2017/06/10 に行われた PHP カンファレンス福岡での資料です
2017/06/10 に行われた PHP カンファレンス福岡での資料です
「PHP 7」登場。10年ぶりのメジャーバージョンアップで実行速度はPHP 5の2倍以上に、PHPの生みの親が語る。PHPカンファレンス2015(前編) WordpressやFacebookなど、Webのさまざまなサービスで使われているPHP言語。約10年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「PHP 7」がもうすぐ登場予定です。 PHP 7では互換性を維持しつつ、従来のPHP 5と比べて2倍以上の性能向上やメモリ使用量を低減するなど、大きな改善が実現されます。 そのPHPの生みの親であるRasmus Lerdorf氏が来日し、10月3日に都内で行われた「PHPカンファレンス2015」の基調講演「SPEEDING UP THE WEB WITH PHP 7」においてPHP7の新機能や性能について詳しく解説しました。 その内容をダイジェストで紹介しましょう。 SPEEDING UP THE W
所要期間 着手しはじめたのが2010年12月ごろ、完了したのが2013年9月だったので何と3年近くかかったことになります。 長引いた原因は、日々の機能追加や運用をしながら孤独に片手間で細々とやってたからです。(単純に人手不足とも言う) また、PHPバージョンアップと同時にCentOSサーバを5から6にあげることにしたのでサーバ再構築のための工数も含まれています。 後半は仕事仲間が増えてその人が専業でバージョンアップ作業をやってくれたのでだいぶ楽できました。 それと専任のテスターさんたちにも参加していただいたので本番で大きなトラブルなく完了することができました。 感謝感謝です。 サーバ入れ替え作業が終わってPHP5.1の入った古いサーバを削除したときの、まさに「技術的負債」を返済し終わった瞬間の、あのスッキリ感、もう言葉にはできません。 終わってみてこの件に関するRedmineのチケットを数
できるだけ正確な記述を目指していますが、誤りがありましたら、お知らせ願います。 (最終更新: 2013/3/29 11:22) 正規表現の種類 まず、PHP には以下の 3種類の正規表現があります。 Perl 互換の正規表現 (pcre) mbstring の正規表現 (mbregex) POSIX 拡張正規表現 (regex) このうち、regex は バイナリセーフでない 日本語は扱えない PHP 5.3 で非推奨 なので使わない方がいいでしょう。見つけたら、随時 pcre か mbregex で書き直しましょう。 Perl 互換の正規表現 (pcre) 正規表現エンジンは Perl の「PCRE」 日本語は UTF-8 のみ扱える UTF-8 を使う場合は、パターン修飾子に u を指定する 文字クラスはロケールの影響を受ける PHP: 文字クラス - Manual 処理の制限値 (p
16. 豪華なメンバー陣 Nate Abele: Lithium Robert Lemke: FLOW3 Nils Adermann: phpBB Larry Masters: CakePHP, CakePHP 2 Brett Bieber: PEAR, PEAR2 Ryan Parman: Amazon Web Services Guilherme Blanco: Doctrine, Doctrine2, SDK et al. Evert Pot: SabreDAV Jordi Boggiano: Composer, Packagist Fabien Potencier: Symfony, Symfony2 Karma Dordrak: Zikula Andre Romcke: eZ Publish Paul Dragoonis: PPI, PPI2 Paul Scott: Chisim
Warning 本記事はEclipseの過去のバージョンを対象としたものです。今から環境を構築される場合は、Eclipse Kepler (4.3)向けに書きなおした記事「Eclipse Kepler (4.3)で作るPHPアプリケーション開発環境」をご覧ください。 2009年の秋にMakeGoodの開発を始めた頃、私の開発環境は大きく変わりました。GNU EmacsからEclipseへ、すなわちテキストエディターから統合開発環境(IDE: Integrated Development Environments)への変更です。統合開発環境には多くの利点がありますが、型やメソッドの定義・参照へのアクセスの容易さはさまざまなソフトウェアを読み解く上で大いに役立っています。 EclipseはOSGiという優れたモジュールシステムを採用しており、OSGiバンドルであるEclipseプラグインだけで
皆さん、こんばんは。笹亀です。 7月もあっという間に10日間が過ぎて、夏真っ盛りになってきました。 自分も夏対策でアイス眠というマットレスを購入して夏を乗り越えようと思っております。 さて、本日はストアドプロシージャについて検証をしてみたいと思います。 ストアドプロシージャとは、一連のSQL文や処理に名前をつけて保存したものです。 PHPの関数と同じでSQLを関数みたいにしたものがストアドプロシージャになります。 MySQLではストアドプロシージャはMySQLでは5.0から利用が可能です。 今回はMySQLのストアドプロシージャの使い方だけではなく、 生PHPで記載したときとのパフォーマンスを比較してみたいと思います。 MySQLのストアドプロシージャを呼び出して処理をするPHPプログラムとストアドプロシージャで作成したものと同じSQLを実行するPHPプログラムを作成します。 上記2つのプ
Welcome There’s a lot of outdated information on the Web that leads new PHP users astray, propagating bad practices and insecure code. PHP: The Right Way is an easy-to-read, quick reference for PHP popular coding standards, links to authoritative tutorials around the Web, and what the contributors consider to be best practices at present. There is no canonical way to use PHP. This website aims to
大変お待たせしました。FuelPHP の入門書 『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』 がついに7月2日に発売されることになりました。待った甲斐があったと思われるような完成度の高い書籍に仕上がりました。 この本は、以下のようなことが当てはまる人に自信を持ってお薦めします。 FuelPHP に興味があるが、Web の情報は断片的で、しかも正確なものかどうかもよくわからなくて困る FuelPHP の全体像や考え方を手っ取り早く知りたい また、以下のようなことが当てはまる人にも是非お読みいただきたいです。 PHP は使ってるけど、フレームワークって何?Smarty とどう違うの?まだ使ったことがないので知りたい PHP 使ってるけど、どうにもレガシーでこの会社大丈夫か?と疑問を感じる 使ってるフレームワークがオレオレフレームワークでしかも実装がイケてない。あと、他人がメンテできず困
みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 RubyであればRSpecやCucumberとか使って、むしろBDDしているケースの方が多いようですが、PHPでやっている事例はあまり聞きません。 とりあえずPHPでもBDDできることは確認できたので、その方法をご紹介します。 ※実戦投入にはもうちょっと検証は必要かもしれません。 BDDとは?BDDとはビヘイビア駆動開発(Behavior Driven Development)でテスト駆動開発から派生したものです。 テスト駆動開発とドメイン駆動設計を統合したようなイメージになります。 対象における「振る舞い」や「制約条件」の検証のために、自然言語的な記述でテストコードを記述します。 スペックファーストで仕様を作ってから実装するという流れになります(コードを書く前に振る舞いを決める)。 ということで、以下ではPHPでBDDを行う方法について解説してい
OpauthはPHP向けの認証ライブラリです。抽象化することで多様なプロバイダーに容易に対応できます。 Webサービスで認証を用意すると言っても今は多様な技術が存在します。単なるID/パスワードに限らず、OpenIDやOAuthもあります。サービスプロバイダーごとに実装も若干変わったりします。そうした認証技術を統合して使えるのがOpauthです。 デモです。 Facebook認証です。 問題なく認証できました。各種データも取得できているのが分かります。 こちらはGoogle認証です。 こちらもユーザプロフィール含めて取得できています。 最後はTwitterです。 はい、問題ありません! OpauthはRubyの認証ライブラリOmniauthにインスパイアされて作られており、認証部分を抽象化することでプロバイダーを切り替えて容易に様々なサービスに対応できるようになっています。技術的にはOpe
PHPカンファレンス関西2012で使用したスライドです。完全な内容は下北沢で開催した際のスライドと動画を御覧ください。Read less
PHPで関数は使えるけれどオブジェクト指向はよくわからないという人向けの勉強会の資料です。 Ustream録画 (1/5) http://www.ustream.tv/recorded/21256905 67分 (2/5) http://www.ustream.tv/recorded/21253084 80分 (3/5) http://www.ustream.tv/recorded/21254139 60分 (4/5) http://www.ustream.tv/recorded/21254817 24分 (5/5) http://www.ustream.tv/recorded/21255084 6分 Read less
AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be
インストール後はphpdocコマンドが使用可能になります。とりあえずテストにDoctrineをPHPDoc化してみたいと思います。 ※下記は自分の環境にての実行となります(phpdocコマンドがある箇所から実行してください sasa-no-MacBook-Pro:Desktop sasa$ /opt/local/bin/phpdoc -t ./doctest/doc -d ./doctest/Doctrine/ -o HTML:Smarty:PHP -t: DOCの出力先 -d:DOCにする対象フォルダ -o:出力形式の指定 コマンド実行中にWaringとか結構でたりしますが、うまいことそれなりに作成をしてくれます。 ただ、個人的にデフォルトのものだとデザインがいけてないです。そこでデザインにもこだわりたいというあなたへPHPDocumentorはSmartyを利用しているので、出力する
NginxはApacheに比べて、とてつもなくはやい。同スペックのサーバを利用するのであればNginxが圧倒的なパフォーマンスを発揮するケースがほとんどだろう。 そして、Apacheできることのほとんどは、Nginxでもできる。 年末年始を利用して、PHPで稼働しているサービスをすべてNginxへ移行できたので、その備忘録を書く。 今回はUbuntu 10.04(lucid)でnginxをhttpサーバとして、PHPを実行できる環境を構築するまで。 nginxをインストール Ubuntu 10.04(lucid) LTSで最初からインストールできるNignxのバージョンはとても古い。よって、本家のパッケージを利用してインストールをする。 GPG署名 Nginxの電子署名を設定する。 wget http://nginx.org/packages/keys/nginx_signing.key
PHP製のCMSと言えばWordPressと言われるほど、WordPressを使ったWebサイトが増えていますが、今回紹介するのはPyroCMSです。セキュリティに気を配られたCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)になります。 インストールはウィザードに沿って行います。 システム要件のチェックです。 管理画面へのログインです。 管理画面ダッシュボードです。 ブログのポスト追加画面です。 ポストしました。 メールなどのテンプレートです。 ヘッダー、サイドバー設定です。 デザイン(テーマ)機能です。 デフォルトのテーマです。 こういったテーマもあります。 ユーザ管理です。 グループ管理です。 パーミッション設定です。 パスを設定してリダイレクト設定ができます。 プラグイン(モジュール)管理です。 設定画面です。 ユーザ向けの画面です。 メールフォームです。 PyroCMSはリッチなページ
新しいことを勉強して、久々に心底感動しました。 Twitter である方が Fuel についてつぶやきをしているのを拝見し、この時初めてその存在を知りました。。 PHP の新しいフレームワークで、複数のフレームワークのいいところを集めたものということだったので、ちょっと触ってみるかとダウンロードしてドキュメントを読みながら Hello World! を作ってみる。すると・・・ こ・・これはすごい・・ なにがすごいって、これまで私は「CodeIgniter」を超愛用していました。CodeIgniter は、もちろんそのほとんどがすごくいいのですが、若干だけ不満があったのです。しかし、FuelPHP では CodeIgniter の好きなところはそのままに、不満が全部吹っ飛んでいたのです。 では、その全貌をご覧入れましょう。 [広告] FuelPHP 入門書の決定版が発売されました。詳しくは、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く