[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2004005276A1 - 1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法 - Google Patents

1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004005276A1
JPWO2004005276A1 JP2004519253A JP2004519253A JPWO2004005276A1 JP WO2004005276 A1 JPWO2004005276 A1 JP WO2004005276A1 JP 2004519253 A JP2004519253 A JP 2004519253A JP 2004519253 A JP2004519253 A JP 2004519253A JP WO2004005276 A1 JPWO2004005276 A1 JP WO2004005276A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound represented
defined above
compound
benzodioxole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004519253A
Other languages
English (en)
Inventor
敏幸 渥美
敏幸 渥美
新 柳沢
新 柳沢
巌 中條
巌 中條
浩 積木
浩 積木
慎一郎 毛利
慎一郎 毛利
Original Assignee
協和醗酵工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協和醗酵工業株式会社 filed Critical 協和醗酵工業株式会社
Publication of JPWO2004005276A1 publication Critical patent/JPWO2004005276A1/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)

Abstract

(式中、R1はヒドロキシまたは置換もしくは非置換の低級アルコキシを表し、R2は芳香族複素環基等を表し、Yは低級アルキル等を表し、nは1〜6の整数を表す)例えば、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする上記式(VII)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法を提供する。

Description

本発明は、ホスホジエステラーゼ(PDE)IV阻害作用を有し、例えば気管支喘息、アレルギー性鼻炎、腎炎等の炎症アレルギー性疾患、リウマチ、多発性硬化症、クローン病、乾癬、全身性エリテマトーデス等の自己免疫疾患、うつ病、健忘症、痴呆症等の中枢神経系の疾患、心不全、ショック、脳虚血障害等に起因する虚血再かん流にともなう臓器疾患、インスリン抵抗性の糖尿病、創傷、エイズ等の治療薬として有用な1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法に関する。
式(VII)
Figure 2004005276
(式中、Rはヒドロキシまたは置換もしくは非置換の低級アルコキシを表し、Rは置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基をし、nは1〜6の整数を表す)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体を含む化合物がPDE IV阻害作用を有し、例えば喘息、アレルギー、リウマチ、乾癬、心筋梗塞、うつ病、健忘症、多発性硬化症、クローン病、全身性エリテマトーデス、糖尿病、創傷、エイズ等の治療薬として有用であることがWO96/36624に開示されている。WO96/36624に開示されている該1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の具体的な製造法は以下の通りである。
Figure 2004005276
しかしながら、WO96/36624に開示されているこれらの製造法は、(1)工程Aで得られる化合物(b)が油状物質であるため結晶化による単離精製が困難であること、(2)工程B、工程C、工程Dおよび工程Fにおいては、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製が必要であること、(3)各工程における収率が低いため、総収率が5%前後と低収率であること等の課題を有する。目的とする1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体およびそれらの製造のための中間体を工業的に大量供給する場合、上記の課題を解決することが求められる。すなわち、高収率で、例えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー等による煩雑な精製方法を回避できる簡便で効率的な工業的製造法の開発が求められている。
本発明の目的は、PDE IV阻害作用を有し、例えば気管支喘息、アレルギー性鼻炎、腎炎等の炎症アレルギー性疾患、リウマチ、多発性硬化症、クローン病、乾癬、全身性エリテマトーデス等の自己免疫疾患、うつ病、健忘症、痴呆症等の中枢神経系の疾患、心不全、ショック、脳虚血障害等に起因する虚血再かん流にともなう臓器疾患、インスリン抵抗性の糖尿病、創傷、エイズ等の治療薬として有用な1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体を、高収率で簡便かつ大量に製造する方法を提供することにある。
本発明は、以下の(1)〜(11)に関する。
(1)式(I)
Figure 2004005276
(式中、Rはヒドロキシまたは置換もしくは非置換の低級アルコキシを表す)で表される化合物をヨウ化水素で処理することにより式(II)
Figure 2004005276
(式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を得て、上記式(II)で表される化合物を、式(III)
Figure 2004005276
(式中、nは1〜6の整数を表す)で表される化合物と反応させて式(IV)
Figure 2004005276
(式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物を得て、上記式(IV)で表される化合物を、式(V)
Figure 2004005276
(式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義であり、Yは低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す)で表される化合物へと変換し、上記式(V)で表される化合物と式(VI)
Figure 2004005276
(式中、Rは置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする式(VII)
Figure 2004005276
(式中、R、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
(2)式(V)
Figure 2004005276
(式中、R、nおよびYはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物と式(VI)
Figure 2004005276
(式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする式(VII)
Figure 2004005276
(式中、R、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
(3)塩基がリチウムビス(トリメチルシリル)アミドである上記(1)または(2)記載の1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
(4)式(V)で表される化合物と式(VI)で表される化合物を反応させるときの反応温度が−10℃から50℃の間の温度である上記(3)記載の1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
(5)Yがn−ブチルである上記(1)〜(4)のいずれかに記載の1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
(6)式(II)
Figure 2004005276
(式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を、式(III)
Figure 2004005276
(式中、nは1〜6の整数を表す)で表される化合物と反応させて式(IV)
Figure 2004005276
(式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物を得て、上記式(IV)で表される化合物を、式(V)
Figure 2004005276
(式中、R、nおよびYはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物へと変換し、上記式(V)で表される化合物と式(VI)
Figure 2004005276
(式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする式(VII)
Figure 2004005276
(式中、R、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
(7)式(II)
Figure 2004005276
(式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を、式(III)
Figure 2004005276
(式中、nは前記と同義である)で表される化合物と反応させることを特徴とする式(IV)
Figure 2004005276
(式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物の製造法。
(8)式(IV)
Figure 2004005276
(式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物を、式(V)
Figure 2004005276
(式中、R、nおよびYはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物へと変換し、上記式(V)で表される化合物と式(VI)
Figure 2004005276
(式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする式(VII)
Figure 2004005276
(式中、R、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
(9)式(I)
Figure 2004005276
(式中、Rは前記と同義である)で表される化合物をヨウ化水素で処理することを特徴とする式(II)
Figure 2004005276
(式中、Rは前記と同義である)で表される化合物の製造法。
(10)Rが置換もしくは非置換の芳香族複素環基である上記(1)〜(6)および(8)のいずれかに記載の製造法。
(11)Rがメトキシである上記(1)〜(10)のいずれかに記載の製造法。
以下、式(I)で表される化合物を化合物(I)と呼ぶ。化合物(I−A)は化合物(I)に包含されていることを意味する。他の式番号で表される化合物についても同様である。
化合物(I)〜(VII)の各基の定義において、
低級アルキルおよび低級アルコキシのアルキル部分としては、例えば直鎖または分岐状の炭素数1〜10のアルキル、具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等があげられる。
低級アルケニルとしては、例えば直鎖または分岐状の炭素数2〜8のアルケニル、具体的にはビニル、アリル、1−プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル等があげられる。
低級アルキニルとしては、例えば直鎖または分枝状の炭素数2〜8のアルキニル、具体的にはエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル等があげられる。
アラルキルとしては、例えば炭素数7〜20のアラルキル、具体的にはベンジル、ナフチルメチル、トリフェニルメチル等があげられる。
アリールとしては、例えば炭素数6〜14のアリール、具体的にはフェニル、ナフチル、インデニル、アントリル等があげられる。
芳香族複素環基としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む5員または6員の単環性芳香族複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性芳香族複素環基等があげられ、具体的にはフリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、インドリル、キノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、プリニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル等があげられる。
置換低級アルコキシ、置換アラルキル、置換アリールおよび置換芳香族複素環基における置換基としては、同一または異なって例えば置換数1〜3の、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルアミノ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、ニトロ、シアノ等があげられる。
ここで示した低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオおよび低級アルキルアミノの低級アルキル部分は、前記低級アルキルと同義であり、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子を意味する。
以下に、本発明における化合物(VII)の製造法の例について説明する。
なお、以下に示した製造法において、定義した基が実施する方法の条件下変化するか、または方法を実施するのに不適切な場合には、有機合成化学で常用される方法、例えば官能基の保護、脱保護[プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS)、309頁、ウィリー・インターサイエンス出版(WILEY−INTERSCIENCE PUBLICATION)(1991年)]、酸化、還元、加水分解等の方法に付すことにより容易に製造を実施することができる。
化合物(VII)は次の製造法に従い製造することができる。
製造法1
化合物(VII)は化合物(II)から次の一連の反応工程に従い製造することができる。
Figure 2004005276
(式中、R、R、Yおよびnはそれぞれ前記と同義であり、Xはハロゲン、低級アルキルスルホニルオキシまたは置換もしくは非置換のアリールスルホニルオキシを表し、ここで示したハロゲン、低級アルキルスルホニルオキシのアルキル部分およびアリールスルホニルオキシのアリール部分は、それぞれ前記ハロゲン、低級アルキルおよびアリールと同義であり、置換アリールスルホニルオキシにおける置換基は前記置換アリールの置換基と同義である)
化合物(II)は市販品として得られるか、または公知の方法[例えばシンセティック・コミュニケーションズ(Synthetic Communications)、16巻、645頁(1986年)等]もしくはそれらに準じて製造することができる。また、後述の製造法2に記載の方法に従えば、より効率的に製造することができる。
化合物(III)は市販品として得られるか、または公知の方法[例えばシンセシス(Synthesis)、38頁(1974年)等]もしくはそれらに準じて製造することができる。
化合物(VIII)は市販品として得られるか、または公知の方法[例えば新実験化学講座14有機化合物の合成と反応(III)、1793頁(1978年)等]もしくはそれらに準じて製造することができる。
化合物(VI)は市販品として得られるか、または公知の方法[例えばWO 94/20455、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)、37巻、2565頁(1996年)等]もしくはそれらに準じて製造することができる。
工程1:化合物(IV)の製造
化合物(II)を無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、1当量〜大過剰量、好ましくは10当量〜200当量の化合物(III)と、通常10℃から150℃の間の温度、好ましくは100℃から150℃の間の温度で、10分間〜48時間反応させることにより化合物(IV)を製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれば特に限定されないが、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリフルオロトルエン、ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、テトラリン、ジフェニルエーテル、ジオキサン、ジメトキシエタン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、スルホラン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等があげられ、中でもシクロペンタノン、シクロヘキサノン等が好ましく、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
工程2:化合物(V)の製造
工程1で得られる化合物(IV)を、1〜10当量、好ましくは1〜1.5当量の化合物(VIII)と、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、1〜10当量の塩基の存在下、通常−10℃から150℃の間の温度、好ましくは10℃から70℃の間の温度で10分間〜48時間反応させることにより化合物(V)を製造することができる。
塩基としては、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、N−メチルモルホリン等の有機塩基、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等の無機塩基等があげられ、中でも炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等が好ましい。
反応に不活性な溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれば特に限定されないが、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、テトラリン、ジフェニルエーテル、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、四塩化炭素、トリフルオロトルエン、ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、ピリジン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、アセトン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルスルホン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、水等があげられ、中でもN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が好ましく、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
本工程で得られる化合物(V)は、いずれも次工程に使用可能であるが、化合物(V)を結晶として取得する場合には、中でもYがn−ブチルである化合物がより好ましい。
工程3:化合物(VII)の製造
工程2で得られる化合物(V)と1〜10当量、好ましくは1〜2当量の化合物(VI)を反応に不活性な溶媒に溶解し、通常−78℃から50℃の間の温度、好ましくは−10℃から50℃の間の温度で、この溶液に1〜5当量、好ましくは2〜4当量の塩基を添加し、同温度で5分間〜24時間反応させることにより化合物(VII)を得ることができる。
反応に不活性な溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に限定されないが、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、テトラリン、トリフルオロトルエン、クロロベンゼン、ジフェニルエーテル、ピリジン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、エチレングリコールジメチルエーテル等があげられ、中でもジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ヘキサン等が好ましく、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
塩基としては、例えばn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、リチウムジエチルアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムシクロヘキシルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド、メチルマグネシウムブロミド、エチルマグネシウムブロミド、プロピルマグネシウムブロミド、イソプロピルマグネシウムブロミド、フェニルマグネシウムブロミド、エチルマグネシウムクロリド、プロピルマグネシウムクロリド、イソプロピルマグネシウムクロリド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、カリウムtert−ブトキシド等があげられ、中でもリチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド等が好ましい。
製造法2
化合物(II)は、前述のように市販品として得られるか、または公知の方法[例えばシンセティック・コミュニケーションズ(Synthetic Communications)、16巻、645頁(1986年)等]もしくはそれらに準じて製造することができるが、以下の方法に従えば、より効率的に製造することができる。
Figure 2004005276
(式中、R前記と同義である)
工程4:化合物(II)の製造
化合物(I)を溶媒中、2〜10当量のヨウ化水素で、通常0℃から100℃の間の温度で、5分間〜48時間処理することにより化合物(II)を製造することができる。
溶媒としては、特に限定されないが、例えば水、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、トリフルオロ酢酸、クロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、アセトニトリル、プロピオニトリル、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、スルホラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジオキサン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラリン、トリフルオロトルエン、クロロベンゼン、ジフェニルエーテル等があげられ、中でも水、酢酸等が好ましく、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
化合物(I)は市販品として得ることができる。
本法によれば、化合物(I)における2位および3位の2つのメトキシ基を高選択的に効率よくヒドロキシル基へと変換可能である。
製造法3
化合物(V)はさらに、以下の方法によっても製造することができる。
Figure 2004005276
(式中、R、Yおよびnはそれぞれ前記と同義であり、Zはハロゲンを表し、該ハロゲンは前記ハロゲンと同義である)
工程5:化合物(IX)の製造
製造法1の工程1で得られる化合物(IV)を無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、1当量〜大過剰量、好ましくは1当量〜10当量のハロゲン化剤で、通常−10℃から100℃の間の温度で10分間〜48時間処理することにより化合物(IX)を得ることができる。
ハロゲン化剤としては、例えば塩化チオニル、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、2塩化オキサリル、ホスゲン等が用いられる。
反応に不活性な溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に限定されないが、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリフルオロトルエン、ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、テトラリン、ジフェニルエーテル、ピリジン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、エチレングリコールジメチルエーテル、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等があげられ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
また、必要に応じて、触媒量〜10当量、好ましくは0.1当量〜5当量のピリジン、トリエチルアミン等の塩基および/またはN,N−ジメチルホルムアミド等を添加してもよい。
工程6:化合物(V)の製造
工程5で得られる化合物(IX)を無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、塩基の存在下または非存在下、1当量〜大過剰量、好ましくは1当量〜200当量の化合物(X)と、通常−10℃から100℃の間の温度で10分間〜48時間反応させることにより、化合物(V)を製造することができる。
反応に不活性な溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に限定されないが、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリフルオロトルエン、ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、テトラリン、ジフェニルエーテル、ピリジン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、エチレングリコールジメチルエーテル、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等があげられ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
塩基としては、例えばピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジエチルアニリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、N−メチルモルホリン等の有機塩基、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等の無機塩基があげられる。
なお、本工程は工程5で得られる化合物(IX)を工程5で単離することなく引き続いて実施することもできる。
工程7:化合物(V)の製造
化合物(IV)を、1〜10当量のハロゲン化剤の存在下、1当量〜大過剰量、好ましくは1当量〜200当量の化合物(X)と、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、通常−10℃から100℃の間の温度で10分間〜48時間反応させることにより化合物(V)を製造することができる。
ハロゲン化剤としては、例えば塩化チオニル、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、2塩化オキサリル、ホスゲン等が用いられる。
反応に不活性な溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に限定されないが、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリフルオロトルエン、ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、テトラリン、ジフェニルエーテル、ピリジン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、エチレングリコールジメチルエーテル、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等があげられ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
工程8:化合物(V)製造
化合物(IV)を、無溶媒でまたは反応に不活性な溶媒中、触媒量〜10当量、好ましくは0.1当量〜5当量の縮合剤の存在下、1当量〜大過剰量、好ましくは1当量〜10当量の化合物(X)と、通常−10℃から100℃の間の温度で10分間〜48時間反応させることにより化合物(V)を製造することができる。
なお、必要に応じて、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール等の添加剤を加えるとよい。
反応に不活性な溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に限定されないが、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリフルオロトルエン、ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、テトラリン、ジフェニルエーテル、ピリジン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、エチレングリコールジメチルエーテル、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等があげられ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
縮合剤としては、ペプチド合成に用いられる縮合剤等があげられ、例えばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド等があげられる。
上記製造法における中間体および目的化合物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば濾過、抽出、洗浄、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付して単離精製することができる。また、中間体においては、特に精製することなく次の反応に供することも可能である。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
実施例1:2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−[(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロペンタン)−4−イル]エタン−1−オン(化合物(VII−A))
Figure 2004005276
工程1:2,3−ジヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸
2,3,4−トリメトキシ安息香酸(300.0g,1.41mol)を酢酸(1.8L)に溶解させ、室温で撹拌しながら、55%ヨウ化水素水溶液(750mL)を加え、80℃まで加熱した。反応混合物を80℃で10時間撹拌した。2,3,4−トリメトキシ安息香酸の消失を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で確認した後、反応混合物を室温まで冷却し、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液(600mL)を滴下することにより、混合物のpH値を1.5とした。さらに、反応混合物を室温で1時間撹拌した後、析出した固体を濾取し、この固体を水(1.8L)で洗浄した。得られた固体を減圧下50℃で5時間乾燥させることにより、2,3−ジヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸(191g、収率73%)を白色固体として得た。
融点:234℃
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ(ppm):8.54(brs,1H),7.29(d,J=9.9Hz,1H),6.58(d,J=9.9Hz,1H),3.81(s,3H)
EI−MS:184(M
IR(KBr,cm−1):1651,1508,1439,1394,1281,1088,899,772
工程2:(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロペンタン)−4−カルボン酸
工程1で得られた2,3−ジヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸(138g,450mmol)、1−メトキシシクロペンテン(926g,9.4mol)、およびシクロペンタノン(828mL)の混合物を120℃で6時間撹拌した。2,3−ジヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸が消失したことをHPLCで確認した後、反応混合物を45℃まで冷却し、10〜50mmHgの減圧下、40〜50℃で溶媒を留去した。得られた残渣にトルエン(1.6L)を添加し、撹拌しながら一旦80℃まで加熱した。さらにこの混合物を撹拌しながら3℃まで2時間かけて冷却し、析出した固体を濾取した。得られた固体をトルエン(414mL)で洗浄した後、減圧下50℃で6時間乾燥させることにより、(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロペンタン)−4−カルボン酸(166g、収率89%)を白色固体として得た。
融点:215℃
H NMR(300MHz,CHCl)δ(ppm):7.47(d,J=9.1Hz,1H),6.56(d,J=9.1Hz,1H),3.96(s,3H),2.26−2.16(m,4H),1.92−1.86(m,4H)
EI−MS:250(M
IR(KBr,cm−1):1678,1639,1452,1286,1215,1111,766
工程3:(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロペンタン)−4−カルボン酸n−ブチルエステル
工程2で得られた(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロペンタン)−4−カルボン酸(50g,200mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(500mL)に溶解した。得られた溶液に炭酸カリウム(27.6g,200mmol)、次いでヨウ化n−ブチル(25mL,220mmol)を加え、50℃で4時間撹拌した。(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロペンタン)−4−カルボン酸の消失をHPLCで確認した後、反応混合物を室温まで冷却し、水(500mL)を滴下し、次いで氷冷下1時間撹拌した後、析出した固体を濾取した。得られた固体を、水500mLで洗浄し、減圧下25℃で6時間乾燥させることにより、(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロペンタン)−4−カルボン酸n−ブチルエステル(59g、収率96%)を白色固体として得た。
融点:51℃
H NMR(300MHz,CDCl)δ(ppm):7.39(d,J=9.1Hz,1H),6.51(d,J=9.1Hz,1H),4.29(t,J=6.5Hz,2H),3.93(s,3H),2.25−2.10(m,4H),1.92−1.81(m,4H),1.79−1.66(m,2H),1.50−1.41(m,2H),0.97(t,J=7.4Hz,3H)
EI−MS:306(M
IR(KBr,cm−1):2955,1701,1639,1450,1285,1215,1107
工程4:2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−1−[(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロペンタン)−4−イル]エタン−1−オン(化合物(VII−A))
工程3で得られた(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−2−シクロペンタノン)−4−カルボン酸n−ブチルエステル(119g,388mmol)と3,5−ジクロロ−4−ピコリン(100g,504mmol)をテトラヒドロフラン(1.5L)に溶解した。この溶液を0℃で撹拌しながら1.0mol/Lリチウムビス(トリメチルシリル)アミド/テトラヒドロフラン溶液(1165mL)を滴下した。この混合物を0℃でさらに1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(2.9L)、次いで水(480mL)を添加し、分液した。有機層を飽和食塩水(1.4L)で洗浄した後、溶媒を減圧下で留去した。固体が析出し始めたところで、留去を止め、アセトン(2.6L)を加え、50℃で析出した固体を溶解させた。混合物を撹拌しながら室温まで冷却し、水(1.3L)をゆっくり滴下した。さらに室温で30分間撹拌した後、析出した固体を濾取し、アセトンと水の混合溶媒(アセトン:水=1:1,360mL)で洗浄した。得られた固体を減圧下50℃で6時間乾燥させることにより標記化合物(132g、収率86%、2,3,4−トリメトキシ安息香酸からの通算収率54%)を白色固体として得た。
融点:149℃
H NMR(300MHz,CDCl)δ(ppm):8.50(s,2H),7.47(d,J=9.1Hz,1H),6.61(d,J=9.1Hz,1H),4.59(s,2H),3.97(s,3H),2.72−2.22(m,4H),1.93−1.88(m,4H)
EI−MS:393(M
IR(KBr,cm−1):2968,1684,1636,1504,1441,1393,1335,1286,1180,1101,959,787
本発明により、PDE IV阻害作用を有し、例えば気管支喘息、アレルギー性鼻炎、腎炎等の炎症アレルギー性疾患、リウマチ、多発性硬化症、クローン病、乾癬、全身性エリテマトーデス等の自己免疫疾患、うつ病、健忘症、痴呆症等の中枢神経系の疾患、心不全、ショック、脳虚血障害等に起因する虚血再かん流にともなう臓器疾患、インスリン抵抗性の糖尿病、創傷、エイズ等の治療薬として有用な1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体および/またはその中間体を、高収率で簡便かつ大量に製造する方法が提供される。

Claims (11)

  1. 式(I)
    Figure 2004005276
    (式中、Rはヒドロキシまたは置換もしくは非置換の低級アルコキシを表す)で表される化合物をヨウ化水素で処理することにより式(II)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を得て、上記式(II)で表される化合物を、式(III)
    Figure 2004005276
    (式中、nは1〜6の整数を表す)で表される化合物と反応させて式(IV)
    Figure 2004005276
    (式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物を得て、上記式(IV)で表される化合物を、式(V)
    Figure 2004005276
    (式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義であり、Yは低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、置換もしくは非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す)で表される化合物へと変換し、上記式(V)で表される化合物と式(VI)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表す)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする式(VII)
    Figure 2004005276
    (式中、R、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
  2. 式(V)
    Figure 2004005276
    (式中、R、nおよびYはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物と式(VI)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする式(VII)
    Figure 2004005276
    (式中、R、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
  3. 塩基がリチウムビス(トリメチルシリル)アミドである請求の範囲1または2記載の1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
  4. 式(V)で表される化合物と式(VI)で表される化合物を反応させるときの反応温度が−10℃から50℃の間の温度である請求の範囲3記載の1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
  5. Yがn−ブチルである請求の範囲1〜4のいずれかに記載の1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
  6. 式(II)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を、式(III)
    Figure 2004005276
    (式中、nは1〜6の整数を表す)で表される化合物と反応させて式(IV)
    Figure 2004005276
    (式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物を得て、上記式(IV)で表される化合物を、式(V)
    Figure 2004005276
    (式中、R、nおよびYはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物へと変換し、上記式(V)で表される化合物と式(VI)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする式(VII)
    Figure 2004005276
    (式中、R、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
  7. 式(II)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を、式(III)
    Figure 2004005276
    (式中、nは前記と同義である)で表される化合物と反応させることを特徴とする式(IV)
    Figure 2004005276
    (式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物の製造法。
  8. 式(IV)
    Figure 2004005276
    (式中、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物を、式(V)
    Figure 2004005276
    (式中、R、nおよびYはそれぞれ前記と同義である)で表される化合物へと変換し、上記式(V)で表される化合物と式(VI)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは前記と同義である)で表される化合物を含有する混合物に、塩基を添加し、上記式(V)で表される化合物と上記式(VI)で表される化合物を反応させることを特徴とする式(VII)
    Figure 2004005276
    (式中、R、Rおよびnはそれぞれ前記と同義である)で表される1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法。
  9. 式(I)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは前記と同義である)で表される化合物をヨウ化水素で処理することを特徴とする式(II)
    Figure 2004005276
    (式中、Rは前記と同義である)で表される化合物の製造法。
  10. が置換もしくは非置換の芳香族複素環基である請求の範囲1〜6および8のいずれかに記載の製造法。
  11. がメトキシである請求の範囲1〜10のいずれかに記載の製造法。
JP2004519253A 2002-07-03 2003-07-03 1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法 Abandoned JPWO2004005276A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002194273 2002-07-03
JP2002194273 2002-07-03
PCT/JP2003/008478 WO2004005276A1 (ja) 2002-07-03 2003-07-03 1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004005276A1 true JPWO2004005276A1 (ja) 2005-11-04

Family

ID=30112298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004519253A Abandoned JPWO2004005276A1 (ja) 2002-07-03 2003-07-03 1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050245750A1 (ja)
EP (1) EP1535920A4 (ja)
JP (1) JPWO2004005276A1 (ja)
AU (1) AU2003252467A1 (ja)
CA (1) CA2491464A1 (ja)
WO (1) WO2004005276A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087148A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. 肺疾患の治療および/または予防剤
WO2004087149A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. 医薬組成物
JPWO2004087151A1 (ja) * 2003-03-31 2006-06-29 協和醗酵工業株式会社 医薬組成物
TW200503706A (en) * 2003-03-31 2005-02-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk Treating and/or preventing agent for pulmonary diseases
JPWO2004096274A1 (ja) * 2003-03-31 2006-07-13 協和醗酵工業株式会社 気道内投与剤
JPWO2004087150A1 (ja) * 2003-03-31 2006-06-29 協和醗酵工業株式会社 医薬組成物
AU2012266514A1 (en) 2011-06-06 2014-01-09 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Derivatives of 1-phenyl-2-pyridinyl alkyl alcohols as phosphodiesterase inhibitors
JP6785666B2 (ja) * 2014-06-23 2020-11-18 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ 1,3−ベンゾジオキソール複素環化合物の調製方法
WO2017103058A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Leo Pharma A/S Methods for the preparation of 1,3-benzodioxole heterocyclic compounds
JP2020524131A (ja) 2017-06-20 2020-08-13 レオ ファーマ アクティーゼルスカブ 1,3−ベンゾジオキソール複素環式化合物の調製方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT771794E (pt) * 1995-05-19 2006-09-29 Kyowa Hakko Kogyo Kk Compostos heterociclicos contendo oxigenio
US6514996B2 (en) * 1995-05-19 2003-02-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivatives of benzofuran or benzodioxole

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003252467A1 (en) 2004-01-23
CA2491464A1 (en) 2004-01-15
US20050245750A1 (en) 2005-11-03
WO2004005276A1 (ja) 2004-01-15
EP1535920A4 (en) 2007-03-21
EP1535920A1 (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2004005276A1 (ja) 1,3−ベンゾジオキソール−2−スピロシクロアルカン誘導体の製造法
KR100882765B1 (ko) 3-아실아미노벤조푸란-2-카르복실산 유도체의 제법
JP6174161B2 (ja) 2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JP4014329B2 (ja) キノリン誘導体の精製法
JP4061333B2 (ja) 2−(ピラゾール−1−イル)ピリジン誘導体
JP4667589B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシピリジンの製造方法
JP3224584B2 (ja) 2,3−ジヒドロインドール−3,3−ジカルボン酸及び2,3−ジヒドロインドール−3−カルボン酸誘導体
JPH0733769A (ja) ピラゾロピリジン誘導体及びその製造法
JP4616770B2 (ja) 選択的なアミノ置換基導入法
EP0643046A1 (fr) Acides et chlorures d'acides 1,2,3,4-tétrahydroquinoléine-8-sulfoniques, comme intermédiaires
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPS6310143B2 (ja)
JP3535565B2 (ja) ベンゾピラン誘導体
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JPS61246176A (ja) アミノラクトンの調製方法
JP3013022B2 (ja) 3−フタリジリデン酢酸アルキルエステルの製造方法
JPH083132A (ja) プロリルプロリン誘導体及びその新規な製造法
RU2435758C1 (ru) Способ получения этилового эфира 3-оксо-3-(2,6-дихлорпиридин-3-ил) пропановой кислоты
JP3332171B2 (ja) チエノ〔3,2−b〕ピリジン誘導体の製造方法
JPH07278052A (ja) 2,4−ペンタンジオン誘導体
JP2000007609A (ja) カルボン酸誘導体の製造法
WO2001074764A1 (fr) Intermediaires de vitamine d et procedes de fabrication de ceux-ci
JP2006137693A (ja) 2−アシルオキシ−3−(4−テトラヒドロピラニル)−3−アミノ−2−プロペン酸エステルのカルボン酸塩及びその製法
WO2009093463A1 (ja) 神経細胞死抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080124