[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「銀塩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀塩とは

2024-07-16

anond:20240716201743

ライターさんかな

ワイくんと同郷のヨシモリ先生かいまどうしてらっしゃるんだろう

かえすがえすも杉山じゃないサンダー平山が亡くなったのは惜しかった、生きて生きて今のデジカメしかなくなってフィルムカメラのほうが特殊なっちゃった世界批評してほしかった

ライカ銀塩が全盛期のころに自著で未来銀塩ライカケミカルカメラと呼ばれて再発される、ってパロディを書いた田中長徳がまだ存命なのになあ、そういえばそういえば、そのサンダー杉山田中長徳が対談して互いに噛み合わず微妙空気になって互いに苦笑してたのが伝わってくる記事って何の雑誌だったっけ🤔)

2024-01-19

anond:20240119205329

デジカメ90年代半ばからあったから、最新機種へのこだわりが無ければ、型落ちや中古は十分に手に届くものだった

00年代前半は金を出せる意識高いマニアしかデジカメを使っていなかったというよりは、「デジカメカス。画質にこだわるなら銀塩」という層がまだまだ強い時代だったと思う

使い捨てカメラで十分な写真撮影にこだわりの無い層は、その後の写メになってからデジタル媒体に移行し、中にはデジカメに手を出すようになるのもいた、という感じでは

2023-03-13

増田♂52歳のナントカ

https://mobile.twitter.com/hoshigarasu/status/1634751004607647744

(´・ω・`)「…『ダゲレオタイプのスゝメ』凄い~!次は、誰か「オートクローム(ジャガイモ澱粉粒子のカラーポジ)」のやり方おしえてください」にじゅうねんくらい前の「写真工業」誌に日本茶銀塩現像液つくる論文記事あったなあ~

2023-02-05

若者(ゆとり世代)が、知ったかで使うことができない昭和家電機器って他に何がある?

昨日、昭和世代現代比較したダウンタウン特番で、取説無しの抜き打ちで20代男性出演者レコードプレーヤードーナツレコード?を再生させるまでを苦戦していたんだけど(下手すると壊しそうなぐらい苦戦してた)、昭和当時の女子主婦ぐらいの年齢の女性でさえレコードプレーヤーを使いこなせれてるというのもあって意外だった。(偏見だが、機械音痴が多いのが昭和女子だろうから。それで平成生まれ世代機器操作で負けていたっていう。)

それで、当時の昭和女子学生や主婦でも多数が使えこなせてたが、ゆとり世代若者とか平成初期生まれ男性ですら、今の機器みたいにちょっとの手探りだけでは動かせれない昔の機器って、他に何がある?

自分候補を考えてみたが、やっぱり「レコードプレーヤー」が難易度といい知名度といいバランスが良い塩梅。なので、そのあたりを基準にすると「撮影完了フィルムの手巻きが必要な頃の(銀塩?)カメラ」ぐらいしかレコードプレーヤー」の次候補として浮かばない。

ちなみに、除いた候補例として、


ちなみに「令和の人が知ったかで使うことができない平成家電機器」がもしあったら、

よくある例として「初期のiPodで、PCからの曲転送

がいい塩梅だと思う。

2022-08-18

anond:20220818104311

銀塩はないな。いいことなんにもない。ネガポジの日持ちが電子系よりも実績あるってことくらいか

anond:20220818104435

というか、そもそもインスタが流行ったのはその画像処理のおかげやで

スマホのクソカメラでも銀塩とかポラロイドっぽくしてくれるから流行った

2021-02-13

anond:20210212142539

ちょっと前なら銀塩との区別の延長でデジいち、コンデジ、そしてミラーレスと、それを知っている人には伝わる呼び方があったけど撮影スマホから入った人にはさて、スマホじゃないカメラ

とでもしか

2021-02-06

anond:20210206202037

カメラ銀塩に戻るべきなんだよ。性能が欲しいやつはスマホになっていくだろうから趣味的な要素を追求すればいい。家庭内暗室作って現像とか楽しそうじゃん。

2020-09-18

anond:20200917181602

調べると銀塩でもPCスキャン現像してくるので画質がデジタルと大差ないとか

もうすでに自分暗室持たなきゃならない時代が迫ってるとか

文化のロストは怖いな

蒸気機関車保守管理者がともかく蒸気機関というのは気難しく気分屋でわがままだと

インタビュアー楽しいですかという問いかけに対して楽しいわけ無いですよこんな仕事

と不満そうに漏らす

それでもその人がいないと蒸気機関車保守ができない

技術としても永遠に失われる

2020-08-21

anond:20200821102056

ンニーさんがね、フィルムフジとはちがうのだよフィルムフジとはちがうのだよ

銀塩では後塵を拝するとしても、デジタルでは負けられぬ!!という感じだった。

2020-01-14

anond:20200114044830

元増田です。

電子データには生えないけど、銀塩の成分を塗布したベースにはカビ生えるよね、だからフィルム物理的な物に記録が残ってる」みたいな理屈フィルムデジタルを分けようとしました。

ちなみに全くの余談ですが、昭和小学生な頃からカメラ好きです。が、ここ数年の、機能的・外観的に収斂され尽くした感のあるデジカメに魅力を感じられず、カメラ趣味はお休みしています。。。

2019-11-12

桁が違う

求職中で大阪市内まで面接に行った。帰りは黒門市場の近辺から地下鉄阪急と乗り継ぐことにした。なぜなら久しく訪れてない中古カメラ屋があるからだ。

カメラ小僧大学生京都市内に進学し、部活同好の士出会い愛機の入手に繰り出したのは大阪だった。もう四半世紀は前のことになるから当然フィルム使用銀塩画像を生成する機器しか、ほぼ一般には出回ってなかった時代。(デジカメといえば、その萌芽?じみたキヤノンの白い双眼鏡みたいな機体がショールームに動体展示してあるのを、何回目かの遠征で触ってフザケていた。そのくらい、カシオQVもまだ出現してない大昔)写真部だったがやはり主流は撮影後の作業で消費する機材のコストから考えても当然のように、皆の狙いは35mm一眼レフ、とその交換レンズだった。もちろん国産の。

(中略)

その黒門市場の近く、まあいわゆる日本橋だが、とくに著名な中古カメラ店が2軒あった。どちらも何故か(関西圏でない地方出身自分には妙な違和感がいつもあった)関東地名みたいな店名で、まあ大層賑わって盤石にみえものだったが・・・

いつしか一方は、それもどちらかといえば賑わっていたほうが閉店して跡形もなくなり、今回も残っているほうのみとなった。

で。

この写真プリント店が求人も皆無となり(だから自分は他業種で求職活動しているのだ)各店舗銀塩フィルム現像処理機器故障すれば伝手を頼るか自前で確保した故障からニコイチ修理で対応するしかいくら収益が無く大規模チェーンではほぼ一ヶ所に配送して集中処理している、そんな時代に。

おいなんやその値付けは。

なんでフツーに使えへんもんにそんな5桁の値札を未だに掲げてんねんな。

まあそりゃ5年前くらいからすりゃ半額にはなっとるけども、や。

ラ イ カ M 型 。

おまえさんら桁が一つ違うやろそれコンマ位置ズラしてケツのゼロ消せやー!

と、おもいました まる

はいはい うんち だよ~

2019-04-10

anond:20190410050210

銀塩時代遅れじゃないと言い張る人には何言っても無駄だよ

カメラって鉄オタとかこういう変なのとかいから嫌だ

2016-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20161003085258

写真世界では、彩度を高く加工したような写真

リアルではない」とする考え方が一部にある。

銀塩時代ベルビア、人工着色なども

「望ましくない」とする人たちは一定数いた。

撮って出し、とよく言われるが、

カメラ内部で生成されたjpgですら既に

色鮮やかに加工されている。

そういう視点でいうと、あの映画映像

ファンタジー」であり、「リアル」ではない、

ということは、わかっていたほうがいいと思う。

そのうえで「ファンタジー」に感動するのは個人勝手

2016-06-12

プロカメラマンレタッチ写真現像と加工について

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/medium.com/mediumjp/2b0da4969e65

ここのブコメを見て危機感を覚えたのでちょっと書く。

だいたいはここらへんのコメント

id:koiz アメリカでは、光を思いっきり入れたクリエイティブが求められることが多い(特に西海岸だし、スイムウェアは)。自分センスで左の方がいい!この写真家はクソ!ってなる人がrawデータを貰いたがるタイプなのだと予想

id:Memeo このレタッチ写真屋が勝手にやったんじゃなくて用途デザイン案に従って仕上げたもんなんじゃない?/ カレー作って今からルー入れようって時に「もうそれでいいから食わせろ」と言われても困るだろう。

で言い表されてると思ったんだけど、スターを集めてるブコメでは誤解が解けてないようなので。

まず、カメラマン仕事理解していないひとが多い。カメラマン写真家と違って、クライアント要求にあった写真を撮るのが仕事なんだよね。「フレアがわざとらしい」とか「レタッチ前の写真のほうが好き」と言っている人は、カメラマンじゃなくてクライアントセンス文句をつけている。

次に、本文でも親切に「レタッチを前提として撮っている」と書いてあるように、レタッチは下手な写真ごまかす手段としてではなく、クライアントの望む理想的写真を作り出す手段として使っている。「RAW現像を前提としてあえて暗めに撮っておき、現像時に明るくすることで暗部の階調を残す」というようなテクニック常套手段。なのでレタッチ前の写真が下手という指摘は外れているし、そういう誤解があるからこそ元データを納品したくないんだよ。

記事カメラマン立場からRAWデータを渡せない理由説明し、それでもクライアント不利益が少ないことを説明して理解を求める内容。「RAWデータは作りかけのもの自分名前で世に出したくはない」「そのことでクライアント不利益が生じないようきっちりと仕事をしているので、理解してほしい」「しかカメラマン側も事前に契約を詰めるなどの取り組みは必要」という流れ。その流れを踏まえてブコメを読むと、とんちんかんブコメがかなり多いことがわかる。

いわゆる写真の加工に対して、アレルギーを持った人が多いんだろうなと再認識させられた。身の回りにある写真ほとんどが加工済みだし、iPhoneで撮った写真でさえ元から強烈な補正がかかってる。ここまで写真が身近になった今だからこそ、写真現像レタッチについてカメラマンからも発信していかなければならないと思った。

以下コメントへの突っ込み

id:toksato 結局なんでレタッチ前の写真を渡さないのかよくわからなかった。

本文中に"レタッチが終わるまでは、自信を持って「自分作品です」とクレジットを付ける気にはなりません。"って書いてある。

ただ、元記事は「レタッチデータを渡したくない理由」「レタッチデータを渡す必要が無い理由」「同業カメラマンへの提言」がまぜこぜに書かれていて、主旨が読み取りづらいとは思う。

id:Akamemori お前それフィルムカメラでも同じ事言えんの?

ブコメで多数指摘されてるけど、銀塩時代も加工の技術はあった。現像プリントの段階で、色味やコントラストシャープネス、粒状性は変えられるし、覆い焼き部分的な明るさを変えることもできる。デジタルで幅が広がったのは確かだけど。

id:atoh 契約時にきちんと詰めろってだけの話だった。

id:aromabird 契約次第としか中間制作物も納品義務のある契約なら納めるし、無ければしない。別料金。ただそれだけ。

本文で"撮影の前には、契約が成立しています。""これは、プロカメラマンである以上、事前にしっかりと内容を詰める責任があります。"ときっちり書いてある。このコメントに星が集まってるのが理解不能なんだけど、みんな本文最後まで読んでないの?

id:nasuhiko レタッチっていうかほぼRAW現像の話だろこれ。翻訳者がわかってないのか、それらも含めて原文がレタッチって言ってるのか。プロでさえ1枚のベストショットの背後に何十何百という失敗ショットがあるのは同意

海外の"retouch"は現像も含めた写真の加工全体を指す。"no retouching"なら、撮影後いっさい手を加えていない写真のこと。

id:kazoo_oo 追記でぐだぐだと契約だなんだ言い訳してるけど、前段ではそのrawファイル自分より優れた現像者に出会可能性を潰すことの理由説明できてないよね。 </bockquote>

これは文章の読み取り方の問題自分よりも優れた現像者に出会可能性は潰しきれないが、カメラマン側の能力で相当小さくしている。カメラマンの被る不利益との天秤で、原則RAWデータを渡すことはできない。ただし信頼関係契約次第で対応することはできるというのが本文の論。

IT業界クライアントが「あとで使うから作ったソースコードや旧バージョン全部ちょうだい」って言ったら普通に断られると思うんだけど、それと同じ話。

id:jassmaz jpegだけ送られてきたらキレるわ。rawファイルもいらない。psd + pngを送るのが常識では?

psd+png常識というのには同意。その上で、クライアントが求めるものはまちまちなので、契約をしっかり詰めておきましょうというのが本文の内容。

id:oscdis765 これ右がレタッチ後なんだよね?左のが良いのが沢山あるんだけど

id:mfigure 上手けりゃ、原版渡せとは言われないでしょ。加工後の方が上手いといえない写真が多いんだけど、よく言うわ。

id:kantei3 思いあがっている。あと、左の方が良い写真が多いので、都合のよい例すら選べない低能なんだな、と。

id:paradisemaker いやー、商売が成立してるんならいいけど、元々のカメラの腕が良くないし、レタッチもそれほど上手くない。デジタル時代カメラマンって感じだなぁ。

この手のコメントが多いのが本当に悲惨使用イメージが頭にあるクライアントカメラマンと話しながら詰めた結果、右みたいなタイプ写真希望にあったというだけ。あなたたちがどっちがいいと思おうがまったく関係ない。仕事で右みたいな写真が好まれがちだからこそ、private workもそういう味付けにしてポートフォリオとして公開しているんだろう。

デジタル時代カメラマン」ってのがよくわからない。フイルム時代、大多数の人が見ていた写真は加工の入ったプリントと、よくて現像済みのネガぐらいで、RAWデータに相当する未現像ネガは見られなかったはずなんだけども。

id:zheyang う~ん、今でも撮影時に設定を絞り込んで、レタッチを最小限にしてる人もいるんじゃないか?/作例のレタッチフレア)がわざとらしくてCGくさい。この人の写真家としての腕がちょっと怪しい。

写真家カメラマンは違う。「写真道」でも極めるならともかく、クライアント希望に適う写真を納品するという立場において、レタッチ忌避する理由はどこにもない。最高の成果物を納品するためには、「撮影時に設定を絞り込んでレタッチを最小限にする」より「撮影時に設定を絞り込んだうえでレタッチで仕上げる」のほうが良いというだけ。フレアがわざとらしいとか、クライアントに言うべき。

id:xevra くだらんこだわりだ。写真家カメラマンは違う、カメラマンならとっとと出せ。単に現像スキルに自信がないってだけなんじゃないの? 面倒臭い奴に発注するのはやめたい。

5000枚の未選別データを欲しいならそうするけど、それには相互信頼関係必要だし、契約段階から要求しておいてほしいという話。

id:aceraceae いらないとこ白飛びさせるの好きな人なんだなってことがわかった。

この人の好みもあるかもしれないが、クライアント希望にもあっているからこそそれで納品されたんよ。あと向こうの雑誌広告ちょっと見ればわかるけど、こういう派手でやり過ぎっぽい写真はかなり好まれてる。

2016-03-03

30users付近地雷原すぎて辛い。または【はてブロやっぱクソ】

T/Oでもいいんだが、例示もするし喩えもする。腹立ってるから

20〜40usersって言えば「まあ一読する価値はある」ってレベルのものだった。はてブロ以前は。

はてブロとともに互助会が生まれて変わった。10前後互助会+とりあえず赤字になってればブクマする勢の天井が大体30users台後半。

ここの辺りの記事の質のばらつきがとんでもなくひどすぎてほんと使いにくい。

例示

3/3 11:00付近の新着リストから拾ってみる。

はてダ新着

23users 骨法堀辺正史逝去。「梶原系ハッタリ」が許された時代は遠くなりにけり…… - 見えない道場本舗 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160303/p1

22users 出版状況クロニクル94(2016年2月1日2月29日) - 出版読書メモランダム - http://d.hatena.ne.jp/OdaMitsuo/20160301/1456758003

前者は骨法堀辺氏の訃報に触れて、骨法歴史的意義をYouTubeマンガインタビュー引用を用いて軽く紹介したもの

後者はおもに太洋社廃業への具体的数字と、波及と、業界内での立ち位置、そしてそこから見えてくる出版不況の本当のウィークポイントについての見解

これはめっちゃ読む価値あるね!

はてブロ新着

34users 趣味男性モテるはずないのは事実だけど結婚はできるよ - MIKINOTE - http://www.mikinote.com/entry/tashumi-motenai

趣味自慢(お金持ってるんだぜ)、結婚自慢(お金持ってるんだぜ)、おもしろいオレ写真、果てはサンプル数1で雑なポジティブアドバイス風。非モテ論議華やかなりしころに有名中立ブロガーが突如公開したものだったら、逆に大炎上しただろうなあ、という感じ。

22users 北野天満宮の梅苑に行ってきました! - niko life... - http://niko.hateblo.jp/entry/2016/03/02/202417

そうですか。別に悪くはないんだけど、よくそれを全世界に公開しよう、できる、と思ったね。メレ子とかと比べるのは酷だけど、どうしたってそれはWWWから同じ天秤に乗る。銀塩あなた個性らしいけど、まず左手の筋力をつけて、水平を取るところから始めようか。

27users つべこべ言わず記事でも多く書きやがれ、PVなんて見るな! - ポジ熊の人生記 - http://www.pojihiguma.com/entry/pvpv-uruseebaka

1つのことしか言ってない。せいぜい1段落で済む話をなんで1700文字も書いてるの?そっちのがSEOにイイとでも教わった?ていうか何の何で上から目線なの?誰?

28users 女子二郎食べてきました - トウフ系 - http://kaishaku01.hatenablog.com/entry/2016/02/29/191249

タイトル写真2枚で成立してて切れ味ある。ついでに1800kcalって情報も入ってて知見。わりといい感じ。

-------

な?

たとえば靴屋で3万円の値札がついた箱があって、片方は開けてみればMaid in USAの本革のブーツ、片方はクソみたいなクロックスコピー

パット見では箱の区別は付かない(hatebloドメインでわかることもあるが、独自ドメイン仕様の方がクソ率高い)。

これは靴屋の値付けの失敗じゃん。

クソみたいなクロックスコピーしか作れないのは教育技術資源と恥じらいと「既に存る商業メディア記事、たとえばDPZと同じ基準で戦うんだ」という当然の覚悟が不足してる個人がいるだけであって、それが50円で道端ダンボールセールだったら別に文句は言わないし、ベランダ履き用に買うかもしれない。

どうにかしろはてな

これは「users」っていう貨幣の信用危機なんだよ。

はてなブックマーク - 人気エントリー - はてなニュース - http://b.hatena.ne.jp/hotentry/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

これとか見る限り、まだ情報の質に対する志向はあるわけじゃん。はてなニュース頑張ってるよ。キュレーションメディアの肥壺にもプレスリリース垂れ流しの怠慢にも落ちずにここ2年ほどのオウンドクソメディアウェーブを善く乗り切ったよ。

このままの棚作りで良しとは思ってないだろ?

どうにかしろはてな

2015-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20150608172212

なんか少しダイナミックレンジに対しての理解が変なようなきもするけど

しかセンサ性能でダイナミックレンジは変わるし 

センサダイナミックレンジ性能を調べるときD3.5とかそういったカタログスペック比較する事もあるけど

撮影時においてそれはどれだけ過酷撮影に大してのマージンがあるか程度の差でしかないのでは?

日中シンクロ下りとかはダイナミックレンジうんうんというより

撮影保存されるとき画像ファイル諧調を維持するためのテクニックに近くなります

一般的に保存される8bit jpeg画像ファイルってのは 

RGB各256諧調しかありません 

どんなにダイナミックレンジが広いセンサつかっても最終的に広い諧調の大部分を捨ててこのRGB各256諧調範囲に納めて保存されます

どの諧調を捨てて保存するかはカメラ内の画像処理ソフト依存されます

たとえダイナミックレンジ狭いカメラでも処理ソフトが優れていればセンサ性能を活かしきって諧調豊に保存されます

広いダイナミックレンジの捨てられる部分を考慮して撮影するってのもテクニックだけど

もし可能なら 今時のカメラ安いコンデジでもRAW保存に対応してるカメラも多くなってます

jpeg保存でなくRAW保存して現像ソフト利用してみるとより写真ダイナミックレンジ理解できるのではないかな

画像処理ソフトで後から諧調を変えると劣化すると言ってるけど 

RAW現像ってのはカメラ内部で自動行われている、諧調をすててjpegに保存する作業を、カメラの外で自分作画意図通りに諧調を整えて保存するという処理

RAW場合 センサが感じた光をすべて諧調を捨てることなく保存してくれます

それを現像ソフト自分の欲しいキーとなる諧調を選んで捨てる範囲を選択してRGB256諧調に整えて保存すれば、黒潰れも白とびもない自分の欲しいローキーだろうがハイキーだろうが好きな画風で諧調豊かに保存可能です 

現像処理をうまくやれば それこそ逆光でも 日中シンクロなしに 背景も奇麗に 人物も黒くならずきちんと整えて保存することも可能になります

このあたりはラチチュードダイナミックレンジ)ですべてきまってしまアナログ銀塩と、データjpegに変換保存するときデジタル処理のしかたにより諧調が大きく変わってしまデジタルとの大きな違いです

2015-02-06

写真モテるよ」は釣りエントリーじゃ無いよ的なフォロー

スポンジボブの人のツッコミのキレが悪かったので、

やはり知り合いがその界隈に居ると人間言葉には気をつけるものなのだなあという

当たり前の事を思いつつ、あえてツッコミツッコミ返す方法で、

実際のところを書いてみたいと思う。

元々の「写真モテるよ」の振り返り

  1. 写真趣味で無くて良い&コスプレ界隈が狙い目
  2. フルサイズ機のレンズキットと、50mm単焦点を買え
  3. レフ板を買え、ストロボ三脚はとりあえず要らない
  4. 食べ物と花を三分割法で撮って練習しろ
  5. SNSで下準備しろ
  6. 女性の見つけ方、それっぽい撮り方、仲良くなり方

個人的には、最後の「仲良くなる」部分が一番難しいと思うので、

そこをボカしてあるところを切り込んで欲しかった。

スポンジボブの人のツッコミ振り返り

  1. APS-Cでもバレない。ハッタリかますだけなら銀塩機材が安い
  2. レンズデカイのを買え(ネタ
  3. ストロボはハッタリでも実用でも必須
  4. ブツ撮りと人物撮影は別

なぜ、キレが悪いと思ったのか

話が噛み合って無いんだよね。

写真撮影について書いてるんじゃなくて、ガールハント(死語)についての指南な訳で

こういう言い方はあんまり良くないと思うんだけど、

カメラマンとして正しければ正しいほど、女性と仲良くなるという当初目的からは遠ざかる。

から釣り記事だとツッコムなら、最後のゲット(死語)前後フォーカスして欲しかった。

ポートレイト撮影と、コスプレ撮影との違い

まず50mm単焦点 vs 85mm単焦点の説明で顕著に出てるんだけど、

撮影セオリー的に正しいのはスポンジボブの人です。

ポートレイト(人物撮影)には、85mmが定番

いろんな理由があるんだけど、一番の理由は中望遠でメーカーが人物撮影向きにチューニングしてるのが85mmだから

85mmのレンズについて

ワリと重要なのが、撮影距離感

モデルさんを撮影するときに、ほどほどに遠くて、声掛けしやすい程度に近い。

じゃあデメリット無いじゃんって思うかもしれないけど、実は人物撮影向きがデメリットになる。

最短でピントがあう距離が長い。Nikonで大体0.8mくらい。

まあ、椅子に座ったまま料理写真は撮れんわな。花も厳しい。

50mmのレンズについて

中望遠とは言え、広角程は歪まず、望遠ほど離れてもいない。

そこそこ万能型なんですな。で、最短撮影距離が短い。だいたい0.5m以内。

Nikonは撮像面から0.45mくらいだから、まあ椅子に座ったまま飯の写真が撮れる距離感だね。

ワリと素人がお外でお花撮ろうと思うときには最適な距離感だったりする。

コスプレ撮影ならではのポイント

で、コスプレ撮影でのポイントなんだけど、そんなに離れて撮らないんだよね。

何灯も焚いてモデルさんを撮影する時は、大抵はそこそこ広い場所で撮る。

コスプレ撮影は、場合にもよるけどワリと近寄って撮る。

これは女性と仲良くなるのが目的場合の「相手を褒めながら撮る」って時には重要ポイント

腕を伸ばせば届く距離まで近づいて、女性の目にピントを合わせられたら、それはかなり親密だよね。

85mmだと(レンズの性能的に)そこまで近づけない。どうしても1mぐらい離れて撮ることになる。

女性と仲良くなる写真撮影技法

最初に断っておくと、これは「綺麗に撮る方法」とは違う。

例えば、卒業アルバムみたいな写真撮影は、カメラマンの背後に1灯、右斜45度後ろに1灯が鉄板

でもね、覚えてるか判んないけど、あれ、何回か撮影したあと、目がチカチカしたでしょう?

そう、ストロボは「撮影される側」には眩しいんです。撮影する側には関係ないんだけどね。

と、そういう点が「女性と仲良くなる」時には邪魔になるわけ。

撮影会に至るまでのポイント

何でもそうなんだけど、機械ってのは実は信頼性が一番重要なのね。

思った時に思ったとおりに動く。この信頼は地道な積み重ねだけが築く。

というわけで、普段から飯だの花だの撮って、慣れた画角で撮れるというのは凄く大きい。

あとね、人間やっぱり撮ったものは見せたいのよ。

褒められりゃ嬉しいし、意見があれば参考になる。

でもさ、オヤジとかオカンをどんなに綺麗に撮ってもTwitterに流せないっしょ。

コスプレ撮影時のポイント

まずね、相手に負担をかけない。大前提

からカラーチャート(色校正見本)持ってもらうとか、どんなに撮影的に正しくても論外。

写真館に来る娘さんなら、露光計で何度か試し撮りしてからはい本番です、なんてのは喜ばれる。

そういう空間で、そういう「儀式」に参加すると、やっぱりテンション上がるのよ。

で、コスプレ撮影に来る女の子は何が嬉しいかって言うと、やっぱりコスプレなのね。

「『私のコスプレ』を綺麗に撮ってくれる」というのがテンション上がるポイントになる。

から「その服のシワ伸ばそうか」よりも「○○のポーズしてもらえない?」の方が良いわけ。

まりはてなの「艦これ金剛っぽいポーズスマホを持っていただけませんか?」が正しい。

で、屋外撮影時でも屋内撮影時でも、パッとレフ当てて撮影できるってのは、「本格派」っぽいのよ。

シャバシャストロボ炊く連中が多い中、スマート撮影して、しかもちゃんと写ってればより良いわけ。

撮影時と撮影後のポイント

女性と仲良くなるのが目的なんだよね?

じゃあ、撮影した後、こんな感じって一緒にプレビューを覗きこむチャンスが有るのは重要だよね。

というわけで、ハッタリ目的銀塩は全くオススメできない。

次に、仲良くなる為に足繁く撮影会に参加して会う機会を増やすんだよね?

そういう女性SNSを使うし、カメラ名前もググれば、Exif情報だって見たりする。

(逆に、等倍に拡大してゴミを探したり、目にピンが来てないことに文句言ったりはしない)

というわけで、機材に金をかけることはそれなりに有効なハッタリのかましかただったりする。

まとめ

撮影技法的に正しいポートレイトを撮りたいなら、85mmで家族相手にストロボ撮影に慣れるのは近道。

でも、女性と仲良くなるのが目的だったら、その下準備から含めて50mmストロボ無しの撮影に慣れとくのが重要

どんな写真でも、上手けりゃちゃんと賞賛はされるのよ?(2chの蛾の人を観よ)

でも、やっぱり食べ物とか花ってのは、手軽に練習できてかつ女性ウケが良いのは間違いない。

ペット鉄板ではあるんだけど、そもそも難しい上にマンネリになりがちで、万人には薦められない)

というわけで、地方旅行に行って新聞記者扱いされたいならF5買ってストロボでも良いけど、

スマートかつ相手に負担をかけずに撮影して、女性と仲良くなるのが目的なら元記事は悪くない。

一応最後ポジショントークの内情を明かしとくと、

記事別に詐欺だったり悪質な技法じゃないので、そこスタート写真趣味の人が増えれば嬉しい。

あと、カメラ本体レンズが売れればメーカーお金が入るので、事業継続してくれるのです。

銀塩趣味の連中なら判ってくれるだろうけど、ワリと切実に新規参入者は重要なのです。

からみんなモテるからフルサイズ機を(ちゃんと新品で)買ってね!

http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/02/06/114607

http://anond.hatelabo.jp/20150205121322

追記:スポンジボブの人へ、元増田とは違う増田が書いているので、元記事には同意できない部分(主に最後らへん)もあります

2014-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20140819213517

銀塩のほうが保存性が高い…?

最近はそういうことになっているのか?

http://anond.hatelabo.jp/20140819093115

揚げ足を取るようでスゴイ申し訳ないんだが、現像>>印刷

それとも、銀塩がいいといってる?

2014-01-03

レッテルを貼ることで、見えにくくなるもの

京極夏彦の、あのシリーズを読んだ事があるだろうか。

京極堂こと中善寺秋彦が活躍する、憑き物落としに関する小説だ。

ざっくり説明すると、なんだか良くわからない、もやもやとして曖昧で錯綜した事件を、

取りまとめて名前をつけてしまって、名付けた「ソレ」を落とす、推理小説だ。

どんな物事でもそうだが、名前をつけて性質を固定してしまえば、対処することが出来る。

正月親戚が集まっててクソ忙しいのに、誰かリビングでサボってなかったか!?とか揉めた時に、

たいがいに酔っ払ったジイさんが「そりゃ、ぬらりひょんじゃ」って言って笑えば、そう言うことになる。

現象に名前をつけて、妖怪だってことにして、それを落とす。

撮り鉄」も、そうなってないだろうか。リビングでサボってたヤツが隠れてしまっていないか

参入障壁の低さは、母数のサイズを巨大化させる

撮り鉄問題」とされるときに、マナーの低さが話題になる。

だが、残念ながらどんな集団にも、一定割合で残念な人がいる。

たとえば、100人しか居ないマイナー趣味だと、もしかしたら残念な人はいいかもしれない。

でも、世界的に見てもマナーが良いとされる日本人でも、1億人以上もいれば、強盗もあれば殺人犯もいる。

スチルカメラ撮影して、記録を残すことが、既に「趣味人のものでなくなって久しい。

さらに、デジタルカメラの普及は、誰もがカメラを常に持ち歩く時代に限りなく近づいていく。

銀塩で夏場は酸っぱい臭いをさせていた自分からすれば、iPhoneについているカメラ奇跡のようだ。

まり、母数が増えれば残念な人が現れるのは、構造的な問題で、どうしようもない。

まり、母数が増えたことで残念な人が現れること以上のスピードで、残念な人が発生しているなら、それはきっと他に問題がある。

マナーがことさら話題にされる時は、一部の者の話ではない

例えば、そろそろ廃止になる路線が話題になるときに、列車備品を盗む犯罪者のことが話題になる。

(よく「不届き者が居る」とか言うファンが居るが、ハッキリ犯罪だと書かないのも問題だと思うが別の話だ)

こう言うとき、「乗り鉄マナー悪化が」というい話にはならない。

乗り鉄の一部に犯罪者が、とも言われない。そういう犯罪にはどう対処するのが良いだろうね、という話になる。

ひるがえって、「撮り鉄」の時には、「撮り鉄の一部に不心得ものが」とか「撮り鉄マナー悪化」などと、「撮り鉄」がクローズアップされる。

こうした「マナー」がことさら話題にされるときには、対象者が一部ではないことを示している。

少なくとも、相当数のマナーが悪く、厳密に言えば犯罪であることを行うものが多いということだ。

一部の撮り鉄が問題でないとは、どういうことか

母数の一部に問題を起こす人がいて、相当数のマナーが悪く見える。

これは、「致命的なことがおきる範囲に、マナーの悪い者がいる」ではなかろうか。

例えば、列車撮影と言うのは、ずいぶん古くから趣味にしている者が多い。

ある一定以上の年代層ならば知っている「究極超人あ~る」にも、トクユキを正面からおさめる馬鹿げたシーンがある。

あれでもって、全国のカメラ小僧糾弾するのは同じように馬鹿げている。

しかし、現状の撮り鉄問題は、比較的アレに似ている。

母数が大きくなり、残念な人が増え、そして、致命的なところで致命的なことをする残念な人が増える。

なぜならば、良識が有る人は線路内に立ち入ったりはしないし、桜の木を切ったりしないし、罵声を浴びせたりしないからだ。

トクユキの迫力あるシーンを撮りたい馬鹿は1万人に一人でも、100万人規模のカメラ小僧がいれば、100人もの馬鹿が出る。

そして、列車を止めるには、致命的な場所にたった一人致命的な馬鹿がいれば良い。

から、致命的なことになる人数が問題になる。

列車を止める撮り鉄の問題は、たった1人でも問題になる。これは犯罪者抑止の問題で、撮り鉄の問題とは少し違う。

撮り鉄の問題と言うことで、ボケる焦点

撮り鉄が、撮影邪魔だと桜の枝を折った。

ホームで撮影をする撮り鉄が罵声を浴びせた。

撮り鉄撮り鉄がというたびに、問題の焦点がボケていないか

レッテルを貼ると、理解するのが楽になったような気がする。正しく張れていれば。

でも、そこで思考停止をして、問題の分類を止めるのは、違うと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140102202026

2009-11-26

うーん。

別にプロじゃないからなんでもいいのかもしれんけど、

’たくき よしみつ’って人のデジカメ関連の本がまったく良くない本なのに高評価を受けている事がまったくもって腑に落ちない。

2chスレ

”鐸木は浅知恵の変質的クレーマー。”って書いてあったけど、

そこまで言うつもりはないけれど、ほんとに内容がひどいとおもう。

支持するやつもひどいとおもう。

たぶん理屈としては

昔からの銀塩ユーザーが、’うんうん、わかるよ?そうだよねそうだよね。’っていって同情ににた感情で読んでるのか

良く知らないユーザーが、’あれ!?新聞に載ってる?!しかも@@新聞だ!すごい!’っていってよくわからんけどすごそうだから鵜呑み系

な、だけなんだと思う。

その新聞社自体がクソだっつー話もさておいて、Amazon上の評価がまったく参考にならないってのもおもしろい状態だなと。

くそつまらん、っていって書いても、★が5つになっていれば”参考になりました。”ってなるとか。。。

大体にして綺麗に撮るっていう事に対して、画質が重要だって自分で言ってる癖に、

画素機がいらないってのはどういうことなんだと。

受光面積が小さくなるから受光量が減るとかいってるぐらいだったらそもそもメーカーF値自体鵜呑みにしなきゃいいのに。

っていうかレンズサイズと枚数とコーティングの違いだってあるじゃん

わかりやすくする工夫はいいことなのかもしれんけど、テーマゴリ押しするために誤った知識を初心者に教えるなよ。

常識を疑う、とかいうのを売りにしてるみたいなんだけど、

そんなこというなら国外メーカーハイエンド機が何故あるのに、日本だと知名度がないのかとか

そこら辺掘り下げたらいいのに。(あとはSIGMAとかさ)

たんなる小遣い稼ぎ程度に書いてみたってことにしか見えないし。

こんなクソな本を出すからKGは精神病棟だとか言われちゃうんだよ。

新書マジレスかっこ悪い、、かなあ。

2008-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20081125164723

あー。俺が写真撮るようになったのが、デジカメへの過渡期

でもやっぱり趣味で撮るなら銀塩だろうという時代だったのもあるかもね。

撮影した写真自明の様にデータ……ではなかったです。

多くは0円プリントで焼きつつ、たまにラボ行って

気に入ったのはスキャンする……みたいな感じだから。

そりゃ感覚違うかもw

しかし、よくわからんからとりあえずフォトショップというのは

少し得心がいきました。フリーソフト使ってる方が珍しいっていうのも。

学生時代なんて金無かったから、フリーでやるのが当たり前だったんだけど

これについてはおっさんに足かけてる俺の愚痴ですな。

仕事場で写真の加工を頼まれると、元々PCに入ってるものとか

フリーでやっちゃうので(フォトショップ入ってないのがあるんだけど)

だからそんなもん本当にいれちゃうの!?

と思っておりました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん