[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典イメージぴよ画像「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

タイピングゲーム

pointこの用語のポイント

pointゲームだよ

pointタッチタイピング(ブラインドタッチ)の練習になるよ

スポンサーリンク

簡単に書くよ

タイピングゲーム(英:typing game)とは

ゲーム形式になっているタッチタイピング(ブラインドタッチ)練習用ソフトのこと。
もう少し具体的に書くと

ゲームになっていて、そのゲームをやると必然的にキーボード(文字を入力するときに使う機械)を見ないでキーをポチポチする練習になるソフトのこと
です。


image piyo

詳しく書くよ

順番に見ていきましょう。
まずは予備知識として

キーボード
キー
タイピング
タッチタイピングブラインドタッチ


について簡単に説明します。
「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。

キーボードは「コンピュータに文字入力するときに使う機械」です。

タイピングゲーム

キーボードをポチポチすることで文字を入力します。

タイピングゲーム2

キーボードにはポチポチするボタンが、いっぱい付いています。
このボタンを「キー」と言います。

タイピングゲーム3

というか「キー」が並んでいる「ボード(板)」だから「キーボード」です。

タイピングは「キーボードのキーをポチポチする行為」です。

タイピングゲーム4

キーボードを見ないでタイピングする行為は「ブラインドタッチ」や「タッチタイピング」と言います。
目線を画面やその他(キーボード以外)に向けたままで文字を入力する行為です。

タイピングゲーム5

以上を踏まえて

ゲームになっていて、そのゲームをやるとタッチタイピング(ブラインドタッチ)の練習になるソフト

が「タイピングゲーム」です。

キーボードを見ないでポチポチするのは慣れが必要ですからね。
その練習用のゲームです。

タイピングゲームは、画面に出てくる文字を一定時間内に入力する形式が一般的です。
タイピングの速さや正確さによって、点数が入ったり、敵を倒したりします。

別にキーボードを見ながら入力しても構わないのですが、見ながら入力すると、キーボードと画面の間を視線が動く分だけタイムロスが発生します。

点数を伸ばしたければ、キーボードを見ないで入力できるようになることが必須です。
ムキになればなるほど、キーボードを見ないでポチポチすることに慣れる理屈です。

私も学生時代にムキになってやりました。
お陰で今では、キーボードを見ないで華麗にポチポチできます。

個人的には片手でポチポチが憧れなのですけどね。
そこまでは、まだまだです。


image piyo2

一言でまとめるよ

まぁ「タイピングゲーム」って単語が出てきたら「ゲーム形式になっている、キーボード(文字を入力するときに使う機械)を見ないでポチポチする練習用のソフトなんだな~」と、お考えください。

一番上に戻るよ
スポンサーリンク

おまけ

■検索してみる?