JPWO2019092795A1 - 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム - Google Patents
仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019092795A1 JPWO2019092795A1 JP2019551795A JP2019551795A JPWO2019092795A1 JP WO2019092795 A1 JPWO2019092795 A1 JP WO2019092795A1 JP 2019551795 A JP2019551795 A JP 2019551795A JP 2019551795 A JP2019551795 A JP 2019551795A JP WO2019092795 A1 JPWO2019092795 A1 JP WO2019092795A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exchange
- information
- virtual currency
- fee
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 96
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 134
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06009—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/04—Payment circuits
- G06Q20/06—Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
- G06Q20/065—Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/30—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
- G06Q20/36—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
- G06Q20/367—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
- G06Q20/3678—Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes e-cash details, e.g. blinded, divisible or detecting double spending
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/381—Currency conversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/50—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q2220/00—Business processing using cryptography
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/56—Financial cryptography, e.g. electronic payment or e-cash
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/08—User group management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
まず、本発明の第1実施形態に係る仮想通貨決済支援システム100について説明する。
図1に示すように、仮想通貨決済支援システム100は、仮想通貨決済支援装置1と店舗端末2と利用者端末3とを含む。本実施形態においては、利用者端末3の所有者である利用者が第1ユーザーの一例であり、利用者端末3が第1ユーザー端末の一例である。また、店舗端末3が設定される飲食店が第2ユーザーの一例であり、店舗端末2が第2ユーザー端末の一例である。
仮想通貨決済支援装置1は、飲食店などの施設の利用者からの依頼に応じて、前記施設の利用料について仮想通貨を用いた決済を支援する機能を有する。なお、仮想通貨には、例えばビットコイン、イーサリアム、又はリップルなどが含まれる。
図1に示されるように、店舗端末2は、制御部21、記憶部22、操作表示部23、及び通信I/F24などを備える。店舗端末2は、飲食店に配置され、飲食店の従業員によって操作される。店舗端末2は、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、又はパーソナルコンピューターのような情報処理装置である。例えば、1台の据置端末(レジ端末)と従業員が携帯する複数の携帯端末(オーダーエントリー端末)とが店舗端末2として飲食店に配置されてもよい。
図1に示されるように、利用者端末3は、制御部31、記憶部32、操作表示部33、通信I/F34、及びカメラ35などを備える。利用者端末3は、飲食店の利用者が所有する携帯端末であり、例えばスマートフォン、携帯電話、又はタブレット端末のような情報処理装置である。
以下、図3を参照しつつ、利用者端末3の制御部31によって実行される利用者端末処理について説明する。例えば、制御部31は、仮想通貨決済を行うための利用者の操作に応じて前記利用者端末プログラムに従った前記利用者端末処理を開始する。なお、前記利用者端末処理は、利用者端末3における所定操作に応じて途中で終了されることがある。
ステップS11において、制御部31の読取処理部311は、コード情報の読み取りを開始する。具体的に、読取処理部311は、図6に示されるようなコード読み取り画面P0を操作表示部33に表示させ、カメラ35による画像の撮影を開始する。コード読み取り画面P0は、店舗端末2に表示されるコード情報又は店舗端末2などで発行される伝票に印刷されたコード情報をカメラ35で撮影して読み取るための画面である。そして、読取処理部311は、カメラ35で撮影される画像にコード情報が含まれる場合に、当該コード情報を読み取る。なお、読取処理部311は、近距離無線通信を用いて店舗端末2から前記コード情報を受信してもよい。
ステップS12において、制御部31の読取処理部311は、カメラ35から出力される画像データに基づいて、カメラ35で撮影された画像からコード情報が読み取られたか否かを判断する。ここで、前記コード情報が読み取られたと判断されると(S12:Yes)、処理がステップS13に移行し、前記コード情報が読み取られるまでの間は(S12:No)、処理がステップS12で待機する。
ステップS13において、制御部31は、前記コード情報に仮想通貨決済を行うための情報が含まれているか否かを判断する。具体的に、制御部31は、前記コード情報に仮想通貨の支払い額及び前記第2取引所情報が含まれている場合に、前記コード情報に仮想通貨情報が含まれていると判断する。なお、前記仮想通貨の支払い額には、前記第2取引所情報に含まれる一又は複数の第2取引所で受取可能な仮想通貨の種別それぞれに対応する支払い額が含まれる。また、前記コード情報には、今回の決済についての現金による請求金額の情報なども含まれる。
ステップS14において、制御部31は、仮想通貨の送金元口座及び仮想通貨の種別の入力操作を受け付ける。例えば、利用者端末3の利用者によって予め登録されて記憶部32に記憶されている仮想通貨の送金元口座が複数存在する場合、制御部31は、当該送金元口座から今回利用する口座を選択するための操作画面を表示させ、ユーザーによる選択操作を受け付ける。また、利用者端末3の利用者によって予め登録されて記憶部32に記憶されている仮想通貨の送金元口座が一つである場合、制御部31は、当該口座を今回利用する口座として自動的に選択してもよい。さらに、制御部31は、ユーザー操作に応じて、送金元口座として利用する口座の新規入力操作を受け付け、記憶部32に記憶することも可能である。
ステップS15において、制御部31は、仮想通貨の送金先口座の入力操作の受け付けを開始する。具体的に、制御部31は、図7に示されるような取引所選択画面P1を操作表示部33に表示させる。
ステップS16において、制御部31は、送金先の取引所の手動選択操作が行われたか否かを判断する。具体的に、制御部31は、操作キーK12のいずれかの選択操作が行われた場合に、手動選択操作が行われたと判断する。ここで、手動選択操作が行われたと判断されると(S16:Yes)、処理がステップS20に移行する。また、手動選択操作が行われていないと判断されると(S16:No)、処理がステップS17に移行する。
ステップS17において、制御部31は、送金先の取引所の自動選択操作が行われたか否かを判断する。具体的に、制御部31は、操作キーK11が操作された場合に、自動選択操作が行われたと判断する。ここで、自動選択操作が行われたと判断されると(S17:Yes)、処理がステップS18に移行する。また、自動選択操作が行われていないと判断されると(S17:No)、処理がステップS16に戻される。
ステップS18において、制御部31は、送金先口座の候補となる口座のある第2取引所のうち、送金元口座の第1取引所との間で、送金対象となる種別の仮想通貨の送金についての送金手数料が最低となる第2取引所を特定するための処理を実行する。なお、制御部31が、送金先口座の候補のうち、送金元口座との間で、送金対象となる種別の仮想通貨の送金についての送金手数料が最低となる口座を特定することも、送金手数料が最低となる取引所を特定することと同義である。
ステップS19において、制御部31は、送金先口座の候補のうち前記ステップS18で特定された第2取引所の口座を送金先として設定する。これにより、送金先口座の候補の中から送金手数料が最低となる口座が自動的に選択されることになる。
ステップS20において、制御部31は、今回の決済について利用者が承認操作を行うための決済承認画面P2を操作表示部33に表示させる。ここに、図8は、決済承認画面P2の一例を示す図である。決済承認画面P2には、前記ステップS12で読み取られたコード情報に含まれている請求金額及び当該請求金額に対応する仮想通貨の支払い額が表示される。また、決済承認画面P2には、前記請求金額の送金先の取引所名及びアドレス情報と、今回の送金に必要な送金手数料とが表示される。さらに、決済承認画面P2には、前記請求金額の決済を承認するための操作キーK21、及び決済をキャンセルするための操作キーK22が表示される。なお、操作キーK21の操作に際してパスワード入力又は指紋照合などの認証処理が実行されてもよい。
ステップS21において、制御部31は、決済承認操作が行われたか否かを判断する。例えば、制御部31は、決済承認画面P2に含まれる操作キーK21が操作された場合に、前記決済承認操作が行われたと判断する。一方、決済承認画面P2に含まれる操作キーK21が操作されるまでの間は、前記決済承認操作が行われていないと判断する。そして、前記決済承認操作が行われたと判断されると(S21:Yes)、処理がステップS22に移行する。なお、決済承認画面P2に含まれる操作キーK22が操作された場合には、今回の決済がキャンセルされ、当該利用者端末処理は終了する。
ステップS22において、制御部31の決済処理部312は、仮想通貨による送金処理を実行する。具体的に、決済処理部312は、前記ステップS16又はS19で選択された口座を送金先として、送金元口座から決済金額に対応する額の仮想通貨を送金するための送金指示を取引所に送信する。これにより、送金元口座から送金先の口座に仮想通貨が送金されることになり、利用者端末3の操作表示部33には、送金完了画面などが表示される。なお、前記送金処理は、例えば利用者端末3に予めインストールされている仮想通貨の管理ソフトを用いて行われる。
次に、図6を参照しつつ、仮想通貨決済支援装置1の制御部11によって実行される決済支援処理について説明する。例えば、制御部11は、利用者端末3からのアクセスに応じて前記仮想通貨決済支援プログラムの実行を開始することによって、前記決済支援処理の実行を開始する。なお、制御部11は、複数の利用者端末3からアクセスされた場合に、利用者端末3ごとに前記決済支援処理を個別に並行して実行してもよい。
ステップS31において、制御部11は、利用者端末3から手数料が最低となる取引所を特定するための取引所特定依頼の受信を待ち受ける(S31:No)。そして、前記取引所特定依頼を受信したと判断されると(S31:Yes)、処理がステップS32に移行する。前述したように、前記取引所特定依頼には、前記利用者識別情報、前記第1取引所情報、及び前記第2取引所情報などが含まれる。
ステップS32において、制御部11の取得処理部111は、利用者端末3から受信した前記取引所特定依頼に含まれる前記第1取引所情報を抽出して取得する。また、他の実施形態として、記憶部12に利用者各々に対応する前記第1取引所情報が予め記憶されており、取得処理部111が、前記利用者識別情報に対応する利用者の前記第1取引所情報を記憶部12から読み出して取得することも考えられる。
ステップS33において、制御部11の取得処理部111は、利用者端末3から受信した前記取引所特定依頼に含まれる前記第2取引所情報を抽出して取得する。また、他の実施形態として、記憶部12に飲食店各々に対応する前記第2取引所が予め記憶されており、取得処理部111が、前記店舗識別情報に対応する飲食店の前記第2取引所情報を記憶部12から読み出して取得することも考えられる。
ステップS34において、制御部11の取得処理部111は、記憶部12に記憶されている手数料情報D1を読み出して取得する。なお、取得処理部111は、インターネット等を介して特定のサーバー装置から手数料情報D1を取得してもよい。
ステップS35において、制御部11は、前記ステップS32〜S34で取得した前記第1取引所情報、前記第2取引所情報、及び手数料情報D1に基づいて、前記第2取引所のうち前記第1取引所との間の前記送金手数料が最低となる前記第2取引所を特定する。例えば、前記第1取引所が「AAA」であり、前記第2取引所が「AAA」、「BBB」、「CCC」である場合、手数料情報D1によれば、送金手数料は、「AAA」及び「AAA」の組み合わせが最も低く「0」であり、前記第2取引所のうち「AAA」が、前記送金手数料が最低の取引所として特定される。一方、前記第1取引所が「AAA」であり、前記第2取引所が「BBB」、「CCC」である場合、手数料情報D1によれば、送金手数料は、「AAA」及び「BBB」の組み合わせが最も低く「0.00005」であり、前記第2取引所のうち「BBB」が、前記送金手数料が最低の取引所として特定される。なお、送金手数料がマイナスの値(例えば「−0.00005」など)である場合には、送金手数料が「0」である場合よりも送金手数料が低いと判断される。
ステップS36において、制御部11は、前記ステップS35で送金手数料が最低となる送金先の取引所として特定された前記第2取引所の情報を利用者端末3に送信する。これにより、利用者端末3では、前記第2取引所のうち送金手数料が最低となる取引所を把握することが可能である。
次に、図5を参照しつつ、店舗端末2の制御部21によって実行される店舗端末処理について説明する。例えば、制御部21は、飲食店の従業員により、仮想通貨による決済の開始操作に応じて前記店舗端末プログラムに従って前記店舗端末処理の実行を開始する。なお、前記店舗端末処理は、店舗端末2における所定操作に応じて途中で終了されることがある。なお、制御部21は、飲食店に設置されているテーブルごと(すなわち、飲食店を利用する利用客ごと又は利用客のグループごと)に、前記店舗端末処理を個別に並行して実行する。
ステップS51において、制御部21は、特定のテーブルについて会計処理の開始要求を待ち受ける(S51:No)。具体的に、制御部21は、店舗端末2に対する会計開始操作が行われた場合に、前記会計処理の開始要求が行われたと判断する。例えば、制御部21は、会計対象のテーブルに対して発行される伝票のコードが読み取られた場合に、当該テーブルについての会計処理の開始要求が行われたと判断する。ここで、前記会計処理の開始要求が行われたと判断されると(S51:Yes)、処理がステップS52に移行する。
ステップS52において、制御部21の算出処理部212は、特定のテーブルについての前記会計処理の開始要求に応じて、当該テーブルについて請求すべき請求金額を算出する。具体的に、制御部21は、前記オーダー履歴情報に基づいて、前記特定のテーブルについての請求金額を算出すると共に、当該請求金額に対応する仮想通貨の支払い額を算出する。
ステップS53において、制御部21のコード生成処理部213は、前記ステップS52で算出された請求金額及び仮想通貨による支払い額の情報と、店舗端末2が設置された飲食店を識別するための店舗識別情報と、当該飲食店に対応する前記第2取引所情報とを含むコード情報を生成する。
ステップS54において、制御部21の出力処理部214は、前記ステップS53で生成された前記コード情報を前記操作表示部23に表示出力する。なお、制御部21は、前記コード情報を印刷出力してもよい。これにより、利用者は、利用者端末3を用いて前記コード情報を読み取ることが可能である。なお、出力処理部214は、近距離無線通信を用いて利用者端末3に前記コード情報を送信してもよい。
以下、本発明の他の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態では、前述した第1実施形態に係る仮想通貨決済支援システム100と同様の構成については説明を省略し、主に異なる点について説明する。
前記第1実施形態では、送金手数料が最低となる取引所の特定処理が仮想通貨決済支援装置1で行われる場合を例に挙げて説明した。本実施形態では、前記特定処理が利用者端末3で実行される場合について説明する。ここに、図9は、本実施形態に係る仮想通貨決済支援システム100の一例を示す図である。
具体的に、利用者端末3の制御部31は、前記ステップS18〜S19に代えて、送金手数料が最低となる送金先を自動で設定するための送金先選択処理を実行する。ここに、図10は、前記送金先選択処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS71において、制御部31の取得処理部313は、利用者端末3の利用者の前記第1取引所情報を記憶部32から読み出すことにより取得する。なお、取得処理部313が、前記第1取引所から供給される管理ソフトを実行してログインし、前記第1取引所のサーバー装置などに記憶されている前記第1取引所情報を読み出して取得してもよい。
ステップS72において、制御部31の取得処理部313は、飲食店の前記第2取引所情報を前記コード情報から抽出して取得する。
ステップS73において、制御部31の取得処理部313は、手数料情報D1を記憶部32から読み出すことによって取得する。
ステップS74において、制御部31の特定処理部314は、前記ステップS71〜S73で取得された前記第1取引所情報、前記第2取引所情報、及び手数料情報D1に基づいて、前記第2取引所のうち前記第1取引所との間の前記送金手数料が最低となる前記第2取引所を特定する。
ステップS75において、制御部31の設定処理部315は、前記第2取引所情報に含まれる第2取引所のうち前記ステップS74で特定された第2取引所の口座に対応するアドレス情報を利用者端末3で行われる今回の決済における送金先として設定する。なお、前記ステップS75において、設定処理部315が、前記送金先の設定を利用者に確認させるための操作画面を操作表示部33に表示させ、ユーザーによる確認操作に応じて前記送金先の設定を確定させてもよい。
前記第1実施形態及び前記第2実施形態では、利用者の口座から飲食店の口座に仮想通貨が送金される場合について説明した。本実施形態では、利用者の口座から決済代行者の口座に仮想通貨が送金される構成について説明する。即ち、本実施形態では、飲食店が仮想通貨の口座を有していない場合にも、利用者による仮想通貨を用いた決済を実現することが可能な仮想通貨決済支援システム100について説明する。
本実施形態において、店舗端末2で実行される前記店舗端末処理(図5参照)では、前記ステップS53において、前記請求金額及び仮想通貨による支払い額を含み、前記第2取引所情報を含まないコード情報が生成される。また、前記コード情報に前記第2取引所情報が含まれていてもよい。
本実施形態において、利用者端末3で実行される利用者端末処理(図3参照)では、前記ステップS15〜S17の処理が省略される。そして、前記ステップS18において、制御部31は、前記取引所特定依頼として、前記第1取引所情報などの情報を仮想通貨決済支援装置1に送信する。また、前記取引所特定依頼に前記第2取引所情報が含まれていてもよい。
一方、仮想通貨決済支援装置1で実行される決済支援処理(図4参照)では、前記ステップS33において、制御部11が、記憶部12から前記代行取引所情報を読み出すことによって、当該代行取引所情報を取得する。ここに、本実施形態では、前記決済代行者が第2ユーザーの一例であり、前記代行取引所情報が第2取引所情報の一例である。
そして、ステップS35において、制御部11は、前記第1取引所情報と、前記代行取引所情報と、手数料情報D1とに基づいて、前記代行取引所のうち前記第1取引所との間の前記送金手数料が最低となる前記代行取引所を特定する。
前記第1実施形態〜前記第3実施形態では、送金手数料が最低となる取引所が送金先として自動的に選択される場合を例に挙げて説明した。本実施形態では、利用者が、送金手数料を考慮して送金先を任意に選択可能な構成について説明する。
ところで、利用者端末3の利用者が複数の取引所の口座において同種の仮想通貨を所有していることが考えられる。そして、利用者端末3では、制御部31が、利用者が有する複数の第1取引所の口座の情報の登録操作を受け付けて記憶部32に記憶することが可能な構成が考えられる。
具体的に、前記ステップS18(図3参照)で送信される前記取引所特定依頼には、利用者が有する複数の取引所の口座の情報が前記第1取引所情報として含まれる。なお、この場合、前記ステップS14は省略されてもよいが、前記ステップS14において複数の口座の情報が登録可能であってもよい。
そして、仮想通貨決済支援装置1で実行される前記ステップS35(図4参照)では、一又は複数の第1取引所と一又は複数の第2取引所との組み合わせのうち、送金手数料が最低となる取引所の組み合わせが特定される。その後、前記ステップS36では、前記ステップS35で特定された、送金手数料が最低となる取引所の組み合わせが利用者端末3に送信される。これにより、利用者端末3では、前記ステップS19において、仮想通貨決済支援装置1から受信した、送金手数料が最低となる取引所の組み合わせに基づいて、送金元の口座と送金先の口座とが選択される。
なお、前記第2実施形態で説明したように、利用者端末3で送金手数料が最低となる取引所の特定処理が実行される場合には、前記ステップS74において、一又は複数の第1取引所と一又は複数の第2取引所との組み合わせのうち、送金手数料が最低となる取引所の組み合わせが特定される。これにより、利用者端末3では、前記ステップS75において、送金手数料が最低となる取引所の組み合わせに基づいて、送金元の口座と送金先の口座とが選択される。
また、利用者端末3の利用者が複数種別の仮想通貨の口座を所有していることがある。同様に、店舗端末2が設置された飲食店も複数種別の仮想通貨の口座を有していることがある。この場合、仮想通貨決済支援システム100では、複数の仮想通貨種別のうち、利用者と飲食店との間で送金手数料が最低となる前記第1取引所、前記第2取引所、及び前記仮想通貨種別の組み合わせが特定されることが考えられる。この場合、ステップS14の処理が省略される。
具体的に、前記ステップS35(図4参照)では、前記第1取引所及び前記仮想通貨種別と前記第2取引所及び前記仮想通貨種別との組み合わせのうち、送金手数料が最低となる前記第1取引所、前記第2取引所、及び前記仮想通貨種別の組み合わせが手数料情報D1に基づいて特定される。その後、前記ステップS36では、前記ステップS35で特定された、送金手数料が最低となる前記第1取引所、前記第2取引所、及び前記仮想通貨種別の組み合わせが利用者端末3に送信される。これにより、利用者端末3では、前記ステップS19において、送金手数料が最低となる前記第1取引所、前記第2取引所、及び前記仮想通貨種別の組み合わせに基づいて、送金元の口座と送金先の口座とが選択される。
なお、前記第2実施形態で説明したように、利用者端末3で送金手数料が最低となる取引所の特定処理が実行される場合には、前記ステップS74において、前記第1取引所及び前記仮想通貨種別と前記第2取引所及び前記仮想通貨種別との組み合わせのうち、送金手数料が最低となる前記第1取引所、前記第2取引所、及び前記仮想通貨種別の組み合わせが手数料情報D1に基づいて特定される。これにより、利用者端末3では、前記ステップS75において、送金手数料が最低となる前記第1取引所、前記第2取引所、及び前記仮想通貨種別の組み合わせに基づいて、送金元の口座と送金先の口座とが選択される。
なお、店舗端末2で決済処理が実行されることも考えられる。
本実施形態では、仮想通貨決済支援装置1において、利用者の口座から飲食店の口座に仮想通貨を送金するための処理が実行される構成について説明する。即ち、本実施形態では、仮想通貨決済支援装置1が、利用者の口座から飲食店の口座への仮想通貨の送金を代行する構成について説明する。
ステップS31において、制御部11は、利用者端末3からの取引所特定依頼を待ち受ける。本実施形態において、利用者端末3から送信される前記取引所特定依頼には、利用者識別情報と店舗識別情報とが含まれる。これにより、制御部11は、送金元の利用者識別情報と送金先の店舗識別情報を特定可能である。
前記ステップS32において、制御部11は、前記利用者識別情報と、記憶部12に記憶されている第1対応情報D2に基づいて、送金元の利用者の口座の取引所の情報を取得する。同様に、前記ステップS33において、制御部11は、前記店舗識別情報と、記憶部12に記憶されている第2対応情報D3に基づいて、送金先の飲食店の口座の取引所の情報を取得する。
そして、ステップS37において、制御部11は、利用者端末3からの送金指示を待ち受ける(S37:No)。ここで、利用者端末3から送金指示を受信したと判断されると(S37:Yes)、処理がステップS38に移行する。
一方、利用者端末3では、前記ステップS22で実行される前記送金処理において、決済処理部312が、前記ステップS16又はS19で選択された口座を送金先として、送金元口座から決済金額に対応する仮想通貨を送金するための送金指示を仮想通貨決済支援装置1に送信する。例えば、前記送金指示には、送金元口座のパスワードと、送金先のアドレス情報と、送金する仮想通貨の額とが含まれる。
そして、ステップS38において、制御部11は、利用者端末3から受信した前記送金指示に基づいて、ステップS16又はS19で選択された口座を送金先として、前記送金指示に含まれる仮想通貨の額を送金元口座から送金するための送金指示を取引所に送信する。なお、前記送金指示には、利用者端末3から受信した前記パスワードなどの情報も含まれる。また、前記パスワードは、前記利用者端末3ごとに対応付けてこれにより、送金元口座から送金先の口座に仮想通貨が送金されることになり、送金後には仮想通貨決済支援装置1から利用者端末3に送金完了情報などが送信されて当該利用者端末3で表示される。なお、前記送金処理は、例えば仮想通貨決済支援装置1に予めインストールされている仮想通貨の管理ソフトを用いて行われる。
ところで、利用者の口座から飲食店の口座への仮想通貨の送金に要する前記送金手数料には、当該送金の取引を確認するマイナーに報酬として支払われるマイニング手数料と、送金元の取引所及び送金元の取引所のいずれか一方又は両方に当該送金の取引について支払われる決済手数料とが含まれることがある。ここに、図15は、手数料情報D1(図2参照)の他の例である手数料情報D11を示す図である。図15に示されるように、手数料情報D11には、手数料の情報として、マイニング手数料及び決済手数料が区別して記憶されている。そして、仮想通貨決済支援システム100では、手数料情報D11に基づいて、手数料が最低となる取引所の組み合わせが特定されることになる。
Claims (12)
- 仮想通貨が取引可能な複数の取引所のうち第1ユーザーが口座を有する第1取引所を識別可能な第1取引所情報と、前記取引所のうち第2ユーザーが口座を有する複数の第2取引所を識別可能な第2取引所情報と、複数の前記取引所のそれぞれの間の仮想通貨の送金手数料の情報を含む手数料情報とを取得する取得処理部と、
前記第1取引所情報、前記第2取引所情報、及び前記手数料情報に基づいて、前記第2取引所のうち前記第1取引所との間の前記送金手数料が最低となる前記第2取引所を特定可能な特定処理部と、
を備える仮想通貨決済支援装置。 - 前記第1取引所の前記第1ユーザーの口座から前記特定処理部で特定された前記第2取引所の前記第2ユーザーの口座に仮想通貨を送金する決済処理部を更に備える、
請求項1に記載の仮想通貨決済支援装置。 - 前記第1取引所情報に、前記第1ユーザーが口座を有する複数の前記第1取引所の情報が含まれ、
前記特定処理部は、前記第1取引所及び前記第2取引所の組み合わせのうち前記送金手数料が最低となる前記第1取引所及び前記第2取引所の組み合わせを特定する、
請求項1又は2に記載の仮想通貨決済支援装置。 - 前記第1取引所情報に、前記第1取引所で送金可能な仮想通貨種別の情報が含まれ、
前記第2取引所情報に、前記第2取引所で受取可能な仮想通貨種別の情報が含まれ、
前記手数料情報に、複数の前記取引所のそれぞれの間の前記送金手数料として前記仮想通貨種別の組み合わせごとの前記送金手数料の情報が含まれ、
前記特定処理部は、前記第2取引所及び前記仮想通貨種別の組み合わせのうち前記第1取引所及び前記仮想通貨種別の組み合わせとの間の前記送金手数料が最低となる前記第2取引所及び前記仮想通貨の種別の組み合わせを特定する、
請求項1〜3のいずれかに記載の仮想通貨決済支援装置。 - 前記第2取引所情報が記憶される第1記憶部と、
前記第1取引所情報を前記第1ユーザーが利用可能な第1ユーザー端末から取得する第1取得処理部と、
を備える、
請求項1〜4のいずれかに記載の仮想通貨決済支援装置。 - 前記第1取得処理部は、前記第1ユーザー端末に表示されるコード情報から前記1取引所情報を読み取り可能、又は前記第1ユーザー端末から近距離無線通信で送信される前記第1取引情報を受信可能である、
請求項5に記載の仮想通貨決済支援装置。 - 前記第1取引所情報が記憶される第2記憶部と、
前記第2取引所情報を前記第2ユーザーが利用可能な第2ユーザー端末から取得する第2取得処理部を備える、
請求項1〜4のいずれかに記載の仮想通貨決済支援装置。 - 前記第2取得処理部は、前記第2ユーザー端末に表示されるコード情報から前記2取引所情報を読み取り可能、又は前記第2ユーザー端末から近距離無線通信で送信される前記第2取引情報を受信可能である、
請求項7に記載の仮想通貨決済支援装置。 - 前記コード情報は、一次元コード、二次元コード、又は英数字コード(交換コード)である、
請求項6又は8に記載の仮想通貨決済支援装置。 - 仮想通貨が取引可能な複数の取引所のうち第1ユーザーが口座を有する第1取引所を識別可能な第1取引所情報と、第2ユーザーが口座を有する複数の第2取引所を識別可能な第2取引所情報と、複数の前記取引所のそれぞれの間の仮想通貨の送金手数料の情報を含む手数料情報とを取得する取得処理部と、
前記第1取引所情報、前記第2取引所情報、及び前記手数料情報に基づいて、前記第2取引所のうち前記第1取引所との間の前記送金手数料が最低となる前記第2取引所を特定可能な特定処理部と、
前記第1取引所の前記第1ユーザーの口座から前記特定処理部で特定された前記第2取引所の前記第2ユーザーの口座に仮想通貨を送金する決済処理部と、
を備える仮想通貨決済支援システム。 - コンピューターが、
仮想通貨が取引可能な複数の取引所のうち第1ユーザーが口座を有する第1取引所を識別可能な第1取引所情報と、第2ユーザーが口座を有する複数の第2取引所を識別可能な第2取引所情報と、複数の前記取引所のそれぞれの間の仮想通貨の送金手数料の情報を含む手数料情報とを取得する取得ステップと、
前記第1取引所情報、前記第2取引所情報、及び前記手数料情報に基づいて、前記第2取引所のうち前記第1取引所との間の前記送金手数料が最低となる前記第2取引所を特定するステップと、
を実行する仮想通貨決済支援方法。 - コンピューターに、
仮想通貨が取引可能な複数の取引所のうち第1ユーザーが口座を有する第1取引所を識別可能な第1取引所情報と、第2ユーザーが口座を有する複数の第2取引所を識別可能な第2取引所情報と、複数の前記取引所のそれぞれの間の仮想通貨の送金手数料の情報を含む手数料情報とを取得する取得ステップと、
前記第1取引所情報、前記第2取引所情報、及び前記手数料情報に基づいて、前記第2取引所のうち前記第1取引所との間の前記送金手数料が最低となる前記第2取引所を特定するステップと、
を実行させるための仮想通貨決済支援プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022142272A JP7406141B2 (ja) | 2017-11-07 | 2022-09-07 | 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/040147 WO2019092795A1 (ja) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022142272A Division JP7406141B2 (ja) | 2017-11-07 | 2022-09-07 | 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019092795A1 true JPWO2019092795A1 (ja) | 2020-11-12 |
JP7140982B2 JP7140982B2 (ja) | 2022-09-22 |
Family
ID=66438371
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019551795A Active JP7140982B2 (ja) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム |
JP2022142272A Active JP7406141B2 (ja) | 2017-11-07 | 2022-09-07 | 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022142272A Active JP7406141B2 (ja) | 2017-11-07 | 2022-09-07 | 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200265391A1 (ja) |
JP (2) | JP7140982B2 (ja) |
WO (1) | WO2019092795A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020219469A1 (en) * | 2019-04-25 | 2020-10-29 | Coinstar Asset Holdings, Llc | Kiosk-based systems and methods for selling cryptocurrencies |
KR102689512B1 (ko) * | 2022-12-22 | 2024-07-29 | 람다256 주식회사 | 이종 그래프 신경망 기반으로 암호화폐 거래소 소유의 지갑을 식별하는 장치 및 방법 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001344548A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-14 | Sakura Bank Ltd | オンライン決済システム、その方法及び記録媒体 |
JP2002215893A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Mitsubishi Corp | 送金管理システム、決済管理システム、送金管理方法、決済管理方法及びプログラム |
JP2002329157A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Fujitsu Ltd | オンラインショッピングの決済システム |
JP2003076865A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Hitachi Ltd | 送金指示方法及びシステム |
JP2004192437A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Yafoo Japan Corp | 電子商取引に係わる代金の決済サービス方法、決済システム、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体 |
JP2012256200A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Jtb Corp | 代金収納装置,代金収納のためのコンピュータプログラム,代金収納方法 |
JP2017054339A (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 株式会社アトムソリューションズ | 仮想通貨を用いた取引システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5794207A (en) * | 1996-09-04 | 1998-08-11 | Walker Asset Management Limited Partnership | Method and apparatus for a cryptographically assisted commercial network system designed to facilitate buyer-driven conditional purchase offers |
JP2001256409A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Hitachi Information Technology Co Ltd | デビット決済用端末装置およびデビット決済方法 |
JP2002334285A (ja) | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Hitachi Ltd | 複数電子マネー決済代行システム |
EP2076874A4 (en) * | 2006-05-13 | 2011-03-09 | Sap Ag | DERIVED CONSISTENT SET OF INTERFACES DERIVED FROM A BUSINESS OBJECT MODEL |
US9183560B2 (en) * | 2010-05-28 | 2015-11-10 | Daniel H. Abelow | Reality alternate |
NL2015477B1 (nl) * | 2015-09-21 | 2017-04-19 | Mdt Ie Holding B V | Werkwijze, elektronisch transactieopdrachtsysteem, kassasysteem, transactieserver alsmede een computer programma product voor het uitvoeren van een elektronische transactieopdracht. |
-
2017
- 2017-11-07 US US16/761,975 patent/US20200265391A1/en active Pending
- 2017-11-07 WO PCT/JP2017/040147 patent/WO2019092795A1/ja active Application Filing
- 2017-11-07 JP JP2019551795A patent/JP7140982B2/ja active Active
-
2022
- 2022-09-07 JP JP2022142272A patent/JP7406141B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001344548A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-14 | Sakura Bank Ltd | オンライン決済システム、その方法及び記録媒体 |
JP2002215893A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Mitsubishi Corp | 送金管理システム、決済管理システム、送金管理方法、決済管理方法及びプログラム |
JP2002329157A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Fujitsu Ltd | オンラインショッピングの決済システム |
JP2003076865A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Hitachi Ltd | 送金指示方法及びシステム |
JP2004192437A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Yafoo Japan Corp | 電子商取引に係わる代金の決済サービス方法、決済システム、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体 |
JP2012256200A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Jtb Corp | 代金収納装置,代金収納のためのコンピュータプログラム,代金収納方法 |
JP2017054339A (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 株式会社アトムソリューションズ | 仮想通貨を用いた取引システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
桜井 駿, 超図解 ブロックチェーン入門 初版, vol. 第1版, JPN6022005470, 30 September 2017 (2017-09-30), JP, pages 140 - 145, ISSN: 0004706101 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7406141B2 (ja) | 2023-12-27 |
WO2019092795A1 (ja) | 2019-05-16 |
JP7140982B2 (ja) | 2022-09-22 |
US20200265391A1 (en) | 2020-08-20 |
JP2022168091A (ja) | 2022-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5882122B2 (ja) | カード支払情報通知システム、カード支払情報通知方法及びカード支払情報通知プログラム | |
JP6725573B2 (ja) | 決済支援システム、決済支援装置、決済支援方法、及びプログラム | |
KR20140033364A (ko) | 판매 지점에서의 바코드 결제 | |
JP2007299316A (ja) | 決済システム、決済端末、及び決済方法 | |
JP7406141B2 (ja) | 仮想通貨決済支援装置、仮想通貨決済支援システム、仮想通貨決済支援方法、及び仮想通貨決済支援プログラム | |
JP2004326727A (ja) | 決済処理サーバ、決済処理方法、決済処理プログラム、決済処理端末装置、決済処理端末方法、及び決済処理端末プログラム | |
JP2014056413A (ja) | 決済装置、及び決済方法 | |
JP6138975B2 (ja) | クーポン発行装置、クーポン発行システム、クーポン発行方法およびプログラム | |
JP7118303B1 (ja) | サービス提供装置、サービス提供方法、プログラム、および電子決済システム | |
JP6999386B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP5869615B2 (ja) | クーポン発行装置、クーポン発行システム、クーポン発行方法およびプログラム | |
KR20110131903A (ko) | 가맹점 매출 관리 시스템 및 방법, 그 매출 관리 서버 | |
JP7209984B1 (ja) | プログラム、情報処理装置、および方法 | |
JP2004164074A (ja) | 決済システム、釣り銭預金システム、決済処理方法及びプログラム | |
JP2020024540A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6951084B2 (ja) | 電子マネー端末、サーバ装置、電子マネー処理方法、およびプログラム | |
JP7057523B2 (ja) | 決済支援システム、決済支援装置、決済支援方法、及びプログラム | |
JP6436362B2 (ja) | アイテム課金方法と、その課金方法を実行するプログラム | |
JP5608513B2 (ja) | 情報処理端末を活用した送金システム | |
JP5270105B2 (ja) | 電子決済システム、電子決済サーバ、移動体通信端末、並びに電子決済方法 | |
JP2007334647A (ja) | 料金処理サーバ、ネットワークシステム、購入代金処理方法及び料金処理プログラム | |
JP7310589B2 (ja) | ウォレットシステム、携帯端末およびウォレットプログラム | |
CN113762953A (zh) | 信息处理系统、服务器以及记录介质 | |
JP7279684B2 (ja) | サーバ、ウォレットシステム、プログラムおよび振込方法 | |
JP2020091838A (ja) | 決済処理システム、決済方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7140982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |