者: 新山祐介出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2006/0

    SSH の接続を共有する - odz buffer
  • 低レイヤ以外の技術ってそんなに軽いのか - odz buffer

    えーっと、誰かのおもりをするためだけに飼われている社畜はいません(少なくともうちの会社には)。ソフト屋が誰かに助けてもらうことを前提としてソフトウェア関連スキルのポートフォリオを組むのはやめた方がいい。最初はいい。分からないこともあるだろう。誰かと協力しなきゃ解決できない問題もあると思う。でもアーキテクチャ固有の脂っこい問題だけ誰かに丸投げして押しつけておいて、"私はプロのソフト屋でござい"ってのはちょっと虫がよすぎるように思う。 だから、そういう仕事ばかりじゃないわけですよ。極端な話、Linux + Apache + MySQL + PHP*1 な仕事もあって、そういう場合、gdb で apache のプロセスを attach して mod_php のアセンブリレベルデバッグを始めたりははしないんですよ、普通は。何か問題があってもたいていはソースレベルデバッグで済むでしょ。なにか、epo

    低レイヤ以外の技術ってそんなに軽いのか - odz buffer
  • 正規化 - odz buffer

    ref:ウノウラボ Unoh Labs: Mac OS X上のUnicode ref:はてなブックマーク - ウノウラボ Unoh Labs: Mac OS X上のUnicode 符号化方式と正規化の問題を激しく混同した解説をどうも。ブックマークコメントをみても正しく問題が伝わっていないように思える。というか、書いた人がきちんと認識してないんじゃないか。 2007年09月04日 omaya omaya 誰が悪いんだろう。 強いて言えば NFD な Unicode の入力に対してまともに動かない Web アプリじゃないかな。 2007年09月04日 mattn mattn macosx, unicode ブラウザのバグだしバージョンで処理しないといけないのかな... ブラウザのバグではない。 しかもややこしいことに、UTF-8で濁点をあらわすコードは「U+309B」(KATAKANA-HIR

    正規化 - odz buffer
  • 裕福でないと大学にいけないという幻想 - odz buffer

    ref:格差社会の問題も、みんなとっくに気付いているよね / ハチシロ(ハチミツとシロツメクサ) via:novtan別館 - 格差社会の原因なんて、みんなとっくに気付いているよね でも、格差社会の問題は、この格差が世代を超えて持続されることに集約されていると思うんですが。 逆に、親がワーキング・プアとかやと、いまや全日制の高校を卒業するのも大変やと思いますよ。たとえ、どんなに成績が良くってもね…。 大学進学は、国公立でも恐らく無理でしょう。私が大学(一応、地方の国公立)に行ってた頃は現在よりもっと学費が安くて、ウチが貧しかったおかげで奨学金も全部もらえたけど、それでもギリギリやったから。今なら無理かもね。 以前にも書いたような気がするけど、私は現役大学院生だけど、授業料、生活費、諸々は奨学金とアルバイトで払っていて、親の援助は受けていない。私の場合は大学院からこの形態だけど、兄は私立大学

    裕福でないと大学にいけないという幻想 - odz buffer
  • 末尾再帰 - odz buffer

    ref:http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-812.html ref:http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-813.html ref:http://shinh.skr.jp/m/?date=20070808#p01 shinh さんの末尾再帰の理解が適当だというのが個人的には衝撃。しかし gcc の最適化はすごいなー。 ちなみに、末尾再帰は何かって言うと再帰呼び出しした関数の戻り値をそのまま返すような再帰関数のことなわけだけど。 int fact(int n) { if (n == 0) { return 1; } else { return n * fact(n - 1); } } は再帰呼び出しの後、乗算を行う必要があるから、末尾再帰じゃないと。 で、こういうのは典型的で、 int fact(in

    末尾再帰 - odz buffer
  • ニコニコ動画ダウンローダ - odz buffer

    ref:404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - ニコニコ動画ダウンローダー 以前、Irvine(via OLE) でダウンロードする Perl スクリプトを書いたけど、なんか FLV のダウンロードにも Cookie が必要になっているっぽいので、Firefox の Cookie を使ったり、ファイル名をタイトルから取得したり Progress Bar を出したりとかするのをこの間 Python でリライトした。progressbar.py は http://cheeseshop.python.org/pypi/progressbar から。 一応、ファイル名はタイトルから取得するけど、「/」が含まれていていたり、CP932 に含まれない文字を使っていたりすると失敗する*1。 で、Cookie は -c オプションで Firefox のプロファイルディレクトリ以

    ニコニコ動画ダウンローダ - odz buffer
    yheld
    yheld 2007/08/05
    で、Cookie は -c オプションで Firefox のプロファイルディレクトリ以下の cookie.txt を指定しませう。というか、ニコニコ動画はログインすると以前ログインした Cookie が無効になるので、
  • increment - odz buffer

    ref:++がない無いということ - L'eclat des jours(2007-07-21) まぁ、必要ないですよね。 ところで、質的な話ではないからかだれもツッコミいれてないですけど、C/C++ においては a += 1 と a++ は式の評価値が違いますよね。 あと今日気づいたんだけど C++ においては ++a や代入式はそれ自体が lvalue になれる。 ++a = 10; (a = b) = 10; なんていうのは C では invalid だけど C++ では valid らしい。 a = 0; ++a = a++; ということで、こんなカオスなのも valid だ。式の評価順序は規格では決まっていないから結果は実装依存だけど。

    increment - odz buffer
  • シェルスクリプトの書き方 - odz buffer

    ref:関数プログラミング的なシェルスクリプト via:Ryoの開発日記 - シェルスクリプトよくわかんね どこからつっこめばいいのやら。 コマンド置換とパス展開 ディレクトリ以下のファイルがほしいなら `ls ${2}` ではなく素直に "$2"/* でいいのでは。 クォート どのような入力がくるかわからないときはちゃんと引用符で囲みましょう。 if [ -f $FULL ]; then $1 $FULL; fi ではなく、きちんと if [ -f "$FULL" ]; then "$1" "$FULL"; fi とする。 リダイレクト #! /bin/bash cat $1 | tr -d '\r' > $1 これがうまく動いているのはたまたま。理由は以前書いたので、そちらを参照。 というかね、こういうことはいちいちシェルスクリプトをつくるんではなくて、find と xargs を使う

    シェルスクリプトの書き方 - odz buffer
  • Linux ノスタルジー - odz buffer

    ref:naoyaのはてなダイアリー - *NIX初心者だったあの頃 どういう意図か昨日 VMWare に RedHat 5.2 なんかをインストールした自分がきましたよ。 ということで、RedHat 5.2 なんてのを入れて感じた現在とのギャップ。 英語版て(現在は単一バイナリで多国語対応が普通だけど、昔は各国語ごとに別バイナリなのが普通だった) Linux Kernel が 2.0 系列 インストールディスクが CD 1枚で、Workstation 構成でインストール後ディスク使用量が 400MBytes ちょい。軽い。 でも gcc/bison/yacc/autoconf なんかの開発コマンドは標準でインストールされる。 GNU tar に -j オプションどころか -I オプションもない。そもそも標準では bzip2 が入らない GNU grep だけど -r オプション未対応(古

    Linux ノスタルジー - odz buffer
  • 1