工藤正市さん(@shoichi_kudo_aomori) Instagramでその作品を初めて拝見してから、早いもので1年半が過ぎました。 昭和30年代の青森で、そこに生きる人々の姿。路地裏で遊ぶ子供たち。そして、懐かしい青森の街並み。 私が見たことのない時代の青森。それを収めたネガフィルムが、半世紀以上も「押し入れ」に埋もれていたということを知り、心が震えました。 ■記事が完成し、そして、 昨年私は、工藤正市さんのInstagramアカウントにメールを送り、管理されている娘さん「工藤加奈子さん」とのやり取りをさせていただきました。 そして完成したのが、昨年度の記事【海を愛した写真家】故・工藤正市さんが撮影した青森の記憶写真 でした。 「青森にはこんな写真家がいた」ということを、世界の人たちにもっと知ってもらいたかった私は、尊敬する写真家の一人「高橋伸哉さん」にメールを送らせていただきまし
写真家・奈良原一高の初めてとなる写真集。1956年に「人間の土地」で華々しくデビューした彼だが、こちらは写真集として発表されたのは1987年になってから。代わりに1962年から3年間滞在したヨーロッパで制作された作品をまとめた本書が、実質的な処女作品集となっている。当時ウルム造形大学に在籍していた杉浦康平との長きにわたる遠距離編集作業の末に、3万枚をこえるネガの中から選び出されたんだそう。ちなみにこの本は糸で綴じない無線綴じで製本されており、出来るだけフラットに開くことを目的にしているだろうと思われるが、当時の糊がまだ発展段階だったため、現存する多くのこの写真集は糊の劣化によりページの外れていることが多いが、こちらは良好。 ブックデザイン:杉浦康平 協力:勝井三雄 本文組版・製版・印刷・製本:凸版印刷 製函:文京紙器 製作:SD編集部 担当・平良敬一 出版社 publisher:鹿島研究所
Xoilac TV hiện nay chính là địa chỉ có sự đón nhận nhiệt tình từ phía đông đảo người hâm mộ. Bởi kênh luôn mang đến những giá trị giải trí thiết thực nhất với người hâm mộ về môn thể thao vua. Và để giúp anh em có những đánh giá tường tận và chân thực về website, Xoilac sẽ chia sẻ đến bạn một số nội dung sau đây. Lịch sử hình thành và mục tiêu của kênh Xoilac TV Đối với anh em chơi cá cược bóng đá
◆出演者:タモリ ◆ゲスト:ビビる大木、山根千佳、浦風親方、加藤基(リトルモア)、鍋島由紀(リブレ)、菅原悠(平凡社) ◆ソラミミスト:安齋肇 <2017/6/17 0:20 テレビ朝日> 出版社3社の担当編集者に聞く 荒汐部屋の猫本 毎度おなじみ 流浪の番組『タモリ倶楽部』でございます。 (タモリ)今日は 浜町というところに来ておりますけれども。 (タモリ)この先に浜町公園というのがあるんですが それは 旧細川家の下屋敷があったところでして・・・。 (大木)いや~ 稀勢の里が横綱になってよかったね! (山根)ホント そうですよ。 (大木)今 相撲ブームだもんね なんつったって。 すごいですよ タモリさん。 (タモリ)懐かしい車が描いてあるな・・・。 (大木)いや タモリさん 僕のアロハの柄はいいんですよ。 今 相撲の話 してたんですから。 (タモリ)相撲が どうしたの ? (浦風親方)稀
こんにちは、ヤマセです。 突然ですが皆さん……「部族」ってかっこよくないですか? 現代の文明に頼ることなく生まれた場所での環境に適応するために、時には自然を利用し、時には己の肉体を洗練させ生活する姿は『究極の男性像』といっても過言ではないのでしょうか。 そんな姿をたたえ支える男性たちを「戦士」と呼ぶ部族も少なくはありませんね。 今となっては失われつつあるこの民族文化を写真家であるジミー・ネルソンが世界各地を訪れ撮影した写真集が発売します。 少数民族となってしまった彼らの文化や伝統は実に芸術的。 自然と調和し、逞しく生きる姿はどこを切り取っても生命力と美しさに満たされています。 撮影を行ったジミー・ネルソンは1987年から写真家として活動をはじめ、1997年よりこれまで報道写真の仕事で世界各地へ飛び回った際に出会った極地に生きる人々の独特な生活や文化の撮影を始め、数々の賞を獲得します。 そん
高知県立高知工業高等学校卒業後、写真家・杵島隆に師事。1971年よりフリーの写真家となる。1972年よりサハラ砂漠をはじめとした乾燥地帯の撮影を行う。1980年代後半より中近東・アジア、2002年以降はアンデスを主な撮影地域としている。1990年、写真集「ナイル」等により芸術選奨新人賞美術部門受賞。2009年、紫綬褒章受章。 1979年、「サハラ」で第29回日本写真協会新人賞 1982年、米国報道写真家協会年度賞雑誌部門銀賞 1984年、「バハル アフリカが流れる」、「サハラ悠遠」で第3回土門拳賞 1990年、「長征夢現」、「ナイル」で芸術選奨文部大臣新人賞、第39回日本写真協会年度賞 1993年、「RIFT VALLEY ODYSSEY-地球へ」で第24回講談社出版文化賞 1997年、「サハラ20年」で第40回日本写真協会年度賞、第13回東川賞国内作家賞 『サハラ縦走』日本交通公社出版事
ノーベル委員会は10月8日、2015年のノーベル文学賞をベラルーシの作家スベトラーナ・アレクシエービッチ氏に授与すると発表した。ここ数年、有力候補に挙がっている日本の村上春樹氏は受賞できなかった。 Novelist Haruki Murakami of Japan gestures during the ceremony for the Franz Kafka International Literary award hosted at the Prague's Old Town Hall, Czech Republic on Monday, Oct. 30, 2006. Murakami was chosen in March by an international jury which includes prominent German literary critic Marcel R
『The Tale of Pale Male: A True Story』は、高層ビルの立ち並ぶニューヨーク・マンハッタンに居を構えた鷹、ペール・メールの実話絵本だ。都会の空に弧を描く勇壮な姿が話題になり、1993年以来、バードウォッチャーたちの熱い視線を浴びていた。絵本ではメス鷹ロラとの仲むつまじい子育ての様子、巣撤去にまつわる事件が取り上げられる。 ノンフィクションものは事実関係をどう表現するのか、むずかしいところだなあといつも感じる。ここでは5番街927番地に建つ12階建てアパート住人の扱い方。階上に作った巣から食べ物の残骸(ハトやネズミの死骸)が落ちてきて、彼らにとり鷹夫婦の存在は迷惑極まりなかった。巣撤去に関して街に反対運動が広がるなど、悪者に描かれる住人たちの姿が気の毒に思えた。ほんとうに邪悪な表情で描かれているのだもの。絵本を手にしたら、どんな気持ちになるだろう。 ウィンター
フリーランスのwebデザイナー・webディレクター、たけ(@take_it02)のブログ。フリーランス生活や、web制作について。 Instagramで撮った写真がそれなりに溜まってきたので、 たった500円でオリジナルの写真集が作れてしまうという、 驚愕のサービスTOLOTを試してみました。 写真を専用AIRアプリもしくはiPhoneアプリで編集して、注文。 注文後5日~2週間程で届くというオリジナルフォトブック制作サービスです。 まずはこのTOLOTのメリットとデメリットを簡単にまとめます。 メリット ・送料込みで1冊たった500円!!! 最大のメリットはもうこれに尽きるかと。 4冊まで同時に注文可能なので、気軽に試せます。 他のデメリットも「この価格ならしょうがない」と思えます。 ・専用ソフトでかんたんに編集・注文ができる。 無料の専用AIRアプリで作れます。 ・フォトショを使えば、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く