旅行記グループ
Active♡ 女子旅
全25冊
2007/07/21 - 2020/01/11
- カイロ
- クスコ
- マラケシュ
- ベルゲン
- 大塚・巣鴨・駒込
- オアフ島
- 日光
- ロンドン
- コッツウォルズ地方
- 谷根千
- イスタンブール
- 浦和
- マドリード
- グラナダ
- 川口・戸田・蕨
- 横浜
- 赤坂
- フェズ
- エルフード
- アズルー
- 八瀬・大原・貴船・鞍馬
- レー
- 春日部
-
「いつか、きっと変わると信じている…」
2007/07/21~
カイロ(エジプト)
旅行記のタイトルの言葉は、2007年に家族で真夏のエジプトを旅した時に、ガイドをしてくれたエジプト人の青年が呟いた言葉です。この言葉には続きがあり、「いつかきっと変わる...
-
64歳の母との旅 Epilogue-聖なる谷(ピサック・オリャンタイタンボ・チンチェーロ)を巡り、インカの末...
2009/03/19~
クスコ(ペルー)
2009年3月にペルーを旅しました。今回の旅では、ナスカ、クスコ、マチュピチュを訪れましたが、様々な思い出の中で私の心に一番深く刻まれたのは、クスコ近郊の山岳部の人々の...
-
中2の娘と女子二人旅♪迷いこんだ先は…王宮の庭 That is Marrakech【モロッコ7・8日目】
2012/12/28~
マラケシュ(モロッコ)
2012年の年末年始に中二の娘と二人で旅に出た……行先は北部アフリカのMorocco(モロッコ)中2の娘と女子二人旅。食事は大丈夫かな? お腹を壊さないかな? 言葉は通...
-
トロルの足跡を探してベルゲン街歩き♪世界遺産ブリッゲンは3度美味しい!【白夜のFjord 1600kmドライ...
2013/08/02~
ベルゲン(ノルウェー)
2013年夏、相棒が数年前から行きたいと言い続けてきたノルウェーを旅しました。 旅の7日目まではノルウェーのフィヨルドの大自然を満喫する旅。 そして8日目のこの日は、ヴ...
-
霜月の夜はシンメトリー♪過ぎゆく秋・和の饗宴を見逃すな!【旧古河庭園・六義園】
2013/11/24~
大塚・巣鴨・駒込(東京)
11月も終わる頃、都心の紅葉もそろそろ見頃を迎える。山に行く以外は腰がチョッピリ重い相棒を誘って、都内の庭園散策へ。訪れたのは旧古河庭園と六義園。今年の秋の初めての本格...
-
憧れの彼女に会いに…☆火山が創りし島オアフを遊ぶ/ハワイを週末+有給2日de大満喫!【5】
2014/04/10~
オアフ島(ハワイ)
週末+有給2日という無謀かと思われる日程で始まったハワイ旅もこの日が最後。 夕方の4時半には、日本へ帰るため空港にチェックインしなくてはいけない。 だから、1日をフルで...
-
パワースポットを巡り歩いて、30,000 足跡!/ 神の息吹を感じる旅
2014/10/26~
日光(栃木)
都心部でも少しずつ秋の気配が感じられるようになってきた10月下旬、友人と共に旅に出た。 旅先は、世界遺産として名高い日光。 旅の目的は、“秋の森林浴と美味しい湯葉料理”...
-
宝箱を探して☆ちょっぴり一人旅♪ Victoriaな風を感じる London & テムズ川 てくてく 橋めぐ...
2014/12/27~
ロンドン(イギリス)
24年前の君へ。 君が初めてイギリスの地に降り立ったとき、君は何を想ったのだろうか。 君が初めて両親と離れて異国の地で暮らした時、君は何を感じたのだろうか。 あれから2...
-
Whisper of the Stone / ライムストーンが囁く異国のお伽ばなし【家族と歩く真冬の英国(コ...
2014/12/27~
コッツウォルズ地方(イギリス)
英国のCotswolds(コッツウォルズ)地方。そこは、物語の世界。ナルニアへと繋がる洋服ダンスのある古い石造りの家、時計を持ったうさぎが走って行く丘陵地帯、霧に霞むホ...
-
徹夜明け 足跡の数 32,000歩/千駄木・根津さんぽ【昭和・大正レトロと出会う町】
2015/03/14~
谷根千(東京)
関東地方の冬。 その大気は雪国の湿った温もりのある空気と異なり、研ぎ澄まされたナイフのように尖っている。 そんな空気の中に身を置いていると、心の底まで冷えてしまいそうな...
-
メドゥーサの微笑/地下宮殿の水底に漂うは、運命か、母なるTerraの行く末か【イスタンブール-4:ウマい話に...
2015/05/01~
イスタンブール(トルコ)
古都イスタンブールの地下深く、そこには一人の少女がいる。少女の名はメドゥーサ(メデューサ)。メドゥーサは輝く美しい髪、宝石の様に煌めく瞳を持つ女の子で、姉と共に成長した...
-
姫神さまは、月ウサギ☆3000年の時が繋ぐ古代蓮
2015/06/28~
浦和(埼玉)
日本の神社と言えば、朱の大鳥居に阿吽の狛犬…が、真っ先に頭に浮かんでくる。でも、狭くても、歩けば広い日本。鳥居も無ければ狛犬もいない、そんな神社も存在する。古来、狛犬の...
-
灼熱のフライパン☆スペイン・アンダルシアへ♪ 此処はカイロかアスワンか !?初体験☆てんこ盛り【女子二人旅-...
2015/07/10~
マドリード(スペイン)
2015年の夏旅は私にしては珍しい都市部を巡る旅。スペイン南部?アンダルシア地方?を旅してきました。そして、今回の旅は一人旅ではなく大学の市民講座で肩を並べてスペイン語...
-
チュロスとホットチョコで始まる朝☆崖上の城塞 Ronda【女子二人旅-6(グラナダ & ロンダ)】
2015/07/10~
グラナダ(スペイン)
スペイン アンダルシア地方の冬。長く暑い夏が終わり、短い秋が足早に通り過ぎると、アンダルシアにも冬がやってきて、痺れる様に冷たく乾いた空気の中を雪がふわふわと舞う。そん...
-
スダジイが包み込む仏 抱き地蔵 / 日本のアユタヤ 興禅院 へ
2015/11/28~
川口・戸田・蕨(埼玉)
晩秋のある夜、私の元へ一通のメールが舞い込んだ。そのメールは暗号の様な不思議な手紙で、3個の単語から構成されていた。『もみじ』 『川口』 『抱き地蔵』メールの差出人は母...
-
ベーカー街の聖夜☆朝活・横浜 & X’masアフタヌーン・ティ【山手西洋館・世界のクリスマス】
2016/12/04~
横浜(神奈川)
12月が近づくと町の中に溢れてくるのはクリスマスの音楽。ロック調、ゴスペル調などバージョンを変えた様々なノエルの曲がモールの中や店舗の中を覆い尽くす。実を云うと、画一化...
-
白亜の宮殿【鹿鳴館】と【迎賓館】
2017/01/21~
赤坂(東京)
江戸時代の終焉は1868年。1853年の黒船の来航から僅か15年で、武士により支配されていた世界が消滅しました。文明開化を迎えた日本。鎖国というぬるま湯の中に270年近...
-
別室連行に強制送還の危機!罪状は国籍詐称☆私がモロッコ人って冗談でしょ?/トラブル抜きでは始まらない娘母旅【...
2018/12/27~
フェズ(モロッコ)
2018年の年末年始は砂漠の国へ二十歳を迎えた娘との二人旅。 6年前の2012年。当時、中学2年生だった娘と二人で初めて足を踏み入れたモロッコ。夜のマラケシュで悪徳道案...
-
闇の帝王;ブラック・パンサー/悠久に漂う知られざる古都【アダルト娘と旅するモロッコ-2(Guide Book...
2018/12/27~
フェズ(モロッコ)
娘の成人のお祝いは、母の特製アレンジのモロッコ女子旅。2回目のモロッコなので、お茶の子さいさい♪の女の子心満喫の記念旅行となる筈でしたが、到着初日の入管で母がモロッコ人...
-
突撃!ジモティ☆ベルベル教室♪オカンと味わう ディープな砂漠【アダルト娘と旅するモロッコ-7(Merzoug...
2018/12/27~
エルフード(モロッコ)
ねぇ、そこの姐さん とっておきのヤツが入ったんだけど、どぉ? ソイツを一度味わったら、二度と他のヤツは使えなくなるけどね アンタがどうしてもって言うなら、教えてやるよ...
-
美女と野獣☆アズルー森のモロカン魔法【アダルト娘と旅するモロッコ-5(Ifran Azrou Midelt)...
2019/01/01~
アズルー(モロッコ)
2018年の年末年始は砂漠の国へ、アダルトを迎えた娘との二人旅。 モロッコと言えば、古の王が支配した古都のマラケシュやフェズ、そしてサハラ砂漠が有名で、せっかく日本から...
-
真夜中のTea Time/【アダルト娘と旅するモロッコ-11(Sahara Nomad 居候-3)】
2019/01/03~
エルフード(モロッコ)
2018年の年末からのモロッコ旅は、20歳を迎えた娘に成人のお祝いとして母(私)からのプレゼント旅。娘と共にモロッコでディープな10日間を過ごしてきました。旅の後半はサ...
-
金星より大魔王 降臨!/週末 日帰り京都☆朱と青モミジの鞍馬・貴船旅
2019/05/26~
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都)
5月末の週末に京都に日帰り旅へと出かけました。関東から京都へ日帰り旅とは無謀な計画に見えるかもしれませんが、早朝の新幹線に飛び乗れば朝の9時前には京都駅に到着し、ほぼ丸...
-
トラブルも又、楽し♪宿無し旅人、濁流の川を渡る/ガンダ・ラ トレック2・3日目 - インド女子会に初参加【ラ...
2019/07/03~
レー(インド)
2019年の夏旅は友人と共に北インドのラダックへ旅立ち、農家でのホームステイと海抜5000mへのトレッキングを堪能してきました。トレッキング編3冊目となる今回の旅行記は...
-
深化!女神の奥底へ/オトナの社会科見学☆地下神殿の核心部を潜入調査【首都圏外郭放水路 2020】
2020/01/11~
春日部(埼玉)
通勤途中の乗換駅で見かけた1枚のチラシ。 ソレが私を女神の体内へと導きました。