JPS62241738A - 車両用自動変速機及びエンジンの一体制御装置 - Google Patents
車両用自動変速機及びエンジンの一体制御装置Info
- Publication number
- JPS62241738A JPS62241738A JP61085533A JP8553386A JPS62241738A JP S62241738 A JPS62241738 A JP S62241738A JP 61085533 A JP61085533 A JP 61085533A JP 8553386 A JP8553386 A JP 8553386A JP S62241738 A JPS62241738 A JP S62241738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- automatic transmission
- gear shifting
- shift
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 44
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 5
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/11—Stepped gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/1819—Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/74—Inputs being a function of engine parameters
- F16H59/78—Temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/40—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
- F16H63/50—Signals to an engine or motor
- F16H63/502—Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、自動変速機及びエンジンの一体a、lJ t
ll装置に係り、特に、変速時に一時的に点火時期を遅
角させることにより、エンジントルクを低減させるよう
に構成した自動変速機及びエンジンの一体制御装置の改
良に関づ゛る。
ll装置に係り、特に、変速時に一時的に点火時期を遅
角させることにより、エンジントルクを低減させるよう
に構成した自動変速機及びエンジンの一体制御装置の改
良に関づ゛る。
歯車変速機構と複数の摩擦係合装置とを備え、油圧制御
装置を作動させることによって前記S擦係合装置の係合
を選択的に切換え、予め設定された変速マツプに従って
複数個の変速段のうちのいずれかが達成されるように構
成した車両用自動変速機は既に広く知られている。 又、このような車両用自動変速機において、変速時にエ
ンジントルクを変更して、良好な変速特性を得ると共に
、摩擦係合装置の耐久性の確保・向上を図った自動変速
機及びエンジンの一体制御装置も種々提案されている(
例えば特開昭55−69738)。即ら、このような自
動変速機及びエンジンの一体制御は、変速時におけるエ
ンジンからのトルク伝達量を変更し、自動変速機の各メ
ンバあるいはこれらを制動する摩擦係合装置でのエネル
ギー吸収分を制御して、短時間で且つ小ざな変速ショッ
クで変速を完了し、運転者に良好な変速感覚を与えると
共に、#、擦係合装置の耐久性を向上さヒるようにした
ものである。
装置を作動させることによって前記S擦係合装置の係合
を選択的に切換え、予め設定された変速マツプに従って
複数個の変速段のうちのいずれかが達成されるように構
成した車両用自動変速機は既に広く知られている。 又、このような車両用自動変速機において、変速時にエ
ンジントルクを変更して、良好な変速特性を得ると共に
、摩擦係合装置の耐久性の確保・向上を図った自動変速
機及びエンジンの一体制御装置も種々提案されている(
例えば特開昭55−69738)。即ら、このような自
動変速機及びエンジンの一体制御は、変速時におけるエ
ンジンからのトルク伝達量を変更し、自動変速機の各メ
ンバあるいはこれらを制動する摩擦係合装置でのエネル
ギー吸収分を制御して、短時間で且つ小ざな変速ショッ
クで変速を完了し、運転者に良好な変速感覚を与えると
共に、#、擦係合装置の耐久性を向上さヒるようにした
ものである。
しかしながら、例えばエンジントルクを変更(減少)づ
る手段として点火時期を遅らせる方法を採用した場合、
該点火時期の遅れによって混合ガスがエンジンシリンダ
内で燃焼しきらないうちに排気バルブが聞くようになる
いわゆる後燃えが増え、燃焼中の高温ガスが排気管側へ
排出されて排気系の温度(排気温、触媒温、エキゾース
トバイブ温等)が上昇するという問題が発生ずる。 このように、変速時にエンジントルクを変更することに
よって生じる排気系の温度の上昇は、通常の走行におけ
る変速頻度ならば全く問題はない。 しかしながら、例えば、変速頻度の高い山間地走行や、
ユーザが故意にアクセルの0N−OFF等を行ったよう
な場合には、該排気系の温度が許容値以上にまで上昇す
る恐れがある。 このような問題に対処する方法として1つには、エンジ
ントルク制御に関するルーチンの設計、及びエンジント
ルク変更量のマツプの設定等にあたって、想定される最
高の頻度で変速が行われても、なお上述のような不都合
が生じないように配慮する方法がある。しかしながら、
この方法は、当然にエンジントルクの低下量も低減され
ることになり、9擦係合装置の耐久性を含めた変速特性
の向上という本来のυJail目的が十分発揮されなく
なるという問題が生じる。 一方、もう1つ方法としては、遅角11j12Ilを実
行するにあたって同時に燃料噴射量を増加させて、排ガ
ス温を低下する方法がある。しかしながら、この方法は
、遅角t、制御が実行されてから燃料増量を実行してい
たのでは排ガス潟の低下という効果があまり得られない
という問題がある。
る手段として点火時期を遅らせる方法を採用した場合、
該点火時期の遅れによって混合ガスがエンジンシリンダ
内で燃焼しきらないうちに排気バルブが聞くようになる
いわゆる後燃えが増え、燃焼中の高温ガスが排気管側へ
排出されて排気系の温度(排気温、触媒温、エキゾース
トバイブ温等)が上昇するという問題が発生ずる。 このように、変速時にエンジントルクを変更することに
よって生じる排気系の温度の上昇は、通常の走行におけ
る変速頻度ならば全く問題はない。 しかしながら、例えば、変速頻度の高い山間地走行や、
ユーザが故意にアクセルの0N−OFF等を行ったよう
な場合には、該排気系の温度が許容値以上にまで上昇す
る恐れがある。 このような問題に対処する方法として1つには、エンジ
ントルク制御に関するルーチンの設計、及びエンジント
ルク変更量のマツプの設定等にあたって、想定される最
高の頻度で変速が行われても、なお上述のような不都合
が生じないように配慮する方法がある。しかしながら、
この方法は、当然にエンジントルクの低下量も低減され
ることになり、9擦係合装置の耐久性を含めた変速特性
の向上という本来のυJail目的が十分発揮されなく
なるという問題が生じる。 一方、もう1つ方法としては、遅角11j12Ilを実
行するにあたって同時に燃料噴射量を増加させて、排ガ
ス温を低下する方法がある。しかしながら、この方法は
、遅角t、制御が実行されてから燃料増量を実行してい
たのでは排ガス潟の低下という効果があまり得られない
という問題がある。
本発明は、前記第2の対処に関する問題に鑑みてなされ
たものであって、遅角11111によるエンジントルク
の低減効果を十分に確保しながら、排ガス温度の上昇を
抑え、排気系の温度が許容値以上にまで上昇しないよう
にすることのできる自動変速機及びエンジンの一体制御
装置を提供することを目的とする。
たものであって、遅角11111によるエンジントルク
の低減効果を十分に確保しながら、排ガス温度の上昇を
抑え、排気系の温度が許容値以上にまで上昇しないよう
にすることのできる自動変速機及びエンジンの一体制御
装置を提供することを目的とする。
本発明は、変速時に一時的に点火時期を遅角さヒること
により、エンジントルクを低減させるように構成した自
動変速機及びエンジンの一体制御装置において、m1図
にその要旨を示ず如く、変速の有無を検出−46手段と
、実際の変速を所定時間遅延させる手段と、燃料増量を
行う手段と、を備え、変速の有無の検出と共に燃料増量
を行い、前記所定時間後に実際の変速を行うようにして
、上記目的を達成したものである。
により、エンジントルクを低減させるように構成した自
動変速機及びエンジンの一体制御装置において、m1図
にその要旨を示ず如く、変速の有無を検出−46手段と
、実際の変速を所定時間遅延させる手段と、燃料増量を
行う手段と、を備え、変速の有無の検出と共に燃料増量
を行い、前記所定時間後に実際の変速を行うようにして
、上記目的を達成したものである。
本発明においては、変速の有無の検出と共に燃料増量を
行い、燃料増量の効果が実際に確保されるような段階に
至ったときに、即ち所定時間後に変速を行うようにした
ため、遅角uim+の実行による排ガス温の上昇を、燃
料増量によって適確に防止することができるようになる
。 なお、エンジンはQ適な空燃比となる足の燃料が噴射さ
れ、且つ最適な時期に点火されたとぎに最大の出力が得
られるようになっており、従って、燃料増量を行っても
、遅角制御を実行したことによってトルクをダウンさせ
るという初期の目的はそのまま達成することができ、且
つ、燃料増長によって生ガスが増えることによる排気温
の上昇という問題のみを解消することができる。 好ましい実施態様は、前記所定時局が変速の種類、エン
ジン負荷、u4速、自動変速機の作動油温、エンジン温
、エンジン冷却水温のうち、少なくとも1つに応じて変
更されることである。 又、好ましくは、前記燃料増量の量が変速の種類、エン
ジン負荷、車速、エンジン瀉、エンジン冷部水温、エン
ジン回転速度のうち、少なくとも1つに応じて変更され
ることである。 又、好ましくは、前記燃料増量が規定時間のみ実行され
ることである。 又、好ましくは、前記規定時間が変速の種類、エンジン
負荷、車速、自動変速機の作動油温、エンジン温、エン
ジン冷却水温、エンジン回@変速のうち、少なくとも1
つに応じて変更されることである。 又、好ましくは、前記燃料増nが変速終了、遅角a、I
J 611終了のいずれかと関連して終了するようにな
っていることである。 このようにすることにより、本発明を、種々の条件に合
せて、より適確に、実行することができるようになる。
行い、燃料増量の効果が実際に確保されるような段階に
至ったときに、即ち所定時間後に変速を行うようにした
ため、遅角uim+の実行による排ガス温の上昇を、燃
料増量によって適確に防止することができるようになる
。 なお、エンジンはQ適な空燃比となる足の燃料が噴射さ
れ、且つ最適な時期に点火されたとぎに最大の出力が得
られるようになっており、従って、燃料増量を行っても
、遅角制御を実行したことによってトルクをダウンさせ
るという初期の目的はそのまま達成することができ、且
つ、燃料増長によって生ガスが増えることによる排気温
の上昇という問題のみを解消することができる。 好ましい実施態様は、前記所定時局が変速の種類、エン
ジン負荷、u4速、自動変速機の作動油温、エンジン温
、エンジン冷却水温のうち、少なくとも1つに応じて変
更されることである。 又、好ましくは、前記燃料増量の量が変速の種類、エン
ジン負荷、車速、エンジン瀉、エンジン冷部水温、エン
ジン回転速度のうち、少なくとも1つに応じて変更され
ることである。 又、好ましくは、前記燃料増量が規定時間のみ実行され
ることである。 又、好ましくは、前記規定時間が変速の種類、エンジン
負荷、車速、自動変速機の作動油温、エンジン温、エン
ジン冷却水温、エンジン回@変速のうち、少なくとも1
つに応じて変更されることである。 又、好ましくは、前記燃料増nが変速終了、遅角a、I
J 611終了のいずれかと関連して終了するようにな
っていることである。 このようにすることにより、本発明を、種々の条件に合
せて、より適確に、実行することができるようになる。
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は、本発明が採用された、自動変速機及びエンジ
ンの一体制御ll装惹の全体概略図である。 エンジン1及び自動変速機2は周知のものである。エン
ジン1は、エンジンコントロールコンピュータ7によっ
て、その、インジェクションバルブ19における燃料噴
tA社及びディストリビュータ20における点火時期が
tI11御され、アクセル開度とエンジン回転速度とに
対応したエンジン出力が151られるようになっている
。又、自動変速I2は、自動変速機コントロールコンピ
ュータ8によって油圧制御装置3の電磁弁St〜S3が
制御され、該油圧v制御装置3内の油路が変更された結
果各階■係合v装置の係合状態が選択的に変更され、車
速とアクセル開度とに対応した変速段が得られるように
なっている。 即ち、エンジンコントロールコンピュータ7には、エン
ジン回転センサ9によるエンジン回転速度、吸入量セン
サ10による吸入空気ω、吸入空気温センサ11による
吸入空気温度、スロットルセンサ12によるスロットル
開度、車速センサ13による車速、エンジン水温センサ
14によるエンジン水温、ブレーキスイッチ15による
ブレーキONの各16号が入力されている。エンジンコ
ントロールコンピュータ7はこれらの信号に赫づいて、
前記燃料噴射量及び点火時期を決定している。 又、このエンジンコントロルールコンピュータ7には、
自動変速機コントロールコンピュータ8により0N−O
FFllJtillる電l弁s + 〜S s (F)
各ソレノイド信号及び自動変速機コントロールコンピュ
ータ8が車速、スロットル開度等から変速が発生すべき
ことを判断したときの初期変速判断信号も並行して入力
されており、これにより自動変速機の変速時期を判断1
゛る。そして点火遅角による変速時のエンジントルクf
iIIIIlを実行する。 一方、自動変速機コントロールコンピュータ8には、前
記スロットルセンサ12、車速センサ13、エンジン水
温センサ14、ブレーキスイッチ15等からの各信号に
加え、シフトポジションセンサ16によるシフトレバ−
の位置、パターンセレクトスイッチ17による燃費重視
走行又は動力性能蚤祝走行等の走行選択パターン、オー
バードライブスイッチ18によるオーバードライブへの
シフト許可等の信号が入力され、車速、アクセル開度に
対応した変速段が得られるように前記電磁弁81〜S3
が0N−OFFυ11111されるようになっている。 第3図は、エンジンコントロールルーチンのフローチャ
ートである。 まず、ステップ322において車速及びスロットル開度
等のイエ号に基づいて予め定められた変速線図に従って
変速段を決定し、車速、あるいはスロットル開1fiが
当該変速線図を横切って変速の必要性がある場合に変速
の判断を行い(ステップ324:初期変速判断)、それ
と同時にエンジンコントロールコンピュータ側にこの初
期変速判断信号信号を出力する(ステップ326)。初
期変速判断があった後、ステップ327において変速の
種類、スロットル開度、自動変速機の作動油温に基づい
て変速を遅延させるためのディレータイム(所定時間)
Tを決定しくステップ327)、ステップ328におい
て該ディレータイム■の遅延を実行した後に電磁ソレノ
イドバルブ81〜S3に変速信号を出力し、実際に変速
を実行する(ステップ330)。 第4図は、遅角li制御に伴なう燃料増IAIIJ御ル
ーチシル−チン エンジンコントロールのメインルーチンにおいて、自動
変速機側から初期変速判断信号が入力されると(ステッ
プ422) 、ステップ423において変速の種類、ス
ロットル開度、エンジン回転速度によって予め定められ
たマツプに従って燃料増量の揚ΔFが決定される。この
決定が行われ次第、ステップ424において当該燃料増
間を開始する。変速が進み、出力軸回転速度とギヤ比に
よって求められる変速終了時のエンジン回転速度にある
所定値ΔN1(負の数を含む)を加えた回転速度までエ
ンジン回転速度が変化した時点で、変速の終了を判断し
くステップ426)、その後所定時間をかけてゆっくり
と燃料増間を終了しくステップ428)、通常の燃料噴
rI4b1に復帰する。 第5図は、エンジン及び自動変速機の一体制御のフロー
チャートである。 エンジンコントロールコンピュータ7の制御ルーチンに
おいて、電磁弁S1〜S3の信号変化から変速が発生す
ることを判断しくステップ122)その後、エンジン回
転速度が変化(例えばアップシフトであればエンジン回
転速度は低下りる)した時点でイナーシャ相(自動変速
機の回転メンバが変速のため回転速度変化を生じる期間
)が開始したことを判断すると(ステップ124) 、
変速の種類、スロットル開度等によって予め定められた
遅角間に従って遅角(エンジントルクダウン)を開始す
る(ステップ126)。変速が進み、出力軸回転速度と
ギヤ比によって求められる変速終了時のエンジン回転速
度にある所定値ΔN2(負の数を含む)を加えた回転速
度までエンジン回転速度が変化したときに変速の終了を
判断しくステップ128) 、その後、所定*tiをか
けて比較的ゆっくりと遅角を終了しくステップ130)
、通常の点火時期に復帰する。 以上の流れをタイムチャートで総合的に示したのが第6
図である。 図においてaが変速線図に赫づいて決定される初期変速
判断が行われるときである。この判断が行われるとri
u’iに、初Ill変速判断信号が発生され、この初期
判断信号を受けて燃料増fd 1i13 tllが直ち
に実行される。その後、ディレータイムTが経過した時
刻むにおいて、電磁弁S1〜S3の切換え(変速指令)
が行われ、この変速指令によって実際に変速が開始され
イナーシャ相に入ったと判断された時刻Cから遅角$l
jaが実行される。一方、先に行われた燃料増量は、変
速が進み、出力軸回転速度とギヤ比によって求められる
変速終了時のエンジン回転速度にある所定値ΔN1を加
えた時点で終了され、その後時間をかけて通常の燃料1
.II陣に復帰する。又、遅角iIIJwは出力軸回転
速度とギヤ比によって求められる変速終了時のエンジン
回転速度に所定値ΔN2を加えた回転速度までエンジン
回転速度が変化したとぎに終了され1.同様に所定時間
をかけてゆっくりと通常の点火時期に復帰される。なお
、初期変速判断信号は、これらの一連の作業が終了する
と考えられる適当な時期に零にリヒットされる。 この実施例によれば、遅角制御と同時に燃料増間を行う
よりも早く燃料増量が開始できるようになり、従って、
燃料増量による排ガス瀉の低減がより有効に実現できる
ようになる。又、この!、II御を行うにあたって、デ
ィレータイム(所定時間)■、燃料増量の量ΔF等を変
速の種類、スロットル開度、エンジン回転速度、あるい
は自動変速L1の作動油温等に依存して設定するように
構成したため走行状態に見合ったよりきめ細かな制御が
可能となり、自動変速機及びエンジンの一体a、lJ
111を−FW有効に活用することができる。更に、従
来、排ガス温が上昇するために規制されていた遅角mを
本来所望の遅角量まで増加することが可能となり、その
結果エンジントルクダウン間も増加することができるた
め、t1i1!!係合装置の耐久性の確保、自動変速機
の変速ショックの低減を一層図ることができるようにな
るという効果を得ることもできる。
ンの一体制御ll装惹の全体概略図である。 エンジン1及び自動変速機2は周知のものである。エン
ジン1は、エンジンコントロールコンピュータ7によっ
て、その、インジェクションバルブ19における燃料噴
tA社及びディストリビュータ20における点火時期が
tI11御され、アクセル開度とエンジン回転速度とに
対応したエンジン出力が151られるようになっている
。又、自動変速I2は、自動変速機コントロールコンピ
ュータ8によって油圧制御装置3の電磁弁St〜S3が
制御され、該油圧v制御装置3内の油路が変更された結
果各階■係合v装置の係合状態が選択的に変更され、車
速とアクセル開度とに対応した変速段が得られるように
なっている。 即ち、エンジンコントロールコンピュータ7には、エン
ジン回転センサ9によるエンジン回転速度、吸入量セン
サ10による吸入空気ω、吸入空気温センサ11による
吸入空気温度、スロットルセンサ12によるスロットル
開度、車速センサ13による車速、エンジン水温センサ
14によるエンジン水温、ブレーキスイッチ15による
ブレーキONの各16号が入力されている。エンジンコ
ントロールコンピュータ7はこれらの信号に赫づいて、
前記燃料噴射量及び点火時期を決定している。 又、このエンジンコントロルールコンピュータ7には、
自動変速機コントロールコンピュータ8により0N−O
FFllJtillる電l弁s + 〜S s (F)
各ソレノイド信号及び自動変速機コントロールコンピュ
ータ8が車速、スロットル開度等から変速が発生すべき
ことを判断したときの初期変速判断信号も並行して入力
されており、これにより自動変速機の変速時期を判断1
゛る。そして点火遅角による変速時のエンジントルクf
iIIIIlを実行する。 一方、自動変速機コントロールコンピュータ8には、前
記スロットルセンサ12、車速センサ13、エンジン水
温センサ14、ブレーキスイッチ15等からの各信号に
加え、シフトポジションセンサ16によるシフトレバ−
の位置、パターンセレクトスイッチ17による燃費重視
走行又は動力性能蚤祝走行等の走行選択パターン、オー
バードライブスイッチ18によるオーバードライブへの
シフト許可等の信号が入力され、車速、アクセル開度に
対応した変速段が得られるように前記電磁弁81〜S3
が0N−OFFυ11111されるようになっている。 第3図は、エンジンコントロールルーチンのフローチャ
ートである。 まず、ステップ322において車速及びスロットル開度
等のイエ号に基づいて予め定められた変速線図に従って
変速段を決定し、車速、あるいはスロットル開1fiが
当該変速線図を横切って変速の必要性がある場合に変速
の判断を行い(ステップ324:初期変速判断)、それ
と同時にエンジンコントロールコンピュータ側にこの初
期変速判断信号信号を出力する(ステップ326)。初
期変速判断があった後、ステップ327において変速の
種類、スロットル開度、自動変速機の作動油温に基づい
て変速を遅延させるためのディレータイム(所定時間)
Tを決定しくステップ327)、ステップ328におい
て該ディレータイム■の遅延を実行した後に電磁ソレノ
イドバルブ81〜S3に変速信号を出力し、実際に変速
を実行する(ステップ330)。 第4図は、遅角li制御に伴なう燃料増IAIIJ御ル
ーチシル−チン エンジンコントロールのメインルーチンにおいて、自動
変速機側から初期変速判断信号が入力されると(ステッ
プ422) 、ステップ423において変速の種類、ス
ロットル開度、エンジン回転速度によって予め定められ
たマツプに従って燃料増量の揚ΔFが決定される。この
決定が行われ次第、ステップ424において当該燃料増
間を開始する。変速が進み、出力軸回転速度とギヤ比に
よって求められる変速終了時のエンジン回転速度にある
所定値ΔN1(負の数を含む)を加えた回転速度までエ
ンジン回転速度が変化した時点で、変速の終了を判断し
くステップ426)、その後所定時間をかけてゆっくり
と燃料増間を終了しくステップ428)、通常の燃料噴
rI4b1に復帰する。 第5図は、エンジン及び自動変速機の一体制御のフロー
チャートである。 エンジンコントロールコンピュータ7の制御ルーチンに
おいて、電磁弁S1〜S3の信号変化から変速が発生す
ることを判断しくステップ122)その後、エンジン回
転速度が変化(例えばアップシフトであればエンジン回
転速度は低下りる)した時点でイナーシャ相(自動変速
機の回転メンバが変速のため回転速度変化を生じる期間
)が開始したことを判断すると(ステップ124) 、
変速の種類、スロットル開度等によって予め定められた
遅角間に従って遅角(エンジントルクダウン)を開始す
る(ステップ126)。変速が進み、出力軸回転速度と
ギヤ比によって求められる変速終了時のエンジン回転速
度にある所定値ΔN2(負の数を含む)を加えた回転速
度までエンジン回転速度が変化したときに変速の終了を
判断しくステップ128) 、その後、所定*tiをか
けて比較的ゆっくりと遅角を終了しくステップ130)
、通常の点火時期に復帰する。 以上の流れをタイムチャートで総合的に示したのが第6
図である。 図においてaが変速線図に赫づいて決定される初期変速
判断が行われるときである。この判断が行われるとri
u’iに、初Ill変速判断信号が発生され、この初期
判断信号を受けて燃料増fd 1i13 tllが直ち
に実行される。その後、ディレータイムTが経過した時
刻むにおいて、電磁弁S1〜S3の切換え(変速指令)
が行われ、この変速指令によって実際に変速が開始され
イナーシャ相に入ったと判断された時刻Cから遅角$l
jaが実行される。一方、先に行われた燃料増量は、変
速が進み、出力軸回転速度とギヤ比によって求められる
変速終了時のエンジン回転速度にある所定値ΔN1を加
えた時点で終了され、その後時間をかけて通常の燃料1
.II陣に復帰する。又、遅角iIIJwは出力軸回転
速度とギヤ比によって求められる変速終了時のエンジン
回転速度に所定値ΔN2を加えた回転速度までエンジン
回転速度が変化したとぎに終了され1.同様に所定時間
をかけてゆっくりと通常の点火時期に復帰される。なお
、初期変速判断信号は、これらの一連の作業が終了する
と考えられる適当な時期に零にリヒットされる。 この実施例によれば、遅角制御と同時に燃料増間を行う
よりも早く燃料増量が開始できるようになり、従って、
燃料増量による排ガス瀉の低減がより有効に実現できる
ようになる。又、この!、II御を行うにあたって、デ
ィレータイム(所定時間)■、燃料増量の量ΔF等を変
速の種類、スロットル開度、エンジン回転速度、あるい
は自動変速L1の作動油温等に依存して設定するように
構成したため走行状態に見合ったよりきめ細かな制御が
可能となり、自動変速機及びエンジンの一体a、lJ
111を−FW有効に活用することができる。更に、従
来、排ガス温が上昇するために規制されていた遅角mを
本来所望の遅角量まで増加することが可能となり、その
結果エンジントルクダウン間も増加することができるた
め、t1i1!!係合装置の耐久性の確保、自動変速機
の変速ショックの低減を一層図ることができるようにな
るという効果を得ることもできる。
以上説明した通り、本発明によれば、遅角制御を実行し
たことによる排ガス温の上昇という不具合を回避しなが
ら、ε角制御本来の効果、即ち摩擦係合装置の耐久性確
保、自動変速機の変速ショックの低減を確実に得ること
かできるようになるというみれた効果が得られる。
たことによる排ガス温の上昇という不具合を回避しなが
ら、ε角制御本来の効果、即ち摩擦係合装置の耐久性確
保、自動変速機の変速ショックの低減を確実に得ること
かできるようになるというみれた効果が得られる。
第1図は、本発明の要旨を示すブロック図、第2図は、
本発明に係る自動変速機及びエンジンの一体制御装置の
実施例の構成を示す全体ブロック図、第3図は、上記実
施例装置で採用されている自動変速機コントロールルー
チンを示す流れ図、第4図は、同じく燃料増量ti制御
ルーチンを示す流れ図、第5図は、同じく遅角制御ルー
チンを承り流れ図、第6図は、同じく変速過渡特性線図
である。 1・・・エンジン、 2・・・自動変速機、
7・・・エンジンコントロールコンピュータ、8・・・
自動変速機コントロールコンピュータ、T・・・ディレ
ィタイム(所定時間)、Δ1:・・・燃料増mの間。
本発明に係る自動変速機及びエンジンの一体制御装置の
実施例の構成を示す全体ブロック図、第3図は、上記実
施例装置で採用されている自動変速機コントロールルー
チンを示す流れ図、第4図は、同じく燃料増量ti制御
ルーチンを示す流れ図、第5図は、同じく遅角制御ルー
チンを承り流れ図、第6図は、同じく変速過渡特性線図
である。 1・・・エンジン、 2・・・自動変速機、
7・・・エンジンコントロールコンピュータ、8・・・
自動変速機コントロールコンピュータ、T・・・ディレ
ィタイム(所定時間)、Δ1:・・・燃料増mの間。
Claims (6)
- (1)変速時に一時的に点火時期を遅角させることによ
り、エンジントルクを低減させるように構成した自動変
速機及びエンジンの一体制御装置において、 変速の有無を検出する手段と、 実際の変速を所定時間遅延させる手段と、 燃料増量を行う手段と、を備え、 変速の有無の検出と共に燃料増量を行い、前記所定時間
後に実際の変速を行うことを特徴とする自動変速機及び
エンジンの一体制御装置。 - (2)前記所定時間が変速の種類、エンジン負荷、車速
、自動変速機の作動油温、エンジン温、エンジン冷却水
温のうち、少なくとも1つに応じて変更される特許請求
の範囲第1項に記載の自動変速機及エンジンの一体制御
装置。 - (3)前記燃料増量の量が変速の種類、エンジン負荷、
車速、エンジン温、エンジン冷却水温、エンジン回転速
度のうち、少なくとも1つに応じて変更される特許請求
の範囲第1項又は第2項に記載の自動変速機及びエンジ
ンの一体制御装置。 - (4)前記燃料増量が規定時間のみ実行される特許請求
の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の自動変速機及
びエンジンの一体制御装置。 - (5)前記規定時間が変速の種類、エンジン負荷、車速
、自動変速機の作動油温、エンジン温、エンジン冷却水
温、エンジン回転速度のうち、少なくとも1つに応じて
変更される特許請求の範囲第4項に記載の自動変速機及
びエンジンの一体制御装置。 - (6)前記燃料増量が変速終了、遅角制御終了のいずれ
かと関連して終了する特許請求の範囲第1項〜第3項の
いずれかに記載の自動変速機及びエンジンの一体制御装
置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61085533A JPS62241738A (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 | 車両用自動変速機及びエンジンの一体制御装置 |
US07/037,253 US4800781A (en) | 1986-04-14 | 1987-04-10 | System for integrally controlling automatic transmission and engine |
DE19873712499 DE3712499A1 (de) | 1986-04-14 | 1987-04-13 | Anordnung zur integralregelung eines automatikgetriebes und eines motors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61085533A JPS62241738A (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 | 車両用自動変速機及びエンジンの一体制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62241738A true JPS62241738A (ja) | 1987-10-22 |
JPH0510250B2 JPH0510250B2 (ja) | 1993-02-09 |
Family
ID=13861522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61085533A Granted JPS62241738A (ja) | 1986-04-14 | 1986-04-14 | 車両用自動変速機及びエンジンの一体制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4800781A (ja) |
JP (1) | JPS62241738A (ja) |
DE (1) | DE3712499A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS631747A (ja) * | 1986-06-21 | 1988-01-06 | Toyota Motor Corp | 変速シヨツク低減装置 |
JPH02246841A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-10-02 | Hitachi Ltd | 自動車の制御装置及び制御方法 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4969099A (en) * | 1986-03-11 | 1990-11-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Double-detecting, trouble-judging and failsafe devices in system for integrally controlling automatic transmission and engine |
US5036728A (en) * | 1986-10-02 | 1991-08-06 | Mazda Motor Corporation | Engine control system for vehicle with automatic transmission |
US4991097A (en) * | 1988-04-29 | 1991-02-05 | Chrysler Corporation | Method of stall torque management for an electronic automatic transmission system |
JPH0217256A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-22 | Nissan Motor Co Ltd | 変速開始判定装置 |
JPH0245628A (ja) * | 1988-08-08 | 1990-02-15 | Nissan Motor Co Ltd | パワートレーンの変速ショック軽減用総合制御装置 |
US5012695A (en) * | 1988-10-07 | 1991-05-07 | Mazda Motor Corporation | Gear-shifting shock suppressing system for automatic transmission vehicle |
JP2507797B2 (ja) * | 1989-02-17 | 1996-06-19 | マツダ株式会社 | 自動変速機を備えた車両のエンジン制御装置 |
JP2948230B2 (ja) * | 1989-02-21 | 1999-09-13 | マツダ株式会社 | 自動変速機を備えた車両のエンジン制御装置 |
JPH0337473A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-18 | Mazda Motor Corp | 自動変速機の変速制御装置 |
US5056378A (en) * | 1989-09-28 | 1991-10-15 | Ford Motor Company | Engine valve control during transmission shifts |
JP2931000B2 (ja) * | 1989-12-29 | 1999-08-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電子制御式自動変速機 |
JP3011339B2 (ja) * | 1990-03-30 | 2000-02-21 | マツダ株式会社 | 自動変速機付きエンジンの出力低下制御装置 |
US5188005A (en) * | 1990-09-14 | 1993-02-23 | Ford Motor Company | Method and system for improving smoothness of shifts in an automatic transmission |
US5295415A (en) * | 1991-03-29 | 1994-03-22 | Mazda Motor Corporation | Torque control apparatus for engine and automatic transmission |
DE4221044A1 (de) * | 1991-06-26 | 1993-06-17 | Mazda Motor | Regeleinrichtung fuer ein triebwerk eines kraftfahrzeuges |
US5129286A (en) * | 1991-06-27 | 1992-07-14 | Saturn Corporation | Engine torque management for engine speed flare suppression for clutch-to-clutch-upshifting |
DE59101111D1 (de) * | 1991-08-22 | 1994-04-07 | Siemens Ag | Steuerung für einen Kraftfahrzeugantrieb mit einem automatischen Getriebe. |
US5547434A (en) * | 1991-08-22 | 1996-08-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Control for a motor vehicle drive having an automatic transmission |
JP3312918B2 (ja) * | 1991-10-09 | 2002-08-12 | マツダ株式会社 | エンジン及び自動変速機の制御装置 |
JPH0589239U (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-07 | 凸版印刷株式会社 | 硬質容器の把手取付け構造体 |
DE4330126C2 (de) * | 1993-09-06 | 1999-08-19 | Bayerische Motoren Werke Ag | Vorrichtung zur Beeinflussung des Brennkraftmaschinenmoments in einem Kraftfahrzeug während des Gangwechsels |
DE4406982C2 (de) * | 1994-03-03 | 1998-09-10 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Reduzierung des Drehmoments einer Brennkraftmaschine in Kraftfahrzeugen durch Spätverstellung des Zündwinkels |
JPH08156652A (ja) * | 1994-12-07 | 1996-06-18 | Hitachi Ltd | 車両の駆動トルク制御装置 |
JP2004538213A (ja) * | 2001-08-16 | 2004-12-24 | ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト | クラッチの滑り制御のための方法 |
DE102006003488A1 (de) * | 2006-01-25 | 2007-07-26 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betrieb einer Steuerung einer Brennkraftmaschine |
JP4913535B2 (ja) | 2006-10-19 | 2012-04-11 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2917141A (en) * | 1940-05-15 | 1959-12-15 | Chrysler Corp | Power transmission |
US3545307A (en) * | 1967-04-27 | 1970-12-08 | Bosch Gmbh Robert | Means for the synchronized shifting of transmissions in motor vehicles |
GB1298961A (en) * | 1968-12-10 | 1972-12-06 | Nissan Motor | An ignition system |
DE2842389C2 (de) * | 1978-09-29 | 1984-04-12 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Vorrichtung zur Einstellung des Drehmomentes einer Brennkraftmaschine |
DE2848624A1 (de) * | 1978-11-09 | 1980-05-22 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur beeinflussung einer brennkraftmaschine und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
JPS5917297B2 (ja) * | 1979-08-04 | 1984-04-20 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機の直結クラツチ制御装置 |
DE2934477A1 (de) * | 1979-08-25 | 1981-04-09 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren und vorrichtung zum steuern des schaltablaufs bei einem automatischen getriebe |
DE2935916C3 (de) * | 1979-09-06 | 1994-12-15 | Bosch Gmbh Robert | Steuervorrichtung für Antriebsanlagen von Kraftfahrzeugen |
JPS591855A (ja) * | 1982-06-28 | 1984-01-07 | Mazda Motor Corp | 電子制御式自動変速装置 |
JPS59140129A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-11 | Nissan Motor Co Ltd | 無段変速機又は自動変速機の油圧制御装置 |
JPS601449A (ja) * | 1983-06-16 | 1985-01-07 | Mitsubishi Electric Corp | 車輛用自動変速機の制御装置 |
JPS60161228A (ja) * | 1984-02-01 | 1985-08-22 | 富士重工業株式会社 | 電磁式クラツチ付無段変速機の車両の制御装置 |
JPS60231049A (ja) * | 1984-05-02 | 1985-11-16 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の補機駆動装置 |
SU1191324A1 (ru) * | 1984-05-07 | 1985-11-15 | Московский автомобильный завод им.И.А.Лихачева | Система управлени фрикционными элементами ступенчатой коробки передач транспортного средства |
JPS60256661A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-18 | Toyota Motor Corp | 車両用無段変速機の制御装置 |
-
1986
- 1986-04-14 JP JP61085533A patent/JPS62241738A/ja active Granted
-
1987
- 1987-04-10 US US07/037,253 patent/US4800781A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-04-13 DE DE19873712499 patent/DE3712499A1/de active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS631747A (ja) * | 1986-06-21 | 1988-01-06 | Toyota Motor Corp | 変速シヨツク低減装置 |
JPH02246841A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-10-02 | Hitachi Ltd | 自動車の制御装置及び制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0510250B2 (ja) | 1993-02-09 |
US4800781A (en) | 1989-01-31 |
DE3712499A1 (de) | 1987-10-15 |
DE3712499C2 (ja) | 1991-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62241738A (ja) | 車両用自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JP2764749B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPS62241740A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JPS62295732A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JP2007327418A (ja) | パワートレーンのエンジン出力制御装置 | |
JPS62187627A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JP3794218B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2503420B2 (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JPH10141099A (ja) | 自動変速機付き内燃機関の制御装置 | |
JPH0513861B2 (ja) | ||
JPS6343836A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JP3493987B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2949154B2 (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JPH02291434A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JPH0543528B2 (ja) | ||
JP2849616B2 (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JPS62152927A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JPH0610450B2 (ja) | エンジントルクの制御装置 | |
JPS62173337A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JPS62155145A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JP2005009335A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH0384259A (ja) | 自動変速機及びエンジンの一体制御装置 | |
JP2001039183A (ja) | エンジンと変速機の協調制御装置 | |
JPH0513857B2 (ja) | ||
JPH0610451B2 (ja) | エンジントルクの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |