[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2008047701A1 - Palier lisse - Google Patents

Palier lisse Download PDF

Info

Publication number
WO2008047701A1
WO2008047701A1 PCT/JP2007/069928 JP2007069928W WO2008047701A1 WO 2008047701 A1 WO2008047701 A1 WO 2008047701A1 JP 2007069928 W JP2007069928 W JP 2007069928W WO 2008047701 A1 WO2008047701 A1 WO 2008047701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bearing
oil
oil passage
bearing body
crank
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/069928
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Matsuyama
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39313932&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2008047701(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to EP07829664.7A priority Critical patent/EP2078875B2/en
Priority to CN2007800377468A priority patent/CN101523067B/zh
Priority to ES07829664T priority patent/ES2397140T5/es
Priority to BRPI0719252-5A priority patent/BRPI0719252B1/pt
Priority to US12/444,611 priority patent/US8317401B2/en
Publication of WO2008047701A1 publication Critical patent/WO2008047701A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/022Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with a pair of essentially semicircular bearing sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/046Brasses; Bushes; Linings divided or split, e.g. half-bearings or rolled sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/02Crankshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • F01M2001/062Crankshaft with passageways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • F01M2011/026Arrangements of lubricant conduits for lubricating crankshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/42Groove sizes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • F16C3/14Features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof

Definitions

  • the present invention relates to a slide bearing that is divided into a pair of semicircular bearing bodies and supports a rotating shaft through lubricating oil.
  • a crank bearing for supporting a crank shaft of an engine, for example.
  • a crank bearing is composed of a combination of a semi-circular upper bearing and a semi-circular lower bearing.
  • An oil hole for supplying oil clearance which is a space between the upper vent, and an oil groove for circulating engine oil supplied to the oil clearance through the oil hole in the circumferential direction of the crank bearing. Is provided.
  • Patent Document 1 proposes the following crank bearing.
  • both ends of the oil groove are formed so as to be rounded up on the inner side in the circumferential direction from the respective mating surfaces.
  • An object of the present invention is to provide a slide bearing capable of achieving both reduction in the amount of lubricating oil flowing out from the oil clearance and suppression of damage caused by foreign matter, and torque provided with the slide bearing. It is to provide a transmission device and an engine.
  • a plain bearing for supporting a rotating shaft includes a semi-circular main bearing body and a semi-circular sub-bearing body that can be divided from each other.
  • the main bearing body includes a first oil passage for guiding lubricating oil from the outside between the sliding bearing and the rotating shaft, and lubricating oil guided between the sliding bearing and the rotating shaft. And a second oil passage for circulating in the circumferential direction.
  • the first oil passage has an inner peripheral side opening that opens on the inner peripheral side of the main bearing body.
  • the main bearing body has a rounded-up portion in which no oil passage is formed on the rear side in the rotation direction of the rotary shaft with respect to the inner peripheral side opening.
  • An auxiliary oil passage for sending the lubricating oil in the second oil passage from the axial direction of the slide bearing to the outside is more forward than the inner peripheral side opening of the main bearing body in the rotational direction of the rotary shaft. It is provided on at least one of the side portion and the auxiliary bearing body.
  • a plain bearing that supports a rotating shaft.
  • the plain bearing includes a semi-circular main bearing body and a semi-circular sub-bearing body that can be divided from each other.
  • the main bearing body includes a first oil passage for guiding the lubricating oil from the outside between the sliding bearing and the rotating shaft, and the lubricating oil guided between the sliding bearing and the rotating shaft. And a second oil passage for circulation in the circumferential direction.
  • the first oil passage has an inner peripheral side opening that opens to the inner peripheral side of the main bearing body.
  • the main bearing body has a rounded-up portion in which no oil passage is formed on the rear side in the rotation direction of the rotary shaft with respect to the inner peripheral side opening.
  • the main bearing body has a front side end located on the front side in the rotation direction of the rotary shaft with respect to the inner peripheral side opening, and the sub-bearing body has a rear side end corresponding to the front side end.
  • the auxiliary oil passage cover S connecting the second oil passage to the side surface of the sliding bearing, and provided at the mating portion of the front end portion of the main bearing body and the rear end portion of the auxiliary bearing body.
  • a crush relief that forms a relief oil passage and a chamfer that forms a chamfer oil passage are provided on at least one inner peripheral side of the front end portion of the main bearing body and the rear end portion of the sub bearing body.
  • the auxiliary oil passage is formed by the relief oil passage and the chamfer oil passage.
  • the relationship between the passage area of the chamfered oil passage and the passage area of the relief oil passage is set so that the flow rate of the lubricating oil in the chamfered oil passage is larger than the flow rate of the lubricating oil in the relief oil passage.
  • a torque transmission device in a third aspect of the present invention, includes a plain bearing that supports a rotating shaft and a main shaft that rotates in one direction as the rotating shaft.
  • the torque transmission device includes the plain bearing according to any one of claims 1 to 10 described above.
  • an engine in a fourth aspect of the present invention, includes a slide bearing that supports a rotating shaft, and a crankshaft as the rotating shaft that is supported by the slide bearing.
  • the engine includes the plain bearing according to any one of claims 1 to 10 described above.
  • FIG. 1 is a perspective view of an engine provided with a crank bearing according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view around the cylinder of the engine shown in FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the crankshaft of the engine shown in FIG.
  • FIG. 4 is a sectional view around the crank journal of the engine shown in FIG.
  • FIG. 5 (a) is a diagram schematically showing an engine oil passage in the engine of FIG. 1, (b) is an enlarged view of a portion surrounded by a circle 5b in FIG. 5 (a), and (c).
  • Fig. 5 is an enlarged view of a portion surrounded by a circle 5c in Fig. 5 (a).
  • FIG. 6 is a perspective view showing a state where the crank bearing of the first embodiment is divided into an upper bearing and a lower bearing.
  • FIG. 7 is a plan view of the upper bearing of FIG.
  • FIG. 8 is a bottom view of the upper bearing of FIG.
  • FIG. 9 is a front view of the upper bearing of FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the upper bearing of FIG.
  • FIG. 11 is an enlarged view of a portion surrounded by a circle 11 in FIG.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a portion surrounded by a circle 12 in FIG.
  • FIG. 13 is a plan view showing an inner peripheral surface of the lower bearing of FIG.
  • FIG. 14 is a front view of the lower bearing of FIG.
  • FIG. 15 is an enlarged view of a portion surrounded by a circle 15 in FIG.
  • FIG. 16 is an enlarged view of a portion surrounded by a circle 16 in FIG.
  • FIG. 17 is a front view of the upper bearing of the first virtual bearing.
  • FIG. 18 is a bottom view showing an inner peripheral surface of the upper bearing of FIG.
  • FIG. 19 Front view of the lower bearing of the first virtual bearing.
  • FIG. 20 is a plan view showing an inner peripheral surface of the lower bearing of FIG.
  • FIG. 21 is a front view of the upper bearing of the second virtual bearing.
  • FIG. 22 is a bottom view showing the inner peripheral surface of the upper bearing of FIG.
  • FIG. 23 A front view of the lower bearing of the second virtual bearing.
  • FIG. 24 is a front view showing the inner peripheral surface of the lower bearing of FIG.
  • FIG. 25 is a sectional view around the crank journal of the engine shown in FIG.
  • FIG. 26 An enlarged view of a portion surrounded by a circle 26 in FIG.
  • FIG. 27 is an enlarged view of a portion surrounded by a circle 27 in FIG.
  • FIG. 28 is a bottom view showing the inner peripheral surface of the upper bearing of FIG. 26.
  • FIG. 29 is a front view of an upper bearing according to a comparative example in which a part of the upper bearing of the first embodiment is changed.
  • FIG. 30 is a bottom view showing the inner peripheral surface of the upper bearing of FIG. 29.
  • FIG. 36 A bottom view showing the inner peripheral surface of the upper bearing according to the seventh embodiment of the present invention.
  • A is a cross-sectional view of an upper bearing according to an eighth embodiment of the present invention, and
  • (b) is a diagram of FIG.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an upper bearing according to a ninth embodiment of the present invention
  • (b) is a diagram of FIG.
  • FIG. 40 is a sectional view of a crank bearing according to an eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 41 is a bottom view showing the inner peripheral surface of the upper bearing of the crank bearing of FIG. 40.
  • FIG. 42 is a cross-sectional view of a crank bearing according to a twelfth embodiment of the present invention.
  • FIG. 43 is a plan view showing an inner peripheral surface of a lower bearing of the crank bearing of FIG. 42.
  • FIG. 44 is a sectional view of a crank bearing according to a thirteenth embodiment of the present invention.
  • the slide bearing of the present invention is embodied as a crank bearing 6 that supports the crankshaft 5 of the in-line four-cylinder engine 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall structure of the engine 1.
  • the engine 1 includes a cylinder block 3 for combusting a mixture of air and fuel, a cylinder head 11 for disposing the valve system components, a crankcase 12 for disposing the crankshaft 5, And an oil pan 13 for storing engine oil 41 as lubricating oil.
  • the engine 1 is also equipped with a lubricating device 4 for supplying engine oil 41 to each part of the engine 1 and is
  • the cylinder block 3 is provided with a plurality of cylinders 31 that form combustion chambers for burning the air-fuel mixture.
  • Each cylinder 31 accommodates a piston 26 that reciprocates through combustion of the air-fuel mixture.
  • a timing chain 25 is wound around the crankshaft 5 to transmit the torque of the engine 1 to each device.
  • a connecting rod 27 for converting the reciprocating motion of the piston 26 into the rotational motion of the crankshaft 5 is attached to each cylinder 31.
  • the cylinder head 11 is provided with an intake valve 21 for opening and closing the intake port of each cylinder 31 with respect to the combustion chamber, and an intake camshaft 23 for driving each intake valve 21.
  • the cylinder head 11 is provided with an exhaust stove 22 for opening and closing the exhaust port of each cylinder 31 with respect to the combustion chamber, and an exhaust camshaft 24 for driving each exhaust valve 22. ing.
  • the lubrication device 4 uses the engine oil 41 stored in the bottom of the oil pan 13 as an engine. 1 includes an oil pump 42 for supplying each part.
  • the lubricating device 4 includes an oil strainer 43 that filters the engine oil 41 upstream of the suction port of the oil pump 42, and an oil filter 44 that filters the engine oil 41 downstream of the discharge port of the oil pump 42. Contains.
  • the oil pump 42 is driven by the torque of the crankshaft 5 that is transmitted via the timing chain 25.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional structure around the cylinder 31 and the clanta shaft 5 in the engine 1.
  • FIG. 3 shows the front structure of the crankshaft 5.
  • FIG. 4 shows a cross-sectional structure around the crank journal 51 of the crankshaft 5 in the engine 1.
  • the cylinder block 3 is provided with a first cylinder 31A, a second cylinder 31B, a third cylinder 31C, and a fourth cylinder 31D as cylinders 31.
  • the cylinder block 3 is provided with a first partition wall 32A, a second partition wall 32B, a third partition wall 32C, a fourth partition wall 32D, and a fifth partition wall 32E as partition walls 32 for partitioning the crank chamber 30 into a plurality of chambers. ing.
  • Each partition wall 32 is assembled with a crank cap 33 for supporting the crankshaft 5 in cooperation with the corresponding partition wall 32.
  • the first partition wall 32A is provided at a position closest to the timing chain 25 among the partition walls 32.
  • the second partition wall 32B is provided at a position corresponding to between the first cylinder 31A and the second cylinder 31B.
  • the third partition wall 32C is provided at a position corresponding to between the second cylinder 31B and the third cylinder 31C.
  • the fourth partition wall 32D is provided at a position corresponding to between the third cylinder 31C and the fourth cylinder 31D.
  • the fifth partition wall 32E is provided at a position farthest from the timing chain 25 among the partition walls 32.
  • the crankshaft 5 includes a first crank journal 51A, a second crank journal 51B, a third crank journal 51C, a fourth crank journal 51D, and a fifth crank. Journal 51E is provided.
  • the clanta shaft 5 is also provided with a first crank pin 52A, a second crank pin 52B, a third crank pin 52C, and a fourth crank pin 52D as the crank pins 52 for attaching the connecting rod 27.
  • the crankshaft 5 is also provided with a plurality of crank arms 53 for connecting adjacent crank journals 51 and crank pins 52. Also clan The arm 53 is provided with a plurality of counterweights 54.
  • the first crank journal 51A is provided at a position closest to the timing chain 25 among the crank journals 51.
  • the second crank journal 51B is provided at a position corresponding to between the first cylinder 31A and the second cylinder 31B.
  • the third crank journal 51C is provided at a position corresponding to between the second cylinder 31B and the third cylinder 31C.
  • the fourth crank journal 51D is provided at a corresponding position between the third cylinder 31C and the fourth cylinder 31D.
  • the fifth crank journal 51E is provided at a position farthest from the timing chain 25 among the crank journals 51.
  • the first crank pin 52A is provided at a position corresponding to the first cylinder 31A.
  • the second crank pin 52B is provided at a position corresponding to the second cylinder 31B.
  • the third crank pin 52C is provided at a position corresponding to the third cylinder 31C.
  • the fourth crank pin 52D is provided at a position corresponding to the fourth cylinder 31D.
  • the cylinder block 3 includes a first crank bearing portion 34A, a second crank bearing portion 34B, and a first crank bearing portion 34 for supporting the crankshaft 5 in a rotatable state with respect to the cylinder block 3.
  • a third crank bearing portion 34C, a fourth crank bearing portion 34D, and a fifth crank bearing portion 34E are provided.
  • the first crank bearing portion 34A is a bearing portion for supporting the first crank journal 51A, and includes a first partition wall 32A and a crank cap 33.
  • the second crank bearing portion 34B is a bearing portion for supporting the second crank journal 51B, and includes a second partition wall 32B and a crank cap 33.
  • the third crank shaft receiving portion 34C is a bearing portion for supporting the third crank journal 51C, and includes a third partition wall 32C and a crank cap 33.
  • the fourth crank bearing portion 34D is a bearing portion for supporting the fourth crank journal 51D, and includes a fourth partition wall 32D and a crank cap 33.
  • the fifth crank bearing portion 34E is a bearing portion for supporting the fifth crank journal 51E, and includes a fifth partition wall 32E and a crank cap 33.
  • crank bearing portion 34 is provided with a crank bearing 6 for reducing friction caused by the rotation of the crankshaft 5. That is, as the crank bearing 6, the first crank bearing 6A that supports the first crank journal 51A and the second crank journal 5 Supports the second crank bearing 6B that supports the IB, the third crank bearing 6C that supports the third crank journal 51C, the fourth crank bearing 6D that supports the fourth crank journal 51D, and the fifth crank journal 51E. A fifth crank bearing 6E is provided.
  • the crank bearing 6 includes a half bearing composed of an upper bearing 7 as a semicircular main bearing body attached to the partition wall 32 and a lower bearing 8 as a semicircular auxiliary bearing body attached to the crank cap 33. It is a type of plain bearing.
  • Crank bearing 6 has a gap (oil clearance 60) that functions as a second oil passage between its inner peripheral surface and outer peripheral surface 51Z of crank journal 51 while crank journal 51 is supported. It is configured to be.
  • the bearing portion of the partition wall 32 is provided with a bearing portion oil groove 32R for supplying the engine oil 41 of the third main body oil passage 35C to the oil hole 77 (first oil passage) of the upper bearing 7! .
  • the connecting rod 27 includes a connecting rod body 27A to which the piston 26 is attached and a connecting rod cap 27B attached to the end of the connecting rod body 27A.
  • the connecting rod 27 is provided with a connecting rod bearing portion 27C for attaching the connecting rod 27 to the crankshaft 5 in a rotatable state.
  • a connecting rod bearing 28 for reducing friction caused by rotation of the crankshaft 5 is attached to the connecting rod bearing 27C.
  • the connecting rod bearing 28 is a half-sliding bearing comprising a semicircular upper bearing 28A attached to the connecting rod body 27A and a semicircular lower bearing 28B attached to the connecting rod cap 27B.
  • the connecting rod bearing 28 is configured such that a gap (oil clearance 29 (see FIG. 5)) is formed between the inner peripheral surface of the connecting rod bearing 28 and the outer peripheral surface of the crankpin 52 in a state where the crankpin 52 is supported. ! /
  • the cylinder block 3 includes a first main body oil passage 35A and a second main body as main body oil passages 35 for supplying the engine oil 41 discharged by the oil pump 42 to each part of the engine 1.
  • An oil passage 35B and a plurality of third main body oil passages 35C are provided.
  • the first body oil passage 35A allows the engine oil 41 outside the cylinder block 3 to be transferred to the second body oil passage 35B. It is an oil passage for distribution.
  • the second main body oil passage 35B is an oil passage for distributing the engine oil 41 supplied from the first main body oil passage 35A to each third main body oil passage 35C.
  • the third main body oil passage 35C is an oil passage for supplying the engine oil 41 supplied from the second main body oil passage 35B to the crank bearing 6 of the crank bearing portion 34.
  • crankshaft 5 is provided with a crank oil passage 55 for supplying engine oil 41 from the oil clearance 60 of the crank bearing 6 to the oil clearance 29 of the connecting rod bearing 28.
  • the crank oil passage 55 includes a first crank oil passage 55A, a second crank oil passage 55B, a third crank oil passage 55C, and a fourth crank oil passage 55D.
  • the crank oil passage 55 includes an inlet oil passage 55J for distributing the engine oil 41 having an oil clearance 60 of the crank bearing 6 to the inside of the crank journal 51, and an engine oil 41 of the inlet oil passage 55J to the connecting rod bearing 28.
  • an outlet side oil passage 55P for allowing the oil clearance 29 to flow therethrough.
  • the first crank oil passage 55A includes a first inlet-side oil passage 55JA provided in the first crank journal 51A, and a first outlet-side oil passage provided in the crank arm 53 and the first crank pin 52A.
  • the second crank oil passage 55B includes a second inlet-side oil passage 55JB provided in the second crank journal 51B, and a second outlet-side oil passage 55PB provided in the crank arm 53 and the second crank pin 52B.
  • the third crank oil passage 55C includes a third inlet oil passage 55JC provided in the third crank journal 51C, and a third outlet oil passage 55PC provided in the crank arm 53 and the third crank pin 52C. Is provided.
  • the fourth crank oil passage 55D includes a fourth inlet-side oil passage 55JD provided in the fourth crank journal 51D, and a fourth outlet-side oil passage 55PD provided in the crank arm 53 and the fourth crank pin 52D. Is provided.
  • FIG. 5 schematically shows the main body oil passage 35 and the crank oil passage 55.
  • the engine oil 41 staying in the oil pan 13 is sucked into the oil pump 42 via the oil strainer 43.
  • the engine oil 41 is discharged from the oil pump 42 and flows into the first main body oil passage 35A via the oil filter 44.
  • the engine oil 41 in the first main body oil passage 35A flows into each third main body oil passage 35C via the second main body oil passage 35B.
  • the engine oil 41 in the third main body oil passage 35C is composed of the bearing portion oil groove 32R of the partition wall 32 and the crank. It flows into the oil clearance 60 through the oil hole 77 of the bearing 6.
  • Engine oil 41 having an oil clearance of 60 flows into the crank journal 51 through the inlet of the inlet side oil passage 55J.
  • the engine oil 41 in the inlet side oil passage 55J flows into the oil clearance 29 of the connecting rod bearing 28 through the outlet side oil passage 55P.
  • FIG. 6 shows a state where the crank bearing 6 is divided into an upper bearing 7 and a lower bearing 8.
  • FIG. 7 shows a planar structure of the upper bearing 7.
  • FIG. 8 shows the bottom structure of the upper bearing 7.
  • FIG. 9 shows the front structure of the upper bearing 7.
  • FIG. 10 shows a cross-sectional structure of the upper bearing 7 along the radial direction.
  • 11 and 12 are enlarged views of a part of FIG.
  • FIG. 13 shows the front structure of the lower bearing 8.
  • Figure 14 shows the front structure of lower bearing 8.
  • 15 and 16 are enlarged views of a part of FIG.
  • the size of the chamfer and the crush relief is exaggerated with respect to other parts of the crank bearing 6! /.
  • crank bearing 6 includes an upper bearing 7 and a lower bearing.
  • the bearings 7 and 8 are combined so that the pair of mating surfaces 72 of the upper bearing 7 and the pair of mating surfaces 82 of the lower bearing 8 are in contact with each other.
  • the rotational direction of the crankshaft 5 in the circumferential direction of each of the bearings 7 and 8 is larger than the reference position.
  • the front is the forward AF in the rotational direction
  • the rear in the rotational direction of the crankshaft 5 from the reference position is the rear AR in the rotational direction.
  • the upper bearing 7 includes an oil hole 77 for allowing the engine oil 41 to flow between the outer peripheral side and the inner peripheral side of the crank bearing 6, and an engine oil.
  • An oil groove 78 for circulating the nozzle 41 in the circumferential direction on the inner peripheral side of the crank bearing 6 is provided.
  • the inner peripheral surface 75 of the pair of end portions 71 of the upper bearing 7 is provided with a crush relief 73 for allowing deformation of the end portion 71 due to the combination of the upper bearing 7 and the lower bearing 8. .
  • a chamfer 74 is provided on one side of the mating surface 72 to be placed.
  • An intermediate bearing portion 7E for forming a film (oil film) of engine oil 41 suitable for supporting the crank journal 51 is provided between both end portions 71 in the circumferential direction.
  • the intermediate bearing portion 7E is provided with a cut-down portion 7EF provided with an oil groove 78 which is an oil passage of the engine wheel 41, and a cut-up portion 7ER where no oil passage is formed.
  • Rotation direction forward AF side end 71 (front end 71F) mating surface 72 is referred to as front side mating surface 72F.
  • Rotation direction rear AR side end 71 (rear side end 71R) mating surface 72 is called the rear side mating surface 72R.
  • the crash relief 73 at the front end 71F is referred to as a front crash relief 73F.
  • the chamfer 74 of the front side end portion 71F is referred to as a front side chamfer 74F.
  • the crush relief 73 at the rear end 71 R is referred to as a rear crush relief 73R.
  • the chamfer 74 of the rear end portion 71R is referred to as a rear side chamfer 74R.
  • the crush relief 73 is formed to have the largest depth at the mating surface 72.
  • the depth of the crush relief 73 gradually decreases from the mating surface 72 toward the middle portion of the upper bearing 7 in the circumferential direction so that the depth is zero at the position farthest from the mating surface 72 in the circumferential direction. Is formed. Note that the depth of the crush relief 73 means the amount of cut in the radial direction with respect to the inner peripheral surface 75.
  • the chamfer 74 extends along the axial direction of the crank bearing 6 over one side 76 force of the upper bearing 7 and the other side 76.
  • the front side chamfer 74F extends so as to connect the oil groove 78 and each side surface 76.
  • the oil hole 77 penetrates the upper bearing 7 in the radial direction, and connects the inner peripheral side opening 77A that is the inner peripheral side opening and the outer peripheral side opening 77B that is the outer peripheral side opening. It extends like this.
  • the oil hole 77 is provided on the rear AR side in the rotational direction from the center (circumferential center CA) in the circumferential direction of the upper bearing 7.
  • the oil groove 78 extends from a portion between the inner peripheral opening 77A and the raised portion 7ER to the front mating surface 72F. Specifically, when the end on the forward AF side in the rotational direction of the oil groove 78 is a front end 78F, and the end on the rear AR side in the rotational direction of the oil groove 78 is a rear end 78R, the front end The part 78F opens to the outside of the upper bearing 7 at the front mating surface 72F, and the rear end 78R is immediately before the raised part 7ER. Round up at the end.
  • the oil groove 78 extends so as to connect the oil hole 77, the front side crash relief 73F, and the front side surface 74F.
  • the circumferential center (circumferential center CB) of the oil groove 78 is positioned on the front AF side in the rotational direction from the circumferential center CA of the upper bearing 7.
  • the oil groove 78 is formed by a pair of oil groove side faces 78A and an oil groove bottom face 78B connecting the both oil groove side faces 78A. Both oil groove side surfaces 78A are formed so as to be separated from each other from the outside in the radial direction of the crank bearing 6 to the inside.
  • the width of the oil groove 78 is smaller than the diameter of the oil hole 77 (the diameter of the inner peripheral side opening 77A).
  • the depth of the oil groove 78 is greatest at the circumferential center CB and gradually decreases from the circumferential center CB to the rear end 78R.
  • the depth of the oil groove 78 is set to be zero at the rear end 78R.
  • the depth of the oil groove 78 is set to gradually decrease from the circumferential center CB to the front end 78F.
  • the rounded-up portion 7ER is provided on the rear side in the rotation direction AR side of the inner peripheral side opening 77A and on the front side in the rotation direction of the rear side crash relief 73R. That is, in the upper bearing 7, the portion between the rear end 78R of the oil groove 78 and the rear crash relief 73R corresponds to the raised portion 7ER.
  • the upper bearing 7 is divided in the circumferential direction as follows. That is, the upper bearing 7 includes a first chamfered portion 7A provided with a front side chamfer 74F, a second chamfered portion 7B provided with a rear side chamfer 74R, and a first relief portion 7C provided with a front side crush relief 73F. And the second relief portion 7D provided with the rear-side crash relief 73R and the intermediate bearing portion 7E provided with the inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77 can be divided into forces S.
  • the inner peripheral surface 75 of the upper bearing 7 can be divided as follows based on the above-described division of the upper bearing 7.
  • the inner peripheral surface 75 includes the oil groove bottom surface 78B, the inner peripheral surface 75A of the first chamfered portion 7A excluding the oil groove bottom surface 78B, the inner peripheral surface 75B of the second chamfered portion 7B, and the oil groove bottom surface 78B. Excluding the inner peripheral surface 75C of the first relief portion 7C, the inner peripheral surface 75D of the second relief portion 7D, and the inner peripheral surface 75E of the intermediate bearing portion 7E excluding the oil groove bottom surface 78B.
  • the inner peripheral surface 85 of the pair of end portions 81 of the lower bearing 8 is deformed on the end portion 8 1 due to the combination of the upper bearing 7 and the lower bearing 8.
  • a crash relief 83 is provided to allow for this.
  • a chamfer 84 is provided on one side of the mating surface 82 located on the inner peripheral side of the lower bearing 8.
  • An intermediate bearing portion 8E for forming a film (oil film) of engine oil 41 suitable for supporting the crank journal 51 is provided between the V and both ends 81.
  • Rotating direction front AF side end (front end 81F) mating surface 82 and front side mating surface 8 2F and! /, Les, rotation direction rear AR side end (rear side end 81R ) Mating surface 82 is called the rear mating surface 82R.
  • the crash relief 83 at the front end 81F is referred to as a front crash relief 83F.
  • the chamfer 84 of the front end 81F is referred to as a front side chamfer 84F.
  • the crash relief 83 at the rear end 81R is referred to as a rear crash relief 83R.
  • the chamfer 84 of the rear end 81R is referred to as the rear side chamfer 84R.
  • the crush relief 83 is formed to have the largest depth at the mating surface 82.
  • the crush relief 83 has a depth that gradually decreases from the mating surface 82 to the middle portion in the circumferential direction of the lower bearing 8, and is zero at the position farthest from the mating surface 82 in the circumferential direction. Is formed.
  • the depth of the crush relief 83 means a cutting amount in the radial direction with respect to the inner peripheral surface 85.
  • the chamfer 84 extends from one side 86 to the other side 86 of the lower bearing 8 so as to follow the axial direction of the crank bearing 6.
  • the lower bearing 8 can be divided in the circumferential direction as follows. That is, the lower bearing 8 includes a first chamfered portion 8A provided with a front side chamfer 84F, a second chamfered portion 8B provided with a rear side chamfer 84R, a first relief portion 8C provided with a front side crush relief 83F, It is divided into a second relief portion 8D provided with the rear side crash relief 83R, and an intermediate bearing portion 8E provided between the first relief portion 8C and the second relief portion 8D.
  • the inner peripheral surface 85 of the lower bearing 8 can be divided as follows based on the division of the lower bearing 8.
  • the inner peripheral surface 85 includes an inner peripheral surface 85A of the first chamfered portion 8A, an inner peripheral surface 85B of the second chamfered portion 8B, an inner peripheral surface 85C of the first relief portion 8C, and a second relief portion 8D.
  • the inner peripheral surface 85D is divided into the inner peripheral surface 85E of the intermediate bearing portion 8E.
  • crank journal 51 is supported through the crank bearing 6, whereby an oil clearance 60 is formed between the crank bearing 6 and the crank journal 51. That is, the inner circumferential surface 75 of the upper and lower bearings 7, 8 and the inner circumferential surface 8 5 and an oil clearance 60 is formed between the outer peripheral surface 51Z of the crank journal 51.
  • FIG. 17 shows a front structure of the upper bearing 110 of the first virtual bearing 100.
  • FIG. 18 shows the bottom structure of the upper bearing 110.
  • FIG. 19 shows the front structure of the lower bearing 120 of the first virtual bearing 100.
  • FIG. 20 shows the planar structure of the lower bearing 120.
  • FIG. 21 shows the front structure of the upper bearing 210 of the second virtual bearing 200.
  • FIG. 22 shows the bottom structure of the upper bearing 210.
  • FIG. 23 shows the front structure of the lower bearing 220 of the second virtual bearing 200.
  • FIG. 24 shows the planar structure of the lower bearing 220.
  • the first temporary bearing 100 (which has the same structure as the crank bearing 6 except that the crush reliefs 73 and 83, chamfers 74 and 84, and 78 holes are not provided.
  • the virtual bearing 200 has the same structure as the crank bearing 6 except that the chamfers 74 and 84 and the oil groove 78 are not provided.
  • the first virtual bearing 100 has a front-side crash relief on its upper bearing 110.
  • the three-dimensional object removed from the bearing 100 as the crush reliefs 73 and 83 for the first virtual bearing 100 are defined as follows. That is, the solid body removed from the upper bearing 110 in accordance with the formation of the front side crash relief 73F with respect to the upper bearing 110 is defined as the first front side relief body 111. A solid body removed from the upper bearing 110 when the rear side crash relief 73R is formed with respect to the upper bearing 110 is defined as a first rear side relief body 112.
  • a solid body removed from the lower bearing 120 in accordance with the formation of the front side crash relief 83F with respect to the lower bearing 120 is referred to as a second front side relief body 121.
  • Roabeerlin The solid body removed from the lower bearing 120 in association with the formation of the rear side crash relief 83R with respect to the groove 120 is referred to as a second rear side relief body 122.
  • the second virtual bearing 200 is provided with a front side chamfer 74F and a rear side chamfer 74R and an oil groove 78 on the upper bearing 210, and with a front side chamfer 84F and a rear side chamfer 84R on the lower bearing 220.
  • a solid to be removed from the bearing 200 with the formation of the chamfers 74 and 84 for the second virtual bearing 200 is defined as follows. That is, the solid body removed from the upper bearing 210 as the front side chamfer 74F is formed with respect to the upper bearing 210 is defined as the first front side chamfer 211.
  • a solid body removed from the upper bearing 210 in accordance with the formation of the rear side chamfer 74R with respect to the upper bearing 210 is referred to as a first rear side chamfer 212.
  • a solid body removed from the lower bearing 220 in accordance with the formation of the front side chamfer 84F with respect to the lower bearing 220 is referred to as a second front side chamfer 221.
  • a solid removed from the lower bearing 220 as the rear side chamfer 84R is formed on the lower bearing 220 is referred to as a second rear side chamfer 222.
  • FIG. 25 shows a state in which the center of each crank bearing 6, 100, 200 and the center of the crank journal 51 are aligned with respect to a cross-sectional structure in which the crank journal 51 is supported through each crank bearing 6, 100, 200. .
  • Each drawing is exaggerated.
  • the oil clearance 60 of the crank bearing 6 is largely formed between the first region U formed between the upper bearing 7 and the crank journal 51, and between the lower bearing 8 and the crank journal 51. It is divided into the second area L.
  • the first region U can be further divided as follows. That is, the first region U is
  • Region UD a region UE formed between the outer peripheral surface 51Z of the crank journal 51 and the inner peripheral surface 75 of the upper bearing 110 of the first virtual bearing 100, and the oil groove 78. It is divided into the corresponding area UF.
  • the area UE can be further classified as follows.
  • the area UE includes the area UE1 corresponding to the first chamfered part 7A and the first relief part 7C, the area UE2 corresponding to the second chamfered part 7B and the second relief part 7D, and the area corresponding to the intermediate bearing part 7E.
  • the area UE3 is further divided as follows. That is, the region UE3 is divided into a region UE31 corresponding to the oil groove 78 and a region UE32 corresponding to a region where the oil groove 78 is not formed.
  • the region L corresponding to the lower bearing 8 is further divided as follows. That is, the region L includes a region LA corresponding to the second front side relief body 121, a region LB corresponding to the second rear side relief body 122, a region LC corresponding to the second front side chamfer 221, and the first (2)
  • the region LD corresponding to the rear side surface 222 is divided into the region LE formed between the outer peripheral surface 51Z of the crank journal 51 and the inner peripheral surface 75 of the lower bearing 120 of the first virtual bearing 100. It is done.
  • Area LE is further divided as follows.
  • the region LE corresponds to the region LE1 corresponding to the second chamfered portion 8B and the second relief portion 8D, the region LE2 corresponding to the first chamfered portion 8A and the first relief portion 8C, and the intermediate bearing portion 8E. Divided into area LE3.
  • the oil clearance 60 includes a bearing oil passage 61 that provides an oil film pressure necessary to properly support the rotation of the crank journal 51, and a groove oil pressure that is much smaller than the bearing oil passage 61.
  • An oil passage 62, an anti-groove oil passage 63, an end oil passage 64, a relief oil passage 65, and a chamfer oil passage 66 are formed.
  • each oil passage is formed as follows.
  • the inner peripheral surface 75 of the first virtual bearing 100 corresponding to the first chamfered portion 7A and the first relief portion 7C of the upper bearing 7 is referred to as a virtual inner peripheral surface 101.
  • the inner peripheral surface 75 of the first virtual bearing 100 corresponding to the second chamfered portion 7B and the second relief portion 7D of the upper bearing 7 is referred to as a virtual inner peripheral surface 102.
  • the inner peripheral surface 75 of the first virtual bearing 100 corresponding to the first chamfered portion 8A and the first relief portion 8C of the lower bearing 8 is referred to as a virtual inner peripheral surface 103.
  • the inner peripheral surface 75 of the first virtual bearing 100 corresponding to the second chamfered portion 8B and the second relief portion 8D of the lower bearing 8 is referred to as a virtual inner peripheral surface 104.
  • the inner peripheral surface 75 of the second virtual bearing 200 corresponding to the first chamfered portion 7A and the first relief portion 7C of the upper bearing 7 is referred to as a virtual inner peripheral surface 201.
  • the inner peripheral surface 75 of the second virtual bearing 200 corresponding to the second chamfered portion 7B and the second relief portion 7D of the upper bearing 7 is referred to as a virtual inner peripheral surface 202.
  • the inner peripheral surface 75 of the second virtual bearing 200 corresponding to the first relief portion 8C is referred to as a virtual inner peripheral surface 203.
  • the inner peripheral surface 75 of the second virtual bearing 200 corresponding to the second chamfered portion 8B and the second relief portion 8D of the lower bearing 8 is referred to as a virtual inner peripheral surface 204.
  • the bearing oil passage 61 includes a first bearing oil passage 61A located between the inner peripheral surface 75E of the intermediate bearing portion 7E of the upper bearing 7 and the outer peripheral surface 51Z of the crank journal 51, and a lower bearing 8.
  • a second bearing oil passage 61B is provided between the inner peripheral surface 85E of the intermediate bearing portion 8E and the outer peripheral surface 51Z of the crank journal 51.
  • the end oil passage 64 includes a first end oil passage 64A located between the virtual inner peripheral surfaces 101, 104 of the first virtual bearing 100 and the outer peripheral surface 51Z of the crank journal 51, and a first virtual oil passage 64A.
  • a second end oil passage 64B is provided between the virtual inner peripheral surfaces 102, 103 of the bearing 100 and the outer peripheral surface 51Z of the crank journal 51.
  • the relief oil passage 65 includes a first relief oil passage 65A located between the virtual inner peripheral surfaces 201 and 204 of the second virtual bearing 200 and the virtual inner peripheral surfaces 101 and 104 of the first virtual bearing 100.
  • the second relief oil passage 65B is provided between the virtual inner peripheral surfaces 202 and 203 of the second virtual bearing 200 and the virtual inner peripheral surfaces 102 and 103 of the first virtual bearing 100.
  • the chamfered oil passage 66 includes a first chamfered oil passage 66A and a second chamfered oil passage 66B.
  • the first chamfered oil passage 66A includes an inner peripheral surface 75A of the first chamfered portion 7A of the upper bearing 7, an inner peripheral surface 85B of the second chamfered portion 8B of the lower bearing 8, and a virtual inner periphery of the second virtual bearing 200. It is located between the surface 201 and the virtual inner peripheral surface 204.
  • the second chamfered oil passage 66B includes an inner peripheral surface 75B of the second chamfered portion 7B of the upper bearing 7, an inner peripheral surface 85A of the first chamfered portion 8A of the lower bearing 8, and a virtual inner peripheral surface of the second virtual bearing 200. It is located between 202 and the virtual inner peripheral surface 203.
  • the chamfered oil passage 66 corresponds to an auxiliary oil passage provided at the mating portion of the crank bearing 6.
  • each of the above oil passages can be expressed as follows based on each of the above-described regions divided with respect to the oil clearance 60. That is, the first bearing oil passage 61A is formed by the region UE32. Second bearing oil passage 61B is formed by region LE3. The in-groove oil passage 62 is formed by the region UF. The anti-groove oil passage 63 is formed by the region UE31. First end oil passage 64A is formed by region UE1 and region LE1. Second end oil passage 64B is connected to region UE2. Formed by region LE2. The first relief oil passage 65A is formed by a region UA and a region LA. The second relief oil passage 65B is formed by the region UB and the region LB. The first chamfered oil passage 66A is formed by the region UC and the region LC. The second chamfered oil passage 66B is formed by the region UD and the region LD.
  • the engine oil 41 in the in-groove oil passage 62 flows into the anti-groove oil passage 63, the first relief oil passage 65A, or the first chamfer oil passage 66A.
  • the engine oil 41 in the anti-groove oil passage 63 flows into the first bearing oil passage 61A, the first end oil passage 64A, or the inlet-side oil passage 55J.
  • the engine oil 41 in the first bearing oil passage 6 1 A flows into the first end oil passage 64A. Or, it flows out of the first bearing oil passage 6 60.
  • the engine oil 41 in the first end oil passage 64A flows into the first relief oil passage 65A or the second bearing oil passage 61B.
  • the engine oil 41 in the first end oil passage 64A flows out of the oil clearance 60 through either the side surface 76 of the upper bearing 7 or the side surface 86 of the lower bearing 8.
  • the engine oil 41 in the first relief oil passage 65A flows into the first chamfering oil passage 66A or the first end oil passage 64A.
  • the engine oil 41 in the first relief oil passage 65A flows out of the oil clearance 60 via either the side surface 76 of the upper bearing 7 or the side surface 86 of the lower bearing 8.
  • the engine oil 41 in the first chamfered oil passage 66A flows out of the oil clearance 60 through either the side surface 76 of the upper bearing 7 or the side surface 86 of the lower bearing 8.
  • the engine oil 41 in the first chamfered oil passage 66A flows into the first relief oil passage 65A.
  • the engine oil 41 in the second bearing oil passage 61B flows into the second end oil passage 64B.
  • Engine oil 41 in the second bearing oil passage 6 IB flows out of the oil clearance 60 through the side face 86 of the lower bearing 8.
  • the engine oil 41 in the second end oil passage 64B flows into the second relief oil passage 65B or the first bearing oil passage 61A.
  • the engine oil 41 in the second end oil passage 64B flows out of the oil clearance 60 through either the side face 86 of the lower bearing 8 or the side face 76 of the upper bearing 7.
  • the engine oil 41 in the second relief oil passage 65B flows into the second chamfered oil passage 66B or the second end oil passage 64B.
  • the engine oil 41 in the second relief oil passage 65B flows out of the oil clearance 60 via either the side surface 86 of the lower bearing 8 or the side surface 76 of the upper bearing 7.
  • the engine oil 41 in the second chamfered oil passage 66B flows out of the oil clearance 60 through either the side surface 86 of the lower bearing 8 or the side surface 76 of the upper bearing 7.
  • the engine oil 41 in the second chamfered oil passage 66B flows into the second relief oil passage 65B.
  • the passage area SA of the first relief oil passage 65A is equal to the cross-sectional area of the first front relief body 111 along the radial direction of the crank bearing 6 and the second rear relief body along the radial direction of the crank bearing 6. It corresponds to the total area of 122 cross sections.
  • the passage area TA of the first chamfered oil passage 66A is defined by the area of the cross section of the first front side surface body 211 along the radial direction of the crank bearing 6 and the second rear side surface body body 222 along the radial direction of the crank bearing 6. It corresponds to the total area with the cross-sectional area.
  • the passage area SB of the second relief oil passage 65B is the sectional area of the first rear relief body 112 along the radial direction of the crank bearing 6 and the cross section of the second front relief body 121 along the radial direction of the crank bearing 6. It is equivalent to the total area.
  • the passage area TB of the second chamfer oil passage 66B is the cross-sectional area of the first rear side chamfer 212 along the radial direction of the crank bearing 6 and the cross section of the second front side chamfer 221 along the radial direction of the crank bearing 6. It is equivalent to the total area.
  • the relationship between the passage area SA and the passage area TA is that the size (formation range and depth) of the front crush relief 73F and the front side chamfering are such that the first chamfering flow rate QB is larger than the first relief flow rate QA. It is determined through the relationship between the size of 74F and the relationship between the size (formation range and depth) of the rear crush relief 83R and the size of the rear chamfer 84R.
  • the relationship between the passage area SB and the passage area TB is that the size (formation range and depth) of the rear crush relief 73R and the rear side surface are such that the second chamfering flow rate QD is larger than the second relief flow rate QC. This is determined by setting the relationship between the size of the chamfer 74R and the relationship between the size (formation range and depth) of the front side crush relief 83F and the size of the front side chamfer 84F.
  • the crank bearing 6 is provided with a raised portion 7ER on the rear AR side in the rotational direction from the inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77.
  • An oil groove 78 is formed so as to connect the inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77 and the front side mating surface 72F via the front side crush relief 73F and the front side chamfer 74F.
  • crank bearing 6 of the present embodiment it is possible to reduce both the amount of the engine oil 41 flowing out from the oil clearance 60 and to reduce the amount of damage caused by foreign matter. You can start with S.
  • the width of the oil groove 78 is set smaller than the diameter of the oil hole 77 (the diameter of the inner peripheral side opening 77A).
  • the passage resistance of the oil groove 78 becomes larger than when the width of the oil groove 78 is set to be larger than the diameter of the oil hole 77, so that the amount of engine oil 41 flowing out of the oil clearance 60 is reduced. You will be able to reduce it.
  • the width of the oil groove 78 is set to be as small as possible within a range where the force and workability for forming the oil groove 78 are not significantly reduced. The effect of reducing the amount of leakage of engine oil 41 from the oil clearance 60 can be further increased without impairing the productivity of the engine.
  • the inner circumferential side opening 77A of the oil hole 77 is provided on the rear AR side in the rotational direction from the circumferential center CA of the upper bearing 7.
  • the front end of the oil groove 78 from the inner peripheral opening 77A.
  • the passage resistance of the oil groove 78 increases. For this reason, the amount of engine oil 41 flowing out of the oil clearance 60 can be reduced.
  • the engine outside the crank bearing 6 Is provided.
  • the amount of engine oil 41 supplied to the oil clearance 60 from the outside of the crank bearing 6 is reduced compared to the case where a plurality of oil holes for supplying the engine oil 41 are provided in the oil clearance 60. It becomes possible to reduce the amount of engine oil 41 that flows from the foil clearance 60 to the outside.
  • the depth of the oil groove 78 on the front AF side in the rotation direction is the smallest at the front end 78F than the inner peripheral opening 77A of the oil hole 77. It is set. Thereby, for example, the depth of the oil groove 78 on the front AF side in the rotation direction with respect to the inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77 is larger than that when the whole is set to a constant size. Since the amount of engine oil 41 flowing out of the oil groove 78 from inside 78 is reduced, the amount of engine oil 41 flowing outside the oil clearance 60 is reduced.
  • the first chamfered oil passage 66A has a passage area TA and the first chamfered oil passage 66A so that the first chamfered flow rate QB is larger than the first relief flow rate QA.
  • the relationship with relief passage 65A passage area SA is established.
  • the second chamfered oil passage 66B has a passage area TB and a second chamfered oil passage 66B so that the second chamfered flow rate QD is larger than the second relief flow rate QC.
  • the relationship with relief oil passage 65B passage area SB is established.
  • the first chamfered oil passage 66A has a larger distance between the crank bearing 6 and the crank journal 51 than the first relief oil passage 65A and the second bearing oil passage 61B. It is considered that the degree of damage to the crank bearing 6 due to the foreign matter of 66A is very small. Therefore, in the crank bearing 6 of the present embodiment, based on the above, the amount of engine oil 41 flowing out of the oil clearance 60 through the first chamfered oil passage 66A is the upper limit amount, that is, the engine flowing out of the oil clearance 60. Do not exceed the allowable amount of oil 41! /, And the maximum passage area TA will be set within the range! /. As a result, most of the foreign matter in the oil clearance 60 flows out of the foil clearance 60 through the first chamfered oil passage 66A, so that it is possible to more suitably suppress the occurrence of damage due to the foreign matter.
  • the distance between the crank bearing 6 and the crank journal 51 is larger than that of the second relief oil passage 65B and the first bearing oil passage 61A. It is considered that the degree of damage to the crank bearing 6 by the foreign matter of 6B is very small. Therefore, in the crank bearing 6 of the present embodiment, based on these facts, the amount of engine oil 41 flowing out of the oil clearance 60 via the second chamfered oil passage 66B is the upper limit, that is, from the oil clearance 60. The allowable amount of engine oil 41 flowing out does not exceed the allowable amount! /, And the passage area TB is set to the maximum in the range! /. As a result, most of the foreign matter in the oil clearance 60 flows out of the foil clearance 60 via the second chamfered oil passage 66B, so that it is possible to more suitably suppress the occurrence of damage due to the foreign matter.
  • the chamfering oil passage 66 as an auxiliary oil passage capable of discharging foreign matter in the oil groove 78 to the outside of the oil clearance 60 using the chamfers 74, 84. Is formed. This makes it possible to suppress a decrease in the load capacity of the crank bearing 6 as compared to the case where an auxiliary oil passage is formed separately from the chamfers 74 and 84.
  • the auxiliary oil passage that can discharge the foreign matter in the oil groove 78 to the outside of the oil clearance 60 using the crush reliefs 73 and 83 As a result, a relief oil passage 65 is formed. As a result, a reduction in the load capacity of the crank bearing 6 can be suppressed as compared with the case where the auxiliary oil passage is formed separately from the crush reliefs 73 and 83.
  • FIG. 29 shows the front structure of the upper bearing 7X of the crank bearing 6X.
  • FIG. 30 shows the bottom structure of the upper bearing 7X.
  • crank bearing 6X is different from the crank bearing 6 of the first embodiment in the following points. That is, an oil groove 7XA is formed in the upper bearing 7X of the crank bearing 6X in place of the oil groove 78.
  • the oil groove 7XA extends so as to connect the front-side mating surface 72F and the rear-side mating surface 72R through the inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77. Further, the upper bearing 7X does not have a rounded-up portion 7ER.
  • the crank bearing 6X has substantially the same structure as the crank bearing 6 of the first embodiment except for the above changes. Also, in the drawing, the same reference numerals as those of the first embodiment are given to elements common to the first embodiment.
  • the engine oil 41 in the oil groove 7XA is the anti-groove oil path 63 or the first relief oil path 65A or the first chamfer oil path 66A or the second relief oil. Flow into path 65B or second chamfer oil path 66B.
  • the engine oil 41 of the oil balance 60 is applied with a directional force and a repulsive force from the rear AR direction to the front AF side as the crankshaft 5 rotates, so the second relief oil path 65B Part of the engine oil 41 from the second relief oil passage 65B to the first bearing oil passage 61A before flowing out of the oil clearance 60 through either the side surface 76 of the upper bearing 7X or the side surface 86 of the lower bearing 8 Will flow into.
  • foreign matter in the engine oil 41 also flows from the second relief oil passage 65B, where the gap between the crank bearing 6 and the crank journal 51 is large, into the first bearing oil passage 61A, where the gap is small. The possibility of causing seizure of the shaft 5 is increased.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is provided with a rounded-up portion 7ER. Therefore, the raised portion 7ER prevents the engine oil 41 from flowing from the oil groove 78 into the second relief oil passage 65B. As a result, the amount of foreign matter flowing into the second relief oil passage 65B is reduced as compared with the case where the crank bearing 6X is applied to the engine 1, and therefore, the second relief oil passage 65B is removed from the rotation of the crankshaft 5. It is possible to reduce the amount of foreign matter flowing into the first bearing oil passage 61A. Further, it is possible to suitably suppress the damage of the upper bearing 7 and the seizure of the crankshaft 5.
  • crank bearing 6 supports the crankshaft 5, so the amount of engine oil 41 flowing out from the oil clearance 60 is reduced.
  • the lubrication performance of the crankshaft 5 can be improved, and the fuel consumption rate can be improved as the work amount of the oil pump 42 is reduced.
  • the first embodiment may be modified as described below.
  • the depth of the oil groove 78 on the front AF side in the rotational direction with respect to the inner peripheral side opening 77 ⁇ of the oil hole 77 is not limited to the mode exemplified in the above embodiment. In short, as long as at least one location where the relative passage area is the smallest is provided in the portion of the oil groove 78 provided on the forward AF side in the rotational direction from the inner peripheral opening 77 ⁇ of the oil hole 77, Good.
  • the mode of the crash reliefs 73 and 83 and the chamfers 74 and 84 can be changed to any one of the following (i) to (D).
  • the following configurations (A) to (D) may be combined as appropriate.
  • the front-side crash relief 73F and the front side surface 74F force S may be omitted.
  • the first relief oil passage 65A is formed by the region LA of the oil clearance 60.
  • a first chamfered oil passage 66A is formed by the region LC of the oil clearance 60.
  • the second relief oil passage 65B is formed by the region LB of the oil clearance 60. Further, a second chamfered oil passage 66B is formed by the region LD of the oil clearance 60.
  • the second chamfering flow rate QD is made larger than the second relief flow rate QC. can do.
  • the rear side crush relief 83R and the rear side chamfer 84R may be omitted.
  • the first relief oil passage 65A is formed by the region UA of the oil clearance 60.
  • the first chamfered oil passage 66A is formed by the area UC of the oil clearance 60.
  • the front-side crash relief 83F and the front side chamfer 84F may be omitted.
  • the second relief oil passage 65B is formed by the region UB of the oil clearance 60.
  • the second chamfered oil passage 66B is formed by the region UD of the oil clearance 60.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • members that are the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals as in the first embodiment.
  • the width of the oil groove 78 is set to the same size as the diameter of the oil hole 77 (the diameter of the inner peripheral opening 77A). Yes. Further, the depth of the oil groove 78 is set to be greatest at the circumferential center CB of the oil groove 78. In addition, the depth of the oil groove 78 is set to be gradually reduced from the circumferential center CB to the rear end 78R and to be zero at the rear end 78R. The depth of the oil groove 78 is set so as to gradually decrease from the circumferential center CB to the front end 78F. Yes
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • FIG. 32 members that are the same as in the first embodiment are given the same reference numerals as in the first embodiment.
  • an oil hole 91 is provided in the intermediate bearing portion 7E on the front AF side in the rotational direction with respect to the oil hole 77.
  • the oil hole 91 distributes the engine oil 41 in the bearing oil groove 32R of the partition wall 32 to the foil clearance 60 independently of the oil hole 77.
  • the oil hole 91 is provided on the front AF side in the rotation direction from the circumferential center CA of the upper bearing 7.
  • the diameter of the oil hole 91 is set to the same size as the diameter of the oil hole 77.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • members that are the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as in the first embodiment.
  • the oil hole 77 is provided on the front side AF in the rotational direction from the circumferential center CA.
  • the oil groove 78 is provided within the range of the front AF side in the rotational direction from the circumferential center CA of the upper bearing 7.
  • the rear end 78R of the oil groove 78 is provided on the inner peripheral opening 77A of the oil hole 77.
  • Oil hole 77 The depth of the oil groove 78 at the rear end 78R is set to be greater than zero so that the engine oil 41 flows into the oil groove 78 via the rear end 78R.
  • the portion between the rear end 78R of the oil groove 78 and the rear crash relief 73R corresponds to the rounded-up portion 7ER.
  • crank bearing 6 of the third embodiment in addition to the advantages (1), (2) and (4) to (14) of the first embodiment, The advantages of (17) and (18) are obtained.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the fourth embodiment as follows.
  • members that are the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as in the first embodiment.
  • the width of the oil groove 78 is set to the same size as the diameter of the oil hole 77 (the diameter of the inner peripheral side opening 77A). Yes.
  • the depth of the oil groove 78 is set to be the largest at the circumferential center CB of the oil groove 78.
  • the depth of the oil groove 78 is set so that it gradually decreases from the circumferential center CB to the rear end 78R and becomes zero at the rear end 78R.
  • the depth of the oil groove 78 is set to gradually decrease from the circumferential center CB to the front end 78F.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the fourth embodiment as follows.
  • members that are the same as in the first embodiment are given the same reference numerals as in the first embodiment.
  • the depth of the oil groove 78 is set as follows. That is, the depth of the oil groove 78 is set to be the largest at the front end portion 78F. The depth of the oil groove 78 is set to be the smallest at the rear end 78R. The depth of the oil groove 78 at the rear end 78R is set to be greater than zero so that the engine oil 41 in the oil hole 77 flows into the oil groove 78 via the rear end 78R. The depth of the oil groove 78 is set so as to gradually decrease from the front side end portion 78F to the rear side end portion 78R.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing the shape of the oil groove 78 in the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • members common to the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment.
  • the first relief portion 7C of the upper bearing 7 is provided with an oil groove 92 that connects the one side surface 76 and the other side surface 76. ing.
  • the oil groove 92 sends out the engine oil 41 of the oil groove 78 and the first relief oil passage 65A from both side surfaces 76 to the outside of the oil clearance 60.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • FIG. 37 members that are the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals as in the first embodiment.
  • the oil groove 78 is formed as follows. That is, the oil groove 78 is formed so as to extend from a portion between the inner peripheral opening 77A of the oil hole 77 and the raised portion 7ER to the inside of the first relief portion 7C. That is, the oil groove 78 is formed so as to connect the inner peripheral side opening 77A and the front side crush relief 73F. Further, the circumferential center CB of the oil groove 78 is formed so as to be located on the front AF side in the rotational direction with respect to the circumferential center CA of the upper bearing 7.
  • the width of the oil groove 78 is set smaller than the diameter of the oil hole 77 (the diameter of the inner peripheral side opening 77A).
  • the depth of the oil groove 78 is set to be the largest at the circumferential center CB.
  • the depth of the oil groove 78 is set so as to gradually decrease from the circumferential center CB to the rear end 78R and to be zero at the rear end 78R.
  • the depth of the oil groove 78 is set such that the circumferential center CB force gradually decreases toward the front end 78F.
  • crank bearing 6 of the eighth embodiment As described in detail above, according to the crank bearing 6 of the eighth embodiment, the same advantages as the advantages (1) to (; 14) of the first embodiment can be obtained.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • FIG. 38 members that are the same as in the first embodiment are given the same reference numerals as in the first embodiment.
  • the oil groove 78 is formed as follows. That is, the oil groove 78 is cut off from the inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77. It is formed so as to extend from a portion between the raised portion 7ER and the inside of the first chamfered portion 7A.
  • the oil groove 78 is formed so as to communicate with the inner peripheral side opening 77A, the front side crush relief 73F, and the front side chamfer 74F.
  • the oil groove 78 is formed so that the circumferential center CB of the oil groove 78 is positioned on the front side AF in the rotational direction with respect to the circumferential center CA of the upper bearing 7.
  • the width of the oil groove 78 is set smaller than the diameter of the oil hole 77 (the diameter of the inner peripheral side opening 77A).
  • the depth of the oil groove 78 is set to be the largest at the circumferential center CB.
  • the depth of the oil groove 78 is set so as to gradually decrease from the circumferential center CB to the rear end 78R and to be zero at the rear end 78R.
  • the depth of the oil groove 78 is set so as to gradually decrease from the circumferential center CB to the front end 78F.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • members common to the first embodiment are denoted by the same reference numerals as in the first embodiment.
  • an oil groove 93 is provided in place of the chamfer 74 of the upper bearing 7 of the first embodiment.
  • the oil groove 93 includes a front oil groove 93F and a rear oil groove 93R.
  • An oil groove 94 is provided instead of the chamfer 84 of the lower bearing 8 of the first embodiment.
  • the oil groove 94 includes a front oil groove 94F and a rear oil groove 94R.
  • the front oil groove 93F is formed so as to connect one side surface 76 to the other side surface 76.
  • the front oil groove 93F is an oil path for sending the engine oil 41 of the oil groove 78 and the first relief oil path 65A from both side surfaces 76 to the outside of the oil clearance 60.
  • the rear oil groove 93R is formed so as to connect one side surface 76 and the other side surface 76.
  • the rear oil groove 93R is the engine for the second relief oil passage 65B.
  • the upper bearing 7 is divided in the circumferential direction as follows.
  • the upper bearing 7 includes a first groove portion 7G provided with a front oil groove 93F, a second groove portion 7H provided with a rear oil groove 93R, and a first relief portion 7C provided with a front crash relief 73F. And a second relief portion 7D provided with the rear side crash relief 73R and an intermediate bearing portion 7E provided with an inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77.
  • the front-side oil groove 94F is formed so as to connect one side face 86 and the other side face 86.
  • the front oil groove 94F is an oil path for sending the engine oil 41 of the second relief oil path 65B from both side surfaces 86 to the outside of the oil clearance 60.
  • the rear oil groove 94R is formed so as to connect one side surface 86 and the other side surface 86.
  • the rear oil groove 94R is an oil passage for sending the engine oil 41 of the first relief oil passage 65A from both side surfaces 86 to the outside of the oil clearance 60.
  • the lower bearing 8 is divided in the circumferential direction as follows. That is, the lower bearing 8 includes a first groove 8G provided with the front oil groove 94F, a second groove 8H provided with the rear oil groove 94R, and a first relief part 8C provided with the front crash relief 83F. And a second relief portion 8D provided with the rear side crash relief 83R and an intermediate bearing portion 8E provided between the first relief portion 8C and the second relief portion 8D.
  • the groove oil passage 67 includes a first groove oil passage 67A and a second groove oil passage 67B.
  • the first groove oil passage 67A includes the inner peripheral surface of the first groove portion 7G of the upper bearing 7, the inner peripheral surface of the second groove portion 8H of the lower bearing 8, the virtual inner peripheral surface 201 and the virtual inner peripheral surface of the second virtual bearing 200.
  • the second groove oil passage 67B includes the inner peripheral surface of the second groove portion 7H of the upper bearing 7, the inner peripheral surface of the first groove portion 8G of the lower bearing 8, the virtual inner peripheral surface 202 of the second virtual bearing 200, and the virtual inner periphery. Located between face 203.
  • the groove oil passage 67 corresponds to an auxiliary oil passage provided in the mating portion of the crank bearing 6.
  • the flow rate of engine oil 41 (first groove flow rate QE) flowing out of the oil clearance 60 through the first groove oil passage 67A is Passage area SA of the first relief oil passage 65A and the first groove oil so that it is larger than the flow rate of the engine oil 41 flowing out of the oil clearance 60 through the first relief oil passage 65A (first relief flow rate QA).
  • the relationship with the passage area TC of route 67A is established.
  • the relationship between the passage area SA and the passage area TC is the relationship between the size of the front side crush relief 73F and the size of the front side oil groove 93F so that the first groove flow rate QE is larger than the first relief flow rate QA. It is determined by setting the relationship between the size of the rear side crush relief 83R and the size of the rear side oil groove 94R.
  • the flow rate (second groove flow rate QF) of the engine oil 41 flowing out of the oil clearance 60 through the second groove oil passage 67B is The passage area SB of the second relief oil passage 65B and the second groove oil so that it is larger than the flow rate of the engine oil 41 flowing out of the oil clearance 60 through the second relief oil passage 65B (second relief flow rate QC).
  • the relationship with passage area TD of road 67B is set.
  • the relationship between the passage area SB and the passage area TD is the relationship between the size of the rear crush relief 73R and the size of the rear oil groove 93R so that the second groove flow rate QF is larger than the second relief flow rate QC. It is determined by setting the relationship between the size of the front side crush relief 83F and the size of the front side oil groove 94F.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • FIGS. 40 and 41 the same reference numerals as those in the first embodiment are assigned to members common to the first embodiment.
  • the crush relief 73 and the chamfer 74 of the upper bearing 7 are omitted. Also book Also in the lower bearing 8 of the embodiment, the crush relief 83 and the chamfer 84 are omitted.
  • a front end 78F of the oil groove 78 is provided between the inner peripheral opening 77A and the front mating surface 72F.
  • the upper bearing 7 is provided with an oil groove 95 that connects the oil groove 78 and both side surfaces 76 of the upper bearing 7.
  • the oil groove 95 is an oil passage for sending the engine oil 41 of the oil groove 78 from the both side surfaces 76 to the outside of the oil clearance 60.
  • the depth of the oil groove 78 is set to be the largest at the circumferential center CB.
  • the depth of the oil groove 78 is set so as to gradually decrease from the circumferential center CB to the front end 78F.
  • the depth of the oil groove 78 is set so as to gradually decrease from the circumferential center CB toward the rear end 78R and to be zero at the rear end 78R.
  • the oil groove 95 may be parallel to the axis of the crank bearing 6 or may be inclined. The width of the oil groove 95 may vary between the oil groove 78 and both side surfaces 76.
  • the crank bearing 6 of the present embodiment is provided with a raised portion 7ER on the rear AR side in the rotational direction from the inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77.
  • the crank bearing 6 of the present embodiment is provided with an oil groove 95 that connects the oil groove 78 and the side surface 76.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is a part of the crank bearing 6 of the first embodiment.
  • the configuration is changed as follows. 42 and 43, the same reference numerals as those in the first embodiment are given to members common to the first embodiment.
  • the crush relief 73 and the chamfer 74 of the upper bearing 7 are omitted.
  • the crush relief 83 and the chamfer 84 are omitted.
  • the lower bearing 8 is provided with an oil groove 96 that communicates with the oil groove 78 of the upper bearing 7 and an oil groove 97 that connects the oil groove 96 and both side surfaces 86 of the port bearing 8.
  • the oil groove 96 is an oil passage for circulating the engine oil 41 supplied from the oil groove 78 in the circumferential direction of the lower bearing 8.
  • the oil groove 97 is an oil passage for sending the engine oil 41 in the oil groove 96 from the both side surfaces 86 to the outside of the oil clearance 60.
  • the oil groove 97 may be parallel to the axis of the crank bearing 6 or may be inclined. The width of the oil groove 97 may vary between the oil groove 96 and the side surface 86.
  • the crank bearing 6 of the present embodiment is provided with a raised portion 7ER on the rear AR side in the rotational direction from the inner peripheral side opening 77A of the oil hole 77.
  • the crank bearing 6 of this embodiment is provided with an oil groove 97 that connects the oil groove 96 of the lower bearing 8 and both side surfaces 86.
  • crank bearing 6 of the present embodiment is configured by changing a part of the crank bearing 6 of the first embodiment as follows.
  • members that are the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as in the first embodiment.
  • the crush relief 73 and the chamfer 74 of the upper bearing 7 are omitted.
  • the crash relief 83 and the chamfer 84 are omitted.
  • the depth of the oil groove 78 is set so that the foreign matter at the front end 78F of the oil groove 78 flows into the oil clearance 60 corresponding to the lower bearing 8.
  • the crank bearing 6 of the present embodiment is provided with a raised portion 7ER on the rear AR side in the rotational direction from the inner peripheral side opening 77 ⁇ of the oil hole 77.
  • An oil groove 78 is formed so as to connect the inner peripheral side opening 77 ⁇ of the oil hole 77 and the front side mating surface 72F.
  • crank bearing 6 of the present embodiment it is possible to achieve both the reduction of the amount of the engine oil 41 flowing out from the oil clearance 60 and the suppression of the occurrence of damage due to foreign matter. Touch with S.
  • the slide bearing according to the present invention is embodied in the crank bearing 6 of the engine 1, but the slide bearing to which the present invention is applied is not limited to the crank bearing.
  • the present invention is applied to any sliding bearing in a manner according to the above-described embodiments. Can be applied.
  • the present invention is also applied to an engine in which a force S is assumed when the plain bearing of the present invention is applied to the straight IJ 4-cylinder engine 1 and other cylinder arrangements are employed.
  • a plain bearing can be applied.
  • the main shaft rotating in one direction assuming the engine 1 as a torque transmission device to which the slide bearing of the present invention is applied and the main shaft sliding bearing that supports the main shaft are provided. If the torque transmission device is configured to include, the force S can be applied by applying the plain bearing of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

明 細 書
すべり軸受
技術分野
[0001] 本発明は、半円形状の一対の軸受体に分割されるとともに潤滑油を通じて回転軸 を支持するすべり軸受に関する。
背景技術
[0002] 上記すベり軸受は、例えばエンジンのクランクシャフトを支持するためのクランクべ ァリングとして実用化されている。一般に、クランクベアリングは半円形状のアッパー ベアリングと半円形状のロアベアリングとの組み合わせにより構成される。アッパーべ ナルとの間の空間であるオイルクリアランスに供給するための油孔と、油孔を介してォ イルクリアランスに供給されたエンジンオイルをクランクベアリングの周方向へ流通さ せるための油溝とが設けられている。
[0003] ところで、従来のクランクベアリングにおいては、油溝がアッパーベアリングの一方 の合わせ面と他方の合わせ面とをつなぐように形成されているため、ォイルクリアラン スから流れ出るエンジンオイルの量が多くなることによってクランクベアリングの潤滑 性が低下する。そこで、特許文献 1には次のようなクランクベアリングが提案されてい る。すなわち、特許文献 1に記載されたクランクベアリングのアッパーベアリングにお いては、油溝の両端が各合わせ面よりも周方向の内側で切り上がるように形成されて いる。
[0004] しかし、上記特許文献 1に記載のクランクベアリングが設けられたエンジンにおいて は、油溝内に多くの異物が滞留するため、クランクベアリングの損傷やコネクティング ロッドを支持するベアリングの損傷をまねく可能性が高い。そこで、オイルクリアランス 力、ら流れ出るエンジンオイルの量を少なくすることと、異物による損傷が生じることを 抑制することとを両立することのできるクランクベアリングが望まれている。こうした問 題は、エンジンのクランクベアリングに限られず、半円形状の一対の軸受体に分割さ れるとともに潤滑油を通じて回転軸を支持するすべり軸受であれば同様に生じる。 特許文献 1 :特開 2005— 249024号公報 発明の開示
[0005] 本発明の目的は、オイルクリアランスから流れ出る潤滑油の量を少なくすることと、 異物による損傷が生じることを抑制することとの両立を図ることのできるすべり軸受、 該すべり軸受を備えるトルク伝達装置及びエンジンを提供することにある。
[0006] 上記目的を達成するために、本発明の第 1の態様では、回転軸を支持するすべり 軸受が提供される。すべり軸受は、互いに分割可能な半円形状の主軸受体及び半 円形状の副軸受体を備える。前記主軸受体は、潤滑油を外部からすべり軸受と前記 回転軸との間に導くための第 1油路と、すべり軸受と回転軸との間に導かれた潤滑油 をすベり軸受の周方向へ流通させるための第 2油路とを備える。前記第 1油路は、前 記主軸受体の内周側に開口する内周側開口部を有する。前記主軸受体は、前記内 周側開口部よりも前記回転軸の回転方向の後方側に、油路が形成されていない切り 上がり部を有する。前記第 2油路の潤滑油をすベり軸受の軸方向から外部へ送り出 すための補助油路が、前記主軸受体における前記内周側開口部よりも前記回転軸 の回転方向の前方側部位及び前記副軸受体のうち少なくとも一方に設けられる。
[0007] 本発明の第 2の態様では、回転軸を支持するすべり軸受が提供される。すべり軸受 は、互いに分割可能な半円形状の主軸受体及び半円形状の副軸受体を備える。前 記主軸受体は、潤滑油を外部からすべり軸受と前記回転軸との間に導くための第 1 油路と、すべり軸受と回転軸との間に導かれた潤滑油をすベり軸受の周方向へ流通 させるための第 2油路とを備える。前記第 1油路は、前記主軸受体の内周側に開口 する内周側開口部を有する。前記主軸受体は、前記内周側開口部よりも前記回転軸 の回転方向の後方側に、油路が形成されていない切り上がり部を有する。前記主軸 受体は、前記内周側開口部よりも前記回転軸の回転方向の前方側に位置する前方 側端部を有し、前記副軸受体はその前方側端部に対応する後方側端部を有する。 前記第 2油路をすベり軸受の側面につなぐ補助油路カ S、前記主軸受体の前方側端 部と前記副軸受体の後方側端部との合わせ部に設けられる。前記主軸受体の前方 側端部及び前記副軸受体の後方側端部の少なくとも一方の内周側には、リリーフ油 路を形成するクラッシュリリーフと面取り油路を形成する面取りとが設けられる。前記 補助油路は前記リリーフ油路と前記面取り油路とによって形成される。前記面取り油 路における潤滑油の流量が前記リリーフ油路における潤滑油の流量よりも大きくなる ように、前記面取り油路の通路面積と前記リリーフ油路の通路面積との関係が設定さ れる。
[0008] 本発明の第 3の態様では、回転軸を支持するすべり軸受と、該回転軸として一方向 に回転する主軸とを備えるトルク伝達装置が提供される。該トルク伝達装置は、上記 請求項 1〜; 10の何れか一項に記載のすべり軸受を備える。
[0009] 本発明の第 4の態様では、回転軸を支持するすべり軸受と、該すべり軸受によって 支持される回転軸としてクランクシャフトとを備えるエンジンが提供される。該エンジン は、上記請求項 1〜; 10のいずれか一項に記載のすべり軸受を備える。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明の第 1実施形態に係るクランクベアリングを備えたエンジンの斜視図。
[図 2]図 1のエンジンのシリンダ周辺の断面図。
[図 3]図 1のエンジンのクランクシャフトの正面図。
[図 4]図 1のエンジンのクランクジャーナル周辺の断面図。
[図 5] (a)は、図 1のエンジンにおけるエンジンオイル通路を模式的に示す図、(b)は 、図 5 (a)中の円 5bで囲まれた部分の拡大図、(c)は、図 5 (a)中の円 5cで囲まれた 部分の拡大図。
[図 6]第 1実施形態のクランクベアリングを、アッパーベアリング及びロアベアリングに 分割した状態を示す斜視図。
[図 7]図 6のアッパーベアリングの平面図。
[図 8]図 6のアッパーベアリングの底面図。
[図 9]図 6のアッパーベアリングの正面図。
[図 10]図 6のアッパーベアリングの断面図。
[図 11]図 10中の円 11で囲まれた部分の拡大図。
[図 12]図 10中の円 12で囲まれた部分の拡大図。
[図 13]図 6のロアベアリングの内周面を示す平面図。
[図 14]図 6のロアベアリングの正面図。 [図 15]図 14中の円 15で囲まれた部分の拡大図。
[図 16]図 14中の円 16で囲まれた部分の拡大図。
[図 17]第 1仮想ベアリングのアッパーベアリングの正面図。
[図 18]図 17のアッパーベアリングの内周面を示す底面図。
[図 19]第 1仮想ベアリングのロアベアリングの正面図。
[図 20]図 19のロアベアリングの内周面を示す平面図。
[図 21]第 2仮想ベアリングのアッパーベアリングの正面図。
[図 22]図 21のアッパーベアリングの内周面を示す底面図。
[図 23]第 2仮想ベアリングのロアベアリングの正面図。
[図 24]図 23のロアベアリングの内周面を示す正面図。
[図 25]図 1のエンジンのクランクジャーナル周辺の断面図。
[図 26]図 25中の円 26で囲まれた部分の拡大図。
[図 27]図 25中の円 27で囲まれた部分の拡大図。
[図 28]図 26のアッパーベアリングの内周面を示す底面図。
[図 29]第 1実施形態のアッパーベアリングの一部を変更した比較例に係るアッパーべ ァリングの正面図。
[図 30]図 29のアッパーベアリングの内周面を示す底面図。
園 31]本発明の第 2実施形態に係るアッパーベアリングの内周面を示す底面図。 園 32]本発明の第 3実施形態に係るアッパーベアリングの内周面を示す底面図。 園 33]本発明の第 4実施形態に係るアッパーベアリングの内周面を示す底面図。 園 34]本発明の第 5実施形態に係るアッパーベアリングの内周面を示す底面図。 園 35]本発明の第 6実施形態に係るアッパーベアリングの断面図。
園 36]本発明の第 7実施形態に係るアッパーベアリングの内周面を示す底面図。 園 37] (a)は、本発明の第 8実施形態に係るアッパーベアリングの断面図、(b)は、図
37 (a)中の円 37bで囲まれた部分の拡大図。
園 38] (a)は、本発明の第 9実施形態に係るアッパーベアリングの断面図、(b)は、図
38 (a)中の円 38bで囲まれた部分の拡大図。
園 39]本発明の第 10実施形態に係るクランクベアリングの断面図。 [図 40]本発明の第 11実施形態に係るクランクベアリングの断面図。
[図 41]図 40のクランクベアリングのアッパーベアリングの内周面を示す底面図。
[図 42]本発明の第 12実施形態に係るクランクベアリングの断面図。
[図 43]図 42のクランクベアリングのロアベアリングの内周面を示す平面図。
[図 44]本発明の第 13実施形態に係るクランクベアリングの断面図。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明を具体化した第 1実施形態を図 1〜図 30を参照して説明する。本実施形態 では、本発明のすべり軸受を、直列 4気筒のエンジン 1のクランクシャフト 5を支持する クランクベアリング 6に具体化している。
[0012] 〔1〕エンジン 1の構造
図 1は、エンジン 1の全体の構造を示す図である。エンジン 1は、空気と燃料との混 合気を燃焼させるためのシリンダブロック 3と、動弁系の部品を配置するためのシリン ダヘッド 11と、クランクシャフト 5を配置するためのクランクケース 12と、潤滑油として のエンジンオイル 41を貯留するためのオイルパン 13とを含んでいる。エンジン 1はま た、該エンジン 1の各部にエンジンオイル 41を供給するための潤滑装置 4を備えてレヽ
[0013] シリンダブロック 3には、混合気を燃焼させるための燃焼室を形成する複数のシリン ダ 31が設けられている。各シリンダ 31内には、混合気の燃焼を通じて往復運動する ピストン 26が収容されている。クランクシャフト 5には、エンジン 1のトルクを各装置に 伝達するためのタイミングチェーン 25が巻き掛けられている。ピストン 26の往復運動 をクランクシャフト 5の回転運動に変換するためのコネクティングロッド 27が各シリンダ 31に対応して取り付けられている。シリンダヘッド 11には、各シリンダ 31のインテーク ポートを燃焼室に対して開閉するためのインテークバルブ 21と、各インテークバルブ 21を駆動するためのインテークカムシャフト 23とが設けられている。シリンダヘッド 11 には、各シリンダ 31のェキゾ一ストポートを燃焼室に対して開閉するためのェキゾ一 ストノ ルブ 22と、各ェキゾ一ストバルブ 22を駆動するためのェキゾ一ストカムシャフト 24とが設けられている。
[0014] 潤滑装置 4は、オイルパン 13の底部に貯留されているエンジンオイル 41をエンジン 1の各部に供給するためのオイルポンプ 42を含んでいる。また、潤滑装置 4は、オイ ルポンプ 42の吸込口の上流側でエンジンオイル 41を濾過するオイルストレーナ 43と 、オイルポンプ 42の吐出口の下流側でエンジンオイル 41を濾過するオイルフィルタ 4 4とを含んでいる。オイルポンプ 42は、タイミングチェーン 25を介して伝達されるクラ ンクシャフト 5のトルクにより駆動される。
[0015] 図 2〜図 4を参照して、シリンダブロック 3及びクランクシャフト 5の詳細な構造につい て説明する。図 2は、エンジン 1におけるシリンダ 31周辺の断面構造及びクランタシャ フト 5を示す。図 3は、クランクシャフト 5の正面構造を示す。図 4は、エンジン 1におけ るクランクシャフト 5のクランクジャーナル 51周辺の断面構造を示す。
[0016] シリンダブロック 3には、シリンダ 31として、第 1シリンダ 31Aと第 2シリンダ 31Bと第 3 シリンダ 31Cと第 4シリンダ 31Dとが設けられている。シリンダブロック 3には、クランク 室 30を複数の室に区画するための隔壁 32として、第 1隔壁 32Aと第 2隔壁 32Bと第 3隔壁 32Cと第 4隔壁 32Dと第 5隔壁 32Eとが設けられている。
[0017] 各隔壁 32には、対応する隔壁 32と協働してクランクシャフト 5を支持するためのクラ ンクキャップ 33が組み付けられている。第 1隔壁 32Aは、隔壁 32のうちで最もタイミン グチェーン 25に近い位置に設けられている。第 2隔壁 32Bは、第 1シリンダ 31Aと第 2シリンダ 31Bとの間に対応する位置に設けられている。第 3隔壁 32Cは、第 2シリン ダ 31Bと第 3シリンダ 31Cとの間に対応する位置に設けられている。第 4隔壁 32Dは 、第 3シリンダ 31Cと第 4シリンダ 31Dとの間に対応する位置に設けられている。第 5 隔壁 32Eは、隔壁 32のうちで最もタイミングチェーン 25から離れた位置に設けられて いる。
[0018] クランクシャフト 5には、主軸であるクランクジャーナル 51 (回転軸)として、第 1クラン クジャーナル 51Aと第 2クランクジャーナル 51Bと第 3クランクジャーナル 51Cと第 4ク ランクジャーナル 51Dと第 5クランクジャーナル 51Eとが設けられている。クランタシャ フト 5にはまた、コネクテイングロッド 27を取り付けるためのクランクピン 52として、第 1 クランクピン 52Aと第 2クランクピン 52Bと第 3クランクピン 52Cと第 4クランクピン 52D とが設けられている。クランクシャフト 5にはまた、隣り合うクランクジャーナル 51とクラ ンクピン 52とを接続するためのクランクアーム 53が複数設けられている。また、クラン クアーム 53には複数のカウンタウェイト 54が設けられている。
[0019] 第 1クランクジャーナル 51Aは、クランクジャーナル 51のうちで最もタイミングチェ一 ン 25に近い位置に設けられている。第 2クランクジャーナル 51Bは、第 1シリンダ 31A と第 2シリンダ 31Bとの間に対応する位置に設けられている。第 3クランクジャーナル 5 1Cは、第 2シリンダ 31Bと第 3シリンダ 31Cとの間に対応する位置に設けられている。 第 4クランクジャーナル 51Dは、第 3シリンダ 31Cと第 4シリンダ 31Dとの間に対応す る位置に設けられている。第 5クランクジャーナル 51Eは、クランクジャーナル 51のう ちで最もタイミングチェーン 25から離れた位置に設けられている。第 1クランクピン 52 Aは、第 1シリンダ 31Aと対応する位置に設けられている。第 2クランクピン 52Bは、第 2シリンダ 31Bと対応する位置に設けられている。第 3クランクピン 52Cは、第 3シリン ダ 31Cと対応する位置に設けられている。第 4クランクピン 52Dは、第 4シリンダ 31D と対応する位置に設けられてレ、る。
[0020] シリンダブロック 3には、クランクシャフト 5をシリンダブロック 3に対して回転可能な状 態で支持するためのクランク軸受部 34として、第 1クランク軸受部 34Aと第 2クランク 軸受部 34Bと第 3クランク軸受部 34Cと第 4クランク軸受部 34Dと第 5クランク軸受部 34Eとが設けられている。第 1クランク軸受部 34Aは、第 1クランクジャーナル 51Aを 支持するための軸受部であり、第 1隔壁 32Aとクランクキャップ 33とにより構成されて いる。第 2クランク軸受部 34Bは、第 2クランクジャーナル 51Bを支持するための軸受 部であり、第 2隔壁 32Bとクランクキャップ 33とにより構成されている。第 3クランク軸 受部 34Cは、第 3クランクジャーナル 51Cを支持するための軸受部であり、第 3隔壁 3 2Cとクランクキャップ 33とにより構成されている。第 4クランク軸受部 34Dは、第 4クラ ンクジャーナル 51Dを支持するための軸受部であり、第 4隔壁 32Dとクランクキャップ 33とにより構成されている。第 5クランク軸受部 34Eは、第 5クランクジャーナル 51Eを 支持するための軸受部であり、第 5隔壁 32Eとクランクキャップ 33とにより構成されて いる。
[0021] 各クランク軸受部 34には、クランクシャフト 5の回転にともなう摩擦を低減するための クランクベアリング 6が設けられている。すなわち、クランクベアリング 6として、第 1クラ ンクジャーナル 51Aを支持する第 1クランクベアリング 6Aと、第 2クランクジャーナル 5 IBを支持する第 2クランクベアリング 6Bと、第 3クランクジャーナル 51Cを支持する第 3クランクベアリング 6Cと、第 4クランクジャーナル 51Dを支持する第 4クランクべアリン グ 6Dと、第 5クランクジャーナル 51Eを支持する第 5クランクベアリング 6Eとが設けら れている。クランクベアリング 6は、隔壁 32に取り付けられる半円形状の主軸受体とし てのアッパーベアリング 7と、クランクキャップ 33に取り付けられる半円形状の副軸受 体としてのロアベアリング 8とから構成される半割り型のすべり軸受である。クランクべ ァリング 6は、クランクジャーナル 51を支持した状態において、自身の内周面とクラン クジャーナル 51の外周面 51Zとの間に第 2油路として機能する隙間(ォイルクリアラン ス 60)が形成されるように構成されている。隔壁 32の軸受部には、第 3本体油路 35C のエンジンオイル 41をアッパーベアリング 7の油孔 77 (第 1油路)に供給するための 軸受部油溝 32Rが設けられて!/、る。
[0022] コネクテイングロッド 27は、ピストン 26が取り付けられるコンロッド本体 27Aと、コンロ ッド本体 27Aの端部に取り付けられるコンロッドキャップ 27Bとにより構成されている。 コネクテイングロッド 27には、コネクテイングロッド 27をクランクシャフト 5に対して回転 可能な状態で取り付けるためのコンロッド軸受部 27Cが設けられている。コンロッド軸 受部 27Cには、クランクシャフト 5の回転にともなう摩擦を低減するためのコンロッドべ ァリング 28が取り付けられている。コンロッドベアリング 28は、コンロッド本体 27Aに取 り付けられる半円形状のアッパーベアリング 28Aと、コンロッドキャップ 27Bに取り付 けられる半円形状のロアベアリング 28Bとから構成される半割り型のすべり軸受であ る。コンロッドベアリング 28は、クランクピン 52を支持した状態において、自身の内周 面とクランクピン 52の外周面との間に隙間(オイルクリアランス 29 (図 5参照))が形成 されるように構成されて!/、る。
[0023] 〔3〕エンジン 1の潤滑構造
以下に、図 1及び図 3を参照して、クランクシャフト 5の潤滑構造について説明する。 図 1に示されるように、シリンダブロック 3には、オイルポンプ 42により吐出されたェ ンジンオイル 41をエンジン 1の各部に供給するための本体油路 35として、第 1本体 油路 35Aと第 2本体油路 35Bと複数の第 3本体油路 35Cとが設けられて!/、る。第 1本 体油路 35Aは、シリンダブロック 3の外部のエンジンオイル 41を第 2本体油路 35Bに 流通させるための油路である。第 2本体油路 35Bは、第 1本体油路 35Aから供給され たエンジンオイル 41を各第 3本体油路 35Cに分配するための油路である。第 3本体 油路 35Cは、第 2本体油路 35Bから供給されたエンジンオイル 41をクランク軸受部 3 4のクランクベアリング 6に供給するための油路である。
[0024] 図 3に示されるように、クランクシャフト 5の内部には、クランクベアリング 6のォイルク リアランス 60からコンロッドベアリング 28のオイルクリアランス 29にエンジンオイル 41 を供給するためのクランク油路 55が設けられている。該クランク油路 55は、第 1クラン ク油路 55Aと第 2クランク油路 55Bと第 3クランク油路 55Cと第 4クランク油路 55Dとを 備える。クランク油路 55は、クランクベアリング 6のオイルクリアランス 60のエンジンォ ィル 41をクランクジャーナル 51の内部に流通させるための入口側油路 55Jと、入口 側油路 55Jのエンジンオイル 41をコンロッドベアリング 28のオイルクリアランス 29に流 通させるための出口側油路 55Pとを備える。
[0025] 第 1クランク油路 55Aは、第 1クランクジャーナル 51A内に設けられた第 1入口側油 路 55JAと、クランクアーム 53及び第 1クランクピン 52A内に設けられた第 1出口側油 路 55PAとを備える。第 2クランク油路 55Bは、第 2クランクジャーナル 51B内に設けら れた第 2入口側油路 55JBと、クランクアーム 53及び第 2クランクピン 52B内に設けら れた第 2出口側油路 55PBとを備える。第 3クランク油路 55Cは、第 3クランクジャーナ ル 51C内に設けられた第 3入口側油路 55JCと、クランクアーム 53及び第 3クランクピ ン 52C内に設けられた第 3出口側油路 55PCとを備える。第 4クランク油路 55Dは、 第 4クランクジャーナル 51D内に設けられた第 4入口側油路 55JDと、クランクアーム 5 3及び第 4クランクピン 52D内に設けられた第 4出口側油路 55PDとを備える。
[0026] 図 5を参照して、クランクシャフト 5の潤滑に力、かるエンジンオイル 41の流れについ て説明する。図 5は、本体油路 35及びクランク油路 55を模式的に示している。
オイルパン 13に滞留しているエンジンオイル 41は、オイルストレーナ 43を介してォ ィルポンプ 42に吸引される。エンジンオイル 41は、オイルポンプ 42から吐出されて、 オイルフィルタ 44を介して第 1本体油路 35Aに流れ込む。第 1本体油路 35A内のェ ンジンオイル 41は、第 2本体油路 35Bを介して各第 3本体油路 35Cに流れ込む。第 3本体油路 35C内のエンジンオイル 41は、隔壁 32の軸受部油溝 32R及びクランク ベアリング 6の油孔 77を介してオイルクリアランス 60に流れ込む。オイルクリアランス 6 0のエンジンオイル 41は、入口側油路 55Jの入口を介してクランクジャーナル 51内部 に流れ込む。入口側油路 55Jのエンジンオイル 41は、出口側油路 55Pを介してコン ロッドベアリング 28のオイルクリアランス 29に流れ込む。
[0027] 〔4〕クランクベアリング 6の構造
図 6〜図 16を参照して、クランクベアリング 6の詳細な構造について説明する。図 6 は、クランクベアリング 6をアッパーベアリング 7及びロアベアリング 8に分割した状態 を示す。図 7は、アッパーベアリング 7の平面構造を示す。図 8は、アッパーベアリング 7の底面構造を示す。図 9は、アッパーベアリング 7の正面構造を示す。図 10は、径 方向に沿うアッパーベアリング 7の断面構造を示す。図 11及び図 12は、図 10の一部 の拡大図である。図 13は、ロアベアリング 8の正面構造を示す。図 14は、ロアべァリ ング 8の正面構造を示す。図 15及び図 16は、図 14の一部の拡大図である。また、各 図面においては、面取り及びクラッシュリリーフの大きさをクランクベアリング 6のその 他の部位に対して誇張して表現して!/、る。
[0028] 図 6に示されるように、クランクベアリング 6は、アッパーベアリング 7とロアベアリング
8との組み合わせにより構成されている。具体的には、アッパーベアリング 7の一対の 合わせ面 72とロアベアリング 8の一対の合わせ面 82とが接触するようにこれらべァリ ング 7, 8が組み合わされる。以降では、アッパーベアリング 7及びロアベアリング 8に ついて、各ベアリング 7, 8における任意の位置を基準としたときに、各ベアリング 7, 8 の周方向においてこの基準位置よりもクランクシャフト 5の回転方向の前方を回転方 向前方 AFとし、同基準位置よりもクランクシャフト 5の回転方向の後方を回転方向後 方 ARとする。
[0029] 図 7〜図 12に示されるように、アッパーベアリング 7には、クランクベアリング 6の外 周側と内周側との間でエンジンオイル 41を流通させるための油孔 77と、エンジンオイ ノレ 41をクランクベアリング 6の内周側で周方向へ流通させるための油溝 78とが設けら れている。アッパーベアリング 7の一対の端部 71においてその内周面 75には、アツ パーベアリング 7とロアベアリング 8との組み合わせにともなう端部 71の変形を許容す るためのクラッシュリリーフ 73が設けられている。アッパーベアリング 7の内周側に位 置する合わせ面 72の一辺には面取り 74が設けられている。周方向において両端部 71の間には、クランクジャーナル 51の支持に適したエンジンオイル 41の膜(油膜)を 形成するための中間軸受部 7Eが設けられている。中間軸受部 7Eには、エンジンォ ィル 41の油路である油溝 78を備えた切り下がり部 7EFと、油路が形成されていない 切り上がり部 7ERとが設けられている。
[0030] 回転方向前方 AF側の端部 71 (前方側端部 71F)の合わせ面 72を前方側合わせ 面 72Fといい回転方向後方 AR側の端部 71 (後方側端部 71R)の合わせ面 72を後 方側合わせ面 72Rという。前方側端部 71Fのクラッシュリリーフ 73を前方側クラッシュ リリーフ 73Fという。前方側端部 71Fの面取り 74を前方側面取り 74Fという。後方側 端部 71 Rのクラッシュリリーフ 73を後方側クラッシュリリーフ 73Rという。後方側端部 7 1Rの面取り 74を後方側面取り 74Rという。
[0031] クラッシュリリーフ 73は、合わせ面 72にて深さが最も大きくなるように形成されている 。クラッシュリリーフ 73は、合わせ面 72からアッパーベアリング 7の周方向の中間部へ 向けて深さが徐々に小さくなり、周方向において合わせ面 72から最も離れた位置に て深さがゼロとなるように形成されている。なお、クラッシュリリーフ 73の深さとは、内 周面 75に対する径方向への切り込み量を意味する。
[0032] 面取り 74は、アッパーベアリング 7の一方の側面 76力、ら他方の側面 76までにわたり 、クランクベアリング 6の軸方向に沿うように延びている。前方側面取り 74Fは、油溝 7 8と各側面 76とをつなぐように延びている。
[0033] 油孔 77は、アッパーベアリング 7を径方向に貫通しており、内周側の開口部である 内周側開口部 77Aと外周側の開口部である外周側開口部 77Bとをつなぐように延び ている。油孔 77は、アッパーベアリング 7の周方向における中心(周方向中心 CA)よ りも回転方向後方 AR側に設けられている。
[0034] 油溝 78は、内周側開口部 77Aと切り上がり部 7ERとの間の部位から前方側合わせ 面 72Fまでにわたり延びている。具体的には、油溝 78における回転方向前方 AF側 の端部を前方側端部 78Fとし、油溝 78における回転方向後方 AR側の端部を後方 側端部 78Rとしたとき、前方側端部 78Fが前方側合わせ面 72Fにてアッパーベアリ ング 7の外部へ向けて開口するとともに、後方側端部 78Rが切り上がり部 7ERの直前 にて切り上がる、すなわち終端する。油溝 78は、油孔 77と前方側クラッシュリリーフ 7 3Fと前方側面取り 74Fとをつなぐように延びている。油溝 78の周方向の中心(周方 向中心 CB)がアッパーベアリング 7の周方向中心 CAよりも回転方向前方 AF側に位 置する。油溝 78は、一対の油溝側面 78Aと、両油溝側面 78Aをつなぐ油溝底面 78 Bとにより形成されている。両油溝側面 78Aがクランクベアリング 6の径方向の外側か ら内側に向けて互いに離間するように形成されている。油溝 78の幅は、油孔 77の径 (内周側開口部 77Aの径)よりも小さい。油溝 78の深さは、周方向中心 CBにて最も 大きく、周方向中心 CBから後方側端部 78Rにかけて徐々に小さい。油溝 78の深さ は、後方側端部 78Rにてゼロとなるように設定されている。油溝 78の深さは、周方向 中心 CBから前方側端部 78Fにかけて徐々に小さくなるように設定されている。
[0035] 切り上がり部 7ERは、内周側開口部 77Aよりも回転方向後方 AR側かつ後方側クラ ッシユリリーフ 73Rよりも回転方向前方 AF側に設けられている。すなわち、アッパー ベアリング 7においては、油溝 78の後方側端部 78Rと後方側クラッシュリリーフ 73Rと の間の部位が切り上がり部 7ERに相当する。
[0036] 図 8に示されるように、アッパーベアリング 7は、周方向において次のように区分され る。すなわち、アッパーベアリング 7は、前方側面取り 74Fが設けられる第 1面取り部 7 Aと、後方側面取り 74Rが設けられる第 2面取り部 7Bと、前方側クラッシュリリーフ 73 Fが設けられる第 1リリーフ部 7Cと、後方側クラッシュリリーフ 73Rが設けられる第 2リリ ーフ部 7Dと、油孔 77の内周側開口部 77Aが設けられる中間軸受部 7Eとに区分す ること力 Sできる。アッパーベアリング 7の内周面 75は、上記アッパーベアリング 7の区 分に基づいて次のように区分することができる。すなわち、内周面 75は、油溝底面 7 8Bと、油溝底面 78Bを除く第 1面取り部 7Aの内周面 75Aと、第 2面取り部 7Bの内周 面 75Bと、油溝底面 78Bを除く第 1リリーフ部 7Cの内周面 75Cと、第 2リリーフ部 7D の内周面 75Dと、油溝底面 78Bを除く中間軸受部 7Eの内周面 75Eとに区分される。
[0037] 図 13〜図 16に示されるように、ロアベアリング 8の一対の端部 81においてその内 周面 85には、アッパーベアリング 7とロアベアリング 8との組み合わせにともなう端部 8 1の変形を許容するためのクラッシュリリーフ 83が設けられている。ロアベアリング 8の 内周側に位置する合わせ面 82の一辺には面取り 84が設けられている。周方向にお V、て両端部 81の間には、クランクジャーナル 51の支持に適したエンジンオイル 41の 膜 (油膜)を形成するための中間軸受部 8Eが設けられている。
[0038] 回転方向前方 AF側の端部(前方側端部 81F)の合わせ面 82を前方側合わせ面 8 2Fと!/、レ、、回転方向後方 AR側の端部(後方側端部 81R)の合わせ面 82を後方側 合わせ面 82Rという。前方側端部 81Fのクラッシュリリーフ 83を前方側クラッシュリリ ーフ 83Fという。前方側端部 81Fの面取り 84を前方側面取り 84Fという。後方側端部 81Rのクラッシュリリーフ 83を後方側クラッシュリリーフ 83Rという。後方側端部 81Rの 面取り 84を後方側面取り 84Rという。
[0039] クラッシュリリーフ 83は、合わせ面 82にて深さが最も大きくなるように形成されている 。クラッシュリリーフ 83は、合わせ面 82からロアベアリング 8の周方向の中間部へ向け て深さが徐々に小さくなり、周方向において合わせ面 82から最も離れた位置にて深 さがゼロとなるように形成されている。なお、クラッシュリリーフ 83の深さとは、内周面 8 5に対する径方向への切り込み量を意味する。面取り 84は、ロアベアリング 8の一方 の側面 86から他方の側面 86までにわたり、クランクベアリング 6の軸方向に沿うように 延びている。
[0040] 図 13に示されるように、ロアベアリング 8は、周方向において次のように区分すること ができる。すなわち、ロアベアリング 8は、前方側面取り 84Fが設けられる第 1面取り 部 8Aと、後方側面取り 84Rが設けられる第 2面取り部 8Bと、前方側クラッシュリリーフ 83Fが設けられる第 1リリーフ部 8Cと、後方側クラッシュリリーフ 83Rが設けられる第 2 リリーフ部 8Dと、第 1リリーフ部 8Cと第 2リリーフ部 8Dとの間に設けられる中間軸受部 8Eとに区分される。ロアベアリング 8の内周面 85は、上記ロアベアリング 8の区分に 基づいて次のように区分することができる。すなわち、内周面 85は、第 1面取り部 8A の内周面 85Aと、第 2面取り部 8Bの内周面 85Bと、第 1リリーフ部 8Cの内周面 85Cと 、第 2リリーフ部 8Dの内周面 85Dと、中間軸受部 8Eの内周面 85Eとに区分される。
[0041] 〔5〕クランクベアリングのオイルクリアランス
エンジン 1においては、クランクベアリング 6を通じてクランクジャーナル 51が支持さ れることにより、クランクベアリング 6とクランクジャーナル 51との間にオイルクリアランス 60が形成される。すなわち、アッパー及びロアベアリング 7, 8の内周面 75, 内周面 8 5と、クランクジャーナル 51の外周面 51Zとの間に、オイルクリアランス 60が形成され
[0042] ここで、オイルクリアランス 60の詳細についての説明をするための前置きとおして、 図 17〜図 20に示す仮想のクランクベアリング(第 1仮想ベアリング 100)、及び図 21 〜図 24に示す仮想のクランクベアリング (第 2仮想ベアリング 200)について説明する 。図 17は、第 1仮想ベアリング 100のアッパーベアリング 110の正面構造を示す。図 18は、アッパーベアリング 110の底面構造を示す。図 19は、第 1仮想ベアリング 100 のロアベアリング 120の正面構造を示す。図 20は、ロアベアリング 120の平面構造を 示す。図 21は、第 2仮想ベアリング 200のアッパーベアリング 210の正面構造を示す 。図 22は、アッパーベアリング 210の底面構造を示す。図 23は、第 2仮想ベアリング 200のロアベアリング 220の正面構造を示す。図 24は、ロアベアリング 220の平面構 造を示す。各クランクベアリング 100, 200について、クランクベアリング 6と共通する 要素にっレ、ては同一の符号が付されて!/、る。
[0043] 第 1仮 ベアリング 100 (ま、クラッシュリリーフ 73, 83、面取り 74, 84及び由?冓 78カ 設けられていないことを除いては、クランクベアリング 6と同様の構造を有する。第 2仮 想ベアリング 200は、面取り 74, 84及び油溝 78が設けられていないことを除いては、 クランクベアリング 6と同様の構造を有する。
[0044] 第 1仮想ベアリング 100は、そのアッパーベアリング 110に前方側クラッシュリリーフ
73F及び後方側クラッシュリリーフ 73Rを設けるとともに、そのロアベアリング 120に前 方側クラッシュリリーフ 83F及び後方側クラッシュリリーフ 83Rを設けることにより、第 2 仮想ベアリング 200と同じ構造となる。第 1仮想ベアリング 100に対するクラッシュリリ ーフ 73, 83の形成にともない同ベアリング 100から取り除かれる立体を次のように規 定する。すなわち、アッパーベアリング 110に対する前方側クラッシュリリーフ 73Fの 形成にともないアッパーベアリング 110から取り除かれる立体を第 1前方側リリーフ体 111とする。アッパーベアリング 110に対する後方側クラッシュリリーフ 73Rの形成に ともないアッパーベアリング 110から取り除かれる立体を第 1後方側リリーフ体 112と する。ロアベアリング 120に対する前方側クラッシュリリーフ 83Fの形成にともないロア ベアリング 120から取り除かれる立体を第 2前方側リリーフ体 121とする。ロアべアリン グ 120に対する後方側クラッシュリリーフ 83Rの形成にともないロアベアリング 120か ら取り除かれる立体を第 2後方側リリーフ体 122とする。
[0045] 第 2仮想ベアリング 200は、そのアッパーベアリング 210に前方側面取り 74F及び 後方側面取り 74Rと油溝 78とを設けるとともに、そのロアベアリング 220に前方側面 取り 84F及び後方側面取り 84Rを設けることにより、クランクベアリング 6と同じ構造と なる。第 2仮想ベアリング 200に対する面取り 74, 84の形成にともない同ベアリング 2 00から取り除かれる立体を次のように規定する。すなわち、アッパーベアリング 210 に対する前方側面取り 74Fの形成にともないアッパーベアリング 210から取り除かれ る立体を第 1前方側面取り体 211とする。アッパーベアリング 210に対する後方側面 取り 74Rの形成にともないアッパーベアリング 210から取り除かれる立体を第 1後方 側面取り体 212とする。ロアベアリング 220に対する前方側面取り 84Fの形成にとも ないロアベアリング 220から取り除かれる立体を第 2前方側面取り体 221とする。ロア ベアリング 220に対する後方側面取り 84Rの形成にともないロアベアリング 220から 取り除かれる立体を第 2後方側面取り体 222とする。
[0046] 図 25〜図 28を参照して、クランクベアリング 6のオイルクリアランス 60の詳細につい て説明する。図 25は、各クランクベアリング 6, 100, 200を通じてクランクジャーナル 51が支持された状態の断面構造について、各クランクベアリング 6, 100, 200の中 心とクランクジャーナル 51の中心とが整合する状態を示す。各図面においては、クラ 誇張して表現している。
[0047] クランクベアリング 6のオイルクリアランス 60は、大きくはアッパーベアリング 7とクラン クジャーナル 51との間に形成される第 1領域 Uと、ロアベアリング 8とクランクジャーナ ル 51との間に形成される第 2領域 Lとに区分される。
[0048] 第 1領域 Uは、さらに次のように区分することができる。すなわち、第 1領域 Uは、第
1前方側リリーフ体 111に対応する領域 UAと、第 1後方側リリーフ体 112に対応する 領域 UBと、第 1前方側面取り体 211に対応する領域 UCと、第 1後方側面取り体 212 に対応する領域 UDと、クランクジャーナル 51の外周面 51Zと第 1仮想ベアリング 10 0のアッパーベアリング 110の内周面 75との間に形成される領域 UEと、油溝 78に対 応する領域 UFとに区分される。領域 UEは、さらに次のように区分することができる。 すなわち、領域 UEは、第 1面取り部 7A及び第 1リリーフ部 7Cに対応する領域 UE1 と、第 2面取り部 7B及び第 2リリーフ部 7Dに対応する領域 UE2と、中間軸受部 7Eに 対応する領域 UE3とに区分される。図 28に示されるように、領域 UE3は、さらに次の ように区分される。すなわち、領域 UE3は、油溝 78に対応する領域 UE31と、油溝 7 8が形成されていない領域に対応する領域 UE32とに区分される。
[0049] ロアベアリング 8に対応する領域 Lは、さらに次のように区分される。すなわち、領域 Lは、第 2前方側リリーフ体 121に対応する領域 LAと、第 2後方側リリーフ体 122に対 応する領域 LBと、第 2前方側面取り体 221に対応する領域 LCと、第 2後方側面取り 体 222に対応する領域 LDと、クランクジャーナル 51の外周面 51Zと第 1仮想べァリ ング 100のロアベアリング 120の内周面 75との間に形成される領域 LEとに区分され る。領域 LEは、さらに次のように区分される。すなわち、領域 LEは、第 2面取り部 8B 及び第 2リリーフ部 8Dに対応する領域 LE1と、第 1面取り部 8A及び第 1リリーフ部 8 Cに対応する領域 LE2と、中間軸受部 8Eに対応する領域 LE3とに区分される。
[0050] オイルクリアランス 60には、クランクジャーナル 51の回転を適切に支持するために 必要な油膜圧力が得られる軸受油路 61と、軸受油路 61に比べて油膜圧力が非常 に小さくなる溝内油路 62と、対溝油路 63と、端部油路 64と、リリーフ油路 65と、面取 り油路 66とが形成される。具体的には、以下のように各油路が形成される。以降では 、アッパーベアリング 7の第 1面取り部 7A及び第 1リリーフ部 7Cに対応する第 1仮想 ベアリング 100の内周面 75を仮想内周面 101という。アッパーベアリング 7の第 2面 取り部 7B及び第 2リリーフ部 7Dに対応する第 1仮想ベアリング 100の内周面 75を仮 想内周面 102という。ロアベアリング 8の第 1面取り部 8A及び第 1リリーフ部 8Cに対 応する第 1仮想ベアリング 100の内周面 75を仮想内周面 103という。ロアベアリング 8 の第 2面取り部 8B及び第 2リリーフ部 8Dに対応する第 1仮想ベアリング 100の内周 面 75を仮想内周面 104という。アッパーベアリング 7の第 1面取り部 7A及び第 1リリー フ部 7Cに対応する第 2仮想ベアリング 200の内周面 75を仮想内周面 201という。ァ ッパーベアリング 7の第 2面取り部 7B及び第 2リリーフ部 7Dに対応する第 2仮想ベア リング 200の内周面 75を仮想内周面 202という。ロアベアリング 8の第 1面取り部 8A 及び第 1リリーフ部 8Cに対応する第 2仮想ベアリング 200の内周面 75を仮想内周面 203という。ロアベアリング 8の第 2面取り部 8B及び第 2リリーフ部 8Dに対応する第 2 仮想ベアリング 200の内周面 75を仮想内周面 204という。
[0051] 軸受油路 61は、アッパーベアリング 7の中間軸受部 7Eの内周面 75Eとクランクジャ ーナル 51の外周面 51Zとの間に位置する第 1軸受油路 61Aと、ロアベアリング 8の中 間軸受部 8Eの内周面 85Eとクランクジャーナル 51の外周面 51Zとの間に位置する 第 2軸受油路 61Bを備える。
[0052] 端部油路 64は、第 1仮想ベアリング 100の仮想内周面 101 , 104とクランクジャー ナル 51の外周面 51Zとの間に位置する第 1端部油路 64Aと、第 1仮想ベアリング 10 0の仮想内周面 102, 103とクランクジャーナル 51の外周面 51Zとの間に位置する第 2端部油路 64Bとを備える。
[0053] リリーフ油路 65は、第 2仮想ベアリング 200の仮想内周面 201 , 204と第 1仮想ベア リング 100の仮想内周面 101 , 104との間に位置する第 1リリーフ油路 65Aと、第 2仮 想ベアリング 200の仮想内周面 202, 203と第 1仮想ベアリング 100の仮想内周面 1 02, 103との間に位置する第 2リリーフ油路 65Bとを備える。
[0054] 面取り油路 66は、第 1面取り油路 66Aと第 2面取り油路 66Bとを備える。第 1面取り 油路 66Aは、アッパーベアリング 7の第 1面取り部 7Aの内周面 75A及びロアべアリン グ 8の第 2面取り部 8Bの内周面 85Bと、第 2仮想ベアリング 200の仮想内周面 201及 び仮想内周面 204との間に位置する。第 2面取り油路 66Bは、アッパーベアリング 7 の第 2面取り部 7Bの内周面 75B及びロアベアリング 8の第 1面取り部 8Aの内周面 85 Aと、第 2仮想ベアリング 200の仮想内周面 202及び仮想内周面 203との間に位置 する。面取り油路 66は、クランクベアリング 6の合わせ部に設けられる補助油路に相 当する。
[0055] 上記各油路は、オイルクリアランス 60に関して区分される先の各領域に基づいて、 次のように表現することもできる。すなわち、第 1軸受油路 61Aは、領域 UE32により 形成される。第 2軸受油路 61Bは、領域 LE3により形成される。溝内油路 62は、領域 UFにより形成される。対溝油路 63は、領域 UE31により形成される。第 1端部油路 6 4Aは、領域 UE1と領域 LE1とにより形成される。第 2端部油路 64Bは、領域 UE2と 領域 LE2とにより形成される。第 1リリーフ油路 65Aは、領域 UAと領域 LAとにより形 成される。第 2リリーフ油路 65Bは、領域 UBと領域 LBとにより形成される。第 1面取り 油路 66Aは、領域 UCと領域 LCとにより形成される。第 2面取り油路 66Bは、領域 U Dと領域 LDとにより形成される。
[0056] 〔6〕オイルクリアランスにおけるエンジンオイルの流れ
図 25〜図 28を参照して、クランクベアリング 6のオイルクリアランス 60におけるェン ジンオイル 41の流通態様について説明する。
[0057] オイルクリアランス 60のエンジンオイル 41には、クランクシャフト 5の回転にともない 回転方向後方 ARから回転方向前方 AFへ向力、う力が加えられる。このため、オイル クリアランス 60においては、大きくは回転方向後方 ARから回転方向前方 AFへ向か うエンジンオイル 41の流れが形成される。オイノレクリアランス 60の各油路 6;!〜 65の 間にて次のようなエンジンオイル 41の流れが形成される。
[0058] 溝内油路 62のエンジンオイル 41は、対溝油路 63または第 1リリーフ油路 65Aまた は第 1面取り油路 66Aに流れ込む。対溝油路 63のエンジンオイル 41は、第 1軸受油 路 61Aまたは第 1端部油路 64Aまたは入口側油路 55Jに流れ込む。第 1軸受油路 6 1 Aのエンジンオイル 41は、第 1端部油路 64Aに流れ込む。または、第 1軸受油路 6 ス 60の外部に流れ出る。第 1端部油路 64Aのエンジンオイル 41は、第 1リリーフ油路 65Aまたは第 2軸受油路 61Bに流れ込む。または、第 1端部油路 64Aのエンジンォ ィル 41は、アッパーベアリング 7の側面 76及びロアベアリング 8の側面 86のいずれか を介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出る。第 1リリーフ油路 65Aのエンジンォ ィル 41は、第 1面取り油路 66Aまたは第 1端部油路 64Aに流れ込む。または、第 1リ リーフ油路 65Aのエンジンオイル 41は、アッパーベアリング 7の側面 76及びロアベア リング 8の側面 86のいずれかを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出る。第 1 面取り油路 66Aのエンジンオイル 41は、アッパーベアリング 7の側面 76及びロアべ ァリング 8の側面 86のいずれかを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出る。ま たは、第 1面取り油路 66Aのエンジンオイル 41は、第 1リリーフ油路 65Aに流れ込む 。第 2軸受油路 61Bのエンジンオイル 41は、第 2端部油路 64Bに流れ込む。または、 第 2軸受油路 6 IBのエンジンオイル 41は、ロアベアリング 8の側面 86を介してオイル クリアランス 60の外部に流れ出る。第 2端部油路 64Bのエンジンオイル 41は、第 2リリ 一フ油路 65Bまたは第 1軸受油路 61Aに流れ込む。または、第 2端部油路 64Bのェ ンジンオイル 41は、ロアベアリング 8の側面 86及びアッパーベアリング 7の側面 76の いずれかを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出る。第 2リリーフ油路 65Bのェ ンジンオイル 41は、第 2面取り油路 66Bまたは第 2端部油路 64Bに流れ込む。また は、第 2リリーフ油路 65Bのエンジンオイル 41は、ロアベアリング 8の側面 86及びアツ パーベアリング 7の側面 76のいずれかを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出 る。第 2面取り油路 66Bのエンジンオイル 41は、ロアベアリング 8の側面 86及びアツ パーベアリング 7の側面 76のいずれかを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出 る。または、第 2面取り油路 66Bのエンジンオイル 41は、第 2リリーフ油路 65Bに流れ 込む。
クランクベアリング 6においては、以下の (A)及び (B)に示すように第 1リリーフ油路 65Aの通路面積 SAと第 1面取り油路 66Aの通路面積 TAとの関係、及び第 2リリー フ油路 65Bの通路面積 SBと第 2面取り油路 66Bの通路面積 TBとの関係が設定され ている。これらの通路面積 SA、通路面積 TA、通路面積 SB及び通路面積 TBは、具 体的にはそれぞれ次のように規定される通路面積を示す。すなわち、第 1リリーフ油 路 65Aの通路面積 SAは、クランクベアリング 6の径方向に沿う第 1前方側リリーフ体 1 11の断面の面積と、クランクベアリング 6の径方向に沿う第 2後方側リリーフ体 122の 断面の面積とを合わせた面積に相当する。第 1面取り油路 66Aの通路面積 TAは、ク ランクベアリング 6の径方向に沿う第 1前方側面取り体 211の断面の面積と、クランク ベアリング 6の径方向に沿う第 2後方側面取り体 222の断面の面積とを合わせた面積 に相当する。第 2リリーフ油路 65Bの通路面積 SBは、クランクベアリング 6の径方向に 沿う第 1後方側リリーフ体 112の断面の面積と、クランクベアリング 6の径方向に沿う第 2前方側リリーフ体 121の断面の面積とを合わせた面積に相当する。第 2面取り油路 66Bの通路面積 TBは、クランクベアリング 6の径方向に沿う第 1後方側面取り体 212 の断面の面積と、クランクベアリング 6の径方向に沿う第 2前方側面取り体 221の断面 の面積とを合わせた面積に相当する。 [0060] (A)第 1リリーフ油路 65A及び第 1面取り油路 66Aについて、第 1面取り油路 66A を介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の流量(第 1面取 り流量 QB)が第 1リリーフ油路 65Aを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出る エンジンオイル 41の流量 (第 1リリーフ流量 QA)よりも大きくなるように、第 1リリーフ油 路 65Aの通路面積 SAと第 1面取り油路 66Aの通路面積 TAとの関係が設定されて いる。上記通路面積 SAと通路面積 TAとの関係は、第 1面取り流量 QBが第 1リリーフ 流量 QAよりも大きくなるように、前方側クラッシュリリーフ 73Fの大きさ(形成範囲及び 深さ)と前方側面取り 74Fの大きさとの関係、及び後方側クラッシュリリーフ 83Rの大 きさ(形成範囲及び深さ)と後方側面取り 84Rの大きさとの関係が設定されることを通 じて決定される。
[0061] (B)第 2リリーフ油路 65B及び第 2面取り油路 66Bについて、第 2面取り油路 66Bを 介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の流量(第 2面取り 流量 QD)が第 2リリーフ油路 65Bを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出るェ ンジンオイル 41の流量 (第 2リリーフ流量 QC)よりも大きくなるように、第 2リリーフ油路 65Bの通路面積 SBと第 2面取り油路 66Bの通路面積 TBとの関係が設定されている 。上記通路面積 SBと通路面積 TBとの関係は、第 2面取り流量 QDが第 2リリーフ流 量 QCよりも大きくなるように、後方側クラッシュリリーフ 73Rの大きさ(形成範囲及び深 さ)と後方側面取り 74Rの大きさとの関係、及び前方側クラッシュリリーフ 83Fの大きさ (形成範囲及び深さ)と前方側面取り 84Fの大きさとの関係が設定されることを通じて 決定される。
[0062] 次に、本実施形態の利点を以下に記載する。
(1)クランクベアリング 6には、油孔 77の内周側開口部 77Aよりも回転方向後方 AR 側に切り上がり部 7ERが設けられている。油溝 78が前方側クラッシュリリーフ 73F及 び前方側面取り 74Fを介して油孔 77の内周側開口部 77Aと前方側合わせ面 72Fと をつなぐように形成されている。これにより、切り上がり部 7ERが設けられていない場 合に比べて、油溝 78を介して油孔 77の内周側開口部 77Aよりも回転方向後方 AR 側のオイルクリアランス 60に供給されるエンジンオイル 41の量が減量されるため、ォ イルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることができる ようになる。また、第 2リリーフ油路 65B及び第 2面取り油路 66Bに供給されるェンジ ンオイル 41の量が減量されるため、オイルタリァランス 60の外部に流れ出るエンジン オイル 41の量を少なくすることができるようになる。油孔 77を介してオイルクリアランス 60に流れ込んだ異物が油溝 78及び第 1リリーフ油路 65Aを流れることを通じてクラ ンクベアリング 6の軸方向からオイルクリアランス 60の外部に流れ出るため、異物によ る損傷が生じることを抑制すること力 sできるようになる。切り上がり部 7ERが油孔 77の 内周側開口部 77Aよりも回転方向後方 AR側に設けられていることにより、油溝 78内 の異物が切り上がり部 7ERに対応するオイルクリアランス 60に流れ込むことがクラン クシャフト 5の回転を通じて妨げられるため、異物による損傷が生じることを好適に抑 制すること力 Sできるようになる。このように、本実施形態のクランクベアリング 6によれば 、オイルクリアランス 60から流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることと、異物 による損傷が生じることを «1制することとの両立を図ること力 Sでさるようになる。
[0063] (2)本実施形態のクランクベアリング 6では、油溝 78の幅が油孔 77の径(内周側開 口部 77Aの径)よりも小さく設定されている。これにより、油溝 78の幅が油孔 77の径 よりも大きく設定されている場合に比べて油溝 78の通路抵抗が大きくなるため、オイ ルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることができるよ うになる。本実施形態のクランクベアリング 6では、油溝 78の形成に力、かる加工性が 著しく低下することのない範囲内で最大限に油溝 78の幅が小さく設定されているた め、クランクベアリング 6の生産性を損なうことなくオイルクリアランス 60からのエンジン オイル 41の漏れ量を少なくする効果をより高めることができるようになる。
[0064] (3)本実施形態のクランクベアリング 6では、油孔 77の内周側開口部 77Aがアツパ 一ベアリング 7の周方向中心 CAよりも回転方向後方 AR側に設けられている。これに より、油孔 77の内周側開口部 77Aが周方向中心 CAよりも回転方向前方 AF側に設 けられる場合に比べて、内周側開口部 77Aから油溝 78の前方側端部 78Fまでの距 離が長くなることにより油溝 78の通路抵抗が大きくなる。このため、オイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることができるようになる。
[0065] (4)本実施形態のクランクベアリング 6では、クランクベアリング 6の外部のエンジン に設けられている。これにより、オイルクリアランス 60にエンジンオイル 41を供給する ための油孔が複数設けられる場合に比べて、クランクベアリング 6の外部からォイルク リアランス 60に供給されるエンジンオイル 41の量が減量されるため、ォイルクリアラン ス 60から外部に流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることができるようになる。
[0066] (5)本実施形態のクランクベアリング 6では、油孔 77の内周側開口部 77Aよりも回 転方向前方 AF側における油溝 78の深さが前方側端部 78Fにて最も小さく設定され ている。これにより、例えば、油孔 77の内周側開口部 77Aよりも回転方向前方 AF側 における油溝 78の深さについて、その全体が一定の大きさに設定されている場合に 比べて、油溝 78内から油溝 78の外部に流れ出るエンジンオイル 41の量が減量され るため、オイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくする ことカでさるようになる。
[0067] (6)クランクベアリング 6が適用されたエンジン 1においては、第 1面取り流量 QBが 第 1リリーフ流量 QAに対して大きくなるにつれてオイルクリアランス 60から外部に排 出される異物の量が多くなることが本願発明者による試験等を通じて確認されている 。そこで、本実施形態のクランクベアリング 6では、こうした事実に基づいて、第 1面取 り流量 QBが第 1リリーフ流量 QAよりも大きくなるように第 1面取り油路 66Aの通路面 積 TAと第 1リリーフ油路 65Aの通路面積 SAとの関係が設定されている。これにより、 エンジンオイル 41とともにオイルクリアランス 60に流れ込んだ異物について、その多 くが第 1面取り油路 66Aを介してオイルクリアランス 60の外部に排出されるため、異 物による損傷が生じることをより好適に才卬制すること力 Sできるようになる。
[0068] (7)クランクベアリング 6が適用されたエンジン 1においては、第 2面取り流量 QDが 第 2リリーフ流量 QCに対して大きくなるにつれてオイルクリアランス 60から外部に排 出される異物の量が多くなることが本願発明者による試験等を通じて確認されている 。そこで、本実施形態のクランクベアリング 6では、こうした事実に基づいて、第 2面取 り流量 QDが第 2リリーフ流量 QCよりも大きくなるように第 2面取り油路 66Bの通路面 積 TBと第 2リリーフ油路 65Bの通路面積 SBとの関係が設定されている。これにより、 エンジンオイル 41とともにオイルクリアランス 60に流れ込んだ異物について、その多 くが第 2面取り油路 66Bを介してオイルクリアランス 60の外部に排出されるため、異物 による損傷が生じることをより好適に ffi]制すること力 Sできるようになる。
[0069] (8)第 1面取り油路 66Aは、第 1リリーフ油路 65Aや第 2軸受油路 61Bに比べてクラ ンクベアリング 6とクランクジャーナル 51との間隔が大きいため、第 1面取り油路 66A の異物によりクランクベアリング 6の損傷をまねく度合いは非常に小さいと考えられる 。そこで、本実施形態のクランクベアリング 6では、こうしたことに基づいて、第 1面取り 油路 66Aを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の量が 上限の量、つまりオイルクリアランス 60から流れ出るエンジンオイル 41の量として許 容される量を超えな!/、範囲で通路面積 TAが最大限に大きく設定されて!/、る。これに より、オイルクリアランス 60の異物の多くが第 1面取り油路 66Aを介してォイルクリアラ ンス 60の外部に流れ出るため、異物による損傷が生じることをより好適に抑制するこ とができるようになる。
[0070] (9)第 2面取り油路 66Bでは、第 2リリーフ油路 65Bや第 1軸受油路 61Aに比べて クランクベアリング 6とクランクジャーナル 51との間隔が大きいため、第 2面取り油路 6 6Bの異物によりクランクベアリング 6の損傷をまねく度合いは非常に小さいと考えられ る。そこで、本実施形態のクランクベアリング 6では、こうしたことに基づいて、第 2面取 り油路 66Bを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の量が 上限の量、つまりオイルクリアランス 60から流れ出るエンジンオイル 41の量として許 容される量を超えな!/、範囲で通路面積 TBが最大限に大きく設定されて!/、る。これに より、オイルクリアランス 60の異物の多くが第 2面取り油路 66Bを介してォイルクリアラ ンス 60の外部に流れ出るため、異物による損傷が生じることをより好適に抑制するこ とができるようになる。
[0071] (10)本実施形態のクランクベアリング 6では、面取り 74, 84を利用して油溝 78内の 異物をオイルクリアランス 60の外部に排出させることのできる補助油路としての面取り 油路 66が形成されている。これにより、面取り 74, 84とは別に補助油路を形成する 場合に比べてクランクベアリング 6の負荷能力の低下を抑制することができるようにな
[0072] (11)本実施形態のクランクベアリング 6では、クラッシュリリーフ 73, 83を利用して 油溝 78内の異物をオイルクリアランス 60の外部に排出させることのできる補助油路と してのリリーフ油路 65が形成されている。これにより、クラッシュリリーフ 73, 83とは別 に補助油路を形成する場合に比べてクランクベアリング 6の負荷能力の低下を抑制 することカでさるようになる。
[0073] (12)図 29及び図 30に示す比較例に係るクランクベアリング 6Xとの対比に基づ!/ヽ て、本実施形態のクランクベアリング 6の利点について説明する。図 29は、クランクべ ァリング 6Xのアッパーベアリング 7Xの正面構造を示す。図 30は、アッパーベアリング 7Xの底面構造を示す。
[0074] 図 29及び図 30に示されるように、クランクベアリング 6Xは、第 1実施形態のクランク ベアリング 6に対し、以下の点において異なっている。すなわち、クランクベアリング 6 Xのアッパーベアリング 7Xには、油溝 78に代えて油溝 7XAが形成されている。油溝 7XAは、油孔 77の内周側開口部 77Aを介して前方側合わせ面 72Fと後方側合わ せ面 72Rとをつなぐように延びている。また、アッパーベアリング 7Xには、切り上がり 部 7ERが存在しない。なお、クランクベアリング 6Xについて、上記変更点以外は実 質的に第 1実施形態のクランクベアリング 6と同様の構造が採用されている。また、図 面において、第 1実施形態と共通する要素については同実施形態と同一の符号が付 されている。
[0075] 上記クランクベアリング 6Xが適用されたエンジン 1においては、油溝 7XAのェンジ ンオイル 41が対溝油路 63または第 1リリーフ油路 65Aまたは第 1面取り油路 66Aま たは第 2リリーフ油路 65Bまたは第 2面取り油路 66Bに流れ込む。ここで、オイルタリ ァランス 60のエンジンオイル 41に対しては、クランクシャフト 5の回転にともない回転 方向後方 AR側から回転方向前方 AF側へ向力、う力が加えられるため、第 2リリーフ油 路 65Bのエンジンオイル 41の一部は、アッパーベアリング 7Xの側面 76及びロアベア リング 8の側面 86のいずれかを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出る前に第 2リリーフ油路 65Bから第 1軸受油路 61Aに流れ込むようになる。このとき、エンジン オイル 41内の異物もクランクベアリング 6とクランクジャーナル 51との間隔が大きい第 2リリーフ油路 65Bから同間隔の小さい第 1軸受油路 61Aに流れ込むため、アッパー ベアリング 7Xの損傷やクランクシャフト 5の焼き付きをまねく可能性が高くなる。
[0076] これに対して、本実施形態のクランクベアリング 6には切り上がり部 7ERが設けられ ているため、切り上がり部 7ERが油溝 78から第 2リリーフ油路 65Bにエンジンオイル 4 1が流れ込むことを妨げる。これにより、エンジン 1にクランクベアリング 6Xが適用され る場合に比べて、第 2リリーフ油路 65Bに流れ込む異物の量が減量されるため、クラ ンクシャフト 5の回転にともない第 2リリーフ油路 65Bから第 1軸受油路 61Aに流れ込 む異物の量を少なくすることができるようになる。また、アッパーベアリング 7の損傷や クランクシャフト 5の焼き付きが生じることを好適に抑制することができるようになる。
[0077] (13)本実施形態のエンジン 1では、クランクベアリング 6がクランクシャフト 5を支持 するため、オイルクリアランス 60から流れ出るエンジンオイル 41の量が減量される。こ れにより、クランクシャフト 5の潤滑性能の向上、及びオイルポンプ 42の仕事量の低 減にともなう燃料消費率の向上を図ることができるようになる。
[0078] (14)コンロッドベアリング 28のオイルクリアランス 29に流れ込む異物の量が減量さ れるため、コンロッドベアリング 28の損傷やコネクティングロッド 27の焼き付きが生じる ことを ί卬制すること力 Sできるようになる。
[0079] 上記第 1実施形態は、以下に示すように変更しもよい。
油孔 77の内周側開口部 77Αよりも回転方向前方 AF側における油溝 78の部位に 関し、その深さは上記実施形態にて例示した態様に限られるものではない。要するに 、油孔 77の内周側開口部 77Αよりも回転方向前方 AF側に設けられる油溝 78の部 位について、相対的な通路面積が最も小さくなる箇所が少なくとも 1箇所設けられる 態様であればよい。
[0080] クラッシュリリーフ 73, 83及び面取り 74, 84の態様を以下の(Α)〜(D)のいずれか に変更することもできる。また、以下の (A)〜(D)の構成を適宜組み合わせて実施す ることあでさる。
[0081] (A)アッパーベアリング 7において、前方側クラッシュリリーフ 73F及び前方側面取 り 74F力 S省略されてもよい。この場合、オイルクリアランス 60の領域 LAにより第 1リリー フ油路 65Aが形成される。また、オイルクリアランス 60の領域 LCにより第 1面取り油 路 66Aが形成される。ロアベアリング 8の後方側クラッシュリリーフ 83Rの大きさ(形成 範囲及び深さ)と後方側面取り 84Rの大きさとの関係を調整することによって、第 1面 取り流量 QBを第 1リリーフ流量 QAよりも大きくすることができる。 [0082] (B)アッパーベアリング 7において、後方側クラッシュリリーフ 73R及び後方側面取り 74Rが省略されてもよい。この場合、オイルクリアランス 60の領域 LBにより第 2リリー フ油路 65Bが形成される。また、オイルクリアランス 60の領域 LDにより第 2面取り油 路 66Bが形成される。ロアベアリング 8の前方側クラッシュリリーフ 83Fの大きさ(形成 範囲及び深さ)と前方側面取り 84Fの大きさとの関係を調整することによって、第 2面 取り流量 QDを第 2リリーフ流量 QCよりも大きくすることができる。
[0083] (C)ロアベアリング 8において、後方側クラッシュリリーフ 83R及び後方側面取り 84 Rが省略されてもよい。この場合、オイルクリアランス 60の領域 UAにより第 1リリーフ 油路 65Aが形成される。また、オイルクリアランス 60の領域 UCにより第 1面取り油路 66Aが形成される。アッパーベアリング 7の前方側クラッシュリリーフ 73Fの大きさ(形 成範囲及び深さ)と前方側面取り 74Fの大きさとの関係を調整することによって、第 1 面取り流量 QBを第 1リリーフ流量 QAよりも大きくすることができる。
[0084] (D)ロアベアリング 8において、前方側クラッシュリリーフ 83F及び前方側面取り 84 Fが省略されてもよい。この場合、オイルクリアランス 60の領域 UBにより第 2リリーフ 油路 65Bが形成される。また、オイルクリアランス 60の領域 UDにより第 2面取り油路 66Bが形成される。アッパーベアリング 7の後方側クラッシュリリーフ 73Rの大きさ(形 成範囲及び深さ)と後方側面取り 74Rの大きさとの関係を調整することによって、第 2 面取り流量 QDを第 2リリーフ流量 QCよりも大きくすることができる。
[0085] 次に、本発明を具体化した第 2実施形態を、図 31を参照して説明する。
本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 31において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0086] 図 31に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、油溝 78の幅 が油孔 77の径(内周側開口部 77Aの径)と同じ大きさに設定されている。また、油溝 78の深さが油溝 78の周方向中心 CBにて最も大きくなるように設定されている。また 、油溝 78の深さが周方向中心 CBから後方側端部 78Rにかけて徐々に小さくなるとと もに、後方側端部 78Rにてゼロとなるように設定されている。また、油溝 78の深さが 周方向中心 CBから前方側端部 78Fにかけて徐々に小さくなるように設定されている 〇
[0087] 以上詳述したように、本第 2実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形態 の(1)及び(3)〜(14)の利点に加えて、以下の(15)の利点が得られる。
(15)油溝 78の幅が油孔 77の径よりも小さく設定される場合に比べて油溝 78の形 成が容易となるため、クランクベアリング 6の生産性の向上を図ることができる。
[0088] 次に、本発明を具体化した第 3実施形態を、図 32を参照して説明する。
本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 32において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0089] 図 32に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、油孔 77より も回転方向前方 AF側の中間軸受部 7Eに油孔 91が設けられている。油孔 91は、隔 壁 32の軸受部油溝 32Rのエンジンオイル 41を油孔 77とは独立してォイルクリアラン ス 60に流通させる。油孔 91は、アッパーベアリング 7の周方向中心 CAよりも回転方 向前方 AF側に設けられている。油孔 91の径は、油孔 77の径と同じ大きさに設定さ れている。
[0090] 以上詳述したように、本第 3実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形態 の(1)〜(3)及び(5)〜(14)の利点に加えて、以下の(16)の利点が得られる。
[0091] (16)油孔 91が設けられていない場合に比べてオイルクリアランス 60に供給される エンジンオイル 41の量が多くなるため、オイルクリアランス 60のエンジンオイル 41の 量が不足することを好適に抑制することができる。
[0092] 次に、本発明を具体化した第 4実施形態を、図 33を参照して説明する。
本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 33において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0093] 図 33に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、油孔 77が周 方向中心 CAよりも回転方向前方 AF側に設けられている。油溝 78はアッパーベアリ ング 7の周方向中心 CAよりも回転方向前方 AF側の範囲内に設けられている。油溝 78の後方側端部 78Rが油孔 77の内周側開口部 77A上に設けられている。油孔 77 のエンジンオイル 41が後方側端部 78Rを介して油溝 78に流れ込むように、後方側 端部 78Rにおける油溝 78の深さがゼロよりも大きく設定されている。油溝 78の後方 側端部 78Rと後方側クラッシュリリーフ 73Rとの間の部位が切り上がり部 7ERに相当 する。
[0094] 以上詳述したように、本第 3実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形態 の(1)、(2)及び (4)〜 (14)の利点に加えて、以下の (17)及び(18)の利点が得ら れる。
[0095] (17)油孔 77が周方向中心 CAよりも回転方向後方 AR側に設けられる場合に比べ て、すなわち油溝 78が周方向中心 CAよりも回転方向後方 AR側から前方側合わせ 面 72Fまでにわたり設けられる場合に比べてアッパーベアリング 7の軸受面積が大き くなるため、クランクベアリング 6の負荷能力を向上させることができる。
[0096] (18)油溝 78から第 1軸受油路 61Aに流れ込むエンジンオイル 41の量が減量され るため、これにともない第 1軸受油路 61Aに流れ込む異物の量が減量される。これに より、異物による損傷やクランクシャフト 5の焼き付きが生じることをより好適に抑制す ること力 Sでさる。
[0097] 次に、本発明を具体化した第 5実施形態を、図 34を参照して説明する。
本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 4実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 34において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0098] 図 34に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6において、油溝 78の幅は 、油孔 77の径(内周側開口部 77Aの径)と同じ大きさに設定されている。油溝 78の 深さは、油溝 78の周方向中心 CBにて最も大きく設定されている。油溝 78の深さは、 周方向中心 CBから後方側端部 78Rにかけて徐々に小さくなるとともに後方側端部 7 8Rにてゼロとなるように設定されている。油溝 78の深さは、周方向中心 CBから前方 側端部 78Fにかけて徐々に小さくなるように設定されている。
[0099] 以上詳述したように、本第 5実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形態 の(1)、(2)及び (4)〜(; 14)の利点、並びに第 4実施形態の(17)及び(18)の利点 に加えて、第 2実施形態の(15)の利点が得られる。 [0100] 次に、本発明を具体化した第 6実施形態を、図 35を参照して説明する。
本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 4実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 35において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0101] 図 35に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、油溝 78の深 さが次のように設定されている。すなわち、油溝 78の深さは、前方側端部 78Fにて最 も大きく設定されている。油溝 78の深さは、後方側端部 78Rにて最も小さく設定され ている。油孔 77のエンジンオイル 41が後方側端部 78Rを介して油溝 78に流れ込む ように、後方側端部 78Rにおける油溝 78の深さがゼロよりも大きく設定されている。ま た、油溝 78の深さは、前方側端部 78Fから後方側端部 78Rにかけて徐々に小さくな るように設定されている。
[0102] 以上詳述したように、本第 6実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形態 の(1)、(2)及び (4)〜(; 14)の利点、並びに第 4実施形態の(17)及び(18)の利点 に加えて、以下の(19)に示す利点が得られる。
[0103] (19)油溝 78の深さが周方向中心 CBにて最も大きく設定されるとともに両端部へ向 力、うにつれて小さくなるように設定される場合に比べて、油溝 78の形成に力、かる加工 上の制約が緩やかになるため、クランクベアリング 6の生産性の向上を図ることができ
[0104] 次に、本発明を具体化した第 7実施形態を、図 36を参照して説明する。
本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6にお ける油溝 78の形状を以下のように変更して構成されている。図 36において、前記第 1実施形態と共通する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている
[0105] 図 36に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、アッパーべ ァリング 7の第 1リリーフ部 7Cに一方の側面 76と他方の側面 76とをつなぐ油溝 92が 設けられている。油溝 92は、油溝 78及び第 1リリーフ油路 65Aのエンジンオイル 41 を両側面 76からオイルクリアランス 60の外部に送り出す。
[0106] 以上詳述したように、本第 7実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形態 の(1)〜(; 14)の利点に加えて、以下の(20)に示す利点が得られる。
(20)油溝 78及び第 1リリーフ油路 65Aのエンジンオイル 41が油溝 92を介してオイ ルクリアランス 60の外部に送り出されることによってオイルクリアランス 60内の異物の 排出性を高めることができるため、異物による損傷が生じることをより好適に抑制する こと力 Sでさる。
[0107] 次に、本発明を具体化した第 8実施形態を、図 37を参照して説明する。
本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 37において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0108] 図 37に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、次のように 油溝 78が形成されている。すなわち、油溝 78は、油孔 77の内周側開口部 77Aと切 り上がり部 7ERとの間の部位から第 1リリーフ部 7C内までにわたり延びるように形成さ れている。つまり、油溝 78は、内周側開口部 77Aと前方側クラッシュリリーフ 73Fとを つなぐように形成されている。また、油溝 78の周方向中心 CBがアッパーベアリング 7 の周方向中心 CAよりも回転方向前方 AF側に位置するように形成されている。油溝 7 8の幅は、油孔 77の径(内周側開口部 77Aの径)よりも小さく設定されている。油溝 7 8の深さは、周方向中心 CBにおいて最も大きく設定されている。また、油溝 78の深さ は、周方向中心 CBから後方側端部 78Rにかけて徐々に小さくなるとともに後方側端 部 78Rにてゼロとなるように設定されている。また、油溝 78の深さは、周方向中心 CB 力も前方側端部 78Fにかけて徐々に小さくなるように設定されている。
[0109] 以上詳述したように、本第 8実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形態 の(1)〜(; 14)の利点と同じ利点が得られる。
次に、本発明を具体化した第 9実施形態を、図 38を参照して説明する。
[0110] 本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 38において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0111] 図 38に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、次のように 油溝 78が形成されている。すなわち、油溝 78は、油孔 77の内周側開口部 77Aと切 り上がり部 7ERとの間の部位から第 1面取り部 7A内までにわたり延びるように形成さ れている。また、油溝 78は、内周側開口部 77Aと前方側クラッシュリリーフ 73Fと前方 側面取り 74Fとに連通するように形成されている。また、油溝 78は、該油溝 78の周方 向中心 CBがアッパーベアリング 7の周方向中心 CAよりも回転方向前方 AF側に位 置するように形成されている。油溝 78の幅は、油孔 77の径(内周側開口部 77Aの径 )よりも小さく設定されている。油溝 78の深さは、周方向中心 CBにて最も大きく設定 されている。また、油溝 78の深さは、周方向中心 CBから後方側端部 78Rにかけて徐 々に小さくなるとともに後方側端部 78Rにてゼロとなるように設定されている。油溝 78 の深さは、周方向中心 CBから前方側端部 78Fにかけて徐々に小さくなるように設定 されている。
[0112] 以上詳述したように、本第 9実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形態 の(1)〜(; 14)の利点と同じ利点が得られる。
次に、本発明を具体化した第 10実施形態を、図 39を参照して説明する。
[0113] 本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 39において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0114] 図 39に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、前記第 1実 施形態のアッパーベアリング 7の面取り 74に代えて油溝 93が設けられている。油溝 9 3は、前方側油溝 93F及び後方側油溝 93Rを含む。また、前記第 1実施形態のロア ベアリング 8の面取り 84に代えて油溝 94が設けられている。油溝 94は、前方側油溝 94F及び後方側油溝 94Rを含む。こうした変更にともない、本実施形態のオイルタリ ァランス 60には前記第 1実施形態の面取り油路 66に対応する溝油路 67が形成され
[0115] アッパーベアリング 7の油溝 93について、前方側油溝 93Fは、一方の側面 76と他 方の側面 76とをつなぐように形成されている。前方側油溝 93Fは、油溝 78及び第 1リ リーフ油路 65Aのエンジンオイル 41を両側面 76からオイルクリアランス 60の外部に 送り出すための油路である。後方側油溝 93Rは、一方の側面 76と他方の側面 76と をつなぐように形成されている。後方側油溝 93Rは、第 2リリーフ油路 65Bのエンジン [0116] アッパーベアリング 7は、その周方向において次のように区分される。すなわち、ァ ッパーベアリング 7は、前方側油溝 93Fが設けられる第 1溝部 7Gと、後方側油溝 93R が設けられる第 2溝部 7Hと、前方側クラッシュリリーフ 73Fが設けられる第 1リリーフ部 7Cと、後方側クラッシュリリーフ 73Rが設けられる第 2リリーフ部 7Dと、油孔 77の内周 側開口部 77 Aが設けられる中間軸受部 7Eとに区分される。
[0117] ロアベアリング 8の油溝 94について、前方側油溝 94Fは、一方の側面 86と他方の 側面 86とをつなぐように形成されている。前方側油溝 94Fは、第 2リリーフ油路 65B のエンジンオイル 41を両側面 86からオイルクリアランス 60の外部に送り出すための 油路である。後方側油溝 94Rは、一方の側面 86と他方の側面 86とをつなぐように形 成されている。後方側油溝 94Rは、第 1リリーフ油路 65Aのエンジンオイル 41を両側 面 86からオイルクリアランス 60の外部に送り出すための油路である。
[0118] ロアベアリング 8は、周方向において次のように区分される。すなわち、ロアべアリン グ 8は、前方側油溝 94Fが設けられる第 1溝部 8Gと、後方側油溝 94Rが設けられる 第 2溝部 8Hと、前方側クラッシュリリーフ 83Fが設けられる第 1リリーフ部 8Cと、後方 側クラッシュリリーフ 83Rが設けられる第 2リリーフ部 8Dと、第 1リリーフ部 8Cと第 2リリ ーフ部 8Dとの間に設けられる中間軸受部 8Eとに区分される。
[0119] 溝油路 67は、第 1溝油路 67Aと第 2溝油路 67Bとを備えている。第 1溝油路 67Aは 、アッパーベアリング 7の第 1溝部 7Gの内周面及びロアベアリング 8の第 2溝部 8Hの 内周面と第 2仮想ベアリング 200の仮想内周面 201及び仮想内周面 204との間に位 置する。第 2溝油路 67Bは、アッパーベアリング 7の第 2溝部 7Hの内周面及びロアべ ァリング 8の第 1溝部 8Gの内周面と第 2仮想ベアリング 200の仮想内周面 202及び 仮想内周面 203との間に位置する。溝油路 67は、クランクベアリング 6の合わせ部に 設けられる補助油路に相当する。
[0120] クランクベアリング 6においては、以下の (A)及び (B)に示すように、第 1リリーフ油 路 65Aの通路面積 SAと第 1溝油路 67Aの通路面積 TCとの関係、及び第 2リリーフ 油路 65Bの通路面積 SBと第 2溝油路 67Bの通路面積 TDとの関係が設定されてい [0121] (A)第 1リリーフ油路 65A及び第 1溝油路 67Aについて、第 1溝油路 67Aを介して オイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の流量(第 1溝流量 QE)が 第 1リリーフ油路 65Aを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の流量 (第 1リリーフ流量 QA)よりも大きくなるように、第 1リリーフ油路 65Aの通路 面積 SAと第 1溝油路 67Aの通路面積 TCとの関係が設定されている。上記通路面積 SAと通路面積 TCとの関係は、第 1溝流量 QEが第 1リリーフ流量 QAよりも大きくなる ように、前方側クラッシュリリーフ 73Fの大きさと前方側油溝 93Fの大きさとの関係、及 び後方側クラッシュリリーフ 83Rの大きさと後方側油溝 94Rの大きさとの関係が設定 されることを通じて決定される。
[0122] (B)第 2リリーフ油路 65B及び第 2溝油路 67Bについて、第 2溝油路 67Bを介して オイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の流量(第 2溝流量 QF)が 第 2リリーフ油路 65Bを介してオイルクリアランス 60の外部に流れ出るエンジンオイル 41の流量 (第 2リリーフ流量 QC)よりも大きくなるように、第 2リリーフ油路 65Bの通路 面積 SBと第 2溝油路 67Bの通路面積 TDとの関係が設定されている。上記通路面積 SBと通路面積 TDとの関係は、第 2溝流量 QFが第 2リリーフ流量 QCよりも大きくなる ように、後方側クラッシュリリーフ 73Rの大きさと後方側油溝 93Rの大きさとの関係、及 び前方側クラッシュリリーフ 83Fの大きさと前方側油溝 94Fの大きさとの関係が設定さ れることを通じて決定される。
[0123] 以上詳述したように、本第 10実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形 態の(1)〜(; 14)の利点と同じ利点が得られる。
次に、本発明を具体化した第 11実施形態を、図 40及び図 41を参照して説明する
[0124] 本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 40及び図 41において、前記第 1実施 形態と共通する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0125] 図 40及び図 41に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、ァ ッパーベアリング 7のクラッシュリリーフ 73及び面取り 74が省略されている。また、本 実施形態のロアベアリング 8においても、クラッシュリリーフ 83及び面取り 84が省略さ れている。油溝 78の前方側端部 78Fが内周側開口部 77Aと前方側合わせ面 72Fと の間に設けられている。アッパーベアリング 7には、油溝 78とアッパーベアリング 7の 両側面 76とをつなぐ油溝 95が設けられている。油溝 95は、油溝 78のエンジンオイ ル 41を両側面 76からオイルクリアランス 60の外部へ送り出すための油路である。油 溝 78の深さは、周方向中心 CBにて最も大きく設定されている。また、油溝 78の深さ は、周方向中心 CBから前方側端部 78Fにかけて徐々に小さくなるように設定されて いる。油溝 78の深さは、周方向中心 CBから後方側端部 78Rに向かって徐々に小さ くなるとともに後方側端部 78Rにてゼロとなるように設定されている。油溝 95は、クラ ンクベアリング 6の軸線に対して平行であってもよぐまた、傾斜していてもよい。油溝 95の幅は、油溝 78と両側面 76との間で変化してもよい。
[0126] 以上詳述したように、本第 11実施形態のクランクベアリング 6によれば、 1実施形態 の (2)〜(4)、(13)及び(14)の利点に加えて、以下の (21)に示す利点が得られる ようになる。
[0127] (21)本実施形態のクランクベアリング 6には、油孔 77の内周側開口部 77Aよりも回 転方向後方 AR側に切り上がり部 7ERが設けられている。また、本実施形態のクラン クベアリング 6には、油溝 78と側面 76とをつなぐ油溝 95が設けられている。これにより 、切り上がり部 7ERが設けられていない場合に比べて、油溝 78を介して、油孔 77の 内周側開口部 77Aよりも回転方向後方 AR側のオイルクリアランス 60の部位に供給 されるエンジンオイル 41の量が減量されるため、オイルクリアランス 60の外部に流れ 出るエンジンオイル 41の量を少なくすることができる。また、油孔 77を介してォイルク リアランス 60に流れ込んだ異物が油溝 78及び油溝 95を流れることを通じてクランク ベアリング 6の軸方向に沿ってオイルクリアランス 60の外部に流れ出るため、異物に よる損傷が生じることを抑制すること力できる。切り上がり部 7ERが油孔 77の内周側 開口部 77Aよりも回転方向後方 AR側に設けられていることにより、油溝 78内の異物 が切り上がり部 7ERに対応するオイルクリアランス 60に流れ込むことがクランクシャフ ト 5の回転を通じて妨げられるため、異物による損傷が生じることを好適に抑制するこ とができる。このように、本実施形態のクランクベアリング 6によれば、ォイルクリアラン ス 60から流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることと、異物による損傷が生じ ることを才卬制することとの両立を図ること力 Sできるようになる。
[0128] 次に、本発明を具体化した第 12実施形態を、図 42及び図 43を参照して説明する 本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 42及び図 43において、前記第 1実施 形態と共通する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0129] 図 42及び図 43に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、ァ ッパーベアリング 7のクラッシュリリーフ 73及び面取り 74が省略されている。また、ロア ベアリング 8においても、クラッシュリリーフ 83及び面取り 84が省略されている。ロアべ ァリング 8には、アッパーベアリング 7の油溝 78と連通する油溝 96、及び油溝 96と口 ァベアリング 8の両側面 86とをつなぐ油溝 97が設けられている。油溝 96は、油溝 78 力、ら供給されたエンジンオイル 41をロアベアリング 8の周方向へ流通させるための油 路である。油溝 97は、油溝 96のエンジンオイル 41を両側面 86からオイルクリアラン ス 60の外部へ送り出すための油路である。油溝 97は、クランクベアリング 6の軸線に 対して平行であってもよぐまた、傾斜していてもよい。油溝 97の幅は、油溝 96と側 面 86との間で変化してもよい。
[0130] 以上詳述したように、本第 12実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形 態の(2)〜(5)、(13)及び(14)の利点に加えて、以下の(22)に示す利点が得られ
[0131] (22)本実施形態のクランクベアリング 6には、油孔 77の内周側開口部 77Aよりも回 転方向後方 AR側に切り上がり部 7ERが設けられている。本実施形態のクランクベア リング 6には、ロアベアリング 8の油溝 96と両側面 86とをつなぐ油溝 97が設けられて いる。これにより、切り上がり部 7ERが設けられていない場合に比べて、油溝 78を介 して油孔 77の内周側開口部 77Aよりも回転方向後方 AR側のオイルクリアランス 60 に供給されるエンジンオイル 41の量が減量されるため、オイルクリアランス 60の外部 に流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることができる。油孔 77を介してオイル クリアランス 60に流れ込んだ異物が油溝 78、油溝 96及び油溝 97を流れることを通じ てクランクベアリング 6の軸方向からオイルクリアランス 60の外部に流れ出るため、異 物による損傷が生じることを抑制すること力 Sできる。切り上がり部 7ERが油孔 77の内 周側開口部 77Aよりも回転方向後方 AR側に設けられていることにより、油溝 78内の 異物が切り上がり部 7ERに対応するオイルクリアランス 60に流れ込むことがクランク シャフト 5の回転を通じて妨げられる。このため、異物による損傷が生じることを好適に 抑制すること力 Sできる。このように、本実施形態のクランクベアリング 6によれば、オイ ルクリアランス 60から流れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることと、異物による 損傷が生じることを ί卬制することとの両立を図ること力 Sでさる。
[0132] 次に、本発明を具体化した第 13実施形態を、図 44を参照して説明する。
本実施形態のクランクベアリング 6は、前記第 1実施形態のクランクベアリング 6の一 部を以下のように変更して構成されている。図 44において、前記第 1実施形態と共通 する部材については同第 1実施形態と同一の符号が付されている。
[0133] 図 44に示されるように、本実施形態のクランクベアリング 6においては、アッパーべ ァリング 7のクラッシュリリーフ 73及び面取り 74が省略されている。また、ロアべアリン グ 8においても、クラッシュリリーフ 83及び面取り 84が省略されている。油溝 78の前 方側端部 78Fの異物がロアベアリング 8に対応するオイルクリアランス 60に流れ込む ように油溝 78の深さが設定されている。
[0134] 以上詳述したように、本第 13実施形態のクランクベアリング 6によれば、第 1実施形 態の(2)〜(5)、(13)及び(14)の利点に加えて、以下の(23)に示す利点が得られ
[0135] (23)本実施形態のクランクベアリング 6には、油孔 77の内周側開口部 77Αよりも回 転方向後方 AR側に切り上がり部 7ERが設けられている。油溝 78が油孔 77の内周 側開口部 77Αと前方側合わせ面 72Fとをつなぐように形成されている。これにより、 切り上がり部 7ERが設けられていない場合に比べて、油溝 78を介して油孔 77の内 周側開口部 77Αよりも回転方向後方 AR側のオイルクリアランス 60に供給されるェン ジンオイル 41の量が減量されるため、オイルクリアランス 60の外部に流れ出るェンジ ンオイル 41の量を少なくすることができるようになる。油孔 77を介してォイルクリアラン ス 60に流れ込んだ異物が油溝 78を通じてアッパーベアリング 7に対応するオイルタリ ァランス 60とロアベアリング 8に対応するオイルクリアランス 60との境界付近まで案内 される。そのため、油溝 78内の異物が同境界を介してアッパーベアリング 7に対応す 込むことを通じて、アッパーベアリング 7の損傷が生じることを抑制することができる。 また、切り上がり部 7ERが油孔 77の内周側開口部 77Aよりも回転方向後方 AR側に 設けられていることにより、油溝 78内の異物が切り上がり部 7ERに対応するォイルク リアランス 60に流れ込むことがクランクシャフト 5の回転を通じて妨げられる。このため 、アッパーベアリング 7の損傷が生じることを好適に抑制することができるようになる。 このように、本実施形態のクランクベアリング 6によれば、オイルクリアランス 60から流 れ出るエンジンオイル 41の量を少なくすることと、異物による損傷が生じることを抑制 することとの両立を図ること力 Sでさる。
[0136] なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
上記実施形態は適宜組み合わせて実施してもよレ、。
上記各実施形態では、本発明に係るすべり軸受をエンジン 1のクランクベアリング 6 に具体化したが、本発明の適用対象となるすべり軸受はクランクベアリングに限られ るものではない。要するに、一対の半円形状の軸受体に分割されるとともに潤滑油を 通じて回転軸を支持するすべり軸受であれば、いずれのすべり軸受に対しても上記 各実施形態に準じた態様で本発明を適用することができる。
[0137] 上記各実施形態では、直歹 IJ4気筒のエンジン 1に対して本発明のすべり軸受を適 用した場合を想定した力 S、その他の気筒配列が採用されたエンジンについても本発 明のすべり軸受を適用することができる。
[0138] 上記各実施形態では、本発明のすべり軸受を適用する対象のトルク伝達装置とし てエンジン 1を想定した力 一方向に回転する主軸とこの主軸を支持する主軸用す ベり軸受とを含めて構成されるトルク伝達装置であれば、本発明のすべり軸受を適用 すること力 Sでさる。

Claims

請求の範囲
[1] 回転軸を支持するすべり軸受であって、互いに分割可能な半円形状の主軸受体及 び半円形状の副軸受体を備えるとともに、前記主軸受体は、潤滑油を外部からすべ り軸受と前記回転軸との間に導くための第 1油路と、すべり軸受と回転軸との間に導 かれた潤滑油をすベり軸受の周方向へ流通させるための第 2油路とを備えるすべり 軸受において、
前記第 1油路は、前記主軸受体の内周側に開口する内周側開口部を有し、 前記主軸受体は、前記内周側開口部よりも前記回転軸の回転方向の後方側に、 油路が形成されて!/、な!/、切り上がり部を有し、
前記第 2油路の潤滑油をすベり軸受の軸方向から外部へ送り出すための補助油路 力 前記主軸受体における前記内周側開口部よりも前記回転軸の回転方向の前方 側部位及び前記副軸受体のうち少なくとも一方に設けられるすべり軸受。
[2] 請求項 1に記載のすべり軸受において、前記主軸受体及び前記副軸受体の各々 は、その周方向両端部に、他方の軸受体に接触する合わせ面を有し、前記内周側 開口部よりも前記回転軸の回転方向の前方側に設けられる前記主軸受体の合わせ 面は前方側合わせ面として定義され、
前記補助油路は、前記前方側合わせ面の一辺に設けられる面取りによって形成さ れるすべり軸受。
[3] 請求項 1または 2に記載のすべり軸受において、前記主軸受体及び前記副軸受体 の各々は、その周方向両端部に、他方の軸受体に接触する合わせ面を有し、前記 内周側開口部よりも前記回転軸の回転方向の前方側に設けられる前記主軸受体の 合わせ面は前方側合わせ面として定義され、その前方側合わせ面を含む前記主軸 受体の端部は前方側端部として定義され、
前記補助油路は、前記前方側端部に設けられるクラッシュリリーフによって形成され るすべり軸受。
[4] 請求項;!〜 3のいずれか一項に記載のすべり軸受において、前記主軸受体及び前 記副軸受体の各々は、その周方向両端に、他方の軸受体に接触する合わせ面を有 し、前記内周側開口部よりも前記回転軸の回転方向の前方側に設けられる前記主軸 受体の合わせ面は前方側合わせ面として定義され、
前記第 2油路の深さは前記第 2油路の長手方向中間部から前記前方側合わせ面 に向力、うにつれて小さくなるように設定されるすべり軸受。
請求項 1〜4のいずれか一項に記載のすべり軸受において、前記内周側開口部は 、前記主軸受体の周方向の中心よりも前記回転軸の回転方向の後方側に 1つ設けら れるすべり軸受。
請求項 1〜4のいずれか一項に記載のすべり軸受において、前記内周側開口部は 、前記主軸受体の周方向の中心よりも前記回転軸の回転方向の前方側に 1つ設けら れるすべり軸受。
回転軸を支持するすべり軸受であって、互いに分割可能な半円形状の主軸受体及 び半円形状の副軸受体を備えるとともに、前記主軸受体は、潤滑油を外部からすべ り軸受と前記回転軸との間に導くための第 1油路と、すべり軸受と回転軸との間に導 かれた潤滑油をすベり軸受の周方向へ流通させるための第 2油路とを備えるすべり 軸受において、
前記第 1油路は、前記主軸受体の内周側に開口する内周側開口部を有し、 前記主軸受体は、前記内周側開口部よりも前記回転軸の回転方向の後方側に、 油路が形成されて!/、な!/、切り上がり部を有し、
前記主軸受体は、前記内周側開口部よりも前記回転軸の回転方向の前方側に位 置する前方側端部を有し、前記副軸受体はその前方側端部に対応する後方側端部 を有し、前記第 2油路をすベり軸受の側面につなぐ補助油路カ 前記主軸受体の前 方側端部と前記副軸受体の後方側端部との合わせ部に設けられ、
前記主軸受体の前方側端部及び前記副軸受体の後方側端部の少なくとも一方の 内周側には、リリーフ油路を形成するクラッシュリリーフと面取り油路を形成する面取り とが設けられ、前記補助油路は前記リリーフ油路と前記面取り油路とによって形成さ れ、
前記面取り油路における潤滑油の流量が前記リリーフ油路における潤滑油の流量 よりも大きくなるように、前記面取り油路の通路面積と前記リリーフ油路の通路面積と の関係が設定されるすべり軸受。 [8] 請求項 7に記載のすべり軸受において、前記主軸受体及び前記副軸受体の各々 は、その周方向両端部に、他方の軸受体に接触する合わせ面を有し、前記主軸受 体の前方側端部に設けられる合わせ面は前方側合わせ面として定義され、 前記クラッシュリリーフは前記主軸受体の前方側端部に設けられ、前記面取りは前 記前方側合わせ面の一辺に設けられるすべり軸受。
[9] 請求項 7に記載のすべり軸受において、前記主軸受体及び前記副軸受体の各々 は、その周方向両端部に、他方の軸受体に接触する合わせ面を有し、前記主軸受 体の前方側端部に設けられる合わせ面は前方側合わせ面として定義され、その前方 側合わせ面に接触する前記副軸受体の合わせ面は後方側合わせ面として定義され 前記クラッシュリリーフは前記副軸受体の後方側端部に設けられ、前記面取りは前 記後方側合わせ面の一辺に設けられるすべり軸受。
[10] 請求項 7に記載のすべり軸受において、前記主軸受体及び前記副軸受体の各々 は、その周方向両端部に、他方の軸受体に接触する合わせ面を有し、前記主軸受 体の前方側端部に設けられる合わせ面は前方側合わせ面として定義され、その前方 側合わせ面に接触する前記副軸受体の合わせ面は後方側合わせ面として定義され 前記クラッシュリリーフは前記主軸受の前方側端部及び前記副軸受体の後方側端 部に設けられ、前記面取りは前記前方側合わせ面の一辺及び前記後方側合わせ面 の一辺に設けられるすべり軸受。
[11] 請求項 1〜; 10のいずれか一項に記載のすべり軸受と、該すべり軸受によって支持 される回転軸として一方向に回転する主軸とを備えるトルク伝達装置。
[12] 請求項 1〜; 10のいずれか一項に記載のすべり軸受と、該すべり軸受によって支持 される回転軸としてクランクシャフトとを備えるエンジン。
PCT/JP2007/069928 2006-10-12 2007-10-12 Palier lisse WO2008047701A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07829664.7A EP2078875B2 (en) 2006-10-12 2007-10-12 Slide bearing
CN2007800377468A CN101523067B (zh) 2006-10-12 2007-10-12 滑动轴承
ES07829664T ES2397140T5 (es) 2006-10-12 2007-10-12 Cojinete liso
BRPI0719252-5A BRPI0719252B1 (pt) 2006-10-12 2007-10-12 Mancal deslizante, aparelho de transmissão de torque e motor
US12/444,611 US8317401B2 (en) 2006-10-12 2007-10-12 Slide bearing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-279192 2006-10-12
JP2006279192A JP4725480B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 すべり軸受、並びにこれを備えるトルク伝達装置及びエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008047701A1 true WO2008047701A1 (fr) 2008-04-24

Family

ID=39313932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/069928 WO2008047701A1 (fr) 2006-10-12 2007-10-12 Palier lisse

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8317401B2 (ja)
EP (1) EP2078875B2 (ja)
JP (1) JP4725480B2 (ja)
KR (1) KR101081009B1 (ja)
CN (1) CN101523067B (ja)
BR (1) BRPI0719252B1 (ja)
ES (1) ES2397140T5 (ja)
RU (1) RU2398141C1 (ja)
WO (1) WO2008047701A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036618A (ja) * 2012-10-04 2013-02-21 Daido Metal Co Ltd 内燃機関のクランク軸を支承する軸受装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084346B2 (ja) * 2007-05-17 2012-11-28 日立造船株式会社 軸受メタル
JP4864108B2 (ja) * 2009-02-27 2012-02-01 大同メタル工業株式会社 内燃機関のコンロッド軸受
JP5321148B2 (ja) * 2009-03-04 2013-10-23 日産自動車株式会社 複リンク式可変圧縮比内燃機関
JP5157966B2 (ja) * 2009-03-05 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 コネクティングロッド支持構造
JP4785951B2 (ja) 2009-06-15 2011-10-05 大同メタル工業株式会社 内燃機関のコンロッド軸受およびコンロッド軸受装置
JP4913179B2 (ja) * 2009-06-15 2012-04-11 大同メタル工業株式会社 内燃機関のすべり軸受
JP5455491B2 (ja) * 2009-07-29 2014-03-26 大豊工業株式会社 軸受装置
JP4865019B2 (ja) 2009-09-10 2012-02-01 大同メタル工業株式会社 内燃機関のコンロッド軸受
JP5645001B2 (ja) * 2010-02-26 2014-12-24 大豊工業株式会社 軸受給油装置
GB201004221D0 (en) * 2010-03-15 2010-04-28 Mahle Engine Systems Uk Ltd Bearings
DE102010012476A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Trennbare Laufbahnhülsen
JP5048805B2 (ja) * 2010-03-31 2012-10-17 大同メタル工業株式会社 内燃機関のすべり軸受
JP5001410B2 (ja) 2010-07-07 2012-08-15 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用すべり軸受
DE102010040158B4 (de) * 2010-09-02 2017-12-21 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Strukturierte Schmutzdepots in Gleitlageroberflächen
JP5699894B2 (ja) * 2011-10-11 2015-04-15 スズキ株式会社 オイル通路構造
JP5722758B2 (ja) 2011-12-16 2015-05-27 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用主軸受
JP5524249B2 (ja) 2012-01-17 2014-06-18 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用主軸受
JP5474109B2 (ja) 2012-02-23 2014-04-16 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用軸受装置
JP5998725B2 (ja) * 2012-08-03 2016-09-28 日立工機株式会社 携帯型作業機
FR2994724B1 (fr) * 2012-08-24 2014-08-08 Renault Sa Gicleur de lubrification de chaine de distribution
JP2014047844A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Daido Metal Co Ltd コンロッド軸受
EP3006750B1 (en) * 2013-06-05 2017-10-25 NSK Ltd. Guide bush, and rack-and-pinion-type steering gear unit
JP2015001250A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 大同メタル工業株式会社 軸受装置
JP2015001251A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 大同メタル工業株式会社 軸受装置
JP5967719B2 (ja) * 2013-08-26 2016-08-10 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用主軸受
JP5890808B2 (ja) * 2013-08-26 2016-03-22 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用主軸受
GB2517978A (en) * 2013-09-09 2015-03-11 Mahle Int Gmbh Bearing shell
CN103912578A (zh) * 2014-03-10 2014-07-09 广西玉柴机器股份有限公司 发动机止推轴瓦
JP6533049B2 (ja) * 2014-11-04 2019-06-19 大豊工業株式会社 半割軸受
KR20160066334A (ko) * 2014-12-02 2016-06-10 현대자동차주식회사 저널별로 오일 공급량이 다른 실린더 블록
JP6004501B2 (ja) 2015-02-09 2016-10-12 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用主軸受
JP6120417B2 (ja) 2015-02-09 2017-04-26 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用主軸受
DE102015103205B4 (de) * 2015-03-05 2021-02-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Pleuelstange mit einem Filterelement für Hydrauliköl und Verbrennungsmotor mit einer solchen Pleuelstange
JP2016223565A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 大豊工業株式会社 内燃機関用摺動部材
DE102015215519A1 (de) * 2015-08-14 2017-02-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kurbelwelle mit Ölnut
TWI708900B (zh) * 2016-01-20 2020-11-01 奧地利商奧羅科技有限公司 旋轉式滑動軸承、具有旋轉式滑動軸承之裝置、具有旋轉式滑動軸承之裝置的用途及高爾夫球車
JP6224156B2 (ja) * 2016-04-08 2017-11-01 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸の軸受装置
JP6317786B2 (ja) * 2016-07-06 2018-04-25 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸の軸受装置
JP6356201B2 (ja) * 2016-11-15 2018-07-11 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸の軸受装置
KR102023537B1 (ko) 2018-01-17 2019-09-20 이원석 플레인베어링 절삭가공용 지그
DE102018206901A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Zylinderkopfhaube mit Öffnung zur Durchführung und Lagerung einer Nockenwelle einer Brennkraftmaschine sowie Anordnung einer Nockenwelle an einer solchen Zylinderkopfhaube
JP2019211001A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP7204577B2 (ja) * 2019-05-28 2023-01-16 大豊工業株式会社 滑り軸受、内燃機関、及び自動車
DE102019118440B4 (de) * 2019-07-08 2022-03-03 Miba Industrial Bearings Germany Gmbh Hydrodynamisches Gleitlager
KR20210102663A (ko) * 2020-02-12 2021-08-20 현대자동차주식회사 크랭크 샤프트 오일 공급 구조
DE102020133940A1 (de) * 2020-12-17 2022-06-23 Renk Gmbh Gleitlager mit Gleitsegmenten
IT202100010259A1 (it) * 2021-04-22 2022-10-22 Fpt Motorenforschung Ag Sistema cuscinetti e motore a combustione interna comprendente lo stesso

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219521A (ja) * 1990-04-02 1992-08-10 General Motors Corp <Gm> ジャーナル軸受
JPH1030419A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nippon Soken Inc 内燃機関の軸受装置
US20030179966A1 (en) 2002-02-06 2003-09-25 Atsuo Hojo Bearing device
JP2004340249A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP2005069284A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Toyota Motor Corp クランクベアリング
JP2005069283A (ja) 2003-08-20 2005-03-17 Toyota Motor Corp クランクベアリング
JP2005076755A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
JP2005249024A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Daido Metal Co Ltd すべり軸受

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1948340A (en) * 1931-04-17 1934-02-20 Gen Motors Corp Groove for main bearings
SU92732A1 (ru) 1950-02-20 1950-11-30 И.В. Тарабрин Подшипник дл коленчатого вала двигател внутреннего сгорани
JPS61573Y2 (ja) 1979-11-06 1986-01-10
JPH0432320U (ja) 1990-07-13 1992-03-16
JPH07208480A (ja) 1994-01-25 1995-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンの主軸受
JP3980711B2 (ja) 1997-09-08 2007-09-26 大同メタル工業株式会社 割り形すべり軸受の製造方法
JP3799944B2 (ja) 2000-03-21 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁機構および吸気量制御装置
DE60322933D1 (de) 2002-10-24 2008-09-25 Taiho Kogyo Co Ltd Ölzufuhrvorrichtung für motorkurbelwelle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219521A (ja) * 1990-04-02 1992-08-10 General Motors Corp <Gm> ジャーナル軸受
JPH1030419A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nippon Soken Inc 内燃機関の軸受装置
US20030179966A1 (en) 2002-02-06 2003-09-25 Atsuo Hojo Bearing device
JP2004340249A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP2005069284A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Toyota Motor Corp クランクベアリング
JP2005069283A (ja) 2003-08-20 2005-03-17 Toyota Motor Corp クランクベアリング
JP2005076755A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
JP2005249024A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Daido Metal Co Ltd すべり軸受

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2078875A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036618A (ja) * 2012-10-04 2013-02-21 Daido Metal Co Ltd 内燃機関のクランク軸を支承する軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101523067A (zh) 2009-09-02
KR20090064599A (ko) 2009-06-19
RU2398141C1 (ru) 2010-08-27
US8317401B2 (en) 2012-11-27
JP4725480B2 (ja) 2011-07-13
CN101523067B (zh) 2012-09-26
KR101081009B1 (ko) 2011-11-09
BRPI0719252B1 (pt) 2020-02-27
ES2397140T5 (es) 2020-02-20
ES2397140T3 (es) 2013-03-05
EP2078875A1 (en) 2009-07-15
EP2078875B2 (en) 2019-06-05
EP2078875A4 (en) 2012-03-14
US20100046869A1 (en) 2010-02-25
JP2008095858A (ja) 2008-04-24
EP2078875B1 (en) 2012-12-19
BRPI0719252A2 (pt) 2014-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008047701A1 (fr) Palier lisse
JP5240300B2 (ja) すべり軸受、並びにこれを備えるトルク伝達装置及びエンジン
JP4217129B2 (ja) クランクベアリング
JP4217130B2 (ja) クランクベアリング
CN101815850A (zh) 发动机
JP5342634B2 (ja) エンジンにおけるクランク軸の給油構造
US8876391B2 (en) Main bearing for crankshaft of internal combustion engine
US8936398B2 (en) Bearing device
JP2004340249A (ja) すべり軸受
US8696209B2 (en) Connecting rod bearing of internal combustion engine
JP5171055B2 (ja) クランク軸の給油構造
JP4611912B2 (ja) クランク軸給油構造
JP2019078377A (ja) 内燃機関のクランク軸用主軸受
US8075284B2 (en) Oil pump
JP2007224860A (ja) 内燃機関の油路構造
JP2009204001A (ja) センタ給油式クランクシャフト
JP6356201B2 (ja) 内燃機関のクランク軸の軸受装置
JP2005282537A (ja) クランク軸を備える機械
JP7124446B2 (ja) エンジン
JP5018630B2 (ja) クランクシャフトの潤滑構造
JP6680662B2 (ja) エンジンの潤滑油供給機構
JP2004092724A (ja) バランスシャフト
JP2542029B2 (ja) 多気筒ロ―タリピストンエンジンの軸受部潤滑装置
JP4127101B2 (ja) バランサ機能を有するオイル圧送装置
JP2005002839A (ja) エンジンのオイル通路構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780037746.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07829664

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007829664

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12444611

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 745/MUMNP/2009

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097009665

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009117679

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0719252

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090413

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)