池内恵の中東通信
池内恵(いけうちさとし 東京大学教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について日々少しずつ解説します。
10月14日にサウジアラビア国営放送が報じた、米国の対サウジ制裁への警告とも読み取れる、異例の強い警告の声明を受けて、サウジ系の放送局・新聞社、そしてサウジ支持のSNSアカウントが、一斉に同工異曲のサウジ体制翼賛・対米威嚇の発信を行っている。その中でも特に目立つ…
ムハンマド・ビン・サルマーン皇太子については、急激に台頭した2015年ごろから、その「衝動的」な性格に外国の諜報機関から公然と疑義が呈せられていた。それを払拭するためのPR戦略が大々的に駆使されて、矢継ぎ早にムハンマド皇太子を「若き名君」「大胆な改革者」とする情…
10月2日にイスタンブール総領事館で起こったと疑われるジャマール・ハーショクジー(日本語では「カショギ」と発音されることも多い)氏殺害疑惑は、ムハンマド・ビン・サルマーン皇太子が今年4月以来の長い沈黙(時には不在)を破って、再び活発に内政外交の手腕を振るうよう…
10月2日にイスタンブールのサウジアラビア総領事館に入って以来消息を絶っているジャマール・ハーショクジー(日本語では「カショギ」と発音されることも多い)氏をめぐって、10月14日午後、サウジ国営通信は「公式の情報源」による激越な声明を発表した。声明の内容は、サウ…
先ほどロイターによるサウジアラムコのIPO断念についての報道を取り上げたが、サウジアラムコの動きやサウジのエネルギー政策の行方、それを通じたサウジの将来展望については、私としても、岩瀬昇さんの「エネルギーの部屋」欄での怒涛のような更新に、ただ目を奪われている…
ロイターが8月22日、サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコが、喧伝されていた新規株式公開(IPO)を断念し、ファイナンシャルアドバイザーの投資銀行チームを解散した、と伝えた。ロンドンやニューヨークでの国際的な公開も、国内市場の公開もいずれも計画が中止された…
ここのところ「中東通信」のアップをしばし控えて熟考していた。というのは、あまりに「フェイクニュース」まがいの情報発信が多すぎるのである。いかがわしいサイトではなく、中東諸国の主要大国や有力勢力がスポンサーになった著名メディアのニュースが、いずれも、虚偽では…
なんとなく気になる記事である。イスラエル・パレスチナの和平で最も難関の課題はエルサレム問題、特に宗教的な象徴的な意味を多く持つ東エルサレムの帰属である。ここでイスラエルは実効支配の現実を譲る気配はなく、PLOはそれに対抗する術がない。1948年から1967年まで東エ…
6月8・9日、G7サミットがカナダ東部のシャルルボワで開かれる。今回の注目点は、トランプ大統領のイラン核合意離脱や保護主義的な通商政策をめぐって、米国と、ドイツや西欧、そして英国や日本まで含めた西側先進国の「その他」との間に、どれだけ亀裂が表面化するか、だろう…
ヨルダンが、2011年に「アラブの春」が波及した時以来の規模の政治的動揺に見舞われている。5月30日に発生した、電力・燃料価格の値上げと所得税の新税導入に反対する抗議デモが、大規模化し長期化した。6月4日、アブドッラー2世国王はハーニー・ムルキー首相の辞任を要求、同…
なお、先ほどの「パーレビ国王のインド太平洋戦略」は、先日出席した日本貿易振興機構アジア経済研究所(アジ研)の研究会で聞きかじった話を元に調べてみたものである。パーレビがインド洋をオーストラリアから東南アジアまで含む世界として認識し、インドとの経済関係の緊密…
シンガポールで6月1日から3日にかけて開かれているシャングリラ対話(IISS Shangri-La Dialogue;英シンクタンクIISSが主催して毎年シンガポールのシャングリラ・ホテルで開かれ、各国首脳が安全保障問題を公開の場で議論する会議;「アジア安全保障サミット」とも称される)…
「トランプ一家」のファミリー・ビジネスとして中東和平案を提案するならどのようなものになるのか。ここで全くの想像により、いかにも「トランプらしい」、不動産業を営んできた一家ならではこそ考えつきそうな「秘策」を考えてみよう。これまでのイスラエル・パレスチナの和…
トランプ大統領の就任に際しての触れ込みの1つが、中東和平(すなわちこの場合はイスラエル・パレスチナ和平)について「世紀のディール」すなわちこれまでにない画期的な和平案を提案する、とのことだった。しかしこの「世紀のディール」がなかなか出て来ない。何度も「近く…
5月14日のイスラエル独立記念日に合わせて、エルサレムに米大使館が開かれた。トランプ大統領のエルサレム首都認定宣言・テルアビブからの大使館移転表明を前倒しに実施したものである。既存の総領事館を大使館に改組して早期開館に漕ぎ着けた。開館セレモニーには、直前まで…
米トランプ大統領が、5月8日にイラン核合意からの離脱を表明した。トランプ大統領は、2015年にウィーンで結ばれたイラン核合意(JCPOA)に基づいて解除されていた米国の対イラン経済制裁を再び課すと述べ、イランとの経済関係を続ける第三国も制裁の対象となりうると警告した…
出たばかりの論文の紹介もう一本。今度は、サウジアラビアのムハンマド皇太子を発信源として昨年から急速に広まりつつある「1979年以前のサウジアラビアは宗教信仰は穏健で外国に対して開明的だった」という説を検討したもの。これについての分析を、一般財団法人中東協力セン…
この欄での情勢分析を再開する前に、ここ半月ほどで刊行された、現状分析の論文を二本紹介しておきます。いずれも公的な研究機関や財団法人の刊行する媒体に寄稿したもので、ウェブ上から無料でダウンロードできます。まず、この欄でも話題にした、昨年のトランプ大統領による…
ここのところ、「中東通信」欄の投稿が滞っていた。なぜかというと、本を書いていたからである。それも新潮選書の書き下ろしを。本欄で日々に書いて考えていることを体系化し、構造化して1冊の本にまとめる作業を、定期的に新潮選書で行っている。2度にわたる校正を先ほど終え…
米国を長期訪問中のサウジアラビアのムハンマド皇太子がどこで誰に会うかが注目の的である。ニューヨークに移ってからは財界人や引退した著名政治家を中心に、面会情報が漏れ伝わって来る。3月26日にはソフトバンク会長の孫正義氏と面会したことが報じられている。3月27日はヘ…
この続きは会員登録をすると読むことができます。
「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 はたして少年A=酒鬼薔薇聖斗は、更生しているのか
- 2 【再掲】逆視点シミュレーション「台湾有事」――中国軍から見た着上陸作戦の困難さについて
- 3 「アウシュヴィッツは空から降ってこない」――日常の延長線上にある「悲劇」を知るために最適の書
- 4 メルケル回顧録で振り返る「激動の16年間」
- 5 Q.17 酒鬼薔薇聖斗は社会復帰しているか
- 6 無学なのか曲解か、ドイツ医療を賛美する政府の誤りと「本当に学ぶべきこと」
- 7 人手不足の自衛隊「定年延長」が「かえってマイナス」とも言われる理由
- 8 半導体、女性活躍、サウジアラビア――ちょっと変わった「ETF」でリスク管理
- 9 【再掲】二階訪中団「無視」と中国軍機「意図的」領空侵犯が示す習近平のシグナル
- 10 日本人女子学生殺害で炙りだされる国家の病根――ルーマニア
-
新聞のススメ 1日15分でつくる教養の土台 (星海社新書 319)
¥1,430(税込)
-
はじめての戦争と平和 (ちくまプリマー新書 475)
¥968(税込)
-
「台湾有事」は抑止できるか: 日本がとるべき戦略とは
¥3,300(税込)
-
宿命の子 下 安倍晋三政権クロニクル
¥2,585(税込)
-
宿命の子 上 安倍晋三政権クロニクル
¥2,475(税込)
-
SFアニメと戦争
¥1,650(税込)
-
軍産複合体:自衛隊と防衛産業のリアル (新潮新書 1059)
¥990(税込)
-
資源と経済の世界地図
¥2,365(税込)
-
経済安全保障とは何か
¥2,640(税込)