[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2017010470A1 - プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法 - Google Patents

プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017010470A1
WO2017010470A1 PCT/JP2016/070495 JP2016070495W WO2017010470A1 WO 2017010470 A1 WO2017010470 A1 WO 2017010470A1 JP 2016070495 W JP2016070495 W JP 2016070495W WO 2017010470 A1 WO2017010470 A1 WO 2017010470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
press
shape
previous process
molded product
molded
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070495
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴之 二塚
新宮 豊久
栄治 飯塚
健太郎 佐藤
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to KR1020187001078A priority Critical patent/KR102096385B1/ko
Priority to CN201680041192.8A priority patent/CN107835722B/zh
Priority to JP2017528682A priority patent/JP6361902B2/ja
Publication of WO2017010470A1 publication Critical patent/WO2017010470A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/26Deep-drawing for making peculiarly, e.g. irregularly, shaped articles

Definitions

  • the present invention When applying a high strength material to a complex shape part such as an automobile frame part, the present invention sets the part shape of the previous process before reaching the final part shape when pressing the part in a plurality of steps.
  • the present invention relates to a press molding method in which press molding is performed using the part shape of the previous process, and a press molded component manufacturing method using the same.
  • One hot cracking technique is hot pressing (see Patent Document 1).
  • a steel sheet is heated and pressed in a softened state to improve formability at the time of forming, and then strengthened by quenching by mold cooling.
  • the hot press requires special equipment, and the production speed is slow, and there are problems in terms of cost and productivity.
  • the improvement of formability due to multiple processes is largely due to the experience of engineers in setting the part shape of the previous process before reaching the final part shape, and the shape setting method of the previous process has not been established, and the shape setting It is hard to say that efficiency is being improved.
  • the present invention establishes a shape setting method for the previous process and efficiently sets the part shape for the previous process and simplifies the pressing process of the final process to solve the above problems.
  • An object is to provide a method of pressing without cracking.
  • the press molding method of the present invention that advantageously solves the above problems sets the shape of the press molded product of the previous process from the development intermediate shape obtained in the middle of developing the final part shape of the press molded part having a drawn shape,
  • the pre-processed press-molded product is press-molded into the set pre-processed press-molded product shape.
  • the press molding of the previous step from the development middle shape obtained while opening the flange part of the final part shape of the press molded part having a hat-shaped cross-sectional shape as the drawing shape in the outward direction of the part. It is preferable to set the product shape. Further, in the press molding method of the present invention, the press molded product of the previous process is press molded into the shape of the press molded product of the previous process set by the above method, Next, a part of the press-formed product of the previous process is press-formed into the final part shape, Thereafter, the remaining part is preferably press-molded into the final part shape.
  • the manufacturing method of the press-molded part of the present invention is a press-molding method of the present invention described above, and press-molds the press-molded product of the previous process into the press-molded product shape of the set previous process,
  • the pre-processed press-molded product is press-molded into the final part shape.
  • the shape is set so that the cross-sectional line length does not substantially change when forming from the previous process shape to the final part shape. That is, by setting the pre-process shape from the development intermediate shape obtained during the development of the final part shape, the press-formed product shape of the pre-process having substantially the same cross-section line length as the final part shape is set.
  • the set shape of the press-molded product in the previous process is based on the shape obtained in the process of developing the final part shape, so by pressing a part and closing the cross-sectional shape to the final shape, Since the entire shape of the press-formed product is formed toward the final part shape, it is possible to simplify the press work in the final process.
  • the present invention is a technique for improving the formability by forming a plurality of processes when pressing a complicated part shape. From the shape obtained in the process of developing the final part shape, Accordingly, it is possible to efficiently set the shape of the press-formed product in the previous process in which cracking is unlikely to occur.
  • the present invention uses a simple press process in which a part of the shape of the press-formed product in the previous process is closed because there is no substantial change in the cross-sectional line length between the shape of the press-formed product in the previous process and the shape of the final part.
  • press molding that brings the shape of the press-formed product in the previous process closer to the final part shape without fear of cracking.
  • (A), (b), and (c) are a blank shape before press molding in an embodiment of the press molding method of the present invention and an embodiment of a method of manufacturing a press molded part of the present invention using the same. It is the perspective view seen from the back side slanting side of the part which shows a process press molded product shape and a final part shape, respectively with a rough line.
  • (A) And (b) is the side view which shows the final part shape press-molded with the press molding method of the said embodiment, and the perspective view seen from the front side diagonal side of the component.
  • (A) And (b) is a side view which shows the final part shape, and sectional drawing which shows the cross-sectional shape of the linear part
  • (c) And (d) is the expansion
  • It is sectional drawing which shows the cross-sectional shape of the side view which shows the press-formed product shape of the pre-process set from the halfway shape, and the linear part.
  • FIG. 1 (a), FIG. 1 (b) and FIG. 1 (c) show one embodiment of the press molding method of the present invention and one embodiment of the manufacturing method of the press molded part of the present invention using the same. It is the perspective view seen from the back side slanting side of the part which shows the blank shape before press molding in, the pre-process press-formed product shape, and the last part shape in a rough line, respectively.
  • a hat-shaped cross section as a complex-shaped part that has been conventionally prone to cracking in a high-tensile steel plate as a high-strength material for example, a hat-shaped cross section as a complex-shaped part that has been conventionally prone to cracking in a high-tensile steel plate as a high-strength material.
  • the purpose is to improve the yield by reducing the frequency of cracking when drawing automotive frame parts with a shape.
  • FIGS. 1 (a) to 1 (c) The press-formed product 2 of the previous process is drawn from the rectangular flat blank 1 and the final part 3 is press-formed from the press-formed product 2 of the previous process.
  • FIG. 3 is a side view showing a part 3 and a perspective view of the component as viewed from an oblique front side.
  • the final part shape 3 includes a linear portion 3a, a curved portion 3b that is connected to the linear portion 3a and curved toward the opening side, and a rising portion 3c that is connected to the curved portion 3b and rises with respect to the linear portion 3a.
  • a flange portion 3d located on both sides of the opening, and has a hat-shaped cross-sectional shape over the entire length, and an angle formed between the linear portion 3a and the rising portion 3c is, for example, approximately It is 140 °.
  • FIG. 3 (a) and 3 (b) are a side view showing the final part shape 3 and a cross-sectional view showing the cross-sectional shape of the linear part thereof
  • FIG. 3 (c) and FIG. FIG. 3 is a side view showing a pre-processed press-formed part shape set from a development intermediate shape in the middle of developing a part shape 3, and a cross-sectional view showing a cross-sectional shape of a linear portion thereof.
  • the flange part 3d of the final part shape 3 is obtained while being developed in the part outer direction (left and right direction in FIG. 3B).
  • a pre-processed press-formed product shape 2 shown in FIGS. 3C and 3D is set.
  • the shape of the press-formed product in the previous process is also connected to the linear portion 2a and the linear portion 2a and curved to the opening side. It has a bent hat 2b, a raised portion 2c that is connected to the bent portion 2b and rises with respect to the linear portion 2a, and flange portions 2d that are positioned on both sides of the opening.
  • the angle formed by the straight portion 2a and the rising portion 2c is, for example, approximately 130 °.
  • the angle formed between the bottom and the side wall is, for example, approximately 90 °
  • the angle formed between the bottom and the side wall is, for example, approximately 130 °. .
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing the structure of a drawing mold that draws the shape of a press-formed product in the previous process set from the shape during development from a rectangular blank in plan view.
  • a rectangular blank 1 in a plan view is held between a die 4 and a blank holder 5 while being bent, and is pressed against a punch 6 by a die 4 as indicated by an arrow P1, and extends substantially over the entire length.
  • a shallow groove shape with a hat-shaped cross section is formed, and the center portion is drawn into a press-formed product shape 2 of the previous process in which the center portion is curved in the opening direction of the groove.
  • FIG. 5 is a back view of a part showing a part having a large thickness reduction rate and a part having a small thickness reduction rate of the final part shape 3 when formed from a blank in one step, obtained by FEM (Finite Element Method) analysis for press forming.
  • FIG. 5 is a perspective view seen from the side oblique side, for example, when the final part shape 3 is drawn with a drawing die from a 2.0 mm thick plate made of a high-tensile steel plate of 590 MPa class, and the wrinkles of the blank holder 5
  • the pressing force was set to 75 tons and the friction coefficient was set to 0.15
  • the thickness reduction rate of the region TR1 on the bottom back surface of the curved portion 3b The maximum was approximately 20%, and cracks occurred in this region TR1.
  • the thickness of the boundary region TR2 between the side wall portions and the flange portion of the curved portion 3b is increased, and the increase rate is approximately 17%, and wrinkles are generated in this region TR2.
  • the rate of reduction in thickness in the region TR1 on the bottom rear surface of the curved portion 2b was maximized. Although it was about 17%, it was a grade which does not lead to a crack.
  • the blank mesh size was 2 mm.
  • the element used was a shell element.
  • the FEM analysis was performed by the static implicit method using LS-DYNA ver971, which is also a commercially available CAE program.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing the structure of a press molding die in a preliminary process in which the linear part 2a of the press molded product 2 in the previous process is formed into a final shape without using a blank holder.
  • This pre-process press mold includes a die portion as indicated by an arrow P2 in a state where the linear portion 2a of the press-molded product 2 of the pre-process is placed on the punch 8 with the opening facing downward and positioned by a positioning member (not shown). 7 is lowered and the linear part 2a is sandwiched between the punches 8 to form a foam, and the cross-sectional shape of the linear part 2a is closed to form the linear part 3a of the final part shape 3.
  • the press-molding die for the preliminary process is not limited to the foam-molding die, and a draw-molding die that holds the wrinkles with a blank holder may be used.
  • the press molding of this preliminary process since the material of both side walls of the curved portion 2b of the press-molded product 2 of the previous process moves inward in the radial direction of the curved portion, the circumferential length is left, As shown by the arrow L in FIG. 6, the bending angle of the curved portion 2 b decreases, and the entire press-formed product shape 2 in the previous process is formed toward the final part shape 3, and is close to the final part shape 3. Since the shape of the press-formed product in the preliminary process described later (indicated by the same reference numeral as that of the press-molded product in the preliminary process for ease of understanding) is 3 ', the press process in the final process can be simplified.
  • FIG. 7A shows a pre-processed press molded product shape 2 (indicated by a solid line), a preliminary process press molded product shape 3 ′ (indicated by a one-dot chain line), and a final part shape 3 (indicated by a two-dot chain line).
  • 7 (b), FIG. 7 (c) and FIG. 7 (d) are the AA, BB and CC lines in FIG. 7 (a). It is sectional drawing which each follows a line.
  • the pre-processed press-molded product shape 2 becomes a pre-processed press-molded product shape 3 ′ in the preliminary-process foam molding.
  • the linear part where the CC line is located coincides with the final part shape 3
  • the curved part where the BB line is located is almost the final part shape.
  • a high-strength steel sheet as a high-strength material for example, for a car having a hat-shaped cross-section as a complex-shaped part that has been easily cracked in the past.
  • the pre-press shape 2 is set from the shape obtained in the process of developing the final part shape 3.
  • the product shape 2 can be set efficiently, and the yield in actual press molding can be improved.
  • the shape of the press molded product of the previous process is set from the development intermediate shape obtained during the development of the final part shape of the press molded part having the drawn shape. Since the pre-processed press-molded product is press-molded into the set pre-processed press-molded product shape, it is possible to efficiently set the pre-processed press-molded product shape that is less prone to cracking and has high strength. Even when a metal plate material is used, the yield at the time of press forming can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高強度の金属板材から複雑形状部品を絞り成形する際の割れの発生を抑制してプレス成形の歩留まりを向上させることにある。 【解決手段】絞り形状を持つプレス成形部品の最終部品形状を展開する途中で得られる展開途中形状から前工程のプレス成形品形状を設定し、前記設定した前工程のプレス成形品形状に、前工程のプレス成形品をプレス成形することを特徴とするプレス成形方法である。

Description

プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法
 本発明は、自動車用フレーム部品等の複雑形状部品に高強度材を適用するに際し、その部品を複数工程でプレス加工する場合の、最終部品形状に至る前の前工程の部品形状を設定し、その前工程の部品形状を用いてプレス成形するプレス成形方法およびそれを用いたプレス成形部品の製造方法に関するものである。
 近年、自動車分野では、環境問題への対応上の燃費向上のための軽量化、あるいは衝突安全性能向上といった観点から、高強度材の使用が増加している。一方で、高強度材は延性の低下から、プレス成形時に割れが発生し易いため、延性の良好な材料の開発や、プレス加工時の対策技術開発が進められている。
 割れ対策技術の1つとして、熱間プレスが挙げられる(特許文献1参照)。この技術は鋼板を加熱し、軟化した状態でプレス加工を行うことで、成形時の成形性を向上させ、その後に金型冷却による焼き入れで強化するものである。
 また、1工程でプレス加工すると割れが発生する複雑形状部品に対し、複数工程でプレス加工することで、ひずみを分散させて割れ発生を抑制する技術も提案されている(特許文献2および3参照)。
特表2014-520961号公報 特許5614514号公報 国際公開2014/106932号公報
 しかしながら、熱間プレスは専用設備が必要であり、また生産スピードが遅く、コスト面や生産性に課題がある。一方、複数工程化による成形性向上は、最終部品形状に至る前の前工程の部品形状の設定については技術者の経験によるところが大きく、前工程の形状設定手法は確立されておらず、形状設定に関して効率化が図られているとは言いがたい。
 それゆえ本発明は、前記課題に対して、前工程の形状設定手法を確立し、効率よく前工程の部品形状を設定するとともに、最終工程のプレス加工を単純化することで、複雑形状部品を割れ発生なくプレス加工する方法を提供することを目的とする。
 上記課題を有利に解決する本発明のプレス成形方法は、絞り形状を持つプレス成形部品の最終部品形状を展開する途中で得られる展開途中形状から前工程のプレス成形品形状を設定し、
 前記設定した前工程のプレス成形品形状に、前工程のプレス成形品をプレス成形することを特徴とするものである。
 なお、本発明のプレス成形方法においては、前記絞り形状としてハット形断面形状を持つプレス成形部品の最終部品形状のフランジ部分を部品外側方向に開く途中で得られる展開途中形状から前工程のプレス成形品形状を設定することとすると好ましい。
 また、本発明のプレス成形方法においては、前記方法で設定した前工程のプレス成形品形状に、前工程のプレス成形品をプレス成形し、
 次いで、その前工程のプレス成形品の一部分を前記最終部品形状にプレス成形し、
 その後、残りの部分を前記最終部品形状にプレス成形することとすると好ましい。
 そして、本発明のプレス成形部品の製造方法は、前述した本発明のプレス成形方法で、前記設定した前工程のプレス成形品形状に、前工程のプレス成形品をプレス成形し、
 前記前工程のプレス成形品を、前記最終部品形状にプレス成形することを特徴とするものである。
 複雑形状部品を1工程で成形する場合は、特に高強度材は延性が低下するため、ひずみが集中することで割れ発生に至ることが多く、このため複数工程化により、ひずみを分散させ、成形性を向上させることが従来から試みられている。材料が伸ばされることで割れが発生するため、本発明では、前工程形状から最終部品形状に成形する際に、断面線長の変化が実質的に生じないように形状を設定する。つまり、最終部品形状を展開する途中で得られる展開途中形状から前工程形状を設定することで、最終部品形状と全ての断面線長が実質的に同じ前工程のプレス成形品形状を設定する。
 この設定した前工程のプレス成形品形状は、最終部品形状を展開する過程で得られる形状に基づくものであるため、一部分をプレス加工し、断面形状を閉じて最終形状にすることで、前工程のプレス成形品形状の全体が最終部品形状に向けて成形されていくので、最終工程のプレス加工を単純化することが可能となる。
 すなわち、本発明は、複雑部品形状をプレス加工するに際し、複数工程化することで成形性を向上させる技術において、前工程のプレス成形品形状を、最終部品形状を展開する過程で得られる形状から設定するものであり、これにより、割れの発生しにくい前工程のプレス成形品形状を効率よく設定することが可能となる。
 また本発明は、前工程のプレス成形品形状と最終部品形状との間で断面線長に実質的な変化がないので、前工程のプレス成形品形状の一部分を閉じるという単純なプレス加工を用いることで、割れ発生の懸念なく前工程のプレス成形品形状から最終部品形状へ近づけるプレス成形が可能となる。
(a),(b)および(c)は、本発明のプレス成形方法の一実施形態およびそれを用いた本発明のプレス成形部品の製造方法の一実施形態におけるプレス成形前のブランク形状、前工程プレス成形品形状および最終部品形状をそれぞれ略線で示す部品の背面側斜め側方から見た斜視図である。 (a)および(b)は、上記実施形態のプレス成形方法でプレス成形する最終部品形状を示す側面図および部品の正面側斜め側方から見た斜視図である。 (a)および(b)は、最終部品形状を示す側面図およびその直線状部の断面形状を示す断面図であり、(c)および(d)は、上記最終部品形状を展開する途中の展開途中形状から設定した前工程のプレス成形品形状を示す側面図およびその直線状部の断面形状を示す断面図である。 上記展開途中形状から設定した前工程のプレス成形品形状を平面視で矩形状のブランクから絞り成形する絞り成形型の構造を示す分解斜視図である。 ブランクから1工程で成形した場合の最終部品形状の特に板厚減少率の大きい部分と小さい部分を示す、部品の背面側斜め側方から見た斜視図である。 上記前工程のプレス成形品の直線状部を最終部品形状にフォーム成形する予備工程のプレス成形型の構造を示す分解斜視図である。 (a)は、前工程のプレス成形品形状と予備工程のプレス成形品形状と最終部品形状とを重ね合わせて示す側面図であり、(b),(c)および(d)は、(a)中のA-A線、B-B線およびC-C線にそれぞれ沿う断面図である。
 以下、この発明の実施の形態を図面に基づく実施例によって詳細に説明する。ここに、図1(a),図1(b)および図1(c)は、本発明のプレス成形方法の一実施形態およびそれを用いた本発明のプレス成形部品の製造方法の一実施形態におけるプレス成形前のブランク形状、前工程プレス成形品形状および最終部品形状をそれぞれ略線で示す部品の背面側斜め側方から見た斜視図である。
 この実施形態のプレス成形方法およびそれを用いたこの実施形態のプレス成形部品の製造方法では、高強度材としての高張力鋼板で、従来は割れが生じやすかった複雑形状部品としての例えばハット形断面形状の自動車用フレーム部品の絞り成形を行う際の、割れ発生頻度を削減して歩留まりを向上させることを目的とし、この目的のため、図1(a)~(c)に示すように、平面視で矩形状の平板状ブランク1から前工程のプレス成形品2を絞り成形し、この前工程のプレス成形品2から最終部品3をプレス成形する。
 図2(a)および図2(b)は、上記実施形態のプレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法でプレス成形する最終部品形状(理解を容易にするため最終部品と同一符号にて示す)3を示す側面図および部品の正面側斜め側方から見た斜視図である。この最終部品形状3は、直線状部3aと、その直線状部3aに繋がるとともに開口側に湾曲した湾曲部3bと、その湾曲部3bに繋がるとともに直線状部3aに対して起き上がった起き上がり部3cと、開口の両脇に位置するフランジ部3dとを有して、概ね全長に亘ってハット形の断面形状をなしており、その直線状部3aと起き上がり部3cとのなす角は、例えば概略140°となっている。
 図3(a)および図3(b)は、最終部品形状3を示す側面図およびその直線状部分の断面形状を示す断面図、また図3(c)および図3(d)は、上記最終部品形状3を展開する途中の展開途中形状から設定した前工程のプレス成形部品形状を示す側面図およびその直線状部分の断面形状を示す断面図であり、図3(a),(b)に示す最終部品形状3をプレス成形するに際し、この実施形態のプレス成形方法では、この最終部品形状3のフランジ部3dを部品外側方向(図3(b)では左右方向)に展開する途中で得られる展開途中形状からブランクの形状等を考慮して、図3(c),(d)に示す前工程のプレス成形品形状2を設定する。
 この前工程のプレス成形品形状(理解を容易にするため前工程のプレス成形品と同一符号にて示す)2も、直線状部2aと、その直線状部2aに繋がるとともに開口側に湾曲した湾曲部2bと、その湾曲部2bに繋がるとともに直線状部2aに対して起き上がった起き上がり部2cと、開口の両脇に位置するフランジ部2dとを有して、概ね全長に亘って浅いハット形の断面形状をなしており、その直線状部2aと起き上がり部2cとのなす角は、例えば概略130°としている。なお、最終部品形状3では底部と側壁部とのなす角が例えば概略90°であるのに対し、前工程のプレス成形品形状2では底部と側壁部とのなす角を例えば概略130°としている。
 図4は、上記展開途中形状から設定した前工程のプレス成形品形状を平面視で矩形状のブランクから絞り成形する絞り成形型の構造を示す分解斜視図である。この絞り成形型は、平面視で矩形状のブランク1を、ダイ4とブランクホルダ5とで湾曲させて挟持しつつ、矢印P1で示すようにダイ4でパンチ6に押圧して概ね全長に亘り断面ハット形の浅い溝状をなすとともに中央部がその溝の開口方向に湾曲した前工程のプレス成形品形状2に絞り成形する。
 図5は、プレス成形についてのFEM(有限要素法)解析で求めた、ブランクから1工程で成形した場合の最終部品形状3の特に板厚減少率の大きい部分と小さい部分を示す、部品の背面側斜め側方から見た斜視図であり、例えば590MPa級の高張力鋼板からなる厚さ2.0mmの板材から絞り成形型で上記最終部品形状3を絞り成形する場合について、ブランクホルダ5のしわ押え力を75トン、摩擦係数を0.15に設定して事前にFEM解析を行って各部の板厚の減少程度を調べたところ、湾曲部3bの底部背面の領域TR1の板厚減少率が最大となり、概略20%であり、この領域TR1では割れが発生した。また湾曲部3bの両側壁部とフランジ部との境界領域TR2の板厚が増加しており、その増加率が概略17%であり、この領域TR2では皺が発生した。これに対し同じく例えば590MPa級の高張力鋼板からなる厚さ2.0mmの板材から上記絞り成形型で上記前工程のプレス成形品形状2を絞り成形する場合について、ブランクホルダ5のしわ押え力を75トン、摩擦係数を0.15に設定して事前にFEM解析を行って各部の板厚の減少程度を調べたところ、湾曲部2bの底部背面の領域TR1の板厚減少率が最大となって概略17%であったが、割れには至らない程度であった。
 なお、ブランクのメッシュサイズは2mmとした。要素はシェル要素を用いた。FEM解析はこれも市販CAEプログラムであるエルエスダイナ(LS-DYNA)ver971を用いて、静的陰解法で行った。
 図6は、上記前工程のプレス成形品2の直線状部2aを最終形状に、ブランクホルダを用いずフォーム成形する予備工程のプレス成形型の構造を示す分解斜視図である。この予備工程のプレス成形型は、前工程のプレス成形品2の直線状部2aを、開口を下向きにしてパンチ8に被せ、図示しない位置決め部材で位置決めした状態で、矢印P2で示すようにダイ7を下降させて直線状部2aをパンチ8との間に挟んでフォーム成形し、直線状部2aの断面形状を閉じて最終部品形状3の直線状部3aにする。なお、予備工程のプレス成形型は、フォーム成形型に限られず、ブランクホルダでしわ押さえをするドロー成形型を用いても良い。
 この予備工程のプレス成形によれば、前工程のプレス成形品2の湾曲部2bの両側壁部の材料が湾曲部の半径方向内方に移動することでその周方向長さが余ることから、図6中に矢印Lで示すように湾曲部2bの屈曲角度が減少して、前工程のプレス成形品形状2の全体が最終部品形状3に向けて成形されてゆき、最終部品形状3に近い後述の予備工程のプレス成形品形状(理解を容易にするため予備工程のプレス成形品と同一符号にて示す)3’となるため、最終工程のプレス加工を単純化することが可能となる。この予備工程のプレス成形についても事前にFEM解析を行って各部の板厚減少率を調べたところ、直線状部2aと湾曲部2bとが繋がる部分で最大の板厚減少率が見られたが、それでも2.5%程度の減少率に留まり、割れ発生の懸念はなかった。
 図7(a)は、前工程のプレス成形品形状2(実線で示す)と、予備工程のプレス成形品形状3’(一点鎖線で示す)と、最終部品形状3(二点鎖線で示す)とを重ね合わせて示す側面図であり、図7(b),図7(c)および図7(d)は、図7(a)中のA-A線、B-B線およびC-C線にそれぞれ沿う断面図である。この図7に示すように、前工程のプレス成形品形状2は、予備工程のフォーム成形で予備工程のプレス成形品形状3’となり、この予備工程のプレス成形品形状3’では、図7(d)に示すように、C-C線が位置する直線状部は最終部品形状3に一致し、図7(c)に示すように、B-B線が位置する湾曲部は概ね最終部品形状3に一致する。
 そして図7(a),(b)に示すように、A-A線が位置する起き上がり部のみは、かなり最終部品形状3に近づいているものの未だ側壁部およびフランジ部の開きが最終部品形状3よりも大きいが、この程度の形状のずれはリストライク加工で充分に修正することができる。しかもこの修正では材料の線長の変化はほとんど生じないので、新たに割れが生じる懸念もない。
 従って、この実施形態のプレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法によれば、高強度材としての高張力鋼板で、従来は割れが生じやすかった複雑形状部品としての例えばハット形断面形状の自動車用フレーム部品の絞り成形を複数工程で行う際に、前工程のプレス成形品形状2を、最終部品形状3を展開する過程で得られる形状から設定するので、割れの発生しにくい前工程のプレス成形品形状2を効率よく設定することができ、実際のプレス成形の際の歩留まりを向上させることができる。
 しかもこの実施形態のプレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法によれば、前工程のプレス成形品形状2と最終部品形状3との間で断面線長に実質的な変化がないので、前工程のプレス成形品形状2の一部分である直線状部を閉じるという単純なプレス加工を用いることで、割れ発生の懸念なく前工程のプレス成形品形状2から最終部品形状3へ近づけるプレス成形を行うことができる。
 かくして本発明のプレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法によれば、絞り形状を持つプレス成形部品の最終部品形状を展開する途中で得られる展開途中形状から前工程のプレス成形品形状を設定し、前記設定した前工程のプレス成形品形状に、前工程のプレス成形品をプレス成形するので、割れの発生しにくい前工程のプレス成形品形状を効率よく設定することが可能となり、高強度の金属板材を用いた場合でもプレス成形の際の歩留まりを向上させることができる。
 1 ブランク
 2 前工程のプレス成形品(前工程のプレス成形品形状)
 2a 直線状部
 2b 湾曲部
 2c 起き上がり部
 2d フランジ部
 3 最終部品(最終部品形状)
 3a 直線状部
 3b 湾曲部
 3c 起き上がり部
 3d フランジ部
 3’ 予備工程のプレス成形品(予備工程のプレス成形品形状)
 4 ダイ
 5 ブランクホルダ
 6 パンチ
 7 ダイ
 8 パンチ

Claims (4)

  1.  絞り形状を持つプレス成形部品の最終部品形状を展開する途中で得られる展開途中形状から前工程のプレス成形品形状を設定し、
     前記設定した前工程のプレス成形品形状に、前工程のプレス成形品をプレス成形することを特徴とするプレス成形方法。
  2.  前記絞り形状としてハット形断面形状を持つプレス成形部品の最終部品形状のフランジ部分を部品外側方向に開く途中で得られる展開途中形状から前工程のプレス成形品形状を設定することを特徴とする、請求項1記載のプレス成形方法。
  3.  前記プレス成形方法で設定した前工程のプレス成形品形状に、前工程のプレス成形品をプレス成形し、
     次いで、その前工程のプレス成形品の一部分を前記最終部品形状にプレス成形し、
     その後、残りの部分を前記最終部品形状にプレス成形することを特徴とする、請求項1または2記載のプレス成形方法。
  4.  請求項1から3までの何れか1項記載のプレス成形方法で、前記設定した前工程のプレス成形品形状に、前工程のプレス成形品をプレス成形し、
     前記前工程のプレス成形品を、前記最終部品形状にプレス成形することを特徴とする、プレス成形部品の製造方法。
     
PCT/JP2016/070495 2015-07-13 2016-07-12 プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法 WO2017010470A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187001078A KR102096385B1 (ko) 2015-07-13 2016-07-12 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 부품의 제조 방법
CN201680041192.8A CN107835722B (zh) 2015-07-13 2016-07-12 冲压成形方法及冲压成形零件的制造方法
JP2017528682A JP6361902B2 (ja) 2015-07-13 2016-07-12 プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-139779 2015-07-13
JP2015139779 2015-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017010470A1 true WO2017010470A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=57757437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070495 WO2017010470A1 (ja) 2015-07-13 2016-07-12 プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6361902B2 (ja)
KR (1) KR102096385B1 (ja)
CN (1) CN107835722B (ja)
WO (1) WO2017010470A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020008840A1 (ja) 2018-07-03 2020-01-09 Jfeスチール株式会社 金型形状の設計方法及びプレス部品の製造方法
WO2020217593A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
WO2020217594A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
JP2020185591A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106524U (ja) * 1979-01-19 1980-07-25
JP2011206789A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kobe Steel Ltd プレス成形方法
WO2014106932A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 新日鐵住金株式会社 プレス部品とその製造方法および製造装置
JP2014520961A (ja) * 2011-07-15 2014-08-25 ポスコ 熱間プレス成形用鋼板、それを用いた成形部材及びそれらの製造方法
JP5614514B2 (ja) * 2012-09-27 2014-10-29 新日鐵住金株式会社 センターピラーリンフォースメントの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413124A (en) 1977-06-29 1979-01-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Heavy freight transporting underframe
JP4483933B2 (ja) * 2007-11-21 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 プレス成形方法およびプレス成形装置
JP2010167480A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd プレス成形用金型及びプレス成形方法
ES2600402T3 (es) * 2010-11-24 2017-02-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Método para fabricar un producto con forma de L
US9463501B2 (en) * 2011-01-14 2016-10-11 Kobe Steel, Ltd. Press forming method for steel plate
JP5949719B2 (ja) * 2013-10-03 2016-07-13 Jfeスチール株式会社 スプリングバック量評価方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106524U (ja) * 1979-01-19 1980-07-25
JP2011206789A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kobe Steel Ltd プレス成形方法
JP2014520961A (ja) * 2011-07-15 2014-08-25 ポスコ 熱間プレス成形用鋼板、それを用いた成形部材及びそれらの製造方法
JP5614514B2 (ja) * 2012-09-27 2014-10-29 新日鐵住金株式会社 センターピラーリンフォースメントの製造方法
WO2014106932A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 新日鐵住金株式会社 プレス部品とその製造方法および製造装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020008840A1 (ja) 2018-07-03 2020-01-09 Jfeスチール株式会社 金型形状の設計方法及びプレス部品の製造方法
KR20210013185A (ko) 2018-07-03 2021-02-03 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 금형 형상의 설계 방법 및 프레스 부품의 제조 방법
WO2020217593A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
WO2020217594A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
JP2020175427A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
JP2020175426A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
CN113766980A (zh) * 2019-04-22 2021-12-07 杰富意钢铁株式会社 冲压成型方法
US11998968B2 (en) 2019-04-22 2024-06-04 Jfe Steel Corporation Press forming method
US12109600B2 (en) 2019-04-22 2024-10-08 Jfe Steel Corporation Press forming method
JP2020185591A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
JP7111057B2 (ja) 2019-05-15 2022-08-02 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017010470A1 (ja) 2017-10-05
JP6361902B2 (ja) 2018-07-25
KR20180017162A (ko) 2018-02-20
CN107835722A (zh) 2018-03-23
KR102096385B1 (ko) 2020-04-02
CN107835722B (zh) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6551553B2 (ja) プレス成形品の製造方法及び製造装置
KR101701082B1 (ko) 프레스 부품의 제조 방법 및 제조 장치
KR102407168B1 (ko) 프레스 부품의 제조 방법 및 제조 장치
JP6315163B1 (ja) プレス成形品の製造方法および製造装置
TWI619564B (zh) 壓製成形品之製造方法及壓製模具
CN109562427B (zh) 冲压成型品的制造方法
KR101853573B1 (ko) 프레스 성형 방법과 그 방법에 이용되는 예비 성형 형상의 결정 방법
JP6361902B2 (ja) プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法
KR20170080681A (ko) 프레스 성형품의 제조 방법 및 제조 장치
WO2015194401A1 (ja) 冷間プレス成形(cold press forming)方法
KR101854194B1 (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 성형품의 제조 방법
KR20150093205A (ko) 프레스 성형 방법
CN107427884B (zh) 冲压成型方法及冲压成型模具
WO2017175730A1 (ja) プレス成形品の製造方法及び製造ライン
JP2018020350A (ja) プレス成形品の製造方法
WO2017141603A1 (ja) プレス成形品の製造方法
CN111093852B (zh) 热冲压成型品、其制造方法以及制造装置
JP2019209352A (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
JP6969584B2 (ja) プレス成形方法およびその方法に用いられるプレス成形金型並びにそのプレス成形金型でプレス成形された車体部品
JP6908078B2 (ja) プレス部品の製造方法及び下金型の設計方法
JP5979164B2 (ja) プレス成形方法
JP2019030886A (ja) プレス成形品の製造方法
JPWO2017141603A1 (ja) プレス成形品の製造方法
JP6330766B2 (ja) プレス成形方法
JP6493331B2 (ja) プレス成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16824450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017528682

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187001078

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16824450

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1