[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2008004396A1 - フィルタモジュールおよび通信装置 - Google Patents

フィルタモジュールおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008004396A1
JPWO2008004396A1 JP2008523625A JP2008523625A JPWO2008004396A1 JP WO2008004396 A1 JPWO2008004396 A1 JP WO2008004396A1 JP 2008523625 A JP2008523625 A JP 2008523625A JP 2008523625 A JP2008523625 A JP 2008523625A JP WO2008004396 A1 JPWO2008004396 A1 JP WO2008004396A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
input
filter
filter module
switch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008523625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4692631B2 (ja
Inventor
原田 哲郎
哲郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008523625A priority Critical patent/JP4692631B2/ja
Publication of JPWO2008004396A1 publication Critical patent/JPWO2008004396A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692631B2 publication Critical patent/JP4692631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/32Networks for transforming balanced signals into unbalanced signals and vice versa, e.g. baluns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/34Networks for connecting several sources or loads working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0576Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2250/00Indexing scheme relating to dual- or multi-band filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

スイッチ回路(SW)の共通入出力部を第1のポート(P1)とし、スイッチ回路(SW)の第1の入出力部(T1)と第2のポート(P2)との間に第1の周波数帯の信号を通過する第1のフィルタ(F1)を接続し、第2の入出力部(T2)と第2のポート(P2)との間に第2の周波数帯の信号を通過する第2のフィルタ(F2)を接続し、スイッチ回路(SWが第1の入出力部(T1)を選択している状態で第1のポート(P1)からこのフィルタモジュールを見た、第2の周波数帯でのインピーダンスがほぼショート状態となるように位相調整回路(Ls)を設ける。この構成により、周波数帯の異なる2つの通信システムの一方で通信している状態で他方のシステムで利用する信号経路からの不要な信号漏れを抑制する。

Description

この発明は周波数帯の異なる2つの信号の入出力を行うフィルタモジュールおよびそれを備えた通信装置に関するものである。
現在、携帯電話のシステムには、GSMやDCS等の種々の通信システムがあり、携帯端末も複数のシステムに対応可能なデュアルバンドまたはトリプルバンド対応の機器が開発されている。このような携帯端末内には、使用するシステムを切り替えるためのスイッチ回路と、使用している周波数以外の信号を除去するフィルタとが必要となる。
このような周波数帯の異なる2つの信号の入出力を行うマルチバンドフィルタモジュールが特許文献1に示されている。
ここで、特許文献1に示されているフィルタモジュールの構成例を図1に示す。
図1において、フィルタモジュールの不平衡ポートP1には、第1の高周波スイッチ10aの第1ポート100aが接続されている。この高周波スイッチ10aは3つのポートを有するスイッチであり、第1の高周波スイッチ10aの第2ポート100bには第1の平衡−不平衡型帯域通過フィルタ20aの不平衡ポート110aが接続され、第3ポート100cには第2の平衡−不平衡型帯域通過フィルタ20bの不平衡ポート120aが接続されている。第1、第2の平衡−不平衡型帯域通過フィルタ20a,20bには3つのポートを有する第2の高周波スイッチ10bと第3の高周波スイッチ10cが接続されている。
第2の高周波スイッチの第1ポート130aは、フィルタモジュールの第1平衡ポートP2−1に接続され、第2ポート130bには第1の平衡−不平衡型帯域通過フィルタ20aの第1平衡ポート110bが接続され、第3ポート130cに第2の平衡−不平衡型帯域通過フィルタ20bの第1平衡ポート120bが接続されている。
第3の高周波スイッチの第1ポート150aはフィルタモジュールの第2平衡ポートP2−2に接続され、第2ポート150bは第1の平衡−不平衡型帯域通過フィルタ20aの第2平衡ポート110cに接続され、第3ポート150cに第2の平衡−不平衡型帯域通過フィルタ20bの第2平衡ポート120cが接続されている。
特開2004−166258号公報
特許文献1に示されている回路では、複数のシステムに対応した2つのフィルタと、それらを切り替えるための第1〜第3のスイッチとが使用されていて、使用する通信周波数の信号を通過させるフィルタ側へスイッチを切り替えることにより通信を可能にする。
このような回路では、入力側と出力側の両方にスイッチ10b,10cを必要とするため、回路規模が大きいという問題があった。
そこで、入出力部の一方にのみスイッチを設ける構成も考えられる。しかし、このようにフィルタの入力側または出力側のスイッチ回路のみで切り替える回路構成では、スイッチが選択していないフィルタ側にスイッチから漏れた信号が回り込み、スイッチが選択していないフィルタ側の周波数信号が漏れやすい。そのため、使用中の一方のシステムへ他方のシステムから不要な信号が漏れて通信不良等が発生するおそれがある。
そこで、この発明の目的は、周波数帯の異なる2つの通信システムの一方で通信している状態で他方のシステムで利用する信号経路からの不要な信号漏れによる問題を解消して、選択性を高めたフィルタモジュールおよびそれを備えた通信装置を提供することにある。
(1)この発明のフィルタモジュールは、第1・第2の入出力部(T1)(T2)および共通入出力部を備え、共通入出力部が第1のポート(P1)に接続されたスイッチ回路と、該スイッチ回路の前記第1の入出力部(T1)と第2のポート(P2)との間に、第1の周波数帯の信号を通過する第1のフィルタが設けられ、前記スイッチ回路の第2の入出力部(T2)と前記第2のポート(P2)との間に、第2の周波数帯の信号を通過する第2のフィルタが設けられたフィルタモジュールにおいて、
前記スイッチ回路が第1の入出力部を選択している状態で第1のポート(P1)から見た、第2の周波数帯でのインピーダンスがほぼショート状態であることを特徴としている。
(2)前記第1・第2のフィルタは平衡信号と不平衡信号との変換機能を備え、前記第2のポートは平衡型の端子であり、前記第1・第2のフィルタは第2のポートとの間で平衡型で信号を入出力するものとする。
(3)前記スイッチ回路は、複数の誘電体層を積層してなる積層体に一体化して成り、前記第1・第2のフィルタは、前記積層体上に搭載した弾性表面波フィルタまたは厚み縦振動圧電フィルタとする。
(4)前記スイッチ回路が第1の入出力部を選択している状態で第1のポート(P1)から見た、第2の周波数帯でのインピーダンスがほぼショート状態となるように、前記スイッチ回路の前記第1の入出力部(T1)と前記第1のフィルタとの間に位相調整回路を設ける。
(5)前記位相調整回路は、伝送線路、キュパシタ、またはインダクタのうちいずれか1つを含むものとする。
(6)前記スイッチ回路はキャパシタおよびインダクタを含み、前記位相調整回路は伝送線路からなり、前記積層体を前記誘電体層の積層方向から平面透視したとき、前記位相調整回路の伝送線路を前記スイッチ回路のキャパシタまたはインダクタを形成する層とは別の層に配置する。
(7)この発明の通信装置は、前記フィルタモジュールを高周波回路部に備えて構成する。
(1)スイッチ回路が第1の入出力部を選択している状態で、第1のポートから見た、第2の周波数帯でのインピーダンスがほぼショート状態であるので、第2のフィルタおよびスイッチ回路を漏れて伝搬しようとする信号はショートされ、第1ポート−第2のポート間を殆ど通過しない。そのため第1・第2の周波数帯の信号の選択性を高めることができる。
(2)第1・第2のフィルタを、平衡−不平衡変換機能を備えたフィルタとすることにより、外部にバラン等の平衡−不平衡変換素子を用いることなく、平衡型で信号の入出力を行えるようになり、全体の小型化が図れる。
(3)前記スイッチ回路を複数の誘電体層を積層してなる積層体に一体化し、この積層体上に弾性表面波フィルタまたは厚み縦振動圧電フィルタからなる第1・第2のフィルタを搭載することにより、小型で且つ周波数選択性の高いフィルタモジュールが構成できる。
(4)スイッチ回路が第1の入出力部を選択している状態で、第1のポートから見た、第2の周波数帯でのインピーダンスがほぼショート状態となるように、スイッチ回路の第1の入出力部と第1のフィルタとの間に位相調整回路を設けたので、この位相調整回路は第1のポートから見た上記インピーダンスをスミスチャート上で回転させることになり、容易にショート付近に近づけることができる。そのため、第2のフィルタおよびスイッチ回路を漏れる信号の通過が効果的に抑制できる。
(5)位相調整回路として伝送線路、キャパシタ、またはインダクタのうちいずれか1つを含んで構成することにより、前記スイッチ回路を構成する素子とともに容易に設けることができるので、位相調整回路を備えることによる大型化が避けられる。
(6)前記誘電体層の積層方向から前記積層体を平面透視したとき、スイッチに含まれるキャパシタまたはインダクタを形成する層とは別の層に前記位相調整回路である伝送線路を配置することにより、前記キャパシタおよびインダクタと前記位相調整回路の伝送線路とが互いに悪影響を及ぼすことがなく、全体に小型化が図れる。
(7)前記フィルタモジュールを高周波回路部に備えたことにより、周波数帯の異なる複数の通信信号を扱う小型低コストな通信装置が構成できる。
特許文献1に示されているフィルタモジュールの構成を示す図である。 第1の実施形態に係るフィルタモジュールの回路図である。 同フィルタモジュールの位相調整回路を設けない場合の特性図である。 同フィルタモジュールの位相調整回路を設けた場合の特性図である。 同フィルタモジュールを誘電体層の積層体で構成する場合の各誘電体層の導体パターンを示す図である。 同フィルタモジュールを誘電体層の積層体で構成する場合の各誘電体層の導体パターンを示す図である。 同フィルタモジュールを誘電体層の積層体で構成する場合の各誘電体層の導体パターンを示す図である。 第2の実施形態に係るフィルタモジュールの回路図である。 同フィルタモジュールを誘電体層の積層体で構成する場合の各誘電体層の導体パターンを示す図である。 同フィルタモジュールを誘電体層の積層体で構成する場合の各誘電体層の導体パターンを示す図である。 同フィルタモジュールを誘電体層の積層体で構成する場合の各誘電体層の導体パターンを示す図である。 第3の実施形態に係る通信装置の構成を示す図である。
符号の説明
100−フィルタモジュール
F1−第1のフィルタ
F2−第2のフィルタ
Ls−位相調整回路
Z−位相調整回路
P1−第1のポート
P2−第2のポート
T1−第1の入出力部
T2−第2の入出力部
《第1の実施形態》
図2は第1の実施形態に係るフィルタモジュールの回路図である。このフィルタモジュール100は、不平衡型で信号を入出力する第1の入出力ポートP1、平衡型で信号を入出力する第2の入出力ポートP2、および周波数帯を切り替える制御端子Vcを備えたものである。このフィルタモジュール100は、大きく分けて第1のフィルタF1、第2のフィルタF2、およびスイッチ回路SWからなる。
スイッチ回路SWは、第1のポートP1に接続された共通入出力部、第1の入出力部T1、および第2の入出力部T2を備えている。このスイッチ回路SWの第1の入出力部T1と第2のポートP2との間に、第1の周波数帯(850MHz)の信号を通過する第1のフィルタF1を設けている。またスイッチ回路SWの第2の入出力部T2と第2のポートP2との間に、第2の周波数帯(900MHz)の信号を通過する第2のフィルタF2を設けている。
第1の入出力部T1と第1のフィルタF1との間には位相調整回路Lsを設けている。また第2のポートP2には、その平衡端子間に整合素子(インダクタ)Lbalを設けている。
スイッチ回路SWの第1の入出力部T1と第1のポートP1との間には、キャパシタCsを介してシリーズにダイオードD1を設けている。ダイオードD1のカソード側と接地との間には直流制御電圧の印加経路としてのインダクタSL、およびこのインダクタSLと共振するキャパシタCu850を設けている。第1のポートP1には整合用のキャパシタCuを設けている。
また第2の入出力部T2と接地との間には、キャパシタC5を介してダイオードD2をシャントに接続している。またこの第2の入出力部T2と接地との間に整合用のキャパシタCu900を接続している。上記ダイオードD1のアノードとキャパシタCsとの接続点とダイオードD2のカソードとの間には、850MHz帯においてほぼ1/4波長となる電気長をもつストリップラインSL2を設けている。
制御端子VcとダイオードD2のアノードとの間には抵抗Rを接続している。制御端子Vcに対する印加電圧が0Vであるとき、ダイオードD1,D2が共にオフ状態であるので、第2の入出力部T2と第1のポートP1との間で信号が伝搬する。制御端子Vcに所定の正電圧を印加すると、ダイオードD1,D2が共にオンして、第1の入出力部T1と第1のポートP1と間で信号が伝搬する。
このように単一のスイッチ回路SWを設けるだけで、フィルタF1,F2を通過する信号を切り替えることができる。しかし、スイッチ回路SWが選択していないフィルタ側を通過しようとする信号がスイッチ回路SWを漏れて、不要な周波数の信号が通過しやすい。
例えばダイオードD1,D2がオン状態のとき、すなわちスイッチ回路SWが第1の入出力部T1を選択しているとき、第1のポートP1からGSM850の信号を入力して第2のポートP2から出力する場合を考えると、900MHz帯の信号がスイッチ回路SWを漏れて第2のフィルタF2を通過し、第2のポートP2へわずかながら漏れる。その結果、GSM850の信号にGSM900の信号が重畳される。
第2のポートP2から第1のポートP1方向へ信号が伝搬する場合についても同様に、スイッチ回路SWが選択していない側のフィルタの信号の通過とスイッチ回路SWの漏れが生じるので、不要な周波数の信号が通過しやすい。
図2における位相調整回路Lsは上記不要な周波数の信号の通過の問題を解消するために設けている。第1のポートP1から900MHz帯の信号が入力されると、この信号は第1のフィルタF1を通過せず第1のポートP1側へ反射するが、この反射信号の位相が位相調整回路Lsで調整される。この位相調整回路Lsは、スイッチ回路SWが第1の入出力部T1を選択しているとき、第1のポートP1からこのフィルタモジュールを見た、900MHz帯の周波数でのインピーダンスがほぼショート状態となるように位相調整を行う。
このようにスイッチ回路SWが第1の入出力部T1を選択している状態で第1のポートP1からこのフィルタモジュールを見たとき、第2の周波数帯の所定の周波数(900MHz)でのインピーダンスがほぼショート状態であれば、第2のフィルタF2およびスイッチ回路SWの漏れを通して通過しようとする900MHz帯の信号成分は抑圧されることになる。
図3・図4は上記位相調整回路Lsの作用について示している。図3は位相調整回路Lsを設けなかった場合の特性図、図4は位相調整回路Lsを設けた場合の特性図である。
図3(A)・図4(A)は第1のポートP1−第2のポートP2間の通過特性である。図3(B)・図4(B)は第1のポートP1からこのフィルタモジュールを見た反射特性すなわちSパラメータで言うところの反射係数S(1,1)をスミスチャート(インピーダンスチャート)で表した図(周波数掃引したときのインピーダンス軌跡)である。
図3および図4のポイントm39,m35,m5,m1はいずれも824MHzでの点を示している。また、ポイントm40,m36,m6,m2はいずれも849MHzでの点を示している。また、ポイントm41,m37,m7,m3はいずれも880MHzでの点を示している。さらにポイントm42,m38,m8,m4はいずれも915MHzでの点を示している。
図3(B)と図4(B)を比較すれば明らかなように、上記位相調整回路Lsを設けることによってスミスチャート上のインピーダンス軌跡は時計方向に所定角度(この例では約120°)回転している。図4(B)のように、減衰させたい900MHz帯でのインピーダンスがほぼショート状態すなわちスミスチャート上で左端付近になるように位相調整することによって、900MHz帯の信号成分が抑圧されることになる。この例では、図3(A)・図4(A)に示した通過特性に表れているように、900MHz帯(中心周波数約898MHz)での減衰量が約3dB向上することが分かる。
一方、第1のフィルタF1は850MHz帯の信号を通過するので、この周波数帯でのインピーダンスは基準インピーダンス(スミスチャート上の中心)付近に存在し、位相調整回路Lsによる位相調整の影響をほとんど受けない。このことは図3(A)・図4(A)に示した通過特性を見ても分かるように、850MHz帯(中心周波数約837MHz)での挿入損失が劣化することがない。
なお、上記位相調整回路Lsは、第2のポートP2から第1のポートP1へ通過する信号についても同様に作用する。すなわち、第2のポートP2から入力された信号のうち900MHz帯の成分は第2のフィルタF2を通過するが、スイッチ回路SWの出力端で等価的にほぼショートされるので900MHz帯の信号は抑圧される。
図2に示した例では、スイッチ回路SWの第1の入出力部T1と第1のフィルタF1との間に位相調整回路Lsを設けたが、スイッチ回路SWが第1の入出力部T1を選択している状態で第1のポートP1からこのフィルタモジュールを見た、第2の周波数帯の所定周波数でのインピーダンスがほぼショート状態になる条件であれば、独立した位相調整回路Lsは不要である。換言すれば、スイッチ回路SWから第1のフィルタF1までの伝送線路の電気長およびスイッチ回路SWの回路構成を適宜定めることによって上記条件を満足するようにしてもよい。
図5〜図7は上記フィルタモジュールを、誘電体層を積層してなる積層体に一体化した場合の構成を示す図であり、これらの各図は複数の誘電体層の各層の下面における導体パターンの平面図である。図5(A)が最下層、図7(B)が最上層であり、図7(C)は最上層の上面に各チップを搭載した状態での平面図である。これらは図示の都合上、図5〜図7の3つの図に分けて表している。図5〜図7において図中の各符号は図2に示した回路中の各符号に対応している。また、これらの図中のGNDは接地電極である。
図5(A)において、P1は第1のポートの端子、P2は第2のポートの端子、Gは接地端子、Vcは制御端子である。
図5(C)の導体パターンCu,Cu900,Cu850はそれぞれ図5(B),(D)のグランド電極GNDと対向してキャパシタCu,Cu900,Cu850をそれぞれ構成している。
図7(C)に示すように、積層体の上面には、850MHz帯を通過させる第1のフィルタF1および900MHz帯を通過させる第2のフィルタF2を1つの素子として構成した弾性表面波フィルタSAW、チップインダクタSL、チップキャパシタCs,C5、ダイオードD1,D2、およびチップ抵抗Rをそれぞれ実装している。
なお、弾性表面波フィルタに代えて厚み縦振動圧電フィルタ(BAW)を用いてもよい。
《第2の実施形態》
図8は第2の実施形態に係るフィルタモジュールの回路図である。このフィルタモジュール100は、不平衡型で信号を入出力する第1の入出力ポートP1、不平衡型で信号を入出力する第2の入出力ポートP2、および周波数帯を切り替える制御端子Vcを備えたものである。このフィルタモジュール100は、大きく分けて第1のフィルタF1、第2のフィルタF2、およびスイッチ回路SWからなる。
スイッチ回路SWは、第1のポートP1に接続された共通入出力部、第1の入出力部T1、および第2の入出力部T2を備えている。このスイッチ回路SWの第1の入出力部T1と第2のポートP2との間に、第1の周波数帯(850MHz)の信号を通過する第1のフィルタF1を設けている。またスイッチ回路SWの第2の入出力部T2と第2のポートP2との間に、第2の周波数帯(900MHz)の信号を通過する第2のフィルタF2を設けている。
第1の入出力部T1と第1のフィルタF1との間には位相調整回路Zを設けている。また第2のポートP2と接地との間に整合素子(インダクタ)Linを設けている。
スイッチ回路SWの第1の入出力部T1と第1のポートP1との間には、キャパシタCsを介してシリーズにダイオードD1を設けている。ダイオードD1のカソード側と接地との間には直流制御電圧の印加経路としてのストリップラインSL1を設けている。第1のポートP1には整合用のキャパシタCu1を設けている。
また第2の入出力部T2と接地との間には、キャパシタC5を介してダイオードD2をシャントに接続している。上記ダイオードD1のアノードとキャパシタCsとの接続点とダイオードD2のカソードとの間には位相調整用のストリップラインSL2を設けている。
制御端子VcとダイオードD2のアノードとの間には抵抗Rを接続している。制御端子Vcに対する印加電圧が0Vであるとき、ダイオードD1,D2が共にオフ状態であるので、第2の入出力部T2と第1のポートP1との間で信号が伝搬する。制御端子Vcに所定の正電圧を印加すると、ダイオードD1,D2が共にオンして、第1の入出力部T1と第1のポートP1との間で信号が伝搬する。
図9〜図11は上記フィルタモジュールを、誘電体層を積層してなる積層体に一体化した場合の構成を示す図であり、これらの各図は複数の誘電体層の各層の下面における導体パターンの平面図である。図9(A)が最下層、図11(D)が最上層であり、図11(E)は最上層の上面に各チップを搭載した状態での平面図である。これらは図示の都合上、図9〜図11の3つの図に分けて表している。図9〜図11において図中の各符号は図8に示した回路中の各符号に対応している。また、これらの図中のGNDは接地電極である。
図9(A)において、P1は第1のポートの端子、P2は第2のポートの端子、Gは接地端子、Vcは制御端子である。
図9(C),(E)の導体パターンC5は図9(B),(D),(F)のグランド電極GNDと対向してキャパシタC5を構成している。
図11(E)に示すように、積層体の上面には、850MHz帯を通過させる第1のフィルタF1および900MHz帯を通過させる第2のフィルタF2を1つの素子として構成した弾性表面波フィルタSAW、チップキャパシタCs、ダイオードD1,D2、およびチップ抵抗Rをそれぞれ実装している。
図11(D)に示す層には伝送線路から成る位相調整回路Zを形成している。この位相調整回路Zは、スイッチ回路SWを構成するキャパシタおよびインダクタを形成する層とは別の独立した層に配置している。そのため、スイッチ回路の各素子は位相調整回路Zに悪影響を与えることなく、逆にこの位相調整回路Zは他の回路に影響を与えることなく、所定の位相調整が可能となる。
なお、第1・第2の実施形態では、信号伝搬経路に対してシリーズに接続する伝送線路で位相調整回路を構成したが、その他の構成も可能である。例えば線路と接地との間にキャパシタをシャントに接続して構成することも可能であり、この両者を組み合わせてもよい。さらに、位相調整回路を構成する伝送線路、キャパシタ、またはインダクタ等を誘電体層の積層体内に導体パターンで形成する以外に、積層体にチップインダクタやチップキャパシタを搭載することによって構成してもよい。
また、第1・第2の実施形態では850MHz帯の選択時の900MHz帯の信号の通過を抑圧する例を示したが、逆に、900MHz帯を通過させる第2のフィルタF2とスイッチ回路SWとの間に位相調整回路を設け、900MHz帯の選択時に850MHz帯の信号の通過を抑圧する場合にも同様に適用できる。
《第3の実施形態》
図12はクワッドバンドの携帯電話の高周波回路部の構成を示している。この高周波回路部は、トリプルバンド用のチップセット103、平衡−不平衡型のフィルタモジュール100、トリプルバンド用のアンテナスイッチモジュール101およびアンテナ102とで構成している。アンテナスイッチモジュール101はGSM900/DCS1800/PCS1900用のアンテナスイッチであり、この周波数帯でアンテナ102を共用する。そして、GSM用のポートにフィルタモジュール100を接続し、このフィルタモジュール100でGSM850とGSM900を切り替えるようにしている。トリプルバンド用チップセット103はGSM900/DCS1800/PCS1900用のチップセットであり、このトリプルバンドについてRF(高周波)フロントエンド回路として動作する。このトリプルバンド用チップセット103に図外のベースバンドチップを接続して、さらに、そのベースバンドチップに入出力部を設けることによって携帯電話を構成することができる。
この例ではGSM850とGSM900について平衡型で入出力を行うので、フィルタモジュール100の平衡入出力ポートを2本の端子で表している。
このように、トリプルバンド用のチップセット103に、第1の実施形態で示したフィルタモジュール100を組み合わせた高周波回路を構成することによってクワッドバンドの携帯電話機を容易に構成できる。

Claims (7)

  1. 第1・第2の入出力部および共通入出力部を備え、共通入出力部が第1のポートに接続されたスイッチ回路と、該スイッチ回路の前記第1の入出力部と第2のポートとの間に、第1の周波数帯の信号を通過する第1のフィルタが設けられ、前記スイッチ回路の第2の入出力部と前記第2のポートとの間に、第2の周波数帯の信号を通過する第2のフィルタが設けられたフィルタモジュールにおいて、
    前記スイッチ回路が第1の入出力部を選択している状態で第1のポートから見た、第2の周波数帯でのインピーダンスがほぼショート状態であることを特徴とするフィルタモジュール。
  2. 前記第1・第2のフィルタは平衡信号と不平衡信号との変換機能を備え、前記第2のポートは平衡型の端子であり、前記第1・第2のフィルタは第2のポートとの間で平衡型で信号を入出力するものである請求項1に記載のフィルタモジュール。
  3. 前記スイッチ回路は、複数の誘電体層を積層してなる積層体に一体化して成り、前記第1・第2のフィルタは、前記積層体上に搭載した弾性表面波フィルタまたは厚み縦振動圧電フィルタである、請求項1または2に記載のフィルタモジュール。
  4. 前記スイッチ回路が第1の入出力部を選択している状態で第1のポート(P1)から見た、第2の周波数帯でのインピーダンスをショート付近に近づける位相調整回路を前記スイッチ回路の前記第1の入出力部と前記第1のフィルタとの間に設けた請求項1〜3のうちいずれか1項に記載のフィルタモジュール。
  5. 前記位相調整回路は、伝送線路、キャパシタ、またはインダクタのうちいずれか1つを含んでなる請求項4項に記載のフィルタモジュール。
  6. 前記スイッチ回路はキャパシタおよびインダクタを含み、前記位相調整回路は伝送線路からなり、前記積層体を前記誘電体層の積層方向から平面透視したとき、前記位相調整回路の伝送線路は前記スイッチ回路の前記キャパシタまたは前記インダクタを形成する層とは別の層に配置されている請求項4に記載のフィルタモジュール。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか1項に記載のフィルタモジュールを高周波回路部に備えた通信装置。
JP2008523625A 2006-07-05 2007-06-07 フィルタモジュールおよび通信装置 Active JP4692631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008523625A JP4692631B2 (ja) 2006-07-05 2007-06-07 フィルタモジュールおよび通信装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185673 2006-07-05
JP2006185673 2006-07-05
PCT/JP2007/061519 WO2008004396A1 (fr) 2006-07-05 2007-06-07 Module de filtre et appareil de communication
JP2008523625A JP4692631B2 (ja) 2006-07-05 2007-06-07 フィルタモジュールおよび通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008004396A1 true JPWO2008004396A1 (ja) 2009-12-03
JP4692631B2 JP4692631B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38894369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523625A Active JP4692631B2 (ja) 2006-07-05 2007-06-07 フィルタモジュールおよび通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7586388B2 (ja)
EP (1) EP2037577B1 (ja)
JP (1) JP4692631B2 (ja)
KR (1) KR100956297B1 (ja)
CN (1) CN101479935B (ja)
WO (1) WO2008004396A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101375515B (zh) * 2006-01-31 2013-04-17 株式会社村田制作所 复合高频部件及移动通信装置
TWI451694B (zh) * 2010-02-06 2014-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 濾波器及具有該濾波器的電子設備
JP5957816B2 (ja) * 2011-02-23 2016-07-27 株式会社村田製作所 インピーダンス変換デバイス、アンテナ装置および通信端末装置
JP5293762B2 (ja) 2011-03-04 2013-09-18 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール
JP5850049B2 (ja) * 2011-05-09 2016-02-03 株式会社村田製作所 通信端末装置
JP2013106128A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Taiyo Yuden Co Ltd フロントエンドモジュール
JP5609918B2 (ja) * 2012-05-09 2014-10-22 株式会社村田製作所 スイッチモジュール
CN104854792B (zh) * 2013-10-17 2018-11-06 株式会社村田制作所 高频电路
JP6455532B2 (ja) * 2015-02-05 2019-01-23 株式会社村田製作所 高周波スイッチモジュール
US11769949B2 (en) 2016-08-29 2023-09-26 Silicon Laboratories Inc. Apparatus with partitioned radio frequency antenna and matching network and associated methods
US11749893B2 (en) 2016-08-29 2023-09-05 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for antenna impedance-matching and associated methods
US11764749B2 (en) 2016-08-29 2023-09-19 Silicon Laboratories Inc. Apparatus with partitioned radio frequency antenna and matching network and associated methods
US11764473B2 (en) 2016-08-29 2023-09-19 Silicon Laboratories Inc. Apparatus with partitioned radio frequency antenna and matching network and associated methods
US11894622B2 (en) 2016-08-29 2024-02-06 Silicon Laboratories Inc. Antenna structure with double-slotted loop and associated methods
US11916514B2 (en) 2017-11-27 2024-02-27 Silicon Laboratories Inc. Radio-frequency apparatus with multi-band wideband balun and associated methods
US11894621B2 (en) 2017-12-18 2024-02-06 Silicon Laboratories Inc. Radio-frequency apparatus with multi-band balun with improved performance and associated methods
US11894826B2 (en) 2017-12-18 2024-02-06 Silicon Laboratories Inc. Radio-frequency apparatus with multi-band balun and associated methods
US11750167B2 (en) 2017-11-27 2023-09-05 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for radio-frequency matching networks and associated methods
CN111937315B (zh) * 2018-04-05 2022-03-25 株式会社村田制作所 高频模块
US11862872B2 (en) 2021-09-30 2024-01-02 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for antenna optimization and associated methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321738A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二周波数帯域通過フィルタ及び二周波数分波器及び二周波数合成器
JP2001044702A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Kyocera Corp 高周波スイッチ回路
JP2001069031A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Hitachi Ltd 無線端末
JP2002198855A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Kyocera Corp 送受信制御回路
JP2004166258A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Hitachi Metals Ltd 平衡−不平衡型マルチバンドフィルタモジュール
JP2005080109A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Murata Mfg Co Ltd 高周波スイッチ回路
WO2006070616A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 平衡-不平衡型フィルタモジュールおよび通信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69723809T2 (de) * 1996-12-27 2004-04-15 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo Filtervorrichtung
DE60028937T2 (de) * 1999-12-14 2006-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Hochfrequenz zusammengesetzter schaltergauelement
CN1320778C (zh) * 2000-11-01 2007-06-06 日立金属株式会社 高频开关模块
CN1494771A (zh) * 2001-10-24 2004-05-05 ���µ�����ҵ��ʽ���� 高频复合开关模块和用它的通信终端
EP1557944A4 (en) * 2002-10-25 2008-03-05 Hitachi Metals Ltd BALANCED-UNBALANCED MULTIBAND FILTER MODULE
DE10316719B4 (de) * 2003-04-11 2018-08-02 Snaptrack, Inc. Frontendschaltung für drahtlose Übertragungssysteme
US7049906B2 (en) * 2003-05-29 2006-05-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Quad band antenna interface modules including matching network ports

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321738A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二周波数帯域通過フィルタ及び二周波数分波器及び二周波数合成器
JP2001044702A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Kyocera Corp 高周波スイッチ回路
JP2001069031A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Hitachi Ltd 無線端末
JP2002198855A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Kyocera Corp 送受信制御回路
JP2004166258A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Hitachi Metals Ltd 平衡−不平衡型マルチバンドフィルタモジュール
JP2005080109A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Murata Mfg Co Ltd 高周波スイッチ回路
WO2006070616A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 平衡-不平衡型フィルタモジュールおよび通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4692631B2 (ja) 2011-06-01
EP2037577A1 (en) 2009-03-18
CN101479935A (zh) 2009-07-08
CN101479935B (zh) 2011-08-10
EP2037577A4 (en) 2011-01-26
KR20080103092A (ko) 2008-11-26
EP2037577B1 (en) 2014-01-15
WO2008004396A1 (fr) 2008-01-10
US7586388B2 (en) 2009-09-08
KR100956297B1 (ko) 2010-05-10
US20090033437A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692631B2 (ja) フィルタモジュールおよび通信装置
JP5316544B2 (ja) 高周波回路、高周波部品、及びマルチバンド通信装置
JP4585431B2 (ja) 分波器
JP4243532B2 (ja) スイッチング回路
KR100983017B1 (ko) 복합 고주파 부품 및 이동체 통신 장치
WO2001045285A1 (fr) Composant composite, haute frequence, de commutation
US20070229189A1 (en) High frequency module
JP2003087150A (ja) 高周波複合スイッチモジュール
JPWO2013021626A1 (ja) フィルタモジュール
JP2009213152A (ja) 高周波スイッチモジュール
KR20140043508A (ko) 분기 회로, 고주파 회로 및 고주파 모듈
WO2017115579A1 (ja) マルチプレクサ
JP2005268878A (ja) アンテナ共用器
JP2008271421A (ja) 弾性波フィルタ及び複合部品
JPWO2006070616A1 (ja) 平衡−不平衡型フィルタモジュールおよび通信装置
JP2003152590A (ja) アンテナスイッチモジュール
JP2003087076A (ja) チップ状lc複合部品およびそれを用いた回路
JP4378703B2 (ja) 高周波回路部品
WO2009157283A1 (ja) 高周波モジュール
WO2010044373A1 (ja) Lcフィルタおよび高周波スイッチモジュール
JP3920620B2 (ja) アンテナスイッチモジュール
JP4389210B2 (ja) 高周波スイッチ回路
JP2007097066A (ja) 高周波スイッチ回路
JP2007089193A (ja) アンテナスイッチモジュール
JP2008034980A (ja) 複合高周波部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4692631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150