[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

コラムに関するvabo-spaceのブックマーク (14)

  • (ザ・コラム)官僚とは 「国民のため」か「己のため」か 駒野剛:朝日新聞デジタル

    20年がたった。1998年1月26日は寒い日だった。夕刻、大蔵省中央のらせん階段を大勢の男たちが上がっていく。「省中の省」と呼ばれ、官僚機構の頂点にあると自他共に認めた役所に、東京地検特捜部が強制捜査に入った瞬間を眺めながら、私は「官僚とは何者か」と考えていた。

    (ザ・コラム)官僚とは 「国民のため」か「己のため」か 駒野剛:朝日新聞デジタル
  • 安倍政権は要注意、米朝会談で日本はアメリカに裏切られる!?

    <米朝首脳会談で日が「蚊帳の外」に置かれないよう、核・ミサイルや拉致問題などの優先順位を考え、何ができるか国民の間でも議論しよう> 5月末までに予定されている米朝首脳会談をめぐって、日国内では期待と共に不安も高まっている。安倍政権が「対話より圧力!」と強硬路線を取り続けてきた一方で、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領はピョンチャン(平昌)五輪をきっかけに北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と急接近し「微笑み合っている」。さらにドナルド・トランプ米大統領は唐突に方向転換し、会談にゴーサインを出した。日にとっては「蚊帳の外」感が拭えない。 6月に統一地方選を控える韓国大統領や、11月に中間選挙をにらんでいる米大統領は焦りを見せているのかもしれない。特にトランプは政権内の混乱、ロシア疑惑、AV女優への口止め料支払いなどの話題から国民の目をそらしたがっている可能性も高い。北朝

    安倍政権は要注意、米朝会談で日本はアメリカに裏切られる!?
    vabo-space
    vabo-space 2018/03/22
    パックンのコラム。現時点で想定される可能性とそれに対するカードも示している、現実的な情勢分析と思う。|安倍政権がもし今後は現状を踏まえてしたたかに交渉するように方針転換出来たら評価するけど、恐らく無理
  • 【コラム】国難級の災害に接して迅速に激甚災害指定することの意義 #熊本地震 #激甚災害 #被災地支援

    💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j (勉強中)日政府が東日大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告。もの凄い情報量。 loc.gov/law/help/japan… 2016-04-22 15:18:16 リンク www.loc.gov Japan: Legal Responses to the Great East Japan Earthquake of 2011 This report by the Law Library of Congress provides information on the legal responses to the Great East Japan Earthquake of 2011 in Japan. 原著者; Sayuri Umeda(梅田さゆり) 米国議会図書

    【コラム】国難級の災害に接して迅速に激甚災害指定することの意義 #熊本地震 #激甚災害 #被災地支援
  • オリンピックの予算を蒸し返す

    5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて組織委員会が準備や運営に必要な費用を試算したところ、およそ1兆8000億円と当初の見込み(3013億円)の約6倍に上り、組織委員会の財源だけでは大幅に不足することがわかった―― というこのニュースが報じられたのは、昨年の12月18日、いまから約3週間ほど前のことだった。 私は、このニュースをNHKのホームページで見つけて自分の作業PCevernoteにクリップしたのだが、さきほど確認してみたところ、NHKの当該のニュースページは削除されている。まあ、どこのソースでも一定の時日が経過するとニュースのページが削除される仕様になっている。テレビ局のサイトではニュースの寿命が短いということなのだろう。 なので、以下に、第一報を報じたとされている共同通信のサイトと、それを紹介したハフィントンポストの記事にリンクを張っておく。 18日にこのニュースが報じら

    オリンピックの予算を蒸し返す
    vabo-space
    vabo-space 2016/01/15
    この風潮が自民党が喧伝してる日本の伝統的スタイル(とりもどすべき姿)な気がするけど、もしそうだとしたらそんなものに回帰なんかしない方が全然いいよ
  • 「立憲主義が権力者を縛るという解釈は古い」と公言する安倍首相を選んだのは、国民である

    9月19日午前2時すぎに安全保障関連法案が参議院で強行採決されてから2週間あまり。 安倍晋三首相は来年7月の参議院選挙に向け、早くも国民の目を経済に向けさせるべく、「新3の矢」なるものを打ち出した。 強行採決に至るまでの野党議員の必死の抵抗が、無駄なあがきであるとか、まして自分たちは抵抗して見せましたというアリバイづくりだったなどというつもりはない。 数の論理で採決を勝ち取ることは合法的であり、昨年12月の衆議院選挙で自民党が大勝した時点で、こういう結果になることはわかりきっていたことだ。 確かに自民党は昨年12月の選挙時に、安全保障関連の問題を争点から外した。だが、憲法解釈を閣議決定で変えるなどという、立憲主義を根から否定する暴挙に出たのは、選挙から4カ月も前の昨年8月のことである。その時、安倍首相は「立憲主義が権力者を縛るものという解釈は古い解釈」とも言ってのけた。 そんな人物がト

    「立憲主義が権力者を縛るという解釈は古い」と公言する安倍首相を選んだのは、国民である
    vabo-space
    vabo-space 2015/10/12
    内容は穏当だけどタイトルが酷い。このタイトルでは「政治家は悪くない、選んだ国民が悪い(から我慢しろ)」に見える。本文は「安保法案の問題は憲法と手続きの無視。問題ある候補者かも見て投票しよう」と逆だった
  • 反安保の急先鋒となったあの憲法学者の「いかがわしさ」を明かそう ~わずか2年前は「解釈改憲論者」。だから彼らを信用できない!(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    反安保の急先鋒となったあの憲法学者の「いかがわしさ」を明かそう ~わずか2年前は「解釈改憲論者」。だから彼らを信用できない! ほんの2年前まで、「解釈変更容認論者」だった! 安全保障関連法案(現在は可決成立)をめぐる議論について、先週のコラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/45392)で「野党や反対派は反省せよ」と書いたら、予想以上の反響をいただいた。多くは私の意見に賛成だった。今回はその続きを書こう。 いただいた反響のツイッターを見ていたら、たまたま日報道検証機構代表で弁護士でもある楊井人文(やないひとふみ)氏が執筆した記事(http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20150923-00049770/)を見つけた。記事は慶応義塾大学の小林節・名誉教授の言説に言及している。 小林

    反安保の急先鋒となったあの憲法学者の「いかがわしさ」を明かそう ~わずか2年前は「解釈改憲論者」。だから彼らを信用できない!(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    vabo-space
    vabo-space 2015/09/27
    別におかしくないどころか、今回の安保関連法案の進め方の酷さを示すだけなのに。長谷部さんも「集団的自衛権は必要だが、きちんと改憲の手続きで」と言ってた訳で、政府が憲法を無視したから強硬な反対に回しただけ
  • 安倍政権、「安保法制」局面のサバイバル・シナリオとは?

    それにしても、奇妙な政治状況になってきました。集団的自衛権に関する閣議決定が行われたのが昨年7月で、ほぼ1年を経てその法制化を中心とした「安保法制」が今月16日に衆院会議で可決されました。 今回の安保法制の審議を進めるにあたって、憲法学者の間から「安保法制は違憲だ」という指摘が相次ぎ、さらに時間をかけたとはいえ衆院の委員会でも会議でも与党の「強行採決」となり、内閣支持率は35%前後にまで低下してきています。 一方この1年を振り返ると、昨年12月には総選挙があって安倍内閣は信任を受けた形となっています。政権とすれば、「閣議決定」から1年をかけて論議を進め、その間には総選挙で民意の信任を受けているのだから、という自信があるのかもしれませんが、その正当性は世論調査を見る限り、説得力を持っていないようです。 では一気に倒閣になるのかというと、そう簡単にそこまで政局が動くとは思えません。というの

    安倍政権、「安保法制」局面のサバイバル・シナリオとは?
    vabo-space
    vabo-space 2015/07/25
    難しいと思う。安倍さんは「己の非や過ちを認めることが出来ない人」という印象があるので/日本のリーダーで自衛隊の指揮権も持つ人がそんな度量のなさだとやばいので、私の見る目がないだけならむしろ安心だけど…
  • コラム 2011/7/26 【第151回】35歳定年説の真実

    ECObjects ~世界を変えるソリューションを目指して~ “日発・世界初” クラスのテクノロジーで 社会の発展に貢献します。 クラステクノロジーは、統合化部品表をコンセプトとしたECObjectsという 自社プロダクトを中心に、製造業の上流から下流までの全ての分野を サポートする製造業向け総合ソリューションカンパニーです。

    コラム 2011/7/26 【第151回】35歳定年説の真実
    vabo-space
    vabo-space 2011/11/29
    20110726に書かれたコラムbyクラステクノロジー社社長。/ござさんブログから:http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20110927/1317112120
  • 「枝野批判」オフレコ発言をすっぱ抜かれ、今度は東京新聞記者を「出入り禁止」にした経産省の「醜態」(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    「枝野批判」オフレコ発言をすっぱ抜かれ、 今度は東京新聞記者を「出入り禁止」 にした経産省の「醜態」 広報室長は直撃にひたすら沈黙 東京電力・福島第一原発の賠償案をめぐって、細野哲弘資源エネルギー庁長官の「オフレコ発言」を14日付け当コラムで紹介したところ、経済産業省の成田達治大臣官房広報室長が私の「上司」に抗議電話をかけてきた。その件は17日付け当コラムでお伝えした。 いずれの記事も大きな反響を呼び、ツイッターでは前者に1000、後者には2000を超えるツイートをいただいた。多くが「面白い」と評価してくれたようで、応援メッセージもたくさん受け取った。1人で強力な役所を敵に回す記事は、読者の支持がなければ続けられない。この場を借りて厚くお礼申し上げる。 今回もその続報である。 私は18日付けの東京新聞でも『私説』という署名入りコラムで細野長官の発言内容を紹介した。 「経済産業省・資源エネル

    「枝野批判」オフレコ発言をすっぱ抜かれ、今度は東京新聞記者を「出入り禁止」にした経産省の「醜態」(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    vabo-space
    vabo-space 2011/05/25
    20110520記事。東京新聞の長谷川幸洋記者の暴露話の後日談、あとで読む
  • 福島原発事故レベル7は日本の「敗戦」。我々はいまその現実を直視しなくてはならない

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    vabo-space
    vabo-space 2011/04/20
    上杉隆氏の、福島原発に対する活動へのひとまず終息宣言。敗戦は日本全体とともに上杉氏にとっても、との事。/言動に賛否両論あるが、今回の上杉さんの活動は私は高く評価したい。Ust会見などを見ていた一人として
  • asahi.com(朝日新聞社):想像力の領域 - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    我ながらつくづくおかしなことを考えるものだと思いますが、思いついてしまったものはしょうがないので書くことにします。東京都の青少年健全育成条例改正案についてのお話です。今年5月の欄に書いた「非実在に

  • なぜ30代前半になると、“ゆきづまって”くるのだろうか

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」 30代前半の社員と話すと「優秀だな」と思う人がいる一方で、「これはひどい」と感じる人がい

    なぜ30代前半になると、“ゆきづまって”くるのだろうか
    vabo-space
    vabo-space 2010/11/17
    かなり納得。/特に「30代で成長が止まる一番の原因は上司への反発。そして反発するうちに『今までの実績は全て自分の力』と思ってしまう」「周囲に感謝できる心を忘れると成長は止まる」など
  • いじめが自殺につながる日本の「空気」:日経ビジネスオンライン

    私も中学1年の春からいじめにあい、2年間悩み苦しみ、最後に転校しました。転校先の学校では、最初の数ヶ月はひたすら周りの様子をうかがい、皆と違うことをしないように心がけていました。目立たないように、静かに、でも違和感を持たれるような行動はとらないように…と、神経を使いました。幸いに、先生の気遣いと、数人の生徒と気が合ったおかげで、その後はさしたる問題もなく卒業し、高校、大学へと進学することができました。現在、大学で多くの留学生や帰国子女と接していて、自分が中高生時代に、いかに様々な個性や可能性を押し殺して”我慢して”成長してしまったかを痛感しています。あの時のいじめにくじけず、自分の個性を貫き通していたら、自分らしさを大切にして過ごしていたら…と悔やむことがあります。もしそうしていたら、今の自分の様に、無趣味で物事に熱中することがなく、流行りものの様な与えられたものにしか興味がなく、物事に対

    いじめが自殺につながる日本の「空気」:日経ビジネスオンライン
    vabo-space
    vabo-space 2010/10/26
    4年前のコラムだけど非常に良い内容/逃げる事は重要、潰れる前に逃げるべき。指摘の通り「頑張れ=我慢しろ、耐えろ」になりかねない。/陰湿ないじめにあって辛い人には子供大人問わずに薦めたい、良い意見
  • スポーツニュース - goo ニュース

    goo スポーツニュース。亡命せずMLBでプレー 歴史的合意,原巨人VSイチローか 親善試合へ,昌子、欧州王者との実力差を痛感,鹿島3失点 レアルに雪辱ならず,ラグビー新国際大会 日前向き,野球プレミア12、出場チーム決定,松坂、中日と来季契約正式サイン,日ハム獲得「大王」台湾で会見,イニエスタら影響大 J1入場者増,大谷翔平 米国でも愛される理由

    スポーツニュース - goo ニュース
    vabo-space
    vabo-space 2010/06/10
    コートジボワール国内情勢含めたドログバの凄さ。リンクも後で読みたい
  • 1