[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2007004348A1 - 圧電振動片及び圧電振動デバイス - Google Patents

圧電振動片及び圧電振動デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2007004348A1
WO2007004348A1 PCT/JP2006/308444 JP2006308444W WO2007004348A1 WO 2007004348 A1 WO2007004348 A1 WO 2007004348A1 JP 2006308444 W JP2006308444 W JP 2006308444W WO 2007004348 A1 WO2007004348 A1 WO 2007004348A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base
bonding member
electrode
conductive bonding
vibrating piece
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308444
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Shirai
Original Assignee
Daishinku Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishinku Corporation filed Critical Daishinku Corporation
Priority to US11/921,639 priority Critical patent/US20090051252A1/en
Priority to JP2007523353A priority patent/JPWO2007004348A1/ja
Publication of WO2007004348A1 publication Critical patent/WO2007004348A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/21Crystal tuning forks
    • H03H9/215Crystal tuning forks consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1021Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type

Definitions

  • the present invention relates to a piezoelectric vibrating piece and a piezoelectric vibrating device, and more particularly to a structure of a piezoelectric vibrating piece.
  • tuning fork type crystal resonator using a tuning fork type crystal vibrating piece including a base and a vibration part having two legs protruding from the base (for example, See Patent Document 1.)
  • This tuning-fork type crystal unit is used in electronic devices and portable terminals for obtaining an accurate clock frequency.
  • the tuning fork type crystal resonator as described above has a casing composed of a base and a cap, and inside the casing is a tuning fork type water that is held on the base by a conductive bonding member.
  • the crystal vibrating piece is hermetically sealed.
  • a conductive adhesive force S is used as the conductive bonding member.
  • Patent Document 1 describes that a notch groove is provided in the base of a tuning-fork type crystal vibrating piece. This configuration has been shown to reduce leakage of the leg vibration to the base side, enhance the confinement effect of the vibration energy, and reduce the CI value (crystal impedance).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-260718
  • the base region tends to be further reduced as the tuning fork type crystal vibrating piece is further reduced in size.
  • the area of the base is further reduced (particularly, the length of the base is shortened), not only a good vibration energy confinement effect can be expected, but also an effective conductive bonding member can be applied to the base.
  • the bonding area could not be secured and the bonding strength to the object to be bonded, such as the base of a tuning fork crystal resonator, decreased.
  • the present invention can cope with downsizing of the piezoelectric vibrating piece without lowering the bonding strength of the piezoelectric vibrating piece.
  • An object of the present invention is to provide a more reliable piezoelectric vibrating piece and piezoelectric vibrating device capable of reducing the crystal impedance).
  • a piezoelectric vibrating piece is a piezoelectric vibrating piece including a base portion and a vibrating portion having a plurality of legs protruding from the base portion. Is provided with an excitation electrode configured with a different potential, and an extraction electrode connected to the excitation electrode for electrically connecting the excitation electrode to an external electrode, and the base includes the extraction electrode. At least two conductive bonding member forming regions are formed, part of which is bonded to the external electrode via the conductive bonding member, and the base portion is formed wider than the vibrating portion and has the same width as the vibrating portion.
  • the base portion is formed wider than the vibrating portion and has the base central region and the base wide region, and the thin portion is formed in the base portion. Propagation of vibration energy generated in the vibrating part is weakened by the base wide region, and is efficiently blocked by the thin part starting from the boundary corner of the base central region and the base wide region. As a result, while reducing the size of the base portion, it is possible to reduce the vibration reduction from the vibration portion to each of the conductive bonding member formation regions. In addition, since the thin thin portion is formed starting from the boundary corner between the base central region and the base wide region, the base wide region can be formed without increasing the length of the base of the piezoelectric vibrating piece.
  • the conductive bonding member forming region can be effectively arranged, and the bonding strength of the piezoelectric vibrating piece is not reduced. Since the force tl is the elongated thin-walled portion, the piezoelectric vibration that does not reduce the rigidity of the base of the piezoelectric vibrating piece. The piece is not damaged.
  • the piezoelectric vibrating piece according to the present invention is a piezoelectric vibrating piece including a base portion and a vibrating portion having a plurality of leg portions from which the base force also protrudes. Each leg portion is configured with a different potential. And an extraction electrode connected to the excitation electrode for electrically connecting the excitation electrode to an external electrode, and a part of the extraction electrode is electrically conductive at the base. At least two conductive bonding members for bonding to an external electrode via a bonding member are formed, and the base is formed wider than the vibrating portion and is formed to have the same width as the vibrating portion.
  • the thin and thin part that is the starting point is formed The features.
  • the base is formed wider than the vibrating part, and has the base central region and the base wide region, and the thin part is formed in the base. Propagation of vibration energy generated in the vibration part is weakened by the base wide region, and the thin part starting from the corner on the leg extension side of the base wide region is the position closest to the vibration part. , Effectively cut off.
  • the base while realizing downsizing of the base, it is possible to suppress diffusion of vibration leakage to the base and reduce vibration leakage from the vibration portion to each of the conductive bonding member formation regions. it can.
  • the conductive bonding member forming region can be disposed close to the vibrating portion, an increase in the length of the base portion can be suppressed and further miniaturization of the base portion can be realized.
  • the conductive bonding member forming region can be effectively arranged in the wide base region without increasing the length of the base of the piezoelectric vibrating piece, and the bonding strength of the piezoelectric vibrating piece can be reduced. Absent. Since it is an elongated thin-walled portion, there is no damage to the piezoelectric vibrating piece that does not reduce the rigidity of the base of the piezoelectric vibrating piece.
  • the end portion of the thin portion may be disposed inside the base portion from the conductive bonding member forming region.
  • the terminal portion of the thin-walled portion is disposed on the inner side of the base portion than the conductive bonding member formation region.
  • the vibration part can be separated from each other, and the effect of blocking the propagation of vibration energy generated in the vibration part is further enhanced. As a result, it is possible to further reduce vibration leakage from the vibrating portion to each of the conductive bonding member forming regions while realizing a reduction in the size of the base portion.
  • the conductive joining member may be a conductive adhesive.
  • the conductive bonding member may be a conductive bump.
  • the conductive bonding member forming region can be reduced as compared with the conductive adhesive, which can contribute to further miniaturization of the piezoelectric vibrating piece.
  • the piezoelectric vibrating piece since the impact at the time of joining the conductive bumps is also absorbed by the thin thin part, it is preferable that the piezoelectric vibrating piece can be prevented from being cracked or chipped.
  • a groove portion may be provided on a main surface of the leg portion, and a part of the excitation electrode may be formed inside the groove portion.
  • the groove portion is provided on the main surface of the leg portion, and a part of the excitation electrode is formed inside the groove portion. Even if this is achieved, the vibration loss of the leg is suppressed, and the CI value (crystal impedance) can be kept low.
  • the piezoelectric vibration device includes a base in which a base and a cap are joined to form a hermetically sealed interior,
  • the base is provided with an electrode pad constituting the external electrode, and the joining member forming region of the piezoelectric vibrating piece according to the present invention is joined to the electrode pad via a joining member. It is characterized by that.
  • the present invention it is possible to provide a piezoelectric vibration device that has the same effects as those of the piezoelectric vibrating piece according to the present invention. Further, when a stress of strain is generated in the vibrating portion of the piezoelectric vibrating piece due to the impact of an external force or the influence of an external force, the stress generated by the elongated thin portion is reduced. This prevents transmission to the vibration part and effectively prevents changes in CI value and frequency due to external stress.
  • the invention's effect [0019] According to the present invention, it is possible to cope with downsizing of a piezoelectric vibrating piece without reducing the bonding strength of the piezoelectric vibrating piece, and it is possible to increase the vibration energy confinement effect and reduce the CI value (crystal impedance).
  • a highly reliable piezoelectric vibrating piece and piezoelectric vibrating device can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic exploded perspective view showing a base and a tuning-fork type crystal vibrating piece that are the configuration of a tuning-fork type crystal resonator that can be applied to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the tuning fork type crystal resonator according to the first embodiment, cut in the direction of the arrow along the line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a tuning-fork type crystal resonator that works on the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 (a) to FIG. 4 (d) are schematic perspective views of a tuning-fork type crystal vibrating piece according to another modification of the present embodiment.
  • FIG. 5 (a) to FIG. 5 (c) are schematic perspective views of a tuning-fork type crystal vibrating piece according to another modification of the present embodiment.
  • the present invention is applied to a tuning fork type crystal resonator as a piezoelectric vibration device. Indicates the case.
  • the tuning fork crystal resonator 1 includes a tuning fork crystal resonator element 2 (a piezoelectric resonator element according to the present invention) and the tuning fork crystal resonator element.
  • the base 3 holding 2 and the cap 4 for hermetically sealing the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 held on the base 3 are powerful.
  • the base 3 and the cap 4 are joined to form a casing, and the tuning fork type crystal vibrating piece 2 is joined to the base 3 inside the casing 11.
  • the inside 11 of the casing is hermetically sealed.
  • the base 3 and the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 are joined using a conductive joining member 5.
  • the base 3 is formed of a ceramic material force, for example, and is formed in a box-like body composed of a bottom surface portion 31 and a wall portion 32 extending upward from the bottom surface portion 31 as shown in FIG.
  • the wall 32 is provided along the outer periphery of the bottom surface 31.
  • a metallized layer 34 for joining to the cap 4 is provided on the upper end portion 33 of the wall portion 32 of the base 3.
  • the inside of the base 3 (refer to the inside of the housing 11) constituted by the bottom surface portion 31 and the wall portion 32, and at both ends of the bottom surface portion 31, the tuning fork type crystal vibrating piece 2 is provided.
  • Electrode pads 35 and 36 that are electrically connected to the following extraction electrodes 65a and 65b are provided. These electrode pads 35 and 36 are electrically connected to terminal electrodes (not shown) formed on the back surface of the base 3, and are connected to external devices from these terminal electrodes.
  • the electrode pads 35 and 36 and the terminal electrodes are formed by printing a metallized material such as tungsten or molybdenum and then firing integrally with the base 3, for example, nickel plating and gold plating on the top, The
  • the cap 4 is made of a metal material and is formed in a rectangular parallelepiped of a single plate on a rectangular plan view.
  • the cap 4 has a brazing material (not shown) formed on the lower surface, and is joined to the base 3 by a technique such as seam welding or beam welding, so that the housing of the tuning fork crystal unit 1 by the cap 4 and the base 3 is formed.
  • the housing inner part 11 in this embodiment refers to a part hermetically sealed by the cap 4 and the base 3.
  • the cap 4 may be made of ceramic material and hermetically sealed through glass material!
  • the material of the conductive bonding member 5 for example, a silicone conductive adhesive containing a plurality of silver fillers is used, and the plurality of silver fillers are bonded by curing the conductive adhesive. Together, it becomes a conductive material. Silicone containing a plurality of silver fillers is used, but the present invention is not limited to this.
  • the tuning fork type crystal vibrating piece 2 is formed by etching from a substrate 6 that is a crystal piece made of anisotropic material.
  • the board 6 is composed of a vibrating part including two legs 61a and 61b (first leg and second leg) and a base 62, and the two legs 6 la and 6 lb are the base.
  • the base portion 62 is formed wider than the vibrating portions (leg portions 61a and 61b).
  • Grooves 63a and 63b are formed in both main surfaces (front main surface and back main surface) of the two leg portions 61a and 61b.
  • the groove portions 63a and 63b referred to in the present embodiment have a concave cross section as shown in FIG. 1, but the present invention is not limited to this and may be a through hole or a hollow portion.
  • first excitation electrode and second excitation electrode are connected to electrode pads 35, 36.
  • extraction electrodes 65a and 65b conductive bonding member forming regions as used in the present invention drawn out from the excitation electrode are provided. 1 and 2 show a part of the extraction electrodes 65a and 65b, and the extraction electrodes 65a and 65b in the present embodiment refer to electrodes extracted from the two excitation electrodes.
  • the first excitation electrode includes a first main surface electrode (not shown) formed on both main surfaces (front main surface, back main surface) of the first leg 61a and the groove 63a, It is composed of second side electrodes (not shown) formed on both side surfaces of the two leg portions 61b.
  • the first main surface electrode and the second side surface electrode are connected by a lead-out electrode (not shown) and drawn to the lead electrode 65a (or the lead electrode 65b).
  • the second excitation electrode includes a second main surface electrode (not shown) formed on both main surfaces (front side main surface and back side main surface) of the second leg portion 61b and the groove portion 63b, and a first leg portion. It is comprised by the 1st side surface electrode (illustration omitted) formed in the both sides
  • the second main surface electrode and the first side electrode are connected by a lead electrode (not shown) and drawn to the lead electrode 65b (or the lead electrode 65a).
  • the excitation electrode described above includes, for example, a chromium base electrode layer and a gold upper electrode layer. Is a laminated thin film. This thin film is formed on the entire surface by a technique such as vacuum deposition, and then formed into a desired shape by metal etching using a photolithography technique.
  • the lead electrodes 65a and 65b shown in FIGS. 1 and 2 are, for example, a laminated thin film composed of a chromium base electrode layer, a gold intermediate electrode layer, a chromium upper electrode layer, and a cage. is there.
  • This thin film is formed on the entire surface by a technique such as vacuum deposition, and then formed into a desired shape by metal etching by photolithography, and only the upper electrode layer of chromium is partially masked to form a vacuum. It is formed by a technique such as vapor deposition.
  • the excitation electrodes are formed in the order of chromium and gold, but may be in the order of chromium and silver, the order of chromium, gold and chromium, the order of chromium, silver and chromium, and the like.
  • the extraction electrodes 65a and 65b are formed in the order of chromium, gold, and chromium, but may be in the order of chromium, silver, and chromium, for example.
  • the base 62 of the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 is formed so that the base 62 is wider than the vibrating parts (legs 6 la, 61b), and is formed to have the same width as the vibrating part (
  • the base portion has a base central region 621 extending from the leg portions 6 la and 61b), and base wide regions 622 and 623 protruding from the vibrating portion in the width direction thereof. That is, as shown in FIG. 1, the base 62 is configured such that the base wide regions 622 and 623 are adjacent to the base central region 621. As shown in FIG.
  • elongated main portions 7a and 7b having a concave cross section with a narrow width are formed on both main surfaces of the base 62 (the front main surface and the back main surface).
  • These thin-walled portions 7a and 7b are boundaries 69 between the base central region 621 and the base wide regions 622 and 623, and are the boundary corners 64a that are positions on the side where the leg portions 61a and 61b of the base 62 extend. , 64b as a starting point (one end). That is, the boundary corner portions 64a and 64b are the first end portions that are one end portions of the thin portions 7a and 7b.
  • the thin portions 7a and 7b are formed from the base wide regions 622 and 623 to the base central region 621, and the end portions 71a and 71b (the other end portions) of the thin portions 7a and 7b are the base portions shown in FIG.
  • 62 is disposed inside the base 62 from the conductive bonding member formation region (the extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG. 1). Therefore, extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG. 1 are formed outside the base 62 of the thin portions 7a and 7b in a plan view of the base 62 shown in FIG. As described above, as shown in FIG.
  • the thin-walled portions 7a and 7b are formed as straight lines between the conductive bonding member forming region (the extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG. 1) and the vibrating portions (leg portions 61a and 61b). It is formed so as to separate a natural connection.
  • the thin-walled parts 7a and 7b consist of the vibrating parts (leg parts 61a and 61b) and the conductive bonding member formation region (Fig. It is interposed between the extraction electrodes 65a and 65b) shown in FIG.
  • the thin portions 7a and 7b are formed into a desired shape by half-etching using a photolithography technique. In this embodiment, the thin portions 7a and 7b are formed to face the upper and lower surfaces (both main surfaces) of the base portion 62. Yes.
  • the extraction electrodes 65a and 65b of the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 are bonded to the electrode pads 35 and 3 6 of the base 3 via the force conductive bonding member 5, and the extraction electrodes 65a and 65b are connected to the electrodes. Pads 35 and 36 are electrically connected.
  • two lead electrodes 65a and 65b shown in FIG. 1 for joining to the electrode pads 35 and 36 of the base 3 are formed. While increasing the length of the base 62 of the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 while separating the conductive bonding member formation regions from each other, the conductive base member wide regions 622 and 623 are connected to the conductive bonding member formation region (the extraction electrode 65a shown in FIG. 1). , 65b) can be effectively arranged, and the bonding strength of the tuning-fork type quartz vibrating piece 2 to the base 3 is not reduced.
  • the vibration of the legs 61a and 6 lb is also applied to the conductive bonding member formation region (extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG. 1). This can be mitigated more efficiently.
  • the propagation of the vibration energy generated in the vibration part is weakened by the base wide regions 622, 623, and the center of the base It is efficiently blocked by the thin-walled portions 7a and 7b starting from the boundary corners 64a and 64bc between the region 632 and the wide base regions 622 and 623.
  • the base portion 62 it is possible to reduce vibration from the vibrating portions (leg portions 61a and 61b) to the respective conductive bonding member formation regions (leading electrodes 65a and 65b shown in FIG. 1). Can be reduced.
  • the length of the base 62 portion of the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 is increased. It is possible to effectively arrange the conductive bonding member formation regions (extraction electrodes 65a and 65b shown in Fig. 1) in the wide base regions 622 and 623 without increasing the height, and the bonding strength of the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 can be increased. There is no reduction. In addition, since the thin and thin portions 7a and 7b are provided, the tuning fork crystal resonator element 2 is not damaged, and the rigidity of the base portion 62 of the tuning fork crystal resonator element 2 is not reduced.
  • the present invention is applied to a tuning fork type crystal resonator as in the first embodiment.
  • the case where Ming is applied is shown. Therefore, in the second embodiment, a configuration different from the above-described first embodiment will be described, and description of the same configuration will be omitted. For this reason, the operational effects of the same configuration are the same as those of the above-described first embodiment.
  • the second embodiment is different from the first embodiment described above in that conductive bumps such as metal bumps and metal plating bumps are used as the material of the conductive bonding member 5.
  • metal bumps 51 such as gold bumps are interposed between the extraction electrodes 65a and 65b of the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 and the electrode pads 35 and 36 of the base 3, and the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 starts from the top.
  • the area of the conductive bonding member formation region (the extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG. 3) can be reduced as compared with the conductive adhesive of the first embodiment. Contributes to downsizing of the resonator element 2.
  • the shock when applying the ultrasonic wave when bonding the gold bump is absorbed by the thin portions 7a and 7b, it is possible to eliminate the occurrence of cracking or chipping of the tuning fork type crystal vibrating piece 2. .
  • the thin-walled portions 7a and 7b are half-etched only on the main surface on the labor side (front side main surface) by photolithography technology. Different from the above embodiment. It should be noted that the half-etched surface may be the joint surface side or other surface.
  • the thin portions 7a, 7b are the boundaries 69 between the base central region 621 and the base wide regions 622, 623, and the leg portions 61a of the base 62 , 61b extending from the boundary corners 64a and 64b, which are positions on the side extending from the starting point (one end).
  • the thin-walled portions 7a and 7b are formed along the boundary 69, and the end portions 71a and 71b (other end portions) of the thin-walled portions 7a and 7b are electrically conductive in a plan view of the base 62 shown in FIG.
  • Extraction power forming the conductive bonding member formation region It is arranged inside the base 62 from the poles 65a and 65b.
  • the conductive bonding member forming region (extraction electrode shown in FIG. 4 (b)) is adjacent to (in parallel with) the outside of the base 62 of the thin portions 7a and 7b. 65a, 65b).
  • the extraction electrodes 65a and 65b formed in the conductive bonding member formation region are arranged close to the vibration parts (leg parts 61a and 61b), the influence of vibration leakage is reduced and the length of the base part is increased. This makes it possible to achieve further downsizing of the base.
  • the thin portions 7a and 7b are formed on the main surface on the labor side by photolithography technology (similar to the thin portions 7a and 7b shown in Fig. 4 (a)).
  • the only difference from the above embodiment is that only the front main surface) is half-etched.
  • the half-etched surface may be the joint surface side or other surface.
  • the thin portions 7a and 7b are the boundary 69 between the base central region 621 and the base wide regions 622 and 623, and the leg portion 61a of the base 62 is provided.
  • 61b is formed at the boundary corners 66a and 66b opposite to the side extending from the starting point (one end).
  • the thin-walled portions 7a and 7b are formed along the boundary 69, and the end portions 71a and 71b (other end portions) of the thin-walled portions 7a and 7b are electrically conductive in a plan view of the base 62 shown in FIG. It is arranged inside the base part 62 from the extraction electrodes 65a and 65b forming the conductive bonding member forming region. Further, in plan view, the base 62 shown in FIG. 4 (c) is adjacent (parallel) to the outside of the base 62 of the thin-walled portions 7a and 7b (extracted as shown in FIG. 4 (c)). Electrodes 65a and 65b) are arranged.
  • the boundary region (boundary) is not the boundary corner 64a, 64b, 66a, 66b between the base central region 621 and the base wide regions 622, 623.
  • Thin-walled portions 7a, 7b, 8a, 8b are formed starting from the corners 67a, 67b, 68a, 68b outside the base 62 (base wide regions 622, 623) (one end).
  • the thin-walled portions 7a and 7b are corner portions that are positions on the side where the leg portions 61a and 61b of the base portion 62 are extended in the wide base region 622. It is formed starting from 67a and 67b (one end).
  • the thin-walled portions 7a and 7b are formed along the boundary 69, and the end portions 71a and 71b (other end portions) of the thin-walled portions 7a and 7b are electrically conductive in a plan view of the base 62 shown in FIG. It is disposed inside the base 62 from the extraction electrodes 65a and 65b forming the conductive bonding member forming region.
  • the thin portions 8a and 8b force the base portions 62a and 61b in the base wide regions 622 and 623, respectively.
  • the corners 68a and 68b, which are the positions opposite to the first side, are formed as starting points (one end).
  • These thin portions 8 a and 8 b are formed along the boundary 69.
  • the conductive joining member formation region (the extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG. 4 (d)) can be disposed close to the vibrating parts (leg parts 61a and 61b), and the length of the base part 62 is increased. This makes it possible to achieve further downsizing of the base 62.
  • the tuning-fork type crystal vibrating piece 2 shown in FIG. Is different from the above embodiment in that only half-etching is performed.
  • the half-etched surface may be the joint surface side or other surface.
  • the thin-walled portions 7a and 7b shown in FIG. 5 (a) are boundaries 69 between the base central region 621 and the base wide regions 622 and 623, and extend from the legs 61a and 61b of the base 62.
  • the boundary corners 64a and 64b, which are the positions of, are formed from the starting point (one end).
  • the thin portions 7a and 7b extend the leg portions 61a and 61b of the base portion 62 from the base wide regions 622 and 623 to the base center region 621 in a plan view of the base portion 62 shown in FIG. It is formed while curving on the opposite side to the exit side. That is, the thin-walled portions 7a and 7b are formed while bending so as to swell downward in the drawing when the base portion 62 shown in FIG.
  • the end portions 71a and 71b (other end portions) of the thin-walled portions 7a and 7b are arranged inside the base portion 62 from the conductive bonding member forming region (the extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG. 5A). .
  • the extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG. 5 (a) are formed outside the base 62 shown in FIG. 5 (a) of the thin portions 7a and 7b.
  • the shape of the thin part 7a, 7b As shown in FIG. 5 (a), the shape is not limited to the shape of the thin-walled portions 7a and 7b that are curved, but from one end (boundary corners 64a and 64b) of the thin-walled portions 7a and 7b
  • the extraction electrodes 65a and 65b may be formed outside the base 62 of the thin portions 7a and 7b.
  • the thin portions 7a and 7b are formed on the main surface on the labor side by photolithography (as in the thin portions 7a and 7b shown in Fig. 4 (a)).
  • the only difference from the above embodiment is that only the front main surface) is half-etched.
  • the half-etched surface may be the joint surface side or other surface.
  • the half-etched surface be the front main surface of the base 62 in order to achieve a good conduction state with the excitation electrode. Good.
  • the thin-walled portions 7a and 7b are substantially aligned along the boundary 69 between the base central region 621, and the wide base regions 622 and 623.
  • the side force extending 62 leg portions 6 la and 61b is also formed on the opposite side. Therefore, the thin-walled portions 7a and 7b are disposed inside the base portion 62 from the lead electrodes 65a and 65b forming the conductive bonding member forming region in a plan view of the base portion 62 shown in FIG. 5 (b).
  • the thin-walled portions 7a and 7b are formed on the main surface on the labor side (using the photolithography technique) in the same manner as the thin-walled portions 7a and 7b shown in Fig. 4 (a).
  • the only difference from the above embodiment is that only the front main surface) is half-etched.
  • the half-etched surface may be the joint surface side or other surface.
  • the half-etched surface be the front main surface of the base 62 in order to achieve a good conduction state with the excitation electrode. Good.
  • the thin-walled portions 7a and 7b are the boundaries 69 between the base central region 621 and the base wide regions 622 and 623. Boundary corners 66a and 66b, which are positions opposite to the side extending la and 61b, are formed as starting points (one end).
  • the thin-walled portions 7a and 7b are formed along the boundary 69 and are bent in the width direction of the base portion 62 so as to surround the extraction electrodes 65a and 65b shown in FIG.
  • the side surfaces are the end portions 71a and 71b (other end portions) of the thin portions 7a and 7b.
  • the present invention is not limited to its spirit or main characteristic power.
  • the end portion of the thin-walled portion may be disposed on the inner side of the base portion than the conductive bonding member forming region, but this is a preferred example and is not limited thereto. Absent.
  • the thin-walled portion is configured to be configured such that the linear connection between each of the conductive bonding member forming regions and the vibrating portion is separated, this is a preferred example. Yes, but not limited to this.
  • the thin wall portion forms a terminal portion in the middle of the base portion, but may be formed from the corner portion of the base portion to the corner portion.
  • quartz As the material of the piezoelectric vibrating piece according to the present invention.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

 圧電振動片は、基部と複数の脚部を有する振動部とからなり、各脚部に励振電極と引出電極とが設けられ、基部には、引出電極の一部が導電性接合部材を介して外部電極と接合するための少なくとも2つの導電性接合部材形成領域が設定されている。基部は、振動部より幅広に形成され、振動部と同じ幅に形成され振動部を延出する基部中央領域と、振動部よりはみ出し導電性接合部材形成領域を設定する基部幅広領域とを有する。この基部には、基部中央領域と基部幅広領域との基部の境界隅部を起点とする細長い薄肉部が形成されている。もしくは、基部には、基部幅広領域の脚部延出側の隅部を起点とする細長い薄肉部が形成されている。

Description

明 細 書
圧電振動片及び圧電振動デバイス
技術分野
[0001] 本発明は、圧電振動片及び圧電振動デバイスに関し、特に、圧電振動片の構造に 関する。
背景技術
[0002] 圧電振動デバイスの一つとして、基部とこの基部から突出された 2つの脚部を有す る振動部とからなる音叉型水晶振動片を用いた音叉型水晶振動子がある(例えば、 特許文献 1参照。 ) oこの音叉型水晶振動子は、正確なクロック周波数を得るためのも のとして電子機器や携帯端末などに利用されている。
[0003] 上記したような音叉型水晶振動子は、その筐体がベースとキャップとから構成され、 この筐体内部には、ベース上に導電性接合部材により接合して保持された音叉型水 晶振動片が気密封止される。なお、導電性接合部材として、例えば、導電性接着剤 力 S用いられる。この導電性接着剤を用いて音叉型水晶振動片の基部とベースとが接 合されることにより、音叉型水晶振動片に設けられた励振電極とベースに設けられた 電極パッドとが導通状態とされる。
[0004] ところで、特許文献 1には、音叉型水晶振動片の基部に切り込み溝を設けることが 記載されている。この構成により、脚部の振動の基部側へのもれを緩和し、振動エネ ルギ一の閉じ込め効果を高めて CI値 (クリスタルインピーダンス)を小さくすることが開 示されている。
特許文献 1:特開 2004— 260718号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、上記した特許文献 1に記載の音叉型水晶振動子では、さらなる音叉 型水晶振動片の小型化に伴って、基部の領域をさらに縮小する傾向にある。具体的 に、基部の領域をさらに縮小する (特に、基部の長さを短くする)と、良好な振動エネ ルギー閉じ込め効果を期待できなくなるばかりか、基部に導電性接合部材の有効な 接合領域も確保できなくなり、音叉型水晶振動子のベースなど接合対象物への接合 強度が低下するといつた問題点があった。
[0006] そこで、上記課題を解決するために、本発明は、圧電振動片の接合強度を低下さ せることなぐ圧電振動片の小型化に対応でき、振動エネルギー閉じ込め効果を高 めて CI値 (クリスタルインピーダンス)を小さくすることができるより信頼性の高い圧電 振動片及び圧電振動デバイスを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 上記の目的を達成するため、本発明にかかる圧電振動片は、基部と、この基部から 突出された複数の脚部を有する振動部とからなる圧電振動片において、前記各脚部 には、異電位で構成された励振電極と、前記励振電極を外部電極に電気的に接続 させるために前記励振電極と接続された引出電極とが設けられ、前記基部には、前 記引出電極の一部が導電性接合部材を介して外部電極と接合するための少なくとも 2つの導電性接合部材形成領域が設定され、前記基部は、前記振動部より幅広に形 成され、前記振動部と同じ幅に形成され前記振動部を延出する基部中央領域と、前 記振動部よりはみ出し導電性接合部材形成領域を設定する基部幅広領域とを有し、 前記基部には、前記基部中央領域と前記基部幅広領域との前記基部の境界隅部を 起点とする細長い薄肉部が形成されたことを特徴とする。
[0008] 本発明によれば、前記基部が前記振動部より幅広に形成されて前記基部中央領 域と前記基部幅広領域とを有し、前記基部には前記薄肉部が形成されているので、 前記振動部で発生した振動エネルギーの伝搬が前記基部幅広領域により弱められ 、前記基部中央領域と前記基部幅広領域の前記境界隅部を起点とする前記薄肉部 によって効率的に遮断される。結果として、基部の小型化を実現しながらも、前記振 動部から前記各々の導電性接合部材形成領域への振動低減もれを低減することが できる。また、前記基部中央領域と前記基部幅広領域の境界隅部を起点とする細長 い薄肉部を形成しているので、当該圧電振動片の前記基部の長さを増大させること なぐ前記基部幅広領域に前記導電性接合部材形成領域を有効に配置することが でき、当該圧電振動片の接合強度を低下させることもない。力 tlえて、前記細長い薄肉 部であるので、当該圧電振動片の基部の剛性を低下させることもなぐ当該圧電振動 片の破損等がなくなる。
[0009] また、本発明にかかる圧電振動片は、基部と、この基部力も突出された複数の脚部 を有する振動部とからなる圧電振動片において、前記各脚部には、異電位で構成さ れた励振電極と、前記励振電極を外部電極に電気的に接続させるために前記励振 電極と接続された引出電極とが設けられ、前記基部には、前記引出電極の一部が導 電性接合部材を介して外部電極と接合するための少なくとも 2つの導電性接合部材 形成領域が設定され、前記基部は、前記振動部より幅広に形成され、前記振動部と 同じ幅に形成され前記振動部を延出する基部中央領域と、前記振動部よりはみ出し 導電性接合部材形成領域を設定する基部幅広領域とを有し、前記基部には、前記 基部幅広領域の脚部延出側の隅部を起点とする細長い薄肉部が形成されたことを 特徴とする。
[0010] 本発明によれば、前記基部が前記振動部より幅広に形成されて前記基部中央領 域と前記基部幅広領域とを有し、前記基部には前記薄肉部が形成されているので、 前記振動部で発生した振動エネルギーの伝搬が前記基部幅広領域により弱められ 、前記基部幅広領域の脚部延出側の隅部を起点とする前記薄肉部によって、最も振 動部に近接した位置で、効率的に遮断される。結果として、前記基部の小型化を実 現しながらも、前記基部への振動もれの拡散を抑制し、前記振動部から前記各々の 導電性接合部材形成領域への振動もれを低減することができる。また、前記導電性 接合部材形成領域を前記振動部に近接させて配置することができるので、前記基部 の長さ増大を抑制して、前記基部のさらなる小型化を実現が可能となる。当該圧電振 動片の前記基部の長さを増大させることなぐ前記基部幅広領域に前記導電性接合 部材形成領域を有効に配置することができ、当該圧電振動片の接合強度を低下させ ることもない。カロえて、前記細長い薄肉部であるので、当該圧電振動片の前記基部 の剛性を低下させることもなぐ当該圧電振動片の破損等がなくなる。
[0011] 前記構成において、前記薄肉部の終端部は、前記導電性接合部材形成領域より 基部の内側に配置されてもよい。
[0012] この場合、上述の作用効果に加え、前記薄肉部の終端部が前記導電性接合部材 形成領域より基部の内側に配置されるので、前記各々の導電性接合部材形成領域 と前記振動部との直線的な繋がりを隔てることができ、前記振動部で発生した振動ェ ネルギ一の伝搬を遮断する効果がさらに高まる。結果として、前記基部の小型化を実 現しながらも、前記振動部から前記各々の導電性接合部材形成領域への振動もれ をより一層低減することができる。
[0013] 前記構成にお!ヽて、前記導電性接合部材が導電性接着剤であってもよ!ヽ。
[0014] 前記構成にお!ヽて、前記導電性接合部材が導電バンプであってもよ!ヽ。この場合 、上述の作用効果に加えて、導電性接着剤に比べて前記導電性接合部材形成領域 が縮小化することができるので、さらなる当該圧電振動片の小型化に貢献できる。ま た、本発明では、前記導電バンプを接合する際の衝撃も前記細長い薄肉部により吸 収されるので、当該圧電振動片の割れや欠けの発生をなくすことができ好ましい。
[0015] 前記構成において、前記脚部の主面に溝部を有し、前記励振電極の一部が前記 溝部の内部に形成されて 、てもよ 、。
[0016] この場合、上述の作用効果に加え、前記脚部の主面に前記溝部を有し、前記励振 電極の一部が前記溝部の内部に形成されているので、当該圧電振動片を小型化し ても前記脚部の振動損失が抑制され、 CI値 (クリスタルインピーダンス)を低く抑える ことができる。
[0017] また、前記の目的を達成するため、本発明に係る圧電振動デバイスは、ベースとキ ヤップとが接合されて、内部が気密封止された筐体が構成され、前記筐体内部の前 記ベースに、前記外部電極を構成する電極パッドが設けられるとともに、前記電極パ ッドに接合部材を介して、前記した本発明にカゝかる圧電振動片の前記接合部材形成 領域が接合されたことを特徴とする。
[0018] 本発明によれば、前記した本発明にかかる圧電振動片と同様の作用効果が得られ た圧電振動デバイスを提供できる。また、外部力もの衝撃または外部力もの影響によ る応力の発生により、前記筐体力 前記圧電振動片の振動部へ歪の応力が発生し た場合に、前記細長い薄肉部によって、発生した応力が振動部へ伝達するのを防止 し、外部からの応力の発生による CI値の変化や周波数の変化を有効に防止すること ができる。
発明の効果 [0019] 本発明によれば、圧電振動片の接合強度を低下させることなぐ圧電振動片の小 型化に対応でき、振動エネルギー閉じ込め効果を高めて CI値 (クリスタルインピーダ ンス)を小さくすることができるより信頼性の高 ヽ圧電振動片及び圧電振動デバイスを 提供することができる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]図 1は、本実施の第 1の形態に力かる音叉型水晶振動子の構成であるベースと 音叉型水晶振動片を示す概略分解斜視図である。
[図 2]図 2は、本実施の第 1の形態にかかる音叉型水晶振動子の、図 1の A— A線に 沿って矢印方向に切断した概略断面図である。
[図 3]図 3は、本実施の第 2の形態に力かる音叉型水晶振動子の概略断面図である。
[図 4]図 4 (a)〜図 4 (d)は、本実施の他の変形例にかかる音叉型水晶振動片の概略 斜視図である。
[図 5]図 5 (a)〜図 5 (c)は、本実施の他の変形例にかかる音叉型水晶振動片の概略 斜視図である。
符号の説明
[0021] 1 音叉型水晶振動子
11 筐体内部
2 音叉型水晶振動片
3 ベース
35, 36 電極パッド,
4 キャップ
5 導電性接合材
6 基板
65a, 65b 引出電極,
7a, 7b 薄肉部
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下、本発明の第 1の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下に 示す実施形態では、圧電振動デバイスとして音叉型水晶振動子に本発明を適用し た場合を示す。
[0023] 本実施形態にかかる音叉型水晶振動子 1は、図 1, 2に示すように、音叉型水晶振 動片 2 (本発明で 、う圧電振動片)と、この音叉型水晶振動片 2を保持するベース 3と 、ベース 3に保持した音叉型水晶振動片 2を気密封止するためのキャップ 4と、力 な る。この音叉型水晶振動子 1では、図 2に示すように、ベース 3とキャップ 4とが接合さ れて筐体が構成され、筐体内部 11のベース 3上に音叉型水晶振動片 2が接合される とともに、筐体内部 11が気密封止される。この際、図 2に示すように、ベース 3と音叉 型水晶振動片 2とは、導電性接合部材 5を用いて接合されている。
[0024] 次に、この音叉型水晶振動子 1の各構成について説明する。ベース 3は、例えば、 セラミック材料力 なり、図 1に示すように、底面部 31と底面部 31から上方に延出した 壁部 32とから構成される箱状体に形成されている。また、壁部 32は、底面部 31の表 面外周に沿って設けられている。このベース 3の壁部 32の上端部 33には、キャップ 4 と接合するためのメタライズ層 34が設けられている。また、底面部 31と壁部 32とによ り構成されたベース 3の内部(筐体内部 11参照)であってその底面部 31の一方の両 端部には、音叉型水晶振動片 2の下記する引出電極 65a, 65bと電気的に接続する 電極パッド 35, 36が設けられている。これら電極パッド 35, 36は、ベース 3の裏面に 形成される端子電極(図示省略)にそれぞれ電気的に接続され、これら端子電極から 外部機器と接続される。なお、電極パッド 35, 36や端子電極は、タングステン、モリブ デン等のメタライズ材料を印刷した後にベース 3と一体的に焼成して形成され、例え ば、上部にニッケルメツキと金メッキが施されて 、る。
[0025] キャップ 4は、図 2に示すように、金属材料からなり、平面視矩形上の一枚板の直方 体に形成されている。このキャップ 4は、下面に図示しないろう材が形成されており、 シーム溶接やビーム溶接等の手法によりベース 3に接合されて、キャップ 4とベース 3 とによる音叉型水晶振動子 1の筐体が構成される。なお、本実施形態でいう筐体内 部 11とは、キャップ 4とベース 3により気密封止された部分のことをいう。また、キャップ 4をセラミック材料とし、ガラス材料を介して気密封止してもよ!ヽ。
[0026] 導電性接合部材 5の材料として、例えば複数の銀フイラ一を含有したシリコーン性 導電性接着剤が用いられ、導電性接着剤を硬化させることで、複数の銀フイラ一が結 合して導電性物質となる。なお、複数の銀フイラ一を含有したシリコーンが用いられて いるが、これに限定されるものではない。
[0027] 音叉型水晶振動片 2は、図 1, 2に示すように、異方性材料の水晶片である基板 6か ら、エッチング形成される。基板 6は、 2本の脚部 61a, 61b (第 1脚部,第 2脚部)から なる振動部と、基部 62とから構成されており、 2本の脚部 6 la, 6 lbが基部 62から延 出されており、基部 62は振動部 (脚部 61a, 61b)より幅広に形成されている。 2つの 脚部 61a, 61bの両主面 (表側主面,裏側主面)には、溝部 63a, 63bが形成されて いる。本実施例でいう溝部 63a, 63bは、図 1に示すような断面凹形状としているが、 これに限定されるものではなぐ貫通孔であってもよぐ窪み部であってもよい。
[0028] この音叉型水晶振動片 2の表面には、異電位で構成された図示しない 2つの励振 電極 (第 1励振電極,第 2励振電極)と、これらの励振電極を電極パッド 35, 36 (本発 明でいう外部電極)に電気的に接続させるために励振電極カゝら引き出された引出電 極 65a, 65b (本発明でいう導電性接合部材形成領域)とが設けられている。なお、図 1, 2では、引出電極 65a, 65bの一部を図示しており、本実施形態でいう引出電極 6 5a, 65bは、 2つの励振電極から引き出された電極のことをいう。
[0029] また、 2つの励振電極 (第 1励振電極,第 2励振電極)の一部は、溝部 63a, 63bの 内部に形成されている。このため、音叉型水晶振動片 2を小型化しても脚部 6 la, 61 bの振動損失が抑制され、 CI値 (クリスタルインピーダンス)を低く抑えることができる。 2つの励振電極のうち第 1の励振電極は、第 1脚部 61aの両主面 (表側主面,裏側主 面)と溝部 63aに形成された第 1主面電極 (図示省略)と、第 2脚部 61bの両側面に形 成された第 2側面電極(図示省略)とにより構成される。そして、これら第 1主面電極と 第 2側面電極とが引き回し電極(図示省略)によって接続されて引出電極 65a (もしく は引出電極 65b)に引き出されている。同様に、第 2の励振電極は、第 2脚部 61bの 両主面 (表側主面,裏側主面)と溝部 63bに形成された第 2主面電極(図示省略)と、 第 1脚部 61aの両側面に形成された第 1側面電極 (図示省略)とにより構成される。そ して、これら第 2主面電極と第 1側面電極とが引き回し電極(図示省略)によって接続 されて引出電極 65b (もしくは引出電極 65a)に引き出されている。
[0030] 上記した励振電極は、例えば、クロムの下地電極層と、金の上部電極層とから構成 された積層薄膜である。この薄膜は、真空蒸着法等の手法により全面に形成された 後、フォトリソグラフィー技術によりメタルエッチングして所望の形状に形成される。ま た、上記した図 1, 2に示す引出電極 65a, 65bは、例えば、クロムの下地電極層と、 金の中間電極層と、クロムの上部電極層と、カゝら構成された積層薄膜である。この薄 膜は、真空蒸着法等の手法により全面に形成された後、フォトリソグラフィー技術によ りメタルエッチングして所望の形状に形成され、クロムの上部電極層のみが部分的に マスクして真空蒸着法等の手法により形成される。なお、励振電極がクロム,金の順 に形成されているが、例えば、クロム,銀の順や,クロム,金,クロムの順や,クロム, 銀,クロムの順等であってもよい。また、引出電極 65a, 65bがクロム,金,クロムの順 に形成されているが、例えば、クロム,銀,クロムの順であってもよい。
この音叉型水晶振動片 2の基部 62は、図 1に示すように、基部 62が振動部 (脚部 6 la, 61b)より幅広に形成されて、振動部と同じ幅に形成され振動部 (脚部 6 la, 61b )を延出する基部中央領域 621と、振動部よりその幅方向にはみ出した基部幅広領 域 622, 623とを有する。すなわち、図 1に示すように、基部 62は、基部幅広領域 62 2, 623が基部中央領域 621に隣接して構成される。この基部 62の両主面 (表側主 面,裏側主面)には、図 1に示すように、幅が狭く設計された断面凹形状の細長い薄 肉部 7a, 7bが形成されている。これら薄肉部 7a, 7bは、基部中央領域 621と基部幅 広領域 622, 623との境界 69であって、その基部 62の脚部 61a, 61bを延出する側 の位置である境界隅部 64a, 64bを起点(一端部)として形成されている。すなわち、 境界隅部 64a, 64bは薄肉部 7a, 7bの一端部である初端部とされる。また、薄肉部 7 a, 7bは、基部幅広領域 622, 623から基部中央領域 621に亘つて形成され、薄肉 部 7a, 7bの終端部 71a, 71b (他端部)は、図 1に示す基部 62を平面視して、導電性 接合部材形成領域(図 1に示す引出電極 65a, 65b)より基部 62の内側に配置され ている。そのため、図 1に示す基部 62の平面視して、この薄肉部 7a, 7bの基部 62の 外側に、図 1に示す引出電極 65a, 65bが形成されている。以上により、この薄肉部 7 a, 7bは、図 1に示すように、導電性接合部材形成領域(図 1に示す引出電極 65a, 6 5b)と振動部 (脚部 61a, 61b)との直線的な繋がりを隔てるように形成されている。す なわち、薄肉部 7a, 7bは、振動部 (脚部 61a, 61b)と導電性接合部材形成領域 (図 1に示す引出電極 65a, 65b)との間に介在されている。また、薄肉部 7a, 7bは、フォ トリソグラフィー技術によりハーフエッチングして所望の形状に形成されており、本実 施形態では、基部 62の上下面(両主面)に対向して形成されている。
[0032] そして、音叉型水晶振動片 2の引出電極 65a, 65bと、ベース 3の電極パッド 35, 3 6と力 導電性接合部材 5を介して接合されて、これら引出電極 65a, 65bと電極パッ ド 35, 36とが電気的に接続される。
[0033] 上記したように、本実施形態に係る音叉型水晶振動片 2によれば、ベース 3の電極 パッド 35, 36と接合するための図 1に示す引出電極 65a, 65bを形成した 2つの導電 性接合部材形成領域をお互いに離隔させながら、音叉型水晶振動片 2の基部 62の 長さ増大させることなぐ基部幅広領域 622, 623に導電性接合部材形成領域 (図 1 に示す引出電極 65a, 65b)を有効に配置することができ、音叉型水晶振動片 2のべ ース 3への接合強度を低下させることもない。カロえて、音叉型水晶振動片 2の基部 62 の剛性を低下させることなぐかつ脚部 61a, 6 lbの振動の導電性接合部材形成領 域(図 1に示す引出電極 65a, 65b)へのもれをより効率的に緩和することができる。
[0034] すなわち、本実施形態に係る音叉型水晶振動片 2によれば、振動部 (脚部 61a, 6 lb)で発生した振動エネルギーの伝搬が基部幅広領域 622, 623により弱められ、 基部中央領域 632と基部幅広領域 622, 623の境界隅部 64a, 64bcを起点とする 薄肉部 7a, 7bによって効率的に遮断される。結果として、基部 62の小型化を実現し ながらも、振動部 (脚部 61a, 61b)から各々の導電性接合部材形成領域 (図 1に示 す引出電極 65a, 65b)への振動低減もれを低減することができる。また、基部中央 領域 632と基部幅広領域 622, 623の境界隅部 64a, 64bcを起点とする細長い薄 肉部 7a, 7bを形成しているので、音叉型水晶振動片 2の基 62部の長さを増大させる ことなぐ基部幅広領域 622, 623に導電性接合部材形成領域 (図 1に示す引出電 極 65a, 65b)を有効に配置することができ、音叉型水晶振動片 2の接合強度を低下 させることもない。加えて、細長い薄肉部 7a, 7bであるので、音叉型水晶振動片 2の 基部 62の剛性を低下させることもなぐ音叉型水晶振動片 2の破損等がなくなる。
[0035] 次に、本発明の第 2の実施形態について図 3を参照して説明する。第 2の実施形態 にかかる圧電振動デバイスとして、第 1の実施形態と同じく音叉型水晶振動子に本発 明を適用した場合を示す。そこで、第 2の実施形態では、上記した第 1の実施形態と 異なる構成について説明し、同一の構成についての説明を省略する。そのため、同 一構成による作用効果及は、上記した第 1の実施形態と同様の作用効果を有する。
[0036] 第 2の実施形態では、上記した第 1の実施形態に対して、導電性接合部材 5の材料 として、金属バンプや金属メツキバンプ等の導電バンプを用いている点が異なる。つ まり、音叉型水晶振動片 2の引出電極 65a, 65bと、ベース 3の電極パッド 35, 36の 間に例えば金バンプ等の金属バンプ 51を介在させ、音叉型水晶振動片 2の上部か ら超音波を印加することで、お互いが接合された構成となっている。この場合、第 1の 実施形態の導電性接着剤に比べて、導電性接合部材形成領域 (図 3に示す引出電 極 65a, 65b)の面積を縮小化することができるので、さらなる音叉型水晶振動片 2の 小型化に貢献できる。また、本実施形態では金バンプを接合する際の超音波を印加 する際の衝撃も薄肉部 7a, 7bにより吸収されるので、音叉型水晶振動片 2の割れや 欠けの発生をなくすことができる。
[0037] 次に、上述した本発明の実施形態に対して、音叉型水晶振動片 2の薄肉部 7a, 7b と導電性接合部材形成領域 (基部 62における図 1に示す引出電極 65a, 65bの形成 位置)との構成の変形例につ!、て図 4 (図 4 (a)〜図 4 (d) ) ,図 5 (図 5 (a)〜図 5 (c) ) を参照して説明する。本変形例では、上記した実施形態と異なる構成について説明 し、同一の構成についての説明を省略する。そのため、同一構成による作用効果は 、上記した第 1, 2の実施形態と同様の作用効果を有する。
[0038] 図 4 (a)の音叉型水晶振動片 2では、薄肉部 7a, 7bが、フォトリソグラフィー技術に より手間側の主面 (表側主面)のみハーフエッチングして!/、る点が上記実施形態と異 なる。なお、ハーフのエッチングする面に関しては、接合部面側であってもその他の 面であってもよい。
[0039] 図 4 (b)の音叉型水晶振動片 2では、薄肉部 7a, 7bが、基部中央領域 621と基部 幅広領域 622, 623との境界 69であって、その基部 62の脚部 61a, 61bを延出する 側の位置である境界隅部 64a, 64bを起点(一端部)として形成されている。この薄肉 部 7a, 7bは、境界 69に沿って形成され、薄肉部 7a, 7bの終端部 71a, 71b (他端部 )は、図 4 (b)に示す基部 62を平面視して、導電性接合部材形成領域をなす引出電 極 65a, 65bより基部 62の内側に配置されている。また、図 4 (b)に示す基部 62を平 面視して薄肉部 7a, 7bの基部 62における外側に隣接 (並列)して導電性接合部材 形成領域(図 4 (b)に示す引出電極 65a, 65b参照)が配されている。このため、導電 性接合部材形成領域に形成された引出電極 65a, 65bを振動部 (脚部 61a, 61b)に 近接させて配置したとしても振動もれの影響は小さくなり、基部の長さ増大を抑制し て、基部のさらなる小型化を実現が可能となる。
[0040] 図 4 (c)の音叉型水晶振動片 2では、図 4 (a)に示す薄肉部 7a, 7bと同様に、薄肉 部 7a, 7bが、フォトリソグラフィー技術により手間側の主面 (表側主面)のみハーフエ ツチングしている点が上記実施形態と異なる。なお、ハーフのエッチングする面に関 しては、接合部面側であってもその他の面であってもよい。また、図 4 (c)の音叉型水 晶振動片 2では、薄肉部 7a, 7bが、基部中央領域 621と基部幅広領域 622, 623と の境界 69であって、その基部 62の脚部 61a, 61bを延出する側と反対側の位置であ る境界隅部 66a, 66bを起点(一端部)として形成されている。この薄肉部 7a, 7bは、 境界 69に沿って形成され、薄肉部 7a, 7bの終端部 71a, 71b (他端部)は、図 4 (c) に示す基部 62を平面視して、導電性接合部材形成領域をなす引出電極 65a, 65b より基部 62の内側に配置されている。また、図 4 (c)に示す基部 62を平面視して、薄 肉部 7a, 7bの基部 62の外側に隣接 (並列)して導電性接合部材形成領域 (図 4 (c) に示す引出電極 65a, 65b参照)が配されている。
[0041] 図 4 (d)の音叉型水晶振動片 2では、上記したように基部中央領域 621と基部幅広 領域 622, 623の境界隅部 64a, 64b, 66a, 66bではなく、境界領域 (境界 69)より 基部 62の外側(基部幅広領域 622, 623)の隅部 67a, 67b, 68a, 68bを起点(一 端部)として薄肉部 7a, 7b, 8a, 8bが形成されている。具体的に、図 4 (d)の音叉型 水晶振動片 2では、薄肉部 7a, 7bが、基部幅広領域 622においてその基部 62の脚 部 61a, 61bを延出する側の位置である隅部 67a, 67bを起点(一端部)として形成さ れている。この薄肉部 7a, 7bは、境界 69に沿って形成され、薄肉部 7a, 7bの終端部 71a, 71b (他端部)は、図 4 (d)に示す基部 62を平面視して、導電性接合部材形成 領域をなす引出電極 65a, 65bより基部 62の内側に配置されている。また、薄肉部 8 a, 8b力 基部幅広領域 622, 623においてその基部 62の脚部 61a, 61bを延出す る側と反対側の位置である隅部 68a, 68bを起点(一端部)として形成されている。こ の薄肉部 8a, 8bは、境界 69に沿って形成されている。このため、導電性接合部材形 成領域(図 4 (d)に示す引出電極 65a, 65b)を振動部 (脚部 61a, 61b)に近接させ て配置することができ、基部 62の長さ増大を抑制して、基部 62のさらなる小型化を実 現が可能となる。また、図 4 (d)に示す薄肉部 7a, 7b, 8a, 8bは、基部 62の隅部 67a , 67b, 68a, 68bで対向するように配置されている。このため、音叉型水晶振動片 2 の基部 62の長さ増大させることなぐ脚部 61a, 61bの振動の基部 62へのもれをより 効率的に緩和することができる。特に、振動部 (脚部 61a, 61b)で発生した振動エネ ルギ一の伝搬が基部幅広領域 622, 623により弱められ、基部幅広領域 622, 623 の脚部延出側の隅部を起点とする薄肉部 7a, 7bによって、最も振動部 (脚部 61a, 6 lb)に近接した位置で、効率的に遮断される。結果として、基部 62の小型化を実現し ながらも、基部 62への振動もれの拡散を抑制し、振動部 (脚部 61a, 61b)から各々 の導電性接合部材形成領域(図 4 (d)に示す引出電極 65a, 65b)への振動もれを低 減することができる。
図 5 (a)の音叉型水晶振動片 2では、図 4 (a)に示す薄肉部 7a, 7bと同様に、薄肉 部 7a, 7bが、フォトリソグラフィー技術により手間側の主面 (表側主面)のみハーフエ ツチングしている点が上記実施形態と異なる。なお、ハーフのエッチングする面に関 しては、接合部面側であってもその他の面であってもよい。また、この図 5 (a)に示す 薄肉部 7a, 7bは、基部中央領域 621と基部幅広領域 622, 623との境界 69であつ て、その基部 62の脚部 61a, 61bを延出する側の位置である境界隅部 64a, 64bを 起点(一端部)にして形成されている。また、薄肉部 7a, 7bは、図 5 (a)に示す基部 6 2を平面視して、基部幅広領域 622, 623から基部中央領域 621に亘つて、基部 62 の脚部 61a, 61bを延出する側と反対側に湾曲しながら形成されている。すなわち、 薄肉部 7a, 7bは、図 5 (a)に示す基部 62を平面視して、図示下方にふくらむように湾 曲しながら形成されている。そして、薄肉部 7a, 7bの終端部 71a, 71b (他端部)は、 導電性接合部材形成領域(図 5 (a)に示す引出電極 65a, 65b)より基部 62の内側に 配置されている。すなわち、この薄肉部 7a, 7bの図 5 (a)に示す基部 62の外側に、 図 5 (a)に示す引出電極 65a, 65bが形成されている。また、薄肉部 7a, 7bの形状は 、図 5 (a)に示すように湾曲形成された薄肉部 7a, 7bの形状に限定されずに、薄肉 部 7a, 7bの一端部 (境界隅部 64a, 64b)から終端部 71a, 71b (他端部)にかけて階 段状に形成され、薄肉部 7a, 7bの基部 62の外側に引出電極 65a, 65bが形成され てもよい。
[0043] 図 5 (b)の音叉型水晶振動片 2では、図 4 (a)に示す薄肉部 7a, 7bと同様に、薄肉 部 7a, 7bが、フォトリソグラフィー技術により手間側の主面 (表側主面)のみハーフエ ツチングしている点が上記実施形態と異なる。なお、ハーフのエッチングする面に関 しては、接合部面側であってもその他の面であってもよい。しかしながら、図示しない 励振電極を電極パッド 35, 36に電気的に接続させるために励振電極との導通状態 を良好に図るために、ハーフのエッチングする面を基部 62の表側主面とすることが好 ましい。この図 5 (b)の音叉型水晶振動片 2では、薄肉部 7a, 7bが、基部中央領域 6 21と基部幅広領域 622, 623との境界 69〖こ沿って略境界 69上〖こ、基部 62の脚部 6 la, 61bを延出する側力もその反対側にかけて形成されている。そのため、この薄肉 部 7a, 7bは、図 5 (b)に示す基部 62を平面視して、導電性接合部材形成領域をな す引出電極 65a, 65bより基部 62の内側に配置されている。
[0044] 図 5 (c)の音叉型水晶振動片 2では、図 4 (a)に示す薄肉部 7a, 7bと同様に、薄肉 部 7a, 7bが、フォトリソグラフィー技術により手間側の主面 (表側主面)のみハーフエ ツチングしている点が上記実施形態と異なる。なお、ハーフのエッチングする面に関 しては、接合部面側であってもその他の面であってもよい。しかしながら、図示しない 励振電極を電極パッド 35, 36に電気的に接続させるために励振電極との導通状態 を良好に図るために、ハーフのエッチングする面を基部 62の表側主面とすることが好 ましい。また、図 5 (c)の音叉型水晶振動片 2では、薄肉部 7a, 7bが、基部中央領域 621と基咅幅広領域 622, 623との境界 69であって、その基咅 62の脚咅 la, 61b を延出する側と反対側の位置である境界隅部 66a, 66bを起点(一端部)として形成 されている。この薄肉部 7a, 7bは、境界 69に沿って形成され、図 5 (c)に示す引出電 極 65a, 65bを囲むように基部 62の幅方向に折曲されて基部幅広領域 622, 623の 側面を薄肉部 7a, 7bの終端部 71a, 71b (他端部)とする。
[0045] なお、本発明は、その精神または主要な特徴力 逸脱することなぐ他のいろいろ な形で実施することができる。例えば、上記実施形態では、前記薄肉部の終端部を 前記導電性接合部材形成領域より基部の内側に配置して ヽるものを開示して ヽるが 、これは好適な例でありこれに限らない。また、前記薄肉部により前記各々の導電性 接合部材形成領域と前記振動部との直線的な繋がりを隔ててなるように構成して ヽ るものを開示しているが、これは好適な例でありこれに限らない。また、前記薄肉部は 、基部の途中で終端部を形成しているが、基部の隅部から隅部に対して形成してもよ い。そのため、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈 してはならない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細 書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変 形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
[0046] また、この出願は、 2005年 6月 30曰に曰本で出願された特願 2005— 190822号 に基づく優先権を請求する。これに言及することにより、その全ての内容は本出願に 組み込まれるものである。
産業上の利用可能性
[0047] 本発明にかかる圧電振動片の材料として、水晶を用いることが好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 基部と、この基部から突出された複数の脚部を有する振動部とからなる圧電振動片 において、
前記各脚部には、異電位で構成された励振電極と、前記励振電極を外部電極に 電気的に接続させるために前記励振電極と接続された引出電極とが設けられ、 前記基部には、前記引出電極の一部が導電性接合部材を介して外部電極と接合 するための少なくとも 2つの導電性接合部材形成領域が設定され、
前記基部は、前記振動部より幅広に形成され、前記振動部と同じ幅に形成され前 記振動部を延出する基部中央領域と、前記振動部よりはみ出し導電性接合部材形 成領域を設定する基部幅広領域とを有し、
前記基部には、前記基部中央領域と前記基部幅広領域との前記基部の境界隅部 を起点とする細長い薄肉部が形成されたことを特徴とする圧電振動片。
[2] 基部と、この基部から突出された複数の脚部を有する振動部とからなる圧電振動片 において、
前記各脚部には、異電位で構成された励振電極と、前記励振電極を外部電極に 電気的に接続させるために前記励振電極と接続された引出電極とが設けられ、 前記基部には、前記引出電極の一部が導電性接合部材を介して外部電極と接合 するための少なくとも 2つの導電性接合部材形成領域が設定され、
前記基部は、前記振動部より幅広に形成され、前記振動部と同じ幅に形成され前 記振動部を延出する基部中央領域と、前記振動部よりはみ出し導電性接合部材形 成領域を設定する基部幅広領域とを有し、
前記基部には、前記基部幅広領域の脚部延出側の隅部を起点とする細長い薄肉 部が形成されたことを特徴とする圧電振動片。
[3] 前記薄肉部の終端部は、前記導電性接合部材形成領域より基部の内側に配置さ れたことを特徴とする請求項 1、または請求項 2記載の圧電振動片。
[4] 前記導電性接合部材が導電性接着剤からなることを特徴とする請求項 1乃至 3のう ち 、ずれか 1つに記載の圧電振動片。
[5] 前記導電性接合部材が導電バンプ力 なることを特徴とする請求項 1乃至 3のうち V、ずれか 1つに記載の圧電振動片。
[6] 前記脚部の主面に溝部を有し、前記励振電極の一部が前記溝部の内部に形成さ れたことを特徴とする請求項 1乃至 5のいずれか 1つに記載の圧電振動片。
[7] ベースとキャップとが接合されて、内部が気密封止された筐体が構成され、
前記筐体内部の前記ベースに、前記外部電極を構成する電極パッドが設けられ、 前記電極パッドに、導電性接合部材を介して、請求項 1乃至 6のうちいずれカゝ 1つ に記載の圧電振動片の前記導電性接合部材形成領域が接合されたことを特徴とす る圧電振動デバイス。
PCT/JP2006/308444 2005-06-30 2006-04-21 圧電振動片及び圧電振動デバイス WO2007004348A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/921,639 US20090051252A1 (en) 2005-06-30 2006-04-21 Piezoelectric Resonator Plate And Piezolectric Resonator Device
JP2007523353A JPWO2007004348A1 (ja) 2005-06-30 2006-04-21 圧電振動片及び圧電振動デバイス

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-190822 2005-06-30
JP2005190822 2005-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007004348A1 true WO2007004348A1 (ja) 2007-01-11

Family

ID=37604224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308444 WO2007004348A1 (ja) 2005-06-30 2006-04-21 圧電振動片及び圧電振動デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090051252A1 (ja)
JP (1) JPWO2007004348A1 (ja)
CN (1) CN101199114A (ja)
WO (1) WO2007004348A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259024A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Kyocera Kinseki Corp 水晶振動素子
JP2011151562A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Kyocera Kinseki Corp 音叉型屈曲水晶振動素子
JP2011216924A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片および圧電デバイス
JP2012522594A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 テイアサイエンス・インコーポレーテツド 眼球涙液膜の画像形成、処理および/または表示を行いおよび/または眼球涙液膜層の厚さを測定する、眼球表面の干渉分光(osi)装置、システムおよび方法
JP2014042178A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Kyocera Crystal Device Corp 水晶振動素子
JP2014175802A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Sii Crystal Technology Inc 電子部品
JP2014192712A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kyocera Crystal Device Corp 水晶デバイス
US8888286B2 (en) 2009-04-01 2014-11-18 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
US8915592B2 (en) 2009-04-01 2014-12-23 Tearscience, Inc. Apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization and subtraction for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US9339177B2 (en) 2012-12-21 2016-05-17 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
JP2017063258A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 京セラクリスタルデバイス株式会社 音叉型圧電片、音叉型振動素子及び音叉型振動デバイス
JP2017069606A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 京セラクリスタルデバイス株式会社 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。
US9642520B2 (en) 2009-04-01 2017-05-09 Tearscience, Inc. Background reduction apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
JP2017118369A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 京セラ株式会社 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス
US9795290B2 (en) 2013-11-15 2017-10-24 Tearscience, Inc. Ocular tear film peak detection and stabilization detection systems and methods for determining tear film layer characteristics
US9888839B2 (en) 2009-04-01 2018-02-13 Tearscience, Inc. Methods and apparatuses for determining contact lens intolerance in contact lens wearer patients based on dry eye tear film characteristic analysis and dry eye symptoms
US10278587B2 (en) 2013-05-03 2019-05-07 Tearscience, Inc. Eyelid illumination systems and method for imaging meibomian glands for meibomian gland analysis

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4990047B2 (ja) * 2007-07-02 2012-08-01 日本電波工業株式会社 圧電振動片及び圧電デバイス
TWI398097B (zh) * 2009-11-18 2013-06-01 Wafer Mems Co Ltd 音叉型石英晶體諧振器
CN103152007B (zh) * 2009-12-02 2016-12-28 威华微机电股份有限公司 音叉型石英晶体谐振器
JP5708089B2 (ja) * 2011-03-18 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス
JP5942590B2 (ja) * 2012-05-23 2016-06-29 セイコーエプソン株式会社 力検出素子、力検出モジュール、力検出ユニットおよびロボット
JP6171475B2 (ja) * 2013-03-28 2017-08-02 セイコーエプソン株式会社 振動片の製造方法
CN111256673B (zh) * 2020-01-19 2021-09-10 北京晨晶电子有限公司 一种石英音叉和基座的连接结构、连接方法及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069375A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Seiko Epson Corp 振動片、振動子、発振器及び電子機器
JP2004112843A (ja) * 2003-12-19 2004-04-08 Seiko Epson Corp 圧電デバイスとその圧電振動片の製造方法及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置及び圧電デバイスを利用した電子機器
JP2004260718A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Seiko Epson Corp 音叉型振動片及び音叉型振動片の製造方法並びに圧電デバイス
JP2004289478A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Seiko Epson Corp 圧電振動片の接合構造および圧電デバイスとその製造方法ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4641111B2 (ja) * 2001-03-23 2011-03-02 シチズンホールディングス株式会社 圧電デバイス素子の製造方法
JP3812724B2 (ja) * 2001-09-13 2006-08-23 セイコーエプソン株式会社 振動片、振動子、発振器及び電子機器
JP4049017B2 (ja) * 2003-05-16 2008-02-20 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子
JP3951058B2 (ja) * 2003-08-19 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 音叉型圧電振動片
JP4329492B2 (ja) * 2003-10-28 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 圧電振動片と圧電デバイスおよびこれらの製造方法、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069375A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Seiko Epson Corp 振動片、振動子、発振器及び電子機器
JP2004260718A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Seiko Epson Corp 音叉型振動片及び音叉型振動片の製造方法並びに圧電デバイス
JP2004289478A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Seiko Epson Corp 圧電振動片の接合構造および圧電デバイスとその製造方法ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2004112843A (ja) * 2003-12-19 2004-04-08 Seiko Epson Corp 圧電デバイスとその圧電振動片の製造方法及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置及び圧電デバイスを利用した電子機器

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10582848B2 (en) 2009-04-01 2020-03-10 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometry (OSI) devices and systems for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US11771317B2 (en) 2009-04-01 2023-10-03 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometry (OSI) for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US11259700B2 (en) 2009-04-01 2022-03-01 Tearscience Inc Ocular surface interferometry (OSI) for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
JP2012522594A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 テイアサイエンス・インコーポレーテツド 眼球涙液膜の画像形成、処理および/または表示を行いおよび/または眼球涙液膜層の厚さを測定する、眼球表面の干渉分光(osi)装置、システムおよび方法
US8888286B2 (en) 2009-04-01 2014-11-18 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
US9999346B2 (en) 2009-04-01 2018-06-19 Tearscience, Inc. Background reduction apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US8746883B2 (en) 2009-04-01 2014-06-10 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometery (OSI) devices and systems for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US9642520B2 (en) 2009-04-01 2017-05-09 Tearscience, Inc. Background reduction apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US10004396B2 (en) 2009-04-01 2018-06-26 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometry (OSI) devices and systems for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US9693682B2 (en) 2009-04-01 2017-07-04 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometry (OSI) devices and systems for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US10716465B2 (en) 2009-04-01 2020-07-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatuses for determining contact lens intolerance in contact lens wearer patients based on dry eye tear film characteristic analysis and dry eye symptoms
US8915592B2 (en) 2009-04-01 2014-12-23 Tearscience, Inc. Apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization and subtraction for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US9888839B2 (en) 2009-04-01 2018-02-13 Tearscience, Inc. Methods and apparatuses for determining contact lens intolerance in contact lens wearer patients based on dry eye tear film characteristic analysis and dry eye symptoms
US9662008B2 (en) 2009-04-01 2017-05-30 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometry (OSI) devices and systems for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
JP2010259024A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Kyocera Kinseki Corp 水晶振動素子
JP2011151562A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Kyocera Kinseki Corp 音叉型屈曲水晶振動素子
JP2011216924A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片および圧電デバイス
US8736152B2 (en) 2010-03-15 2014-05-27 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Piezoelectric vibrating pieces and associated devices exhibiting enhanced electrical field
JP2014042178A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Kyocera Crystal Device Corp 水晶振動素子
US10244939B2 (en) 2012-12-21 2019-04-02 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
US9339177B2 (en) 2012-12-21 2016-05-17 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
US9993151B2 (en) 2012-12-21 2018-06-12 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
US10582849B2 (en) 2012-12-21 2020-03-10 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
US9668647B2 (en) 2012-12-21 2017-06-06 Tearscience Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
JP2014175802A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Sii Crystal Technology Inc 電子部品
JP2014192712A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Kyocera Crystal Device Corp 水晶デバイス
US10278587B2 (en) 2013-05-03 2019-05-07 Tearscience, Inc. Eyelid illumination systems and method for imaging meibomian glands for meibomian gland analysis
US11141065B2 (en) 2013-05-03 2021-10-12 Tearscience, Inc Eyelid illumination systems and methods for imaging meibomian glands for meibomian gland analysis
US11844586B2 (en) 2013-05-03 2023-12-19 Tearscience, Inc. Eyelid illumination systems and methods for imaging meibomian glands for meibomian gland analysis
US10512396B2 (en) 2013-11-15 2019-12-24 Tearscience, Inc. Ocular tear film peak detection and stabilization detection systems and methods for determining tear film layer characteristics
US9795290B2 (en) 2013-11-15 2017-10-24 Tearscience, Inc. Ocular tear film peak detection and stabilization detection systems and methods for determining tear film layer characteristics
JP2017063258A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 京セラクリスタルデバイス株式会社 音叉型圧電片、音叉型振動素子及び音叉型振動デバイス
JP2017069606A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 京セラクリスタルデバイス株式会社 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。
JP2017118369A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 京セラ株式会社 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN101199114A (zh) 2008-06-11
JPWO2007004348A1 (ja) 2009-01-22
US20090051252A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007004348A1 (ja) 圧電振動片及び圧電振動デバイス
JP4552916B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP4277818B2 (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
WO2012115239A1 (ja) 圧電振動片、圧電振動子、圧電振動片の製造方法、および圧電振動子の製造方法
JP2007081613A (ja) 弾性表面波デバイス及びその製造方法
JP2009055354A (ja) 圧電振動デバイス用パッケージ、および圧電振動デバイス
JP4715252B2 (ja) 圧電振動子
JP4595913B2 (ja) 音叉型圧電振動デバイス
JP6571339B2 (ja) 圧電振動片及び圧電振動子
JP2009016988A (ja) 圧電デバイス及び圧電振動片
JP5159820B2 (ja) 水晶振動子
JP2009081670A (ja) 圧電振動デバイス、およびその製造方法
JP5585240B2 (ja) 振動片及び振動デバイス
JP5621285B2 (ja) 振動片、振動子および発振器
TWI595748B (zh) 小尺寸壓電音叉共振器
JP7380067B2 (ja) 音叉型圧電振動片および当該音叉型圧電振動片を用いた音叉型圧電振動子
JP4529894B2 (ja) 圧電振動片、及び圧電振動デバイス
JP2010136243A (ja) 振動子
JP2008060910A (ja) 圧電振動デバイス
JP4935244B2 (ja) 音叉型圧電振動片及び音叉型圧電振動デバイス
JP2020065223A (ja) 音叉型圧電振動片および当該音叉型圧電振動片を用いた音叉型圧電振動子
JP5494175B2 (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JP4784685B2 (ja) 圧電振動片
JP2007174231A (ja) 圧電振動片、及び圧電振動デバイス
JP2007208537A (ja) 圧電振動片の接合構造、及び圧電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680021906.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007523353

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11921639

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1