Gauche ユーザリファレンス 本書は、R5RS準拠のScheme処理系、Gaucheのリファレンスマニュアルです。 Gaucheのバージョン0.8.14に対応します。
Example - In search of the One True Layout - One True Layout- Interactive Example オンラインで自在にCSSレイアウトをデザイン出来るサイト。 フォームにて、ページのカラム数やそのカラムのサイズを調整でき、そのままボタンを押せばプレビューが実行されます。 他にもオプションが色々選択でき、結果的に、HTMLとCSSのコードを出力することが可能。 複雑なカラムのレイアウトを独自に作りたい際にはなかなか便利かもしれませんね。 ↓プレビューされたレイアウト レイアウトを作成する効率的な方法として、他にもレイアウト集のサンプルを元にコピペで作成していく方法がありますが、 この場合、「CSSレイアウトのサンプル集」で紹介したページが使えますね。 関連エントリ サイトのCSSを見たままリアルタイムに編集するツール色々 CSS
Kahua Projectは12月28日,オープンソースのWebアプリケーション・フレームワークの安定版「Kahua 1.0」をリリースした。Kahuaは,LISP系言語Schemeの処理系であるGaucheで実装されたフレームワークで,日本人が中心となって開発している。 Kahuaは,タイムインターメディアと,Gaucheの開発者である川合史朗氏が代表をつとめるScheme Arts L.L.C.が,独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「平成15年度オープンソフトウエア活用基盤整備事業」の委託事業として共同開発している。 セッション・オブジェクト複数回のWebアクセスの間でデータを維持するために,セッション・オブジェクトにデータを明示的に保存する必要がない「継続ベース」機能を備えることが特徴という。 Kahuaで,例えば「Hello Kahua!」と表示するWebページを記述するプロ
LiQ Container へようこそ! LiQ Container は Java で記述された、シンプルな汎用のファクトリフレームワークです。 LiQ Container は Dependency Injection パターンの考え方に基づき、 互いに依存するクラスのインスタンスを、 それらを生成するためのインタフェースに依存することなく生成することができます。 LiQ Container が達成したい目標は、以下のようなものです。 理解しやすく、振る舞いが予測しやすい Dependency Injectionフレームワーク の提供。 他の同種のプロダクトよりも少ない手間で設定できること。 開発者が、Java によるアプリケーション開発のより創造的な側面に集中するのを助けること コンポーネントの再利用性を改善する手段を提供すること 特徴 Dependency Injectionあるクラス
今年の年末年始は、休みを利用して、前々から気になっていた「数学的にありえない」の一気読みの予定。まだ読み終わっていないのだが、下巻の中ごろになかなか含蓄の深いフレーズを見つけたのでメモ。はたから見て「明らかにした方が良い転職」に踏み切れない友人の背中を押してあげるときにでも使えそうだ。 ナヴァはふと、子供のころにサーカスではじめて象を見たときのことを思い出した。象はぜんぶで三頭いた。どれも体重が六トン以上もあり、太い足の一本に巻かれた細いロープで杭につながれていた。それを見たナヴァは不思議に思い、父に訊いた。なぜあの象はロープをひきちぎってしまわないのかと。 「そんなことはできないと思いこんでいるんだよ」と父は説明してくれた。「象は赤ん坊のころ、重い鎖で杭につながれて育つ。その最初の数ヶ月のあいだに、どんなにがんばっても鎖が壊せないことを教えこまれるんだ」 「でもロープは鎖なんかより、ずっ
Visual Web PackでEJB3を使う手順のFlashデモを作ってみました。 Visual Web Pack‚ÅEJB3 少なくとも、EJB3を勉強する環境としては、NetBeans + Visual Web Packに勝る環境はないように思えます。
転職、すなわち中途採用の面接では、自分が過去に取り組んだ仕事について質問されます。 しかも、ごまかしがきかないよう、具体的な行動内容を、細かく聞かれます。 広く浅く訊くのではなく、何カ所か適当に選んで、狭く深く訊いていきます。 たとえば、エンジニアなら、過去に自分が開発したシステムにおいて、 なぜ、そのフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBを使ったのか? 他に、どのようなフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBが候補として 上げられたのか? 他の選択肢と比べて、どの様な短所と長所があるのか? なぜ、他の選択肢ではなく、それを選んだのか? 使う前に、どのように性能評価・検証したのか? なぜ、ある部分を汎用的に作り、別の部分をハードコーディングしたのか? なぜ、その設計だと、生産性が高く、トラブルのリスクやメンテナンスコストが低くなるのか? もっと低くできる余地として、どのようなものが考えら
過去と他人はかえられないが、未来と自分はかえられる - Services_Hotpepper ホットペッパー.jpから公開されているWeb APIサービスを利用する為のライブラリです。 ホットペッパーウェブサービスを簡単に使える「Services_Hotpepper」。 次のように簡単に使えるようです。 <?php require_once 'Services/Hotpepper.php'; $service = new Services_Hotpepper('guest'); $options = array(); $res = $service->getGourmetSearch($options); var_export($res); ?> 関連エントリ
シンプルながら多彩なJavaScriptライブラリ Ajaxを手軽に実装したり、各種イフェクトを利用できるJavaScriptライブラリです。 シンプルながら多彩なJavaScriptライブラリ JavaScriptを使ってAjaxや各種イフェクトをやってみたいと思っても、一から自分で作るのは大変だ。また、有名なライブラリであるprototype.jsは68KBとサイズがかなり大きい。 prototype.js程多機能でなくとも、手軽にAjaxが実装したければこれを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはSimpleJS、14KBのJavaScriptライブラリだ。 SimpleJSはサイズが小さいながらも多彩な機能が実装されている。Ajaxを使って指定したID内のデータを入れ替える事も簡単にできる。勿論、ロード中に別な画像を表示すると言った事もできる。 また、scriptaculous
会員登録なしでコメント付ウェブページを転送できる『Fleck』 January 1st, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment ウェブをコミュニケーションの媒介とすることが多くなってきた。 「このサイトのここがすごいよ」「ここの部分読んでおいて」などなどだ。 そういうときに便利そうなのがFleckだ。リリースされてだいぶ時間もたってきたので安定してきたようだ。さきほど試したら思いのほかいい感じなのでとりあげてみる(以前とりあげようとして不安定だったらとりあげなかったのだ)。 このサイトではあるページに対して自由にポストイット風にメモを貼り付けていくことができる。 そしてそのようにメモをつけたページにはユニークなURLが振られる。これを同僚や友人にそのまま転送すればOKである。 無論こうしたアイディアは昔からあったが、会員登録なしにURLをもらえるの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く