[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2017183692A1 - 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法 - Google Patents

調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017183692A1
WO2017183692A1 PCT/JP2017/015895 JP2017015895W WO2017183692A1 WO 2017183692 A1 WO2017183692 A1 WO 2017183692A1 JP 2017015895 W JP2017015895 W JP 2017015895W WO 2017183692 A1 WO2017183692 A1 WO 2017183692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spacer
laminate
liquid crystal
light control
control film
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/015895
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓介 三浦
裕介 萩原
翼 本田
典子 片島
憲雄 石井
川島 朋也
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016085392A external-priority patent/JP6065142B1/ja
Priority claimed from JP2016087131A external-priority patent/JP6065143B1/ja
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to US16/094,330 priority Critical patent/US10732464B2/en
Priority to KR1020187031683A priority patent/KR102226630B1/ko
Priority to EP17786029.3A priority patent/EP3447566B1/en
Priority to CN201780024336.3A priority patent/CN109073923B/zh
Publication of WO2017183692A1 publication Critical patent/WO2017183692A1/ja
Priority to US16/913,293 priority patent/US11150521B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13398Spacer materials; Spacer properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Definitions

  • the present invention relates to a light control film that can be used in, for example, an electronic blind that is attached to a window to control the transmission of extraneous light, and a laminated glass using this light control film.
  • Patent Documents 1 and 2 various devices relating to a light control film that can be used for, for example, an electronic blind that is attached to a window to control the transmission of extraneous light have been proposed (Patent Documents 1 and 2).
  • One such light control film uses liquid crystal.
  • the light control film using the liquid crystal is manufactured by sandwiching a liquid crystal material with a transparent plate material on which a transparent electrode is manufactured, and manufacturing the liquid crystal cell with a linear polarizing plate.
  • this light control film changes the orientation of the liquid crystal by changing the electric field applied to the liquid crystal to block or transmit the extraneous light, and further changes the amount of transmitted light. To control.
  • Such a light control film is configured such that a spacer is provided on a transparent substrate constituting the liquid crystal cell, and the liquid crystal layer is held at a constant thickness by the spacer.
  • the spacer has a configuration widely used in image display panels, and is manufactured in a column shape using, for example, a photoresist. Further, for example, a bead spacer can be applied. Patent Documents 3 and 4 propose a device for this bead spacer.
  • the spacer may be crushed or the tip of the spacer may penetrate into the opposite surface due to the pressing force during use.
  • the conventional light control film may have a nonuniform cell gap or a local alignment failure, which may make it difficult to perform uniform light control.
  • the liquid crystal material leaked out.
  • the conventional light control film still has a practically insufficient problem with respect to the reliability of the spacer.
  • JP 03-47392 A Japanese Patent Laid-Open No. 08-184273 JP-A-62-286023 Japanese Patent Laid-Open No. 02-120719
  • This invention is made in view of such a situation, and it aims at enabling it to improve the reliability regarding a spacer further compared with the former.
  • the present inventor has intensively studied to solve the above-mentioned problems, and has come up with the idea that the Vickers hardness value Xs of the spacer and the Vickers hardness value Xf of the surface with which the spacer tip abuts are selected, respectively. It came to be completed.
  • the present inventor has conducted extensive research to solve the above-mentioned problems, and the Vickers hardness value B of the surface where the bead spacer abuts, the occupation ratio A and the hardness which are the ratio of the area occupied by the bead spacer in a plan view. The idea of selecting a multiplication value A ⁇ B with the value B was reached, and the present invention was completed.
  • the present invention provides the following.
  • a liquid crystal layer is sandwiched between first and second laminated bodies each including at least an alignment layer, and liquid crystal molecules related to the liquid crystal layer are driven by driving electrodes provided in the first and second laminated bodies.
  • the light control film that controls the transmitted light by controlling the orientation of The first laminate is A spacer that holds the thickness of the liquid crystal layer is provided on the substrate made of a transparent film material, The first and second laminates are: The Vickers hardness value Xs of the spacer is 16.9 or more and 40.2 or less, and the Vickers hardness value Xf of the portion of the second laminated body with which the tip of the spacer contacts is 11.8 or more and 35.9 or less.
  • a light control film is 16.9 or more and 40.2 or less.
  • the Vickers hardness value Xs of the spacer is 16.9 or more and 40.2 or less
  • the Vickers hardness value Xf of the portion of the second laminated body with which the tip of the spacer abuts is 11.8 or more and 35. .9 or less
  • the Vickers hardness value Xf of the portion of the second laminated body with which the tip of the spacer abuts is 11.8 or more and 35. .9 or less
  • leakage of the liquid crystal material can be effectively avoided.
  • a liquid crystal layer is sandwiched between first and second laminated bodies each including at least an alignment layer, and liquid crystal molecules related to the liquid crystal layer are driven by driving electrodes provided in the first and second laminated bodies.
  • a base material made of a transparent film material is provided with a bead spacer for maintaining the thickness of the liquid crystal layer,
  • the first and second laminates are:
  • the Vickers hardness value B of the portion of the second laminate in contact with the bead spacer is 11.8 or more and 35.9 or less
  • a multiplication value A ⁇ B of an occupation ratio A which is a ratio of an area occupied by the bead spacer on the first laminate and the Vickers hardness value B is:
  • the light control film which is 0.42 or more.
  • the Vickers hardness value B when the Vickers hardness value B is 11.8 or more and 35.9 or less, it is possible to reduce the situation where the bead spacer penetrates the opposing surface due to the pressing force during use, etc. It is possible to reduce cell gap nonuniformity and local alignment failure, and to effectively avoid leakage of liquid crystal material. Further, it is possible to reduce the damage to the base material and to reduce the occurrence of cracks when the whole is bent.
  • the multiplication value A ⁇ B of the occupation ratio A and the Vickers hardness value B is 0.42 or more, when the occupation ratio A is small, the Vickers hardness value B is set to be large, and the bead spacer The cell gap can be maintained by the hardness value B corresponding to the stress concentration on the surface, and the reliability of the bead spacer can be further improved as compared with the conventional case.
  • the laminated glass can be constituted by the light control film which is further improved in reliability with respect to the spacer as compared with the related art.
  • the first laminate manufacturing process includes: The substrate includes a spacer manufacturing process for manufacturing a spacer that maintains the thickness of the liquid crystal layer, The spacer manufacturing process includes The spacer is manufactured so that the Vickers hardness value Xs of the spacer is 16.9 or more and 40.2 or less,
  • the second laminate manufacturing process includes: A method for producing a light control film, wherein the second laminate is produced such that a Vickers hardness value Xf of a portion of the second laminate in contact with a tip of the spacer is 11.8 or more and 35.9 or less.
  • the Vickers hardness value Xs of the spacer is 16.9 or more and 40.2 or less
  • the Vickers hardness value Xf of the portion of the second laminated body with which the tip of the spacer contacts is 11.8 or more and 35. .9 or less reduces the situation in which the tip of the spacer penetrates into the opposite surface due to the pressing force during use, etc., reducing the occurrence of nonuniform cell gaps and local alignment failure
  • leakage of the liquid crystal material can be effectively avoided.
  • the first laminate manufacturing process includes: The substrate comprises a bead spacer arrangement step of arranging a bead spacer for maintaining the thickness of the liquid crystal layer,
  • the second laminate manufacturing process includes: Producing the second laminate so that the Vickers hardness value B of the portion of the second laminate in contact with the bead spacer is 11.8 or more and 35.9 or less,
  • the bead spacer arranging step includes In a state where the first laminate is viewed in plan, a multiplication value A ⁇ B of an occupation ratio A which is a ratio of an area occupied by the bead spacer on the first laminate and the Vickers hardness value B is:
  • the manufacturing method of the light control film which arrange
  • the Vickers hardness value B when the Vickers hardness value B is 11.8 or more and 35.9 or less, the situation in which the bead spacer penetrates into the opposing surface due to the pressing force during use, etc. is reduced. It is possible to reduce cell gap nonuniformity and local alignment failure, and to effectively avoid leakage of liquid crystal material.
  • the multiplication value A ⁇ B of the occupation ratio A and the Vickers hardness value B is 0.42 or more, when the occupation ratio A is small, the Vickers hardness value B is set to be large, and the bead spacer The cell gap can be held by the hardness value B corresponding to the stress concentration on the surface, thereby reducing the situation in which the bead spacer penetrates into the surface that is further opposed to the cell gap. Alignment defects can be reduced, and leakage of the liquid crystal material can be effectively avoided. By these, the reliability regarding a bead spacer can be improved further compared with the past.
  • the reliability related to the spacer can be further improved as compared with the conventional case.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a laminated glass according to the first embodiment of the present invention.
  • the laminated glass 1 is a laminated glass applied to, for example, a vehicle window, and is configured by sandwiching a light control film 10 between plate glasses 2 and 3 through intermediate layers 4 and 5, respectively.
  • the glass plates 2 and 3 various materials applicable to this type of laminated glass can be widely applied.
  • the intermediate layers 4 and 5 are configured to function as an adhesive layer between the light control film 10 and the plate glasses 2 and 3, and various configurations applied to this type of laminated glass can be widely applied. You may make it provide the function as a shielding material.
  • the laminated glass 1 is formed by providing the intermediate layers 4 and 5 on the plate glasses 2 and 3, respectively, and laminating the light control film 10, and then heating and pressurizing the glass plates 2 and 3 through the intermediate layers 4 and 5. While integrating the optical film 10, the whole is shaped into a desired curved surface shape. Thereby, the laminated glass 1 is manufactured so that it can be applied to, for example, a rear window of a vehicle, and the transmitted light can be controlled by the light control film 10.
  • the manufacturing process of the laminated glass 1 by this is the lamination process which laminates
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a light control film.
  • the light control film 10 is formed in a film shape, and is used by being attached to a portion where light control is to be performed, for example, when used for laminated glass.
  • when it is used by pasting it on the part where such light control is intended for example, when it is placed on the rear window of a vehicle, a window glass of a building, a showcase, an indoor transparent partition, etc., to switch between transparent and opaque, etc. It is.
  • This light control film 10 is a light control film that controls transmitted light using liquid crystal, and a liquid crystal layer 14 is formed by a lower laminate 13 and an upper laminate 12 that are first and second laminates according to a film shape. Is produced by sandwiching the liquid crystal cell 15 by linearly polarizing plates 16 and 17.
  • TN Transmission Nematic
  • VA Virtual Alignment
  • IPS In-Plane-Switching
  • the linear polarizing plates 16 and 17 are respectively provided with retardation films 18 and 19 for optical compensation on the liquid crystal cell 15 side.
  • the laminates 12 and 13 are formed by sequentially forming electrodes 22A and 22B and alignment layers 23A and 23B on the base materials 21A and 21B, respectively.
  • the retardation films 18 and 19 may be omitted as necessary.
  • the light control film 10 may be manufactured by a guest host system, and in this case, a linearly-polarizing plate may be arrange
  • the light control film 10 is configured to control the transmission of the extraneous light L1 and switch the state between the transparent state and the non-transparent state as shown in FIG. 3 by changing the applied voltage of the electrodes 22A and 22B.
  • FIG. 3A shows a state in which no voltage is applied between the electrodes 22A and 22B
  • FIG. 3B shows a state in which a voltage is applied to the electrodes 22A and 22B.
  • the liquid crystal layer 14 is driven by normally white. Instead of this, it may be driven by normally black.
  • the electrodes 22A and 22B are manufactured together on the alignment layer 23A or 23B side, and the laminates 12 and 13 are configured to correspond to this.
  • the linear polarizing plate 16 and / or 17 is opposite to the liquid crystal cell 15.
  • a protective layer such as a hard coat layer is provided on this surface.
  • the base materials 21A and 21B are made of polycarbonate in which hard coat layers are manufactured on both sides. Film material is applied.
  • the electrodes 22A and 22B can apply a substantially uniform electric field to the liquid crystal layer 14 and can adopt various configurations that are perceived as transparent, in this embodiment, ITO (Indium which is a transparent electrode material) is applicable.
  • a transparent conductive film made of Tin Oxide) is formed on the entire surface of the base materials 21A and 21B. As described above, in the IPS method or the like, the electrodes are manufactured by being patterned in a desired shape.
  • the alignment layers 23A and 23B are formed of a photo-alignment layer.
  • the photo-alignment material applicable to the photo-alignment layer various materials to which the photo-alignment technique can be applied can be widely applied.
  • a light dimerization type material is used. .
  • M. Schadt. Seiberle and A. Schuster Nature, 381, 212 (1996).
  • the alignment layers 23A and 23B are manufactured by manufacturing various material layers applicable to the alignment layer such as polyimide, and then manufacturing a fine line-shaped uneven shape on the surface of the material layer by rubbing using a rubbing roll. Formed.
  • it may replace with the alignment layer by such a rubbing process, and a photo-alignment layer, and may manufacture the alignment layer by manufacturing the fine line-shaped uneven
  • the spacer 24 is provided to define the thickness of the liquid crystal layer 14, and various resin materials can be widely applied.
  • the spacer 24 is manufactured from a photoresist.
  • the spacer 24 is manufactured by applying a photoresist on the base material 21B formed by manufacturing the transparent electrode 22B, and exposing and developing.
  • the spacer 24 may be provided on the upper laminate 12 or may be provided on both the upper laminate 12 and the lower laminate 13.
  • the spacer 24 may be provided on the alignment layer 23B. As the spacer, a so-called bead spacer may be applied.
  • the liquid crystal layer 14 can widely apply various liquid crystal materials applicable to this type of light control film.
  • a liquid crystal compound described in JP-A-2003-366484 can be used for the liquid crystal layer 14.
  • liquid crystal materials such as Merck MLC2166, can be applied, for example.
  • the liquid crystal layer 14 is mixed with a liquid crystal material and a dye for dimming, but a mixture of a liquid crystal material and a dye proposed for the guest-host method can be widely applied. it can.
  • a sealing material 25 is disposed so as to surround the liquid crystal layer 14, and leakage of liquid crystal is prevented by the sealing material 25.
  • an epoxy resin, an ultraviolet curable resin, or the like can be applied to the sealing material 25.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the manufacturing process of the light control film 10.
  • the first stacked body 13 is manufactured in the first stacked body manufacturing process SP2.
  • the transparent electrode 22B made of ITO is manufactured on the base material 21B by sputtering or the like.
  • the coating liquid (photoresist) relating to the spacer 24 is applied, dried, exposed and developed to manufacture the spacer 24.
  • the alignment layer manufacturing step SP2-3 the coating liquid for the alignment layer 23B is applied and dried, and then cured by irradiation with ultraviolet rays, whereby the alignment layer 23B is manufactured.
  • the first laminate 13 is manufactured.
  • the manufacturing process of the light control film 10 is the 2nd laminated body manufacturing process SP3, and the 2nd laminated body 12 is manufactured similarly to 1st laminated body manufacturing process SP2. That is, in the second laminate manufacturing process SP3, the transparent electrode 22A made of ITO is manufactured on the base material 21A by sputtering or the like, and the coating liquid related to the alignment layer 23A is applied, dried and cured to manufacture the alignment layer 23A. Thus, the second laminate 12 is manufactured.
  • a liquid crystal material is disposed in the frame-shaped portion to arrange the upper laminate 12 and the lower laminate.
  • the body 13 is laminated and pressed to cure the sealing material 25 by irradiation of ultraviolet rays or the like, whereby the liquid crystal cell 15 is manufactured.
  • the upper laminated body 12 and the lower laminated body 13 are laminated first, and the upper laminated body 12 and the lower laminated body 13 are arranged in a gap formed by laminating. You may do it.
  • the light control film 10 is formed by being laminated with the linear polarizing plates 16 and 17 in the subsequent lamination step SP5.
  • the liquid crystal cell 15 is provided in the form of a long film in which the base materials 21A and 21B are wound on a roll, and all of these steps SP2 to SP5 or a part of these steps SP2 to SP5 are formed from the roll. It is executed while the materials 21A and 21B are pulled out and conveyed. As a result, each step of the liquid crystal cell 15 is executed by a single wafer process from an intermediate step as necessary.
  • the spacer 24 is formed in a cylindrical shape or a truncated cone shape using a photoresist by the process shown in FIG.
  • the spacer 24 is manufactured, and in this embodiment, the Vickers hardness value Xs of the spacer 24 is 16.9 or more and 40.2 or less, and the portion of the second laminate 12 where the tip of the spacer 24 abuts.
  • the Vickers hardness value Xf is set to be 11.8 or more and 35.9 or less, thereby further improving the reliability of the spacer as compared with the conventional case.
  • the value of Vickers hardness is a measured value under the conditions described in the following examples.
  • the Vickers hardness value Xf of the portion of the second laminated body 12 with which the tip of the spacer 24 abuts is less than 11.8, the tip of the spacer 24 penetrates into the opposite surface due to the pressing force during use. In addition, the cell gap becomes non-uniform or local alignment failure occurs. Further, in this case, the base material 21A is scratched by contact or the like at the time of assembling the spacer 24, or a crack is generated when the whole is bent.
  • the spacer 24 is crushed by the external pressure and the cell gap is reduced, and a desired cell gap cannot be obtained. Even if the Vickers hardness value Xs of the spacer 24 exceeds 40.2, or the Vickers hardness value Xf of the portion of the second laminate 12 with which the tip of the spacer 24 abuts exceeds 35.9, the cell The gap may be reduced, and scratches and cracks may occur.
  • the Vickers hardness value Xs of the spacer 24 is 16.9 or more and 40.2 or less, and the Vickers hardness value Xf of the portion of the second laminate 12 with which the tip of the spacer 24 abuts is 11.8 or more and 35.9 or less. If it is set to be such that these problems can be solved at once, the reliability of the spacer can be further improved as compared with the conventional case.
  • Tables 1 and 2 are charts showing test results used for confirming the configuration related to the spacer.
  • the examples and comparative examples in Tables 1 and 2 are configured identically except that the configurations related to the spacer and the alignment layer with which the spacer abuts are different. More specifically, in the light control films of these examples and comparative examples, the spacer 24 is provided only on the lower laminate 13, and the Vickers hardness value Xs of the spacer 24 is changed according to the manufacturing conditions related to the spacer 24. It was. Further, the Vickers hardness value Xf of the portion of the second laminate 12 with which the tip of the spacer 24 abuts was changed according to the conditions for manufacturing the alignment layer 23A.
  • the spacer 24 is coated with the coating liquid related to the spacer 24 and then dried, and then selectively exposes a portion for manufacturing the spacer 24 by mask exposure using an exposure apparatus.
  • this is a case of a positive type photoresist.
  • a part other than the part for producing the spacer 24 is selectively exposed.
  • the spacer 24 is selectively removed at an unexposed portion or exposed portion by development processing, and processing such as rinsing is performed, and processing such as drying is performed as necessary.
  • exposure may be performed in a so-called half-cure state by heating in advance or in a heated environment.
  • the heat treatment is performed. May accelerate the reaction.
  • the hardness Xs of the spacer 24 is set by selecting the photoresist material related to the spacer 24, setting the heating temperature and time in the coating process, exposure process, and development process, exposure light quantity and exposure time, and setting the mask cap. Can do.
  • the Vickers hardness value Xs of the spacer 24 is 14.8, 16.9, 22.2, 40.2, and 51.4 depending on the setting of the heating temperature and time in the exposure process and the development process, respectively.
  • a certain lower laminate 13 was produced (Table 3).
  • the hardness is a measurement value obtained by setting the production conditions of the spacer 24 to manufacture the lower laminated body 13, and once manufacturing the light control film 10 using the lower laminated body 13 and then disassembling and measuring it. .
  • this measurement is a measurement result based on an average value of 10 points which are obtained by measuring 12 points with each light control film and excluding the maximum value and the minimum value.
  • the occupation ratio reduces the stress applied to each spacer, thereby reducing the phenomenon that the spacer 24 is crushed or the tip penetrates.
  • increasing the occupation ratio deteriorates the transmittance. Or the shading rate deteriorates.
  • the occupation ratio is desirably 0.5% or more and 10% or less.
  • the alignment layer 23A of the upper laminate 12 on which the spacer abuts is manufactured by applying a coating liquid, drying, and heat-curing.
  • Vickers hardness value Xf was set by setting temperature, heating time, and the like.
  • the upper side laminated body 12 whose Vickers hardness value Xf is 10.2, 11.8, 24.8, 35.9, 38.5 was manufactured (Table 4).
  • the hardness Xf the upper laminate 12 having different hardness is produced for the orientation layer 23A of the upper laminate 12 which is a surface with which the spacer contacts by setting the creation conditions of the orientation layer 23A.
  • the light control film 10 is once manufactured by the above, it is a measured value obtained by disassembling and measuring. Moreover, it is a measurement result by the average value of 10 points which are measured at 12 points and remain except for the maximum value and the minimum value.
  • the Vickers hardness values Xs and Xf were measured using a PICODETOR HM500 manufactured by Helmut Fischer. The measurement was performed under the measurement conditions of a maximum load of 100 mN with an indentation speed of 300 mN / 20 sec, a release speed of 300 mN / 20 sec, and a creep time of 5 seconds.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a laminated glass according to the second embodiment of the present invention. Since this laminated glass 101 is the same as the laminated glass 1 of the first embodiment except for the spacer 124, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
  • the bead spacer 124 is provided to regulate the thickness of the liquid crystal layer 14.
  • the bead spacer 124 can be widely applied to a configuration of an inorganic material such as silica, a configuration of an organic material, a configuration of a core-shell structure combining these, and the like. Moreover, you may comprise by the rod shape by cylindrical shape, prismatic shape, etc. other than the structure by spherical shape.
  • the bead spacer 124 may be provided in the upper laminate 12 or may be provided in both the upper laminate 12 and the lower laminate 13.
  • the bead spacer 124 may be provided on the alignment layer 23B.
  • the bead spacer 124 is manufactured by a transparent member, the color may be adjusted by applying a colored material as necessary.
  • the bead spacer 124 is formed by partially applying a coating solution produced by dispersing the bead spacer 124 in a solvent together with a resin component, and then sequentially performing drying and baking processes to thereby form the electrode 22B.
  • the bead spacers 124 are randomly arranged on the top to keep it difficult to move, whereby the bead spacers 124 are arranged.
  • the bead spacer 124 is arranged by the spacer arrangement step SP2-2 to manufacture a light control film, and the Vickers hardness value B of the portion of the upper laminate 12 with which the bead spacer 124 contacts is 11 Is set to be not less than 8 and not more than 35.9, and a multiplication value A ⁇ B of the occupation ratio A of the bead spacer 124 and the Vickers hardness value B is set to be 0.42 or more.
  • the occupation ratio A is a ratio of the area of the bead spacer 124 to the area of the lower laminate 13 in a state where the lower laminate 13 is viewed in plan (a state seen from the vertical direction).
  • the reliability regarding a bead spacer improves further compared with the past.
  • the value of Vickers hardness is a measured value under the conditions described in the following examples and comparative examples.
  • the Vickers hardness value B of the portion of the second laminate 12 with which the tip of the bead spacer 124 abuts is less than 11.8, the tip of the bead spacer 124 penetrates into the opposite surface due to the pressing force during use. As a result, the cell gap becomes non-uniform or local alignment failure occurs. Moreover, when the Vickers hardness value B of the said part exceeds 35.9, a crack will arise when the whole is bent.
  • the tip of the bead spacer 124 penetrates into the opposing surface, and as a result, the cell gap becomes non-uniform or local An alignment failure occurs.
  • the Vickers hardness value B of the portion of the upper laminate 12 with which the bead spacer 124 abuts is 11.8 or more and 35.9 or less, and the multiplication value A ⁇ B of the occupation ratio A and the Vickers hardness value B is 0.42 or more. If it is set so that these can be solved at once, the reliability of the bead spacer can be further improved as compared with the prior art.
  • the Vickers hardness value B of the portion of the upper laminate 12 with which the bead spacer 124 abuts is 11.8 or more and 35.9 or less, the tip of the bead spacer 124 does not penetrate into the opposite surface due to the pressing force during use. And generation of cracks can be prevented. Furthermore, when the multiplication value A ⁇ B of the occupation ratio A and the Vickers hardness value B is 0.42 or more, the situation where the bead spacer is further penetrated is further reduced, and further, cracks when bent are reduced. Generation can be reduced.
  • the Vickers hardness value B when the Vickers hardness value B is small, it can be said that the part is soft, and this facilitates penetration of the bead spacer. On the contrary, when the Vickers hardness value B is large, the part is hard and cracks are likely to occur when bent. Thereby, by setting the hardness value B to 11.8 or more and 35.9 or less, it is possible to reduce the situation in which the bead spacer penetrates, and further to reduce the occurrence of cracks when bent.
  • the hardness value B is set in this way, the magnitude of the stress to one spacer varies depending on the number of spacers, and if the occupancy A as the index is small, the stress to one spacer As a result, even if the hardness value B is 11.8 or more and 35.9 or less, the bead spacer is likely to penetrate when the multiplication value A ⁇ B is less than 0.42. Further, when the occupation ratio A is small, the number of spacers is small, so that the stress concentration related to bending increases, and even if the hardness value B is 11.8 or more and 35.9 or less, the multiplication value. When A ⁇ B is less than 0.42, cracks are likely to occur.
  • the Vickers hardness value B is set to 11.8 or more and 35.9 or less, and the multiplication value A ⁇ B is set to 0.42 or more, the reliability relating to the bead spacer can be further improved as compared with the related art.
  • Tables 5 and 6 are charts showing test results used for confirmation of the configuration related to the bead spacers.
  • the Examples and Comparative Examples in Tables 5 and 6 are configured identically except that the configurations related to the bead spacer and the alignment layer with which the bead spacer contacts are different. More specifically, in the light control films of these Examples and Comparative Examples, a bead spacer 124 is provided only in the lower laminate 13, and the occupation ratio A is variable depending on the selection of the size of the bead spacer 124 and the coating amount. did. Further, the Vickers hardness value B of the portion of the second laminate 12 with which the tip of the bead spacer 124 abuts was set according to the conditions for manufacturing the alignment layer 23A.
  • the bead spacer 124 is coated on the electrode 22B by applying a coating solution prepared by dispersing the bead spacer 124 in a solvent together with a resin component, followed by drying, curing by ultraviolet irradiation, and firing.
  • the bead spacers 124 are randomly arranged and are arranged to be difficult to move.
  • the occupancy of the bead spacer 124 was adjusted by adjusting the amount charged into the coating solution and the coating film thickness of the coating solution.
  • the density of the bead spacer 124 is set to 40 / mm 2 , 50 / mm 2 , 100 / mm 2 , and the bead spacer 124 has a spherical shape with diameters of 3 ⁇ m and 6 ⁇ m. Applied. Thus, the lower laminate 13 was manufactured with the occupation ratio A of 0.028%, 0.035%, 0.071%, 0.113%, and 0.141%.
  • the bead spacer 124 Sekisui Chemical Co., Ltd. micropearl EX series was applied as the bead spacer 124.
  • the base material 21B is a COP (cycloolefin polymer) film having a thickness of 100 ⁇ m and provided with a hard coat layer.
  • the electrode 22B was manufactured with a thickness of 20 nm.
  • the alignment layer 23B was manufactured by coating the coating liquid so as to have a dry film thickness of 100 nm and further thermosetting.
  • the conditions for thermosetting after applying and drying the coating liquid Vickers hardness value B was set by setting (heating temperature, heating time) and the like.
  • the upper side laminated body 12 whose Vickers hardness value B is 10.2, 11.8, 35.9, 38.5 was manufactured (Table 7).
  • this hardness value B sets the preparation conditions of the orientation layer 23A, respectively, manufactures the upper laminated body 12 from which hardness differs about the orientation layer 23A, and once manufactures the light control film 110 by this upper laminate 12, It is a measured value obtained by disassembling. This measurement is a measurement result by measuring 12 points and averaging the remaining 10 points excluding the maximum and minimum values.
  • the Vickers hardness value B was measured using a PICODETOR HM500 manufactured by Helmut Fischer. The measurement was performed under the measurement conditions of a maximum load of 100 mN with an indentation speed of 300 mN / 20 sec, a release speed of 300 mN / 20 sec, and a creep time of 5 seconds.
  • the base material 21A and the electrode 22A of the upper laminate 12 were configured the same as the base material 21B and the electrode 22B of the lower laminate 13.
  • the alignment layer 23A was configured the same as the alignment layer 23B except that the hardness value B was adjusted.
  • the Vickers hardness value B of the portion of the second laminate 12 with which the bead spacer 124 abuts is 11.8 or more and 35.9 or less, and the occupation ratio A and the Vickers hardness value B are
  • the multiplication value A ⁇ B is 0.42 or more, it was confirmed that film penetration could be prevented and cracks were not generated, and that it was possible to sufficiently ensure the reliability of the bead spacer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

スペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上する。 少なくとも配向層23A、23Bを備えてなる第1及び第2の積層体13、12により液晶層14を挟持し、第1及び又は第2の積層体13、12に設けられた電極22B、22Aの駆動により液晶層14に係る液晶分子14Aの配向を制御して透過光を制御する調光フィルム10である。第1の積層体13は、透明フィルム材による基材21Bに、液晶層14の厚みを保持するスペーサー24が設けられ、第1及び第2の積層体13、12は、スペーサー24ビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であり、スペーサー24の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下である調光フィルム。

Description

調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
 本発明は、例えば窓に貼り付けて外来光の透過を制御する電子ブラインド等に利用可能な調光フィルム、この調光フィルムを使用した合わせガラスに関する。
 従来、例えば窓に貼り付けて外来光の透過を制御する電子ブラインド等に利用可能な調光フィルムに関する工夫が種々に提案されている(特許文献1、2)。このような調光フィルムの1つに、液晶を利用したものがある。この液晶を利用した調光フィルムは、透明電極を製造した透明板材により液晶材料を挟持して液晶セルが製造され、この液晶セルを直線偏光板により挟持して作成される。これによりこの調光フィルムは、液晶に印加する電界の可変により液晶の配向を可変して外来光を遮光したり透過したりし、さらには透過光量を可変したりし、これらにより外来光の透過を制御する。
 このような調光フィルムは、液晶セルを構成する透明基材にスペーサーを設け、このスペーサーにより液晶層を一定の厚みに保持するように構成される。またスペーサーは、画像表示パネルで広く利用されている構成が適用され、例えばフォトレジストを使用して柱形状により製造される。
 また、例えばビーズスペーサーを適用することもできる。特許文献3、4には、このビーズスペーサーに関する工夫が提案されている。
 ところで従来の調光フィルムでは、使用中の押圧力等により、スペーサーが潰れたり、スペーサーの先端が対向する面に貫入したりする場合がある。その結果、従来の調光フィルムは、セルギャップが不均一化したり、局所的な配向不良が発生したりし、これにより均一に調光することが困難になる場合があり、さらには液晶層の液晶材料が漏れ出す場合もあった。これにより従来の調光フィルムでは、スペーサーに関して信頼性の点で実用上未だ不充分な問題があった。
 この問題を解決する1つの方法として、スペーサーを太くしたり、スペーサーの数を増大させたりする方法も考えられる。しかしながらこのようにすると、透過率が低下したり、液晶の配向性が低下したり、さらにはスペーサーによる回折光が見て取られたりする問題がある。
特開平03-47392号公報 特開平08-184273号公報 特開昭62-286023号公報 特開平02-120719号公報
 本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、スペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上できるようにすることを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ね、スペーサーのビッカース硬度値Xs、スペーサーの先端が当接する面のビッカース硬度値Xfをそれぞれ選定する、との着想に至り、本発明を完成するに至った。
 また、本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ね、ビーズスペーサーが当接する面のビッカース硬度値B、平面視した状態でビーズスペーサーが占める面積の割合である占有率Aと硬度値Bとの乗算値A×Bを選定する、との着想に至り、本発明を完成するに至った。
 具体的には、本発明では、以下のようなものを提供する。
 (1) 少なくとも配向層を備えてなる第1及び第2の積層体により液晶層を挟持し、前記第1及び又は第2の積層体に設けられた電極の駆動により前記液晶層に係る液晶分子の配向を制御して透過光を制御する調光フィルムにおいて、
 前記第1の積層体は、
 透明フィルム材による基材に、前記液晶層の厚みを保持するスペーサーが設けられ、
 前記第1及び第2の積層体は、
 前記スペーサーのビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であり、前記スペーサーの先端が当接する前記第2の積層体の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下である調光フィルム。
 (1)によれば、スペーサーのビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であり、スペーサーの先端が当接する第2の積層体の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下であることにより、使用中の押圧力等により、スペーサーの先端が対向する面に貫入したりする状況を低減して、セルギャップの不均一化、局所的な配向不良の発生を低減し、さらは液晶材料の漏出を有効に回避することができる。またさらに基材の傷つきを低減し、また全体が屈曲した際のクラックの発生を低減することができる。これらによりスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上することができる。
 (2) 少なくとも配向層を備えてなる第1及び第2の積層体により液晶層を挟持し、前記第1及び又は第2の積層体に設けられた電極の駆動により前記液晶層に係る液晶分子の配向を制御して透過光を制御する調光フィルムにおいて、
 前記第1の積層体は、
 透明フィルム材による基材に、前記液晶層の厚みを保持するビーズスペーサーが設けられ、
 前記第1及び第2の積層体は、
 前記ビーズスペーサーが当接する前記第2の積層体の部位のビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であり、
 前記第1の積層体を平面視した状態で、前記第1の積層体上で前記ビーズスペーサーが占める面積の比率である占有率Aと、前記ビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが、0.42以上である調光フィルム。
 (2)によれば、ビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であることにより、使用中の押圧力等により、対向する面にビーズスペーサーが貫入したりする状況を低減して、セルギャップの不均一化、局所的な配向不良を低減し、さらは液晶材料の漏出を有効に回避することができる。またさらに基材の傷つきを低減し、また全体が屈曲した際のクラックの発生を低減することができる。また占有率Aと、ビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが0.42以上であることにより、占有率Aが小さい場合にはビッカース硬度値Bが大きくなるように設定して、ビーズスペーサーへの応力集中に応じた硬度値Bによりセルギャップを保持することができ、ビーズスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上することができる。
 (3) (1)または(2)に記載の調光フィルムを板ガラスにより挟持して形成された合わせガラス。
 (3)によれば、スペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上してなる調光フィルムにより合わせガラスを構成することができる。
 (4) 少なくとも配向層を備えてなる第1の積層体を製造する第1の積層体製造工程と、
 少なくとも配向層を備えてなる第2の積層体を製造する第2の積層体製造工程と、
 前記第1の積層体、液晶層、前記第2の積層体を積層してなる液晶セルを製造する液晶セル製造工程とを備え、
 前記第1の積層体製造工程は、
 基材に、前記液晶層の厚みを保持するスペーサーを製造するスペーサー製造工程を備え、
 前記スペーサー製造工程は、
 前記スペーサーのビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であるように前記スペーサーを製造し、
 前記第2の積層体製造工程は、
 前記スペーサーの先端が当接する前記第2の積層体の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下であるように前記第2の積層体を製造する調光フィルムの製造方法。
 (4)によれば、スペーサーのビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であり、スペーサーの先端が当接する第2の積層体の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下であることにより、使用中の押圧力等により、スペーサーの先端が対向する面に貫入したりする状況を低減して、セルギャップの不均一化、局所的な配向不良の発生を低減し、さらは液晶材料の漏出を有効に回避することができる。またさらに基材の傷つきを低減し、また全体が屈曲した際のクラックの発生を低減することができる。これらによりスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上することができる。
 (5) 少なくとも配向層を備えてなる第1の積層体を製造する第1の積層体製造工程と、
 少なくとも配向層を備えてなる第2の積層体を製造する第2の積層体製造工程と、
 前記第1の積層体、液晶層、前記第2の積層体を積層してなる液晶セルを製造する液晶セル製造工程とを備え、
 前記第1の積層体製造工程は、
 基材に、前記液晶層の厚みを保持するビーズスペーサーを配置するビーズスペーサー配置工程を備え、
 前記第2の積層体製造工程は、
 前記ビーズスペーサーが当接する前記第2の積層体の部位のビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であるように前記第2の積層体を製造し、
 前記ビーズスペーサー配置工程は、
 前記第1の積層体を平面視した状態で、前記第1の積層体上で前記ビーズスペーサーが占める面積の比率である占有率Aと、前記ビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが、0.42以上であるように前記ビーズスペーサーを配置する調光フィルムの製造方法。
 (5)によれば、ビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であることにより、使用中の押圧力等により、対向する面にビーズスペーサーが貫入したりする状況を低減して、セルギャップの不均一化、局所的な配向不良を低減し、さらは液晶材料の漏出を有効に回避することができる。また占有率Aと、ビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが0.42以上であることにより、占有率Aが小さい場合にはビッカース硬度値Bが大きくなるように設定して、ビーズスペーサーへの応力集中に応じた硬度値Bによりセルギャップを保持することができ、これにより一段と対向する面にビーズスペーサーが貫入したりする状況を低減して、セルギャップの不均一化、局所的な配向不良を低減し、さらは液晶材料の漏出を有効に回避することができる。これらによりビーズスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上することができる。
 本発明によれば、液晶を利用した調光フィルムに関して、スペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上することができる。
本発明の第1実施形態に係る合わせガラスを示す図である。 図1の合わせガラスに使用される調光フィルムを示す図である。 図2の調光フィルムの動作の説明に供する図である。 図2の調光フィルムの製造工程を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る合わせガラスを示す図である。 図5の合わせガラスに使用される調光フィルムを示す図である。
 〔第1実施形態〕
 〔合わせガラス〕
 図1は、本発明の第1実施形態に係る合わせガラスを示す断面図である。この合わせガラス1は、例えば車両のウインドウに適用される合わせガラスであり、中間層4及び5をそれぞれ介して板ガラス2及び3により調光フィルム10を挟持して構成される。ここで板ガラス2、3は、この種の合わせガラスに適用可能な種々の材料を広く適用することができる。また中間層4、5は、調光フィルム10と板ガラス2、3との接着層として機能する構成であり、この種の合わせガラスに適用される種々の構成を広く適用することができ、例えば熱線遮蔽材としての機能を備えるようにしてもよい。
 合わせガラス1は、板ガラス2、3にそれぞれ中間層4、5を設けて調光フィルム10と積層した後、加熱して加圧することにより、中間層4、5を介して板ガラス2、3、調光フィルム10を一体化すると共に、全体を所望の曲面形状に整形する。これにより合わせガラス1は、例えば車両のリアウインド等に適用可能に製造され、調光フィルム10により透過光を制御できるように構成される。なおこれにより合わせガラス1の製造工程は、それぞれ中間層4、5を設けた板ガラス2、3を調光フィルム10と積層する積層工程、その結果得られる積層体を加熱、加圧する加熱加圧工程を備える。
 〔調光フィルム〕
 図2は、調光フィルムを示す断面図である。この調光フィルム10は、フィルム形状により形成され、合わせガラスに使用される場合の他、例えば調光を図る部位に貼り付けて使用される。なおこのような調光を図る部位に貼り付けて使用される場合は、例えば車両のリアウインド、建築物の窓ガラス、ショーケース、屋内の透明パーテーション等に配置して透過、不透明を切り替える場合等である。
 この調光フィルム10は、液晶を利用して透過光を制御する調光フィルムであり、フィルム形状による第1及び第2の積層体である下側積層体13及び上側積層体12により液晶層14を挟持して液晶セル15が製造され、この液晶セル15を直線偏光板16、17により挟持して作成される。ここでこの実施形態において、液晶層14の駆動には、TN(Twisted Nematic)方式が適用されるものの、例えばVA(Virtical Alignment)方式、IPS(In-Plane-Switching)方式等、種々の駆動方式を適用することができる。調光フィルム10には、液晶層14の厚みを一定に保持するためのスペーサー24が上側積層体12及び又は下側積層体13に設けられる。直線偏光板16、17は、それぞれ液晶セル15側に光学補償に供する位相差フィルム18、19が設けられる。積層体12、13は、それぞれ基材21A、21Bに電極22A、22B、配向層23A、23Bを順次作成して形成される。なお位相差フィルム18、19は、必要に応じて省略してもよい。また調光フィルム10は、ゲストホスト方式により製造してもよく、この場合、直線偏光板は必要に応じて液晶セルの一方、又は両方に配置されてもよい。
 これによりこの調光フィルム10は、電極22A、22Bの印加電圧の可変により、図3に示すように、外来光L1の透過を制御し、透明状態と非透明状態とで状態を切り替えるように構成される。なお図3(A)は、電極22A、22B間に電圧を印加しない状態を示し、図3(B)は、電極22A、22Bに電圧を印加した状態を示し、これによりこの実施形態では、いわゆるノーマリーホワイトにより液晶層14を駆動する。なおこれに代えてノーマリーブラックにより駆動するようにしてもよい。またIPS方式による場合、電極22A、22Bは、配向層23A又は23B側に纏めて製造されることは言うまでも無く、これに対応するように積層体12、13が構成されることになる。
 なお調光フィルム10は、例えば建築物の窓ガラス、ショーケース、屋内の透明パーテーション等に貼り付けて使用する場合等においては、直線偏光板16及び/又は17の、液晶セル15とは逆側の面に、ハードコート層等による保護層が設けられる。
 ここで基材21A、21Bは、液晶セル15に適用可能な可撓性を有する各種の透明フィルム材を適用することができ、この実施形態では、両面にハードコート層が製造されてなるポリカーボネートによるフィルム材が適用される。電極22A、22Bは、液晶層14にほぼ均一な電界を印加可能であって、透明と知覚される種々の構成を適用することができるものの、この実施形態では、透明電極材であるITO(Indium Tin Oxide)による透明導電膜を基材21A、21Bの全面に製造して形成される。なお上述したように、IPS方式等において、電極は所望の形状によりパターンニングされて製造される。
 配向層23A、23Bは、光配向層により形成される。ここでこの光配向層に適用可能な光配向材料は、光配向の手法を適用可能な各種の材料を広く適用することができるものの、この実施形態では、例えば光2量化型の材料を使用する。この光2量化型の材料については、「M.Schadt, K.Schmitt, V. Kozinkov and V. Chigrinov : Jpn. J. Appl.Phys., 31, 2155 (1992)」、「M. Schadt, H. Seiberle and A. Schuster : Nature, 381, 212(1996)」等に開示されている。
 なお光配向層に代えて、ラビング処理により製造してもよい。この場合、配向層23A、23Bは、ポリイミド等の配向層に適用可能な各種材料層を製造した後、この材料層の表面にラビングロールを使用したラビング処理により微細なライン状凹凸形状を製造して形成される。またこのようなラビング処理による配向層、光配向層に代えて、ラビング処理により製造した微細なライン状凹凸形状を賦型処理により製造して配向層を製造してもよい。
 スペーサー24は、液晶層14の厚みを規定するために設けられ、各種の樹脂材料を広く適用することができるものの、この実施形態ではフォトレジストにより製造される。スペーサー24は、透明電極22Bを製造してなる基材21Bの上に、フォトレジストを塗工して露光、現像することにより製造される。なおスペーサー24は、上側積層体12に設けるようにしてもよく、上側積層体12及び下側積層体13の双方に設けるようにしてもよい。またスペーサー24は、配向層23Bの上に設けるようにしてもよい。またスペーサーは、いわゆるビーズスペーサーを適用してもよい。
 液晶層14は、この種の調光フィルムに適用可能な各種の液晶材料を広く適用することができる。具体的に、液晶層14には、例えば、特開2003-366484号に記載の液晶化合物を用いることができる。また、上市品としては、例えばメルク社製MLC2166等の液晶材料を適用することができる。なお、ゲストホスト方式による場合、液晶層14には、液晶材料と調光に供する色素とが混入されるものの、ゲストホスト方式について提案されている液晶材料と色素との混合物を広く適用することができる。液晶セル15は、液晶層14を囲むように、シール材25が配置され、このシール材25により液晶の漏出が防止される。ここでシール材25は、例えばエポキシ樹脂、紫外線硬化性樹脂等を適用することができる。
 〔製造工程〕
 図4は、調光フィルム10の製造工程を示すフローチャートである。液晶セル15は、第1の積層体製造工程SP2において、第1の積層体13が製造される。
 第1の積層体製造工程SP2においては、電極製造工程SP2-1において、基材21Bにスパッタリング等によりITOによる透明電極22Bが製造される。
 続くスペーサー製造工程SP2-2において、スペーサー24に係る塗工液(フォトレジスト)を塗工した後、乾燥、露光して現像することにより、スペーサー24が製造される。
 また続いて配向層製造工程SP2-3において、配向層23Bに係る塗工液を塗工して乾燥した後、紫外線の照射により硬化させ、これにより配向層23Bが製造される。これらによりこの実施形態では、第1の積層体13が製造される。
 調光フィルム10の製造工程は、続く第2の積層体製造工程SP3において、第1の積層体製造工程SP2と同様にして、第2の積層体12が製造される。すなわち第2の積層体製造工程SP3では、基材21Aにスパッタリング等によりITOによる透明電極22Aが製造され、配向層23Aに係る塗工液を塗工、乾燥、硬化して配向層23Aが製造され、これらにより第2の積層体12が製造される。
 この製造工程は、続く液晶セル製造工程SP4において、ディスペンサを使用して枠形状によりシール材25を塗工した後、この枠形状の部位に液晶材料を配置して上側積層体12、下側積層体13を積層押圧してシール材25を紫外線の照射等により硬化させ、これにより液晶セル15を製造する。なお液晶材料の配置にあっては、上側積層体12、下側積層体13を先に積層するようにして、上側積層体12、下側積層体13を積層して形成される空隙に配置するようにしてもよい。
 調光フィルム10は、続く積層工程SP5において、直線偏光板16、17と積層されて形成される。なお液晶セル15は、基材21A、21Bがロールに巻き取られた長尺フィルム形態により提供され、これら工程SP2~SP5の全て、又はこれら工程SP2~SP5のうちの一部が、ロールから基材21A、21Bを引き出して搬送しながら実行される。なおこれにより液晶セル15は、必要に応じて、途中の工程から枚葉の処理により各工程が実行されることになる。
 
 〔スペーサーの詳細構成〕
 ここでこの実施形態では、図4に示す工程によりフォトレジストを使用して円柱形状又は円錐台形状によりスペーサー24が形成される。このようにしてスペーサー24を製造して、この実施形態では、スペーサー24のビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であり、スペーサー24の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下であるように設定され、これによりスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上する。なお、ビッカース硬度の値は、以下の実施例に記載の条件における測定値である。
 すなわちスペーサー24の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Xfが11.8未満の場合、使用中の押圧力により、スペーサー24の先端が対向する面に貫入し、その結果、セルギャップが不均一化したり、局所的な配向不良が発生する。またこの場合、スペーサー24の組み立て時の接触等により基材21Aにキズが発生したり、全体を屈曲した際にクラックが生じたりする。
 またスペーサー24のビッカース硬度値Xsが16.9未満の場合には、外圧によりスペーサー24が潰れてセルギャップが低減し、所望のセルギャップを得られなくなる。またスペーサー24のビッカース硬度値Xsが40.2を超える場合、又はスペーサー24の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Xfが35.9を超える場合にあっても、セルギャップが低減したり、キズ、クラックが発生したりする場合がある。
 しかしながらスペーサー24のビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であり、スペーサー24の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下であるように設定すれば、これらの問題を一挙に解決してスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上することができる。
 〔試験結果〕
 表1及び表2は、このスペーサーに関する構成の確認に供した試験結果を示す図表である。この表1及び表2における実施例、比較例は、スペーサー及びこのスペーサーが当接する配向層に関する構成が異なる点を除いて、同一に構成される。より具体的に、これら実施例、比較例の調光フィルムは、下側積層体13にのみスペーサー24を設けるようにし、このスペーサー24に係る製造条件により、スペーサー24のビッカース硬度値Xsを変化させた。また配向層23Aを製造する際の条件により、スペーサー24の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Xfを変化させた。
 すなわちスペーサー24は、スペーサー24に係る塗工液を塗工した後、乾燥させ、その後、露光装置を使用したマスク露光により、スペーサー24を製造する部位を選択的に露光する。なおこれはポジ型のフォトレジストの場合であり、ネガ型のフォトレジストではこれとは逆にスペーサー24を製造する部位を除く部位が選択的に露光処理される。その後、スペーサー24は、現像処理により未露光の部位又は露光処理した部位が選択的に除去されてリンス等の処理が実行され、必要に応じて乾燥等の処理が実行される。
 この露光処理では、事前に加熱していわゆるハーフキュアーの状態で露光処理したり、加熱した環境下で露光処理する場合があり、また現像処理において、リンス等の処理を実行した後、加熱処理して反応を促進する場合がある。スペーサー24の硬度Xsは、スペーサー24に係るフォトレジストの材料の選定、塗工工程、露光工程、現像工程における加熱の温度、時間の設定、露光光量及び露光時間、マスクキャップの設定により設定することができる。
 この実施形態では、この露光工程、現像工程における加熱の温度、時間の設定により、スペーサー24のビッカース硬度値Xsがそれぞれ14.8、16.9、22.2、40.2、51.4である下側積層体13を製造した(表3)。なおこの硬度は、スペーサー24の作成条件をそれぞれ設定して下側積層体13を製造し、この下側積層体13により調光フィルム10を一旦製造した後、分解して計測した計測値である。またこの計測は、各調光フィルムで12点を計測し、最大値及び最小値を除いて残る10点の平均値による計測結果である。
 なおスペーサー24は、直径9μm、高さ6μmの円柱形状により製造した。また基材21Bの面内方向で直交する2方向に110μmピッチにより規則的に配置した。従って基材21B上においてスペーサー24の占める割合(占有率)は、0.5%(=((9/2)×3)/(110))である。
 なお占有率を大きくすると、スペーサー1個当たりに印加される応力が小さくなることにより、スペーサー24が潰れたり、先端が貫入したりする現象を軽減できるものの、占有率を大きくすると、透過率が劣化したり、遮光率が劣化したりする。しかしながら占有率が小さい場合には、透過率、遮光率等の光学特性を確保することができるものの、スペーサー24が潰れたり、先端が貫入したりする現象を避け得なくなる。これにより占有率は、0.5%以上、10%以下であることが望ましい。
 これに対してこのスペーサーが当接する面である上側積層体12の配向層23Aにあっては、塗工液を塗工して乾燥、熱硬化することにより製造し、この熱硬化の条件(加熱温度、加熱時間)等の設定によりビッカース硬度値Xfを設定した。これにより実施例、比較例では、ビッカース硬度値Xfが10.2、11.8、24.8、35.9、38.5である上側積層体12を製造した(表4)。なおこの硬度Xfは、配向層23Aの作成条件をそれぞれ設定してスペーサーが当接する面である上側積層体12の配向層23Aについて硬さの異なる上側積層体12を製造し、この上側積層体12により調光フィルム10を一旦製造した後、分解して計測した計測値である。また、12点で計測し、最大値及び最小値を除いて残る10点の平均値による計測結果である。
 なおビッカース硬度値Xs、Xfは、ヘルムートフィッシャー社製PICODENTOR HM500を使用して計測した。計測は、押し込み速度300mN/20sec、リリース速度300mN/20sec、クリープ時間5秒により、最大荷重を100mNの測定条件とした。
 表1、表2の各実施例、比較例では、このようにして製造した上側積層体12、下側積層体13により調光フィルムを製造して試験した。表1、表2の試験では、定盤による硬度の高い平滑面に調光フィルムを載置した状態で、0.8MPaに相当する加重を印加した後、セルギャップを計測してセルギャップの減少を判断した。なお加重の時間は24時間である。またこのように加重した後、上側積層体及び下側積層体を剥離してスペーサーを顕微鏡により観察して、スペーサーの潰れを観察してセルギャップの減少を観察し、またスペーサーが当接する部位を顕微鏡により観察してスペーサー先端の貫入を観察した。
 ここでこの顕微鏡による観察にはSEM等の手法を用いて正面視、斜視、及び断面観察し、目視でスペーサーの変形を確認し、スペーサーの変形が確認された場合にはその状況に応じ、「セルギャップ減少、スペーサー潰れ」の有無を○×判定した。従ってこの表1、表2において「○」は、対応する項目に係る異常が見られない場合であり、「×」は対応する項目に係る異常が見られる場合である。
 また同様にスペーサーが当接する部位をSEM等の手法を用いて斜視した場合、窪み(凹部)が確認された場合、「フィルム貫入」を「×」判定とし、凹部が認められない場合、「フィルム貫入」を「○」判定とした。
 また積層体12及び13を積層して0.1MPaに相当する加重を印加した状態で、積層体12及び13の相対位置を0.1cm/secにより変位させ、目視により傷の発生を確認した。ここで複数サンプルの半数以上で、傷の発生が確認された場合、「キズ(フィルム)」を「×」により示し、これとは逆に、複数サンプルの半数以上で、傷の発生が確認されない場合、「キズ」を「○」により示す。
 また調光フィルムの状態で、JIS K5600-5-1の曲げ試験の規定に従って、直径2mmの円柱マンドレルに巻き付けてクラックの発生を確認した。この試験で複数サンプルの半数以上で、基材にクラックの発生が確認された場合、「クラック(フィルム)」を「×」により示し、これとは逆に、複数サンプルの半数以上で、基材にクラックの発生が確認されない場合、「クラック」を「○」により示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 この表1、表2の計測結果では、スペーサー24のビッカース硬度値Xsが16.9未満である場合(比較例5、7)、セルギャップの減少が観察され、また比較例5では、フィルムへのスペーサー先端の貫入、キズ、クラックが観察された。またスペーサー24の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8未満である場合(比較例1、比較例3)、キズ、クラックが観察され、また比較例3では、フィルムへのスペーサー先端の貫入が観察された。
 またスペーサー24のビッカース硬度値Xsが40.2を超える場合(比較例6、比較例8)、比較例6では、セルギャップの減少、フィルムへのスペーサー先端の貫入が観察され、比較例8ではキズが観察された。またスペーサー24の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Xfが35.9を超える場合(比較例2、比較例4)、セルギャップの減少、キズが観察され、さらに比較例4では、クラックが観察された。
 しかしながら実施例1~13では、これらの現象にあっては、観察されることが無く、これにより充分にスペーサーに関して信頼性を確保できることが確認された。
 〔第2実施形態〕
 〔合わせガラス〕
 図5は、本発明の第2実施形態に係る合わせガラスを示す断面図である。この合わせガラス101は、第1実施形態の合わせガラス1と、スペーサー124以外同様であるので、同様の部分は同一の符号を付し、説明を省略する。
 ビーズスペーサー124は、液晶層14の厚みを規定するために設けられる。ビーズスペーサー124は、シリカ等による無機材料による構成、有機材料による構成、これらを組み合わせたコアシェル構造の構成等を広く適用することができる。また球形状による構成の他、円柱形状、角柱形状等によるロッド形状により構成してもよい。ビーズスペーサー124は、上側積層体12に設けるようにしてもよく、上側積層体12及び下側積層体13の双方に設けるようにしてもよい。またビーズスペーサー124は、配向層23Bの上に設けるようにしてもよい。またビーズスペーサー124は、透明部材により製造されるものの、必要に応じて着色した材料を適用して色味を調整するようにしてもよい。
 〔製造工程〕
 調光フィルム110の製造工程も第1実施形態の図4で示す工程と同様であるので、同様の工程の説明を省略する。第1実施形態と異なるのは、第1実施形態のスペーサ製造工程SP2-2が、第2実施形態ではスペーサー配置工程SP2-2で、ビーズスペーサー124を配置する点である。
 ここでビーズスペーサー124は、湿式/乾式散布に加え、種々の配置方法を広く適用することができる。この実施形態では、ビーズスペーサー124は、ビーズスペーサー124を樹脂成分と共に溶剤に分散して製造した塗工液を部分的に塗工した後、乾燥、焼成の処理を順次実行することにより、電極22B上にランダムにビーズスペーサー124を配置して移動困難に保持し、これによりビーズスペーサー124を配置する。
 〔ビーズスペーサーの詳細構成〕
 ここでこの実施形態では、スペーサー配置工程SP2-2によりビーズスペーサー124を配置して調光フィルムを製造するようにして、ビーズスペーサー124が当接する上側積層体12の部位のビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であるように設定され、ビーズスペーサー124の占有率Aと、ビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが、0.42以上であるように設定される。なおここで占有率Aは、下側積層体13を平面視した状態(鉛直方向から見た状態)で、下側積層体13の面積に対するビーズスペーサー124の面積の占める割合である。これによりこの実施形態では、ビーズスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上する。なお、ビッカース硬度の値は、以下の実施例、比較例に記載の条件における測定値である。
 ビーズスペーサー124の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Bが11.8未満の場合、使用中の押圧力により、ビーズスペーサー124の先端が対向する面に貫入し、その結果、セルギャップが不均一化したり、局所的な配向不良が発生する。また当該部位のビッカース硬度値Bが35.9を超える場合、全体を屈曲した際にクラックが生じる。
 またビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが、0.42未満の場合には、ビーズスペーサー124の先端が対向する面に貫入し、その結果、セルギャップが不均一化したり、局所的な配向不良が発生する。
 しかしながらビーズスペーサー124が当接する上側積層体12の部位のビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であり、占有率Aとビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが0.42以上であるように設定すれば、これらの問題を一挙に解決してビーズスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上することができる。
 すなわちビーズスペーサー124が当接する上側積層体12の部位のビッカース硬度値Bを11.8以上35.9以下とすれば、使用中の押圧力により、ビーズスペーサー124の先端が対向する面に貫入しないようにし、またクラックの発生を防止することができる。またさらに占有率Aと、ビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが0.42以上であることによっても、一段とビーズスペーサーが貫入したりする状況を低減し、さらには屈曲した際のクラックの発生を低減することができる。
 すなわちビッカース硬度値Bが小さい場合には、当該部位が柔らかいと言え、これによりビーズスペーサーが貫入し易くなる。これとは逆に、ビッカース硬度値Bが大きい場合には、当該部位が硬いことになり、屈曲した際にクラックが発生し易くなる。これにより硬度値Bは11.8以上35.9以下とすることによりビーズスペーサーが貫入したりする状況を低減し、さらには屈曲した際のクラックの発生を低減することができる。
 しかしながらこのように硬度値Bを設定しても、1つのスペーサーへの応力の大きさは、スペーサーの数で変化し、その指標である占有率Aが小さい場合には、1つのスペーサーへの応力集中が大きくなり、その結果、硬度値Bが11.8以上35.9以下の場合であっても、乗算値A×Bが0.42未満となると、ビーズスペーサーが貫入し易くなる。また占有率Aが小さい場合には、スペーサーの数が少ないことにより、曲げに係る応力集中も大きくなり、これにより硬度値Bは11.8以上35.9以下の場合であっても、乗算値A×Bが0.42未満となると、クラックが発生し易くなる。これによりビッカース硬度値Bを11.8以上35.9以下とし、乗算値A×Bを0.42以上とすることにより、ビーズスペーサーに関する信頼性を従来に比して一段と向上することができる。
 〔試験結果〕
 表5、表6は、このビーズスペーサーに関する構成の確認に供した試験結果を示す図表である。この表5、表6における実施例、比較例は、ビーズスペーサー及びこのビーズスペーサーが当接する配向層に関する構成が異なる点を除いて、同一に構成される。より具体的に、これら実施例、比較例の調光フィルムは、下側積層体13にのみビーズスペーサー124を設けるようにし、このビーズスペーサー124の大きさの選定、塗布量により占有率Aを可変した。また配向層23Aを製造する際の条件により、ビーズスペーサー124の先端が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Bを設定した。
 すなわちビーズスペーサー124は、ビーズスペーサー124を樹脂成分と共に溶剤に分散して製造した塗工液を塗工した後、乾燥、紫外線照射による硬化、焼成の処理を順次実行することにより、電極22B上にランダムにビーズスペーサー124を配置して移動困難に保持して配置される。ビーズスペーサー124は、この塗工液への投入量、塗工液の塗工膜厚の調整により、占有率を調整した。
 実施例、比較例では、ビーズスペーサー124の密度を40個/mm、50個/mm、100個/mmに設定し、またビーズスペーサー124には、直径が3μm、6μmによる球形状を適用した。これにより占有率Aを0.028%、0.035%、0.071%、0.113%、0.141%により下側積層体13を製造した。なお、ビーズスペーサー124は、積水化学社製ミクロパールEXシリーズを適用した。
 基材21Bは、厚み100μmであり、ハードコート層を備えたCOP(シクロオレフィンポリマー)フィルムである。電極22Bは、厚み20nmにより製造した。
 配向層23Bは、塗工液を乾燥膜厚100nmになるよう塗工し、さらに熱硬化することにより製造した。
 これに対してこのビーズスペーサー124が当接する面である上側積層体12の配向層23Aにあっては、配向層23Bと同様に、塗工液を塗工して乾燥した後の熱硬化の条件(加熱温度、加熱時間)等の設定によりビッカース硬度値Bを設定した。これにより実施例、比較例では、ビッカース硬度値Bが10.2、11.8、35.9、38.5である上側積層体12を製造した(表7)。なおこの硬度値Bは、配向層23Aの作成条件をそれぞれ設定して配向層23Aについて硬さの異なる上側積層体12を製造し、この上側積層体12により調光フィルム110を一旦製造した後、分解して計測した計測値である。またこの計測は、12点を計測し、最大値及び最小値を除いて残る10点の平均値による計測結果である。
 なおビッカース硬度値Bは、ヘルムートフィッシャー社製PICODENTOR HM500を使用して計測した。計測は、押し込み速度300mN/20sec、リリース速度300mN/20sec、クリープ時間5秒により、最大荷重を100mNの測定条件とした。
 なお上側積層体12の基材21A、電極22Aは、下側積層体13の基材21B、電極22Bと同一に構成した。なお配向層23Aは、硬度値Bを調整した点を除いて、配向層23Bと同一に構成した。
 表5、表6の各実施例、比較例では、このようにして製造した上側積層体12、下側積層体13により調光フィルムを製造して試験した。表5、表6の試験では、定盤による硬度の高い平滑面に調光フィルムを載置した状態で、1kg/cmの加重を1分間印加した後、液晶セルを駆動してセルギャップの減少を判断した。またこのように加重した後、上側積層体及び下側積層体を剥離してビーズスペーサーが当接する部位を顕微鏡により観察してビーズスペーサー先端の貫入を観察した。
 ここでビーズスペーサー124が当接する部位をSEM等の手法を用いて斜視した場合、窪み(凹部)が確認された場合、「フィルム貫入」を「×」により示し、凹部が認められない場合、「フィルム貫入」を「○」により示す。
 また調光フィルムの状態で、JIS K5600-5-1の曲げ試験の規定に従って、直径2mmの円柱マンドレルに巻き付けてクラックの発生を確認した。この試験で複数サンプルの半数以上で、基材にクラックの発生が確認された場合、「クラック」を「×」により示し、これとは逆に、複数サンプルの半数以上で、基材にクラックの発生が確認されない場合、「クラック」を「○」により示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 この表5、表6の計測結果では、ビーズスペーサー124が当接する第2の積層体12の部位のビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であり、占有率Aとビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが、0.42以上である場合、フィルム貫入を防止でき、またクラックも発生しないことが確認され、これにより充分にビーズスペーサーに関して信頼性を確保できることが確認された。
 〔他の実施形態〕
 以上、本発明の実施に好適な具体的な構成を詳述したが、本発明は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述の実施形態を種々に変更することができる。
 1、101 合わせガラス
 2、3 板ガラス
 4、5 中間層
 10、110 調光フィルム
 12 上側積層体
 13 下側積層体
 14 液晶層
 14A 液晶分子
 15 液晶セル
 16、17 直線偏光板
 18、19 位相差フィルム
 21A、21B 基材
 22A、22B 電極
 23A、23B 配向層
 24 スペーサー
 25 シール材
 124 ビーズスペーサー

Claims (5)

  1.  少なくとも配向層を備えてなる第1及び第2の積層体により液晶層を挟持し、前記第1及び又は第2の積層体に設けられた電極の駆動により前記液晶層に係る液晶分子の配向を制御して透過光を制御する調光フィルムにおいて、
     前記第1の積層体は、
     透明フィルム材による基材に、前記液晶層の厚みを保持するスペーサーが設けられ、
     前記第1及び第2の積層体は、
     前記スペーサーのビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であり、前記スペーサーの先端が当接する前記第2の積層体の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下である
     調光フィルム。
  2.  少なくとも配向層を備えてなる第1及び第2の積層体により液晶層を挟持し、前記第1及び又は第2の積層体に設けられた電極の駆動により前記液晶層に係る液晶分子の配向を制御して透過光を制御する調光フィルムにおいて、
     前記第1の積層体は、
     透明フィルム材による基材に、前記液晶層の厚みを保持するビーズスペーサーが設けられ、
     前記第1及び第2の積層体は、
     前記ビーズスペーサーが当接する前記第2の積層体の部位のビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であり、
     前記第1の積層体を平面視した状態で、前記第1の積層体上で前記ビーズスペーサーが占める面積の比率である占有率Aと、前記ビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが、0.42以上である
     調光フィルム。
  3.  請求項1または2に記載の調光フィルムを板ガラスにより挟持して形成された
     合わせガラス。
  4.  少なくとも配向層を備えてなる第1の積層体を製造する第1の積層体製造工程と、
     少なくとも配向層を備えてなる第2の積層体を製造する第2の積層体製造工程と、
     前記第1の積層体、液晶層、前記第2の積層体を積層してなる液晶セルを製造する液晶セル製造工程とを備え、
     前記第1の積層体製造工程は、
     基材に、前記液晶層の厚みを保持するスペーサーを製造するスペーサー製造工程を備え、
     前記スペーサー製造工程は、
     前記スペーサーのビッカース硬度値Xsが16.9以上40.2以下であるように前記スペーサーを製造し、
     前記第2の積層体製造工程は、
     前記スペーサーの先端が当接する前記第2の積層体の部位のビッカース硬度値Xfが、11.8以上35.9以下であるように前記第2の積層体を製造する
     調光フィルムの製造方法。
  5.  少なくとも配向層を備えてなる第1の積層体を製造する第1の積層体製造工程と、
     少なくとも配向層を備えてなる第2の積層体を製造する第2の積層体製造工程と、
     前記第1の積層体、液晶層、前記第2の積層体を積層してなる液晶セルを製造する液晶セル製造工程とを備え、
     前記第1の積層体製造工程は、
     基材に、前記液晶層の厚みを保持するビーズスペーサーを配置するビーズスペーサー配置工程を備え、
     前記第2の積層体製造工程は、
     前記ビーズスペーサーが当接する前記第2の積層体の部位のビッカース硬度値Bが11.8以上35.9以下であるように前記第2の積層体を製造し、
     前記ビーズスペーサー配置工程は、
     前記第1の積層体を平面視した状態で、前記第1の積層体上で前記ビーズスペーサーが占める面積の比率である占有率Aと、前記ビッカース硬度値Bとの乗算値A×Bが、0.42以上であるように前記ビーズスペーサーを配置する
     調光フィルムの製造方法。
PCT/JP2017/015895 2016-04-21 2017-04-20 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法 WO2017183692A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/094,330 US10732464B2 (en) 2016-04-21 2017-04-20 Light control film, laminated glass and method for producing light control film
KR1020187031683A KR102226630B1 (ko) 2016-04-21 2017-04-20 조광 필름, 접합 유리 및 조광 필름의 제조 방법
EP17786029.3A EP3447566B1 (en) 2016-04-21 2017-04-20 Light control film, laminated glass and method for producing light control film
CN201780024336.3A CN109073923B (zh) 2016-04-21 2017-04-20 调光膜、夹层玻璃及调光膜的制造方法
US16/913,293 US11150521B2 (en) 2016-04-21 2020-06-26 Light control film, laminated glass and method for producing light control film

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-085392 2016-04-21
JP2016085392A JP6065142B1 (ja) 2016-04-21 2016-04-21 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
JP2016-087131 2016-04-25
JP2016087131A JP6065143B1 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/094,330 A-371-Of-International US10732464B2 (en) 2016-04-21 2017-04-20 Light control film, laminated glass and method for producing light control film
US16/913,293 Division US11150521B2 (en) 2016-04-21 2020-06-26 Light control film, laminated glass and method for producing light control film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017183692A1 true WO2017183692A1 (ja) 2017-10-26

Family

ID=60116186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/015895 WO2017183692A1 (ja) 2016-04-21 2017-04-20 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10732464B2 (ja)
EP (1) EP3447566B1 (ja)
KR (1) KR102226630B1 (ja)
CN (1) CN109073923B (ja)
WO (1) WO2017183692A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019103115A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 大日本印刷株式会社 合わせガラス、液晶フィルム
KR20200078545A (ko) * 2017-11-02 2020-07-01 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 접합 유리의 제조 방법, 접합 유리, 조광 필름
US10705363B2 (en) 2017-07-13 2020-07-07 Cardinal Ig Company Electrical connection configurations for privacy glazing structures
US10866480B2 (en) 2017-04-20 2020-12-15 Cardinal Ig Company High performance privacy glazing structures
US10968684B2 (en) 2018-08-17 2021-04-06 Cardinal Ig Company Privacy glazing structure with asymetrical pane offsets for electrical connection configurations
US11111720B2 (en) 2019-02-08 2021-09-07 Cardinal Ig Company Low power driver for privacy glazing
US11175523B2 (en) 2019-04-29 2021-11-16 Cardinal Ig Company Staggered driving electrical control of a plurality of electrically controllable privacy glazing structures
US11243421B2 (en) 2018-05-09 2022-02-08 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with energy recapturing driver
US11325352B2 (en) 2019-04-29 2022-05-10 Cardinal Ig Company Leakage current detection and control for one or more electrically controllable privacy glazing structures
US11360364B2 (en) 2017-11-06 2022-06-14 Cardinal Ig Company Privacy glazing system with discrete electrical driver
US11448910B2 (en) 2019-04-29 2022-09-20 Cardinal Ig Company Systems and methods for operating one or more electrically controllable privacy glazing structures
US11474385B1 (en) 2018-12-02 2022-10-18 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with ultralow power consumption comprising a liquid crystal material having a light transmittance that varies in response to application of an electric field

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017199948A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 シャープ株式会社 液晶表示パネル、及び、液晶表示装置
JP6414312B1 (ja) * 2017-11-27 2018-10-31 凸版印刷株式会社 調光ユニット、および、窓用調光板
US11644717B2 (en) 2018-01-17 2023-05-09 Sekisui Chemical Co., Ltd. Dimming laminate and resin spacer for dimming laminate
CN111624800A (zh) * 2020-06-29 2020-09-04 京东方科技集团股份有限公司 调光结构及其制作方法、调光模组
US12130521B1 (en) 2021-12-16 2024-10-29 Apple Inc. Windows with liquid crystal layers
KR20230135924A (ko) 2022-03-17 2023-09-26 동우 화인켐 주식회사 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우
KR102681560B1 (ko) 2022-03-24 2024-07-04 동우 화인켐 주식회사 투과율 가변 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우
KR20230166461A (ko) 2022-05-31 2023-12-07 동우 화인켐 주식회사 투과율 가변 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우
KR20240106181A (ko) 2022-12-29 2024-07-08 동우 화인켐 주식회사 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100188A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JP2001180264A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Asahi Glass Co Ltd 車両用液晶調光窓
JP2004069749A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
US20090091677A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Jun Beom Cho Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP2012203184A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板およびそれを備えた液晶表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286023A (ja) 1986-06-04 1987-12-11 Toyota Motor Corp 液晶セルの製造方法
JP2527467B2 (ja) 1988-10-29 1996-08-21 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH0347392A (ja) 1989-07-12 1991-02-28 Natl House Ind Co Ltd 液晶パネル
JP3158667B2 (ja) * 1991-08-01 2001-04-23 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子の製造方法及び液晶表示素子の再生方法
JPH0817288A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネル
JPH08184273A (ja) 1994-12-27 1996-07-16 Ohbayashi Corp 調光ガラス窓
JP3299869B2 (ja) * 1995-09-27 2002-07-08 シャープ株式会社 液晶表示装置とその製造方法
JPH112821A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Sony Corp 液晶素子及びその製造方法
JPH112820A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4627843B2 (ja) * 1999-07-22 2011-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2001083525A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Canon Inc スペーサー付カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
US6812977B1 (en) * 1999-11-22 2004-11-02 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal element
JP2001174619A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Shin Sti Technology Kk 液晶用カラーフィルター
JP2002198374A (ja) * 2000-10-16 2002-07-12 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4024516B2 (ja) * 2001-10-18 2007-12-19 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4929578B2 (ja) * 2003-11-10 2012-05-09 大日本印刷株式会社 液晶表示装置
KR101114233B1 (ko) * 2005-04-29 2012-03-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
JP4774954B2 (ja) * 2005-11-28 2011-09-21 大日本印刷株式会社 スペーサ付表示装置用基板
JP4901198B2 (ja) * 2005-11-28 2012-03-21 大日本印刷株式会社 スペーサ付表示装置用基板
WO2010092953A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 日立化成工業株式会社 調光フィルム
CN104714338A (zh) * 2013-12-16 2015-06-17 群创光电股份有限公司 液晶显示面板
JP6413320B2 (ja) * 2014-04-28 2018-10-31 凸版印刷株式会社 液晶表示装置用カラーフィルタ用柱状スペーサー及び液晶表示装置用カラーフィルタ並びに液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100188A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JP2001180264A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Asahi Glass Co Ltd 車両用液晶調光窓
JP2004069749A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
US20090091677A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Jun Beom Cho Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP2012203184A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板およびそれを備えた液晶表示装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10866480B2 (en) 2017-04-20 2020-12-15 Cardinal Ig Company High performance privacy glazing structures
US11774825B2 (en) 2017-04-20 2023-10-03 Cardinal Ig Company High performance privacy glazing structures
US10705363B2 (en) 2017-07-13 2020-07-07 Cardinal Ig Company Electrical connection configurations for privacy glazing structures
US11934055B2 (en) 2017-07-13 2024-03-19 Cardinal Ig Company Electrical connection configurations for privacy glazing structures
US10989945B2 (en) 2017-07-13 2021-04-27 Cardinal Ig Company Electrical connection configurations for privacy glazing structures
US11467439B2 (en) 2017-07-13 2022-10-11 Cardinal Ig Company Electrical connection configurations for privacy glazing structures
EP3770132A4 (en) * 2017-11-02 2022-03-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. PROCESS FOR MANUFACTURING LAMINATED GLASS, LAMINATED GLASS AND LIGHT CONTROL FILM
KR20200078545A (ko) * 2017-11-02 2020-07-01 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 접합 유리의 제조 방법, 접합 유리, 조광 필름
KR102607588B1 (ko) 2017-11-02 2023-11-30 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 접합 유리의 제조 방법, 접합 유리, 조광 필름
US11619839B2 (en) 2017-11-02 2023-04-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for manufacturing laminated glass, laminated glass and light control film
US11360364B2 (en) 2017-11-06 2022-06-14 Cardinal Ig Company Privacy glazing system with discrete electrical driver
US11698562B2 (en) 2017-11-06 2023-07-11 Cardinal Ig Company Privacy glazing system with discrete electrical driver
WO2019103115A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 大日本印刷株式会社 合わせガラス、液晶フィルム
JPWO2019103115A1 (ja) * 2017-11-24 2020-11-19 大日本印刷株式会社 合わせガラス、液晶フィルム
JP7440266B2 (ja) 2017-11-24 2024-02-28 大日本印刷株式会社 合わせガラス、液晶フィルム
US11243421B2 (en) 2018-05-09 2022-02-08 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with energy recapturing driver
US10968684B2 (en) 2018-08-17 2021-04-06 Cardinal Ig Company Privacy glazing structure with asymetrical pane offsets for electrical connection configurations
US12000203B2 (en) 2018-08-17 2024-06-04 Cardinal Ig Company Privacy glazing structure with asymetrical pane offsets for electrical connection configurations
US11474385B1 (en) 2018-12-02 2022-10-18 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with ultralow power consumption comprising a liquid crystal material having a light transmittance that varies in response to application of an electric field
US11111720B2 (en) 2019-02-08 2021-09-07 Cardinal Ig Company Low power driver for privacy glazing
US11681170B2 (en) 2019-04-29 2023-06-20 Cardinal Ig Company Staggered driving electrical control of a plurality of electrically controllable privacy glazing structures
US11826986B2 (en) 2019-04-29 2023-11-28 Cardinal Ig Company Leakage current detection and control for one or more electrically controllable privacy glazing structures
US11325352B2 (en) 2019-04-29 2022-05-10 Cardinal Ig Company Leakage current detection and control for one or more electrically controllable privacy glazing structures
US11175523B2 (en) 2019-04-29 2021-11-16 Cardinal Ig Company Staggered driving electrical control of a plurality of electrically controllable privacy glazing structures
US11448910B2 (en) 2019-04-29 2022-09-20 Cardinal Ig Company Systems and methods for operating one or more electrically controllable privacy glazing structures

Also Published As

Publication number Publication date
CN109073923B (zh) 2021-11-26
EP3447566A4 (en) 2019-10-02
US10732464B2 (en) 2020-08-04
EP3447566B1 (en) 2020-05-27
US11150521B2 (en) 2021-10-19
CN109073923A (zh) 2018-12-21
EP3447566A1 (en) 2019-02-27
KR20180132782A (ko) 2018-12-12
KR102226630B1 (ko) 2021-03-12
US20200326577A1 (en) 2020-10-15
US20190121186A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017183692A1 (ja) 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
JP7435667B2 (ja) 調光フィルム及び合わせガラス
JP5910788B1 (ja) 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
JP6065142B1 (ja) 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
US20230350249A1 (en) Light control film and laminated glass
JP6665661B2 (ja) 調光フィルム、調光フィルムの製造方法
JP6065143B1 (ja) 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
JP2017151167A (ja) 調光フィルム、合わせガラス及び調光フィルムの製造方法
JP6065144B1 (ja) 調光フィルム
JP6048606B1 (ja) 調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
JP6183492B1 (ja) 調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
JP2017181825A (ja) 調光フィルム、窓
WO2017170578A1 (ja) 調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
JP2017198731A (ja) 調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
JP2017181826A (ja) 調光フィルム、窓
JP2018049231A (ja) 液晶セル及び液晶セルの製造方法
JP2018049232A (ja) 液晶セル
JP2017181808A (ja) 調光フィルム及び調光フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187031683

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017786029

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017786029

Country of ref document: EP

Effective date: 20181121

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17786029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1