JPS62121756A - ポリエステル組成物 - Google Patents
ポリエステル組成物Info
- Publication number
- JPS62121756A JPS62121756A JP26142885A JP26142885A JPS62121756A JP S62121756 A JPS62121756 A JP S62121756A JP 26142885 A JP26142885 A JP 26142885A JP 26142885 A JP26142885 A JP 26142885A JP S62121756 A JPS62121756 A JP S62121756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- acid
- sulfur
- condensate
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、曲げ強度や曲げ剛性などの機械的特性や耐熱
性が優れ、かつ結晶化速度が改善されたエチレンテレフ
タレートを主構成単位とするポリエステルに関する。
性が優れ、かつ結晶化速度が改善されたエチレンテレフ
タレートを主構成単位とするポリエステルに関する。
従来、ポリエチレンテレフタレートなどのエチレンテレ
フタレート金玉構成単位とする実質上線状のポリエステ
ルは、剛性、耐熱性、ガスバリヤ−性などの性質が優れ
ており、フィルム、シート、積層体、容器などの種々の
形状の成形体用途の素材として利用されているが、結晶
化速度が遅く、高速成形ができないという欠点がある。
フタレート金玉構成単位とする実質上線状のポリエステ
ルは、剛性、耐熱性、ガスバリヤ−性などの性質が優れ
ており、フィルム、シート、積層体、容器などの種々の
形状の成形体用途の素材として利用されているが、結晶
化速度が遅く、高速成形ができないという欠点がある。
そこで、該4リエステルの結晶化速度ケ向上させる九め
に成形金型温度を上げるなどの手段も採用されているが
、樹脂の熱劣化や成形品に反りが生じるなどの欠・点も
ある。その几め該ポリエステルの結晶化速度を向上させ
、曲げ剛性などの機械的特性や耐熱性會向上させる目的
で、当該ポリエステルに種々の添加剤を配合する方法が
提案されている。これらの方法としては、核ポリエステ
ルにメルク、その他の種々の無機化合物を配合する方法
、脂肪族または芳香族カルメン酸の金属塩を配合する方
法、ポリアルキレングリコール、アルコキシポリアルキ
レングリコール、エチレン・(メタ)アクリル酸塩共重
合体、不飽和ポリエステル、ポリアミドなどの種々の重
合体を配合する方法も公知である。中でも、特公昭45
−26225にはエチレンま71エスチレンとアクリル
酸、メタクリル酸などの塩との共重合体が提案され、特
公昭55−47058、同55−47059および特開
昭59−15445には■充填物質等、■懸垂している
カルゼキシル基を有する有機重合体のナトリウム塩又は
カリウム塩お工び■有機エステル、七配合する技術が提
案されている。また1%開昭56−145943、同5
6−127655および同57−145145には、上
記■と同様の共重合体塩及びポリアルキレングリコール
又はその誘導体を配合する技術が提案されている。さら
に特開昭58−76446や同57−8241には、所
定のポリエーテルやエステルを配合する技術が提案され
ている。しかし、これらの添加剤を配合する方法でも該
ポリエステルの結晶化速度はかなり改善されるものの、
現在の高速成形性への要求を満足させるに充分な結晶化
速度の改善には至っていない。以上の1うな添加剤r配
合しても十分な結晶化速度が得られない理由は、ポリエ
ステル分子の低温での易動性が不足しているためと考え
られる。すなわち、ポリエステルを急冷条件下で成形上
行うと、ポリエステル分子は短時間でガラス状態となり
分子の運動が凍結されるため、結晶化することができず
、その結果、十分な耐熱性や機械的性質を具現できない
ものと推定される。このような考え方tもとに本発明者
らはポリエステル分子の低温での易動性を高めるための
可塑剤としてのチオジェタノール化合物と結晶化促進剤
(本発明O(C)成分〕忙併用する技術r提案している
。
に成形金型温度を上げるなどの手段も採用されているが
、樹脂の熱劣化や成形品に反りが生じるなどの欠・点も
ある。その几め該ポリエステルの結晶化速度を向上させ
、曲げ剛性などの機械的特性や耐熱性會向上させる目的
で、当該ポリエステルに種々の添加剤を配合する方法が
提案されている。これらの方法としては、核ポリエステ
ルにメルク、その他の種々の無機化合物を配合する方法
、脂肪族または芳香族カルメン酸の金属塩を配合する方
法、ポリアルキレングリコール、アルコキシポリアルキ
レングリコール、エチレン・(メタ)アクリル酸塩共重
合体、不飽和ポリエステル、ポリアミドなどの種々の重
合体を配合する方法も公知である。中でも、特公昭45
−26225にはエチレンま71エスチレンとアクリル
酸、メタクリル酸などの塩との共重合体が提案され、特
公昭55−47058、同55−47059および特開
昭59−15445には■充填物質等、■懸垂している
カルゼキシル基を有する有機重合体のナトリウム塩又は
カリウム塩お工び■有機エステル、七配合する技術が提
案されている。また1%開昭56−145943、同5
6−127655および同57−145145には、上
記■と同様の共重合体塩及びポリアルキレングリコール
又はその誘導体を配合する技術が提案されている。さら
に特開昭58−76446や同57−8241には、所
定のポリエーテルやエステルを配合する技術が提案され
ている。しかし、これらの添加剤を配合する方法でも該
ポリエステルの結晶化速度はかなり改善されるものの、
現在の高速成形性への要求を満足させるに充分な結晶化
速度の改善には至っていない。以上の1うな添加剤r配
合しても十分な結晶化速度が得られない理由は、ポリエ
ステル分子の低温での易動性が不足しているためと考え
られる。すなわち、ポリエステルを急冷条件下で成形上
行うと、ポリエステル分子は短時間でガラス状態となり
分子の運動が凍結されるため、結晶化することができず
、その結果、十分な耐熱性や機械的性質を具現できない
ものと推定される。このような考え方tもとに本発明者
らはポリエステル分子の低温での易動性を高めるための
可塑剤としてのチオジェタノール化合物と結晶化促進剤
(本発明O(C)成分〕忙併用する技術r提案している
。
・ しかしながら、従来のこの種のポリエステル組成物
においては、上記可塑剤として添加されている低分子量
有機化合物の多くが成形温度で揮発性を有するため、成
形時に蒸発して成形表面に再付着するなどの問題点がめ
った。
においては、上記可塑剤として添加されている低分子量
有機化合物の多くが成形温度で揮発性を有するため、成
形時に蒸発して成形表面に再付着するなどの問題点がめ
った。
このため、本発明のポリエステル組成物は、エチレンテ
レフタレートを主構成単位とする実質上線状のポリエス
テル(AIの100重量部に対して、下記(b1)ない
し(b2)の硫黄含有ポリエステル縮合*(B)vcz
ないし15重艦部の範囲および結晶化促進剤(c)2
o、 o sないし15重量部の範囲で含有すること七
特徴としている。
レフタレートを主構成単位とする実質上線状のポリエス
テル(AIの100重量部に対して、下記(b1)ない
し(b2)の硫黄含有ポリエステル縮合*(B)vcz
ないし15重艦部の範囲および結晶化促進剤(c)2
o、 o sないし15重量部の範囲で含有すること七
特徴としている。
(b1)一般式(I)
%式%(I)
(ただし2個のRは炭素原子t2個以上有する脂肪族、
脂環族、芳香族お工びそれらの組み合わせの群エリ選ば
れる相同一又は異なる炭化水素基を、2個のYは同一又
は相異なって酸素teは硫黄を示すンで示される化合物
と有機ジカルIン酸とから誘導される硫黄含有ポリエス
テル縮合物。
脂環族、芳香族お工びそれらの組み合わせの群エリ選ば
れる相同一又は異なる炭化水素基を、2個のYは同一又
は相異なって酸素teは硫黄を示すンで示される化合物
と有機ジカルIン酸とから誘導される硫黄含有ポリエス
テル縮合物。
(b2)前記一般式+1)で示される化合物と水酸基を
二個有する有機単量体との縮合物の群から選ばれる化合
物と有機ノカルゼン酸とから誘導される硫黄含有ポリエ
ステル縮合物。
二個有する有機単量体との縮合物の群から選ばれる化合
物と有機ノカルゼン酸とから誘導される硫黄含有ポリエ
ステル縮合物。
以下本発明の詳細な説明する。
〔(5)成分について〕
本発明の/ IJエステル組成物に配合されるポリエス
テル(A)は、エチレンテレフタレートに主構成単位と
する実質上線状のポリエステルである。該ポリエステル
のうちのエチレンテレフタレート構成単位の含有量は7
0モルチ以上、好ましくは80モル慢以上の範囲である
。該ポリエステルを構成するノカルゼン酸成分単位とし
ては、テレフタル酸成分単位以外に他の芳香族系シカル
ゼン酸成分単位の少量を含有していても差しつかえない
。テレフタル酸成分単位以外の他の芳香族系ノカルゼン
酸成分単位として具体的にはイソフタル酸、フタル酸、
ナフタレンジカルボン散などr例示することができる。
テル(A)は、エチレンテレフタレートに主構成単位と
する実質上線状のポリエステルである。該ポリエステル
のうちのエチレンテレフタレート構成単位の含有量は7
0モルチ以上、好ましくは80モル慢以上の範囲である
。該ポリエステルを構成するノカルゼン酸成分単位とし
ては、テレフタル酸成分単位以外に他の芳香族系シカル
ゼン酸成分単位の少量を含有していても差しつかえない
。テレフタル酸成分単位以外の他の芳香族系ノカルゼン
酸成分単位として具体的にはイソフタル酸、フタル酸、
ナフタレンジカルボン散などr例示することができる。
該ポリエステルを構成するジオール成分単位としては、
エチレングリコール成分単位以外に他のジオール成分単
位の少量を含有していても差しつかえない。エチレング
リコール成分単位以外の他のジオール成分単位として具
体的には、プロピレングリコール、1.5−プロノクン
シオール、1.4−ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール。
エチレングリコール成分単位以外に他のジオール成分単
位の少量を含有していても差しつかえない。エチレング
リコール成分単位以外の他のジオール成分単位として具
体的には、プロピレングリコール、1.5−プロノクン
シオール、1.4−ブタンジオール、ネオペンチルグリ
コール。
シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタツール
、1.4−ビス(β−ヒドロヤシエトキシ)ベンゼン、
1.6−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、2
.2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)グ
ロノ9ン、ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル
)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)fロノ臂ンナ
トの炭素原子数が5ないし20のジオール成分単位およ
び分子量が500ないし10,000のポリエチレング
リコール、プリプロピレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコールなどの4リアルキレングリコ一ル単位を
例示することができる。
、1.4−ビス(β−ヒドロヤシエトキシ)ベンゼン、
1.6−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、2
.2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)グ
ロノ9ン、ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル
)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)fロノ臂ンナ
トの炭素原子数が5ないし20のジオール成分単位およ
び分子量が500ないし10,000のポリエチレング
リコール、プリプロピレングリコール、ポリテトラメチ
レングリコールなどの4リアルキレングリコ一ル単位を
例示することができる。
ま友該ポリエステルには、前記芳香族系ジカルボン酸成
分単位および前記ジオール成分単位の他に必要に応じて
多官能性化合物の少tv含有していても差しつかえない
。多官能性化合物成分単位として具体的には、トリメリ
ット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、5.3’、5
.5’−テトラカルゼキシジフェニルなどの芳香族系多
塩基酸、ブタンテトラカル/yiI!などの脂肪族系多
[基酸、フロログルシン、1,2,4.5−テトラヒド
ロキシベンゼンなどの芳香族系ポリオール、グリセリン
、トリメチロールエタン、トリメチロールエタンダン、
ペンタエリスリトールナトノ脂肪族系ポリオール、酒石
酸、リンゴ酸などのオギシ?リカルゼン酸など全例示す
ることができる。
分単位および前記ジオール成分単位の他に必要に応じて
多官能性化合物の少tv含有していても差しつかえない
。多官能性化合物成分単位として具体的には、トリメリ
ット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、5.3’、5
.5’−テトラカルゼキシジフェニルなどの芳香族系多
塩基酸、ブタンテトラカル/yiI!などの脂肪族系多
[基酸、フロログルシン、1,2,4.5−テトラヒド
ロキシベンゼンなどの芳香族系ポリオール、グリセリン
、トリメチロールエタン、トリメチロールエタンダン、
ペンタエリスリトールナトノ脂肪族系ポリオール、酒石
酸、リンゴ酸などのオギシ?リカルゼン酸など全例示す
ることができる。
ま友該ポリエステルには、前記芳香族系ノカルメン酸成
分単位、前記ジオール成分単位、前記多官能性化合物の
他にp−ヒドロキシ安息香酸などのオキシカルゼン酸化
合物を少量含有していても差しつかえない。
分単位、前記ジオール成分単位、前記多官能性化合物の
他にp−ヒドロキシ安息香酸などのオキシカルゼン酸化
合物を少量含有していても差しつかえない。
該4リアルキレンテレフタレートの構成成分の組成蚤工
、テレフタル酸成分単位の含有率が通常は40ないし5
1モルチ、好ましくは43ないし5α5モルチの範囲I
/c9す、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカル
ボン酸成分単位の含有率が通常を10ないし10モルチ
、好ましくは0ないし7そルーの範囲にあり、エチレン
グリコール成分単位の含有率が通常は65ないし51モ
モル俤好ましくは40ないし5 Q、5−1ニル−の範
囲にあり、エチレングリコール成分単位以外のジオール
成分単位の含有率が通常は口ないし15モモル俤好まし
くは0ないし10モモル俤範囲および多官能性化合物成
分単位の含有率が通常0ないし10モモル俤好ましくは
0ないし8モル俤の範囲にある。また、該ポリエステル
の極限粘度〔ηJ(p−クロロフェノール溶液中で50
℃で測足し友値)は通常0.45ないし2.0dl/S
’、好ましくはQ、50ないし1.8 ttt/lの範
囲であり、融点は通常は180ないし280℃、好まし
くは200ないし270℃の範囲でおり、ガラス転移温
度は通常は40ないし140℃、好ましくは50ないし
120℃の範囲である。
、テレフタル酸成分単位の含有率が通常は40ないし5
1モルチ、好ましくは43ないし5α5モルチの範囲I
/c9す、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカル
ボン酸成分単位の含有率が通常を10ないし10モルチ
、好ましくは0ないし7そルーの範囲にあり、エチレン
グリコール成分単位の含有率が通常は65ないし51モ
モル俤好ましくは40ないし5 Q、5−1ニル−の範
囲にあり、エチレングリコール成分単位以外のジオール
成分単位の含有率が通常は口ないし15モモル俤好まし
くは0ないし10モモル俤範囲および多官能性化合物成
分単位の含有率が通常0ないし10モモル俤好ましくは
0ないし8モル俤の範囲にある。また、該ポリエステル
の極限粘度〔ηJ(p−クロロフェノール溶液中で50
℃で測足し友値)は通常0.45ないし2.0dl/S
’、好ましくはQ、50ないし1.8 ttt/lの範
囲であり、融点は通常は180ないし280℃、好まし
くは200ないし270℃の範囲でおり、ガラス転移温
度は通常は40ないし140℃、好ましくは50ないし
120℃の範囲である。
本発明のポリエステル組成物に配合される化合# (B
lは前記(b1)ないし(b2)の群から選ばれる硫黄
含有ポリエステル縮合物であり、各単独のほか、それら
の二種を共に用いてもよい。
lは前記(b1)ないし(b2)の群から選ばれる硫黄
含有ポリエステル縮合物であり、各単独のほか、それら
の二種を共に用いてもよい。
ここで一般式(HY−R)28で示される化合物におい
て、El t’!、炭素原子r2個以上有する脂肪族、
脂塩族、芳香族お工びそれらの組合せの群から選ばれる
炭化水素基でめつ、2個のRe工相同一又は異なってい
てもよい。脂肪族炭化水素基としては、通常炭素数2な
いし10、好ましくは炭素数2ないし6で、連鎖状のみ
ならず分岐状のものも含まれる。脂環族炭化水素基とし
ては、好ましくは炭素数10以下のもので、炭素数4な
いし6のものがとくに好ましく、環にアルキル基が置換
していてもよい。また芳香族炭化水素基はベンゼン核に
低級アルキル基が1個以上置換していてもよい。Pは、
これらの炭化水素基の任意の組合せでもよい。またYは
酸素又は硫黄を示し、2個のYは相ことなっていてもよ
い。
て、El t’!、炭素原子r2個以上有する脂肪族、
脂塩族、芳香族お工びそれらの組合せの群から選ばれる
炭化水素基でめつ、2個のRe工相同一又は異なってい
てもよい。脂肪族炭化水素基としては、通常炭素数2な
いし10、好ましくは炭素数2ないし6で、連鎖状のみ
ならず分岐状のものも含まれる。脂環族炭化水素基とし
ては、好ましくは炭素数10以下のもので、炭素数4な
いし6のものがとくに好ましく、環にアルキル基が置換
していてもよい。また芳香族炭化水素基はベンゼン核に
低級アルキル基が1個以上置換していてもよい。Pは、
これらの炭化水素基の任意の組合せでもよい。またYは
酸素又は硫黄を示し、2個のYは相ことなっていてもよ
い。
一般式(HY−R)28で示される化合物としては、具
体的にはチオノエタノール、チオジプロ/J?ノール、
チオノブタノール、2−ヒドロキシプロピルスルフィド
、チオノシクロヘキサノール、チオジシクロペンタノー
ル、チオノフェノール、2−メチルカフ”)エチルスル
フィド、チオノベンジルアルコール、チオジオフェノー
ルなどt挙けることができる。
体的にはチオノエタノール、チオジプロ/J?ノール、
チオノブタノール、2−ヒドロキシプロピルスルフィド
、チオノシクロヘキサノール、チオジシクロペンタノー
ル、チオノフェノール、2−メチルカフ”)エチルスル
フィド、チオノベンジルアルコール、チオジオフェノー
ルなどt挙けることができる。
前記一般式(i)で示される化合物と縮合して縮合物(
b1) k形成する有機ジカルダン酸としては、広く脂
肪族有機ジカルダン酸、芳香族有機ジカルぎン酸、脂環
族有機ノカルゲン酸などの有機ジカルダン酸を用いるこ
とができる。脂肪族有機ジカルボン酸としては、好まし
くは炭素数2ないし20のもので、例えばアジピン酸、
七ノ々チン酸又はこれらの異性体を挙げることができる
。また芳香族有機ジカルボン酸としては、例えばフタル
酸、インフタル酸、テレフタル酸、などを挙げることが
できる。脂環族有機ジカルボン酸としては、例えばシク
ロヘキサンジカルボン酸などを用いることができる。
b1) k形成する有機ジカルダン酸としては、広く脂
肪族有機ジカルダン酸、芳香族有機ジカルぎン酸、脂環
族有機ノカルゲン酸などの有機ジカルダン酸を用いるこ
とができる。脂肪族有機ジカルボン酸としては、好まし
くは炭素数2ないし20のもので、例えばアジピン酸、
七ノ々チン酸又はこれらの異性体を挙げることができる
。また芳香族有機ジカルボン酸としては、例えばフタル
酸、インフタル酸、テレフタル酸、などを挙げることが
できる。脂環族有機ジカルボン酸としては、例えばシク
ロヘキサンジカルボン酸などを用いることができる。
前記一般式(I)で示される化合物と縮合して縮合物(
b2)’を形成する友めの第1段階として、前記(I)
で示される化合物と縮合する有機単量体としては、アル
コール性又はフェノール性水酸基を二個有するものであ
る。この場合、該単量体の一分子中に二個のアルコール
性水酸基七有してもよく、同様に二個のフェノール性水
酸基を有してもよく、さらに−分子中にアルコール性水
酸基と一個のフェノール性水酸基會有するものでもよい
。
b2)’を形成する友めの第1段階として、前記(I)
で示される化合物と縮合する有機単量体としては、アル
コール性又はフェノール性水酸基を二個有するものであ
る。この場合、該単量体の一分子中に二個のアルコール
性水酸基七有してもよく、同様に二個のフェノール性水
酸基を有してもよく、さらに−分子中にアルコール性水
酸基と一個のフェノール性水酸基會有するものでもよい
。
これらの有機単量体としては、前記一般式(I1で示さ
れる化合物自体のほか、後に列記する工チレングリコー
ル、ジエチレングリコール、フロピレンゲリコール、1
.4−ブタンジオール、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
などのアルキレングリコール類、ハイドロキノン、レゾ
ルシン、ビスフェノールAの如龜二価ビフェノール類、
p−メチロールフェノール、m−7チロールフエノール
、サリシルアルコールの如きヒドロキシアルキルフェノ
ール類、ジヒドロΦジシクロアルカン類などt挙げるこ
とができる。
れる化合物自体のほか、後に列記する工チレングリコー
ル、ジエチレングリコール、フロピレンゲリコール、1
.4−ブタンジオール、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
などのアルキレングリコール類、ハイドロキノン、レゾ
ルシン、ビスフェノールAの如龜二価ビフェノール類、
p−メチロールフェノール、m−7チロールフエノール
、サリシルアルコールの如きヒドロキシアルキルフェノ
ール類、ジヒドロΦジシクロアルカン類などt挙げるこ
とができる。
さらに第2段階として、第1段階で生成した化合物とさ
ら忙縮合して縮合物(b2) k形成する有機ジカルボ
ン酸としては、縮合物(b1)k形成するのに使用した
ものと同様の有機ジカルボン酸で良い。
ら忙縮合して縮合物(b2) k形成する有機ジカルボ
ン酸としては、縮合物(b1)k形成するのに使用した
ものと同様の有機ジカルボン酸で良い。
ポリエステル(Alの100重量部に対する化合物(B
)の配合割合は、0.1ないし15重量部であることが
必要であり、好ましくは0.5ないし10重量部である
。化合物(B)の配合割合が前記範囲より少ないとポリ
エステル分子の低温易動性が改善されず、逆に多いと機
械的性質が劣るようになる。
)の配合割合は、0.1ないし15重量部であることが
必要であり、好ましくは0.5ないし10重量部である
。化合物(B)の配合割合が前記範囲より少ないとポリ
エステル分子の低温易動性が改善されず、逆に多いと機
械的性質が劣るようになる。
本発明のポリエステル組成物に配合される結晶化促進剤
(C)としては、公知のものがいずれも使用しうる。例
えば、メルク、クレーなどの固体無機化合物、カプロン
酸、ステアリン酸、モンタン酸、安息香酸、テレフタル
酸などの有機カルメン酸の塩、例えばナトリウム、カリ
ウム塩、懸垂しているカルゲキシル基に有する有機重合
体、例えはオレフィンま友は芳香族オレフィンと、アク
リル酸またはメタクリル酸または無水マレイン酸などの
不飽和カルメン酸化合物との共重合体の金属塩を挙げる
ことができる。
(C)としては、公知のものがいずれも使用しうる。例
えば、メルク、クレーなどの固体無機化合物、カプロン
酸、ステアリン酸、モンタン酸、安息香酸、テレフタル
酸などの有機カルメン酸の塩、例えばナトリウム、カリ
ウム塩、懸垂しているカルゲキシル基に有する有機重合
体、例えはオレフィンま友は芳香族オレフィンと、アク
リル酸またはメタクリル酸または無水マレイン酸などの
不飽和カルメン酸化合物との共重合体の金属塩を挙げる
ことができる。
これらはもちろん混合して用いても良い。を几これらの
結晶化促進剤の中では芳香族オレフィンとα、β不飽和
カルゼン酸との共重合体の金属塩が特に好ましい。
結晶化促進剤の中では芳香族オレフィンとα、β不飽和
カルゼン酸との共重合体の金属塩が特に好ましい。
また、さらに好ましくは、イオン性ランダム共重合体が
使用される。このランダム共重合体は、下記(C1)、
(C2)および(C3)の3つの成分単位から成るかあ
るいはさらに(C4)の成分単位が加わった4つの成分
単位から成る。
使用される。このランダム共重合体は、下記(C1)、
(C2)および(C3)の3つの成分単位から成るかあ
るいはさらに(C4)の成分単位が加わった4つの成分
単位から成る。
(C1)成分単位をエモノオレフィン成分単位であり、
共重合体中で50〜99.8モル係、好ましくは60〜
99モル%’を占める。(C1)成分単位を形成するモ
ノオレフィンとしては、炭素数2〜12のα−オレフィ
ンあるいはスチレン、炭素原子数4以下の低級アルギル
基で置換され几スチレンが好ましく用いられる。それら
の例としては例工ばエチレン、プロピレン、1−1テン
、1−ヘンテン、4−メチル−1−ペンテ7.5−メチ
ル−1−ペンテン、1−オクテン、1−7′セン、1−
ドデセン等のα−オレフィン、スチレン、α−メチルス
チレン、0−ビニルトルエン、m−ビニルトルエン、p
−ビニルトルエンの如キスチレン又は置換スチレンを例
示することができる。
共重合体中で50〜99.8モル係、好ましくは60〜
99モル%’を占める。(C1)成分単位を形成するモ
ノオレフィンとしては、炭素数2〜12のα−オレフィ
ンあるいはスチレン、炭素原子数4以下の低級アルギル
基で置換され几スチレンが好ましく用いられる。それら
の例としては例工ばエチレン、プロピレン、1−1テン
、1−ヘンテン、4−メチル−1−ペンテ7.5−メチ
ル−1−ペンテン、1−オクテン、1−7′セン、1−
ドデセン等のα−オレフィン、スチレン、α−メチルス
チレン、0−ビニルトルエン、m−ビニルトルエン、p
−ビニルトルエンの如キスチレン又は置換スチレンを例
示することができる。
(C2)成分単位はアクリル酸又はメタクリル酸成分単
位であり、共重合体中で062〜50モルチ、好ましく
は1〜40モルtst−占メル。(C2)成分単位はア
クリル酸お工び/またはメタクリル酸から形成場れる。
位であり、共重合体中で062〜50モルチ、好ましく
は1〜40モルtst−占メル。(C2)成分単位はア
クリル酸お工び/またはメタクリル酸から形成場れる。
(C3)成分単位はアクリル酸塩又はメタクリル酸塩成
分単位でおり、共重合体中の0.2〜50モルチ、好ま
しくは1〜40モル%を占める。(C3)成分単位はア
クリル酸塩お工び/またはメタクリル酸塩から形成され
る。アクリル酸塩およびメタクリル酸塩としては例えば
アクリル酸又はメタクリル酸のアルカリ金属塩、アルカ
リ土類金属塩、亜鉛塩などが好ましく用いられ、たとえ
ば、アクリル酸リチウム、アクリル酸ナトリウム、アク
リル酸カリウム、アクリル酸マグネシウム、アクリル酸
カルシウム、アクリル醗バリウム、アクリル酸亜鉛、メ
タクリル酸ナトリウム、メタクリル酸カリウム、メタク
リル酸マグネシウム、メタクリル酸カルシウム、メタク
リル酸バリウム、メタクリル酸亜鉛などt例示すること
ができる。
分単位でおり、共重合体中の0.2〜50モルチ、好ま
しくは1〜40モル%を占める。(C3)成分単位はア
クリル酸塩お工び/またはメタクリル酸塩から形成され
る。アクリル酸塩およびメタクリル酸塩としては例えば
アクリル酸又はメタクリル酸のアルカリ金属塩、アルカ
リ土類金属塩、亜鉛塩などが好ましく用いられ、たとえ
ば、アクリル酸リチウム、アクリル酸ナトリウム、アク
リル酸カリウム、アクリル酸マグネシウム、アクリル酸
カルシウム、アクリル醗バリウム、アクリル酸亜鉛、メ
タクリル酸ナトリウム、メタクリル酸カリウム、メタク
リル酸マグネシウム、メタクリル酸カルシウム、メタク
リル酸バリウム、メタクリル酸亜鉛などt例示すること
ができる。
(C4)成分単位はアクリル酸アルキル又はメタクリル
酸アルキル成分単位であり、共重合体中に50モルチ以
下、好ましくは40モルチ以下の割合で占めることがで
きる。アクリル酸アルキル又はメタクリル酸アルキルと
しては、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、
メタクリル酸ブチルなどt例示することができる。上記
イオン性ランダム共重合体のうち、脂肪族系イオン性ラ
ンダム共重合体は190℃、216C1荷重でのメルト
インデックスが好ましくは11表いし100であり、よ
り好ましくはα5ないし50の範囲にある。該脂肪族系
イオン性ランダム、共重合体のVicat軟化点は、2
0〜150℃好ましくは40ないし100℃の範囲であ
る。該脂肪族系イオン性ランダム共重合体は、通常の高
圧ラジカル重合技術により製造できる。これらの共重合
体として市販品も使用することができ、ハイミランH1
554、H1555、H1601、H1605、H16
50、H1652、)11706、H1707、)11
855、Hl 856(三井デュポンケミカル社製)な
どが例示される。
酸アルキル成分単位であり、共重合体中に50モルチ以
下、好ましくは40モルチ以下の割合で占めることがで
きる。アクリル酸アルキル又はメタクリル酸アルキルと
しては、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、
メタクリル酸ブチルなどt例示することができる。上記
イオン性ランダム共重合体のうち、脂肪族系イオン性ラ
ンダム共重合体は190℃、216C1荷重でのメルト
インデックスが好ましくは11表いし100であり、よ
り好ましくはα5ないし50の範囲にある。該脂肪族系
イオン性ランダム、共重合体のVicat軟化点は、2
0〜150℃好ましくは40ないし100℃の範囲であ
る。該脂肪族系イオン性ランダム共重合体は、通常の高
圧ラジカル重合技術により製造できる。これらの共重合
体として市販品も使用することができ、ハイミランH1
554、H1555、H1601、H1605、H16
50、H1652、)11706、H1707、)11
855、Hl 856(三井デュポンケミカル社製)な
どが例示される。
ま几、上記イオン性ランダム共重合体のうち、芳香族系
イオン性ランダム共重合体は、ゲルノ4−ミエーション
クロマトグラフィー(GPC)で測定し穴数平均分子t
(Ωn)が好ましくは1,000ないし500,000
であり、エリ好ましくは2,000ないし200,00
0の範囲にある。ta分子量分布は好ましくは1.2〜
15であり、より好ましくは1.5ないし10の範囲に
おる。該芳香族系イオン性ランダム共重合体の数平均分
子量又は分子量分布が前記範囲を外れ次場合には、いず
れの場合にも該イオン性共重合体を配合する目的が薄ら
ぐ傾向が強くなる。
イオン性ランダム共重合体は、ゲルノ4−ミエーション
クロマトグラフィー(GPC)で測定し穴数平均分子t
(Ωn)が好ましくは1,000ないし500,000
であり、エリ好ましくは2,000ないし200,00
0の範囲にある。ta分子量分布は好ましくは1.2〜
15であり、より好ましくは1.5ないし10の範囲に
おる。該芳香族系イオン性ランダム共重合体の数平均分
子量又は分子量分布が前記範囲を外れ次場合には、いず
れの場合にも該イオン性共重合体を配合する目的が薄ら
ぐ傾向が強くなる。
本発明に用いられる上記芳香族系イオン性ランダム共重
合体の軟化点は150ないし260℃、好ましくは19
0ないし240℃の範囲である。
合体の軟化点は150ないし260℃、好ましくは19
0ないし240℃の範囲である。
本発明に用いられる芳香族系イオン性ランダム共重合体
中の(メタ)アクリル酸成分単位(C2)の含有率〒x
1モル慢とし、(メタ)アクリル酸塩成分単位(C5)
の含有率’t X2モルチとすると、本発明で用いられ
る上記芳香族系イオン性ランダム共重合体は通常一般式 %式% なる関係を満足する。
中の(メタ)アクリル酸成分単位(C2)の含有率〒x
1モル慢とし、(メタ)アクリル酸塩成分単位(C5)
の含有率’t X2モルチとすると、本発明で用いられ
る上記芳香族系イオン性ランダム共重合体は通常一般式 %式% なる関係を満足する。
さらに、本発明で用いられる芳香族イオン性ランダム共
重合体は、常温の溶剤中で16時間攪拌後に溶解した量
に?/(I00−溶剤)で示した値として、メタノール
に対しては通常2ないし209/’100ゴ、好ましく
は6ないし15r/100aj、水に対を、て+za常
Q、1 t/100d以下の範囲の溶媒可溶性で示す。
重合体は、常温の溶剤中で16時間攪拌後に溶解した量
に?/(I00−溶剤)で示した値として、メタノール
に対しては通常2ないし209/’100ゴ、好ましく
は6ないし15r/100aj、水に対を、て+za常
Q、1 t/100d以下の範囲の溶媒可溶性で示す。
本発明で用いられる芳香族系イオン性ランダム共重合体
は、例えば天下に示す方法に1って製造することができ
る。すなわち、前記スチレン又は、低級アルキル基置換
スチレンからなる芳香族単址体前記(メタ)アクリル酸
及び必要に応じて前記(メタ)アクリル酸エステルから
なる単量体混合物を、水中に分散剤及び重合開始剤の存
在下に懸濁させ、通常5oないし100℃の温度で攪拌
下に共重合を実施する。共重合反応の際の単量体混合物
の水に対する割合は、水100重量部に対して通常は1
0ないし5o重量部、好ましくは15ないし40重量部
の範囲である。分散剤としてはゼラチン、ポリアクリル
酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール
が好適に使用され、その使用割合は単量体混合物100
重量部に対して通常は[Llないし2.0重量部、好ま
しくは0.2ないし1.5重量部の範囲である。また、
重合開始剤としては過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブ
チロニトリル、過酸化ジウロイルが好適に使用され、そ
の使用割合は単量体混合物100重量部に対して通常は
0.1ないし2.0重量部、好ましくは0.2ないし1
.5重量部の範囲である。重合反応後に生成した共重合
体上戸別分離した後、水洗乾燥することにより共重合体
が得られる。該共1合体tベンゼン、トルエン、キシレ
ンなどの溶媒に溶解したf#液に塩基性水浴液【50な
いし150’Cの温度で水を共沸除去させながら作用さ
せることにより、該共重合体中の(メタ)アクリル酸成
分単位を部分的に中和することによって本発明で用いら
れるイオン性ランダム共重合体を生成することができる
。その際の中和率は通常は60ないし1′00モル−1
好ましくは50ないし75モル−の範囲で調節し、かつ
該(メタ)アクリル酸成分単位(C2)の含有率が前記
の範囲とすることが好ましい。また、共重合反応で得ら
れた共重合体粉末と塩基との混合物を押出機などで溶融
混線条件下に処理し、その際の中和率が前記の範囲とな
るように調節し、かつ(メタ)アクリル酸塩成分単位(
C2)が前記範囲となるように中和することによっても
本発明で用いられる芳香族系イオン性ランダム共重合体
が得られる。
は、例えば天下に示す方法に1って製造することができ
る。すなわち、前記スチレン又は、低級アルキル基置換
スチレンからなる芳香族単址体前記(メタ)アクリル酸
及び必要に応じて前記(メタ)アクリル酸エステルから
なる単量体混合物を、水中に分散剤及び重合開始剤の存
在下に懸濁させ、通常5oないし100℃の温度で攪拌
下に共重合を実施する。共重合反応の際の単量体混合物
の水に対する割合は、水100重量部に対して通常は1
0ないし5o重量部、好ましくは15ないし40重量部
の範囲である。分散剤としてはゼラチン、ポリアクリル
酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール
が好適に使用され、その使用割合は単量体混合物100
重量部に対して通常は[Llないし2.0重量部、好ま
しくは0.2ないし1.5重量部の範囲である。また、
重合開始剤としては過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブ
チロニトリル、過酸化ジウロイルが好適に使用され、そ
の使用割合は単量体混合物100重量部に対して通常は
0.1ないし2.0重量部、好ましくは0.2ないし1
.5重量部の範囲である。重合反応後に生成した共重合
体上戸別分離した後、水洗乾燥することにより共重合体
が得られる。該共1合体tベンゼン、トルエン、キシレ
ンなどの溶媒に溶解したf#液に塩基性水浴液【50な
いし150’Cの温度で水を共沸除去させながら作用さ
せることにより、該共重合体中の(メタ)アクリル酸成
分単位を部分的に中和することによって本発明で用いら
れるイオン性ランダム共重合体を生成することができる
。その際の中和率は通常は60ないし1′00モル−1
好ましくは50ないし75モル−の範囲で調節し、かつ
該(メタ)アクリル酸成分単位(C2)の含有率が前記
の範囲とすることが好ましい。また、共重合反応で得ら
れた共重合体粉末と塩基との混合物を押出機などで溶融
混線条件下に処理し、その際の中和率が前記の範囲とな
るように調節し、かつ(メタ)アクリル酸塩成分単位(
C2)が前記範囲となるように中和することによっても
本発明で用いられる芳香族系イオン性ランダム共重合体
が得られる。
以上のような結晶化促進剤(qはポリエステル(At
100重量部に対してQ、05〜15重量部、好ましく
は0.1〜10重量部配合される。配合量が105重量
部エリ少ないと添加剤による結晶化促進効果が充分では
なく、15重量部より多いと組成物の機械的性質が悪く
なる。
100重量部に対してQ、05〜15重量部、好ましく
は0.1〜10重量部配合される。配合量が105重量
部エリ少ないと添加剤による結晶化促進効果が充分では
なく、15重量部より多いと組成物の機械的性質が悪く
なる。
本発明のポリエステルには、その実用性を損なわない範
囲で、従来からポリエステルに配合されている種々の強
化充填剤上配合することができる。たとえば珪礫土、炭
酸カルシウム、シリカ、シリカアルミナ、アルミナ、炭
素マイカ、酸化チタン、炭素繊維、ガラス繊維、アラミ
ド繊維などの強化光填剤會配合することができる。
囲で、従来からポリエステルに配合されている種々の強
化充填剤上配合することができる。たとえば珪礫土、炭
酸カルシウム、シリカ、シリカアルミナ、アルミナ、炭
素マイカ、酸化チタン、炭素繊維、ガラス繊維、アラミ
ド繊維などの強化光填剤會配合することができる。
この強化充填剤の配合割合は口ないし100重量部、好
ましくは20〜80重量部の範囲である。
ましくは20〜80重量部の範囲である。
さらに本発明のポリエステルには、その実用性髪損なわ
ない範囲で、従来から、ie IJエステルに配合され
ている種々の配合剤または添加剤を配合することもでき
る。たとえば、エステル(ポリエステルも含む)系やエ
ーテル(ポリエーテルも含む)系などの各種可塑剤、滑
剤、界面活性剤、ペンタエリスリトール、トリメリット
酸、ピロメリット酸などの増粘剤、難燃剤、紫外線安定
剤、酸化防止剤、離型剤、着色剤などt例示することが
できる・。これらの配合剤または添加剤の配合割合は適
宜である。
ない範囲で、従来から、ie IJエステルに配合され
ている種々の配合剤または添加剤を配合することもでき
る。たとえば、エステル(ポリエステルも含む)系やエ
ーテル(ポリエーテルも含む)系などの各種可塑剤、滑
剤、界面活性剤、ペンタエリスリトール、トリメリット
酸、ピロメリット酸などの増粘剤、難燃剤、紫外線安定
剤、酸化防止剤、離型剤、着色剤などt例示することが
できる・。これらの配合剤または添加剤の配合割合は適
宜である。
さらにまた、他の各種重合体、例えば、ポリオレフィン
、オレフィン系共重合体tたはこれらの変性ポリマー、
ポリスチレン、ポリアミド。
、オレフィン系共重合体tたはこれらの変性ポリマー、
ポリスチレン、ポリアミド。
ポリカーゲネート、ポリアセタール、?リスルホン、ポ
リフェニレンオキシド、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、
エポキシ樹脂などt配合してもよい。
リフェニレンオキシド、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、
エポキシ樹脂などt配合してもよい。
本発明のポリエステル組成物は、各必須成分からなる重
合体の混合物および必要に応じて配合剤お工び諮加剤を
混合し、従来から公知の方法に従って溶融混練すること
にLつて得ることができる。
合体の混合物および必要に応じて配合剤お工び諮加剤を
混合し、従来から公知の方法に従って溶融混練すること
にLつて得ることができる。
次に、本発明を実施例にLつて具体的に説明する。
なお、実施例(おいてポリエステル組成物の成形および
評価は次の方法で行った。
評価は次の方法で行った。
プレス成形
乾燥したポリエステル組成物tプレス成形機(成形温度
:290℃)により15cIrL×10crrL×α2
儂の形状からなる急冷ブレスシー)k作製したO 射出成形 東芝機械■裏射出成形機モデルエ9−35Pk用いて、
金型温度70℃の条件で厚さ0.2 cmの曲げ試験用
試料上作製した。
:290℃)により15cIrL×10crrL×α2
儂の形状からなる急冷ブレスシー)k作製したO 射出成形 東芝機械■裏射出成形機モデルエ9−35Pk用いて、
金型温度70℃の条件で厚さ0.2 cmの曲げ試験用
試料上作製した。
曲げ試験
プレスシートより切削した幅1.27crIL、長さ6
.35crILの短冊状試験片または同一形状の射出成
形試験片tインストロン社製引張試験機モデル1122
に用いて26℃、クロスヘッドスピード5罪/分の条件
で行つfCo 結晶化速度としての適性 プレスシートま九ハ射出成形試料より切611シm幅1
.27cIrL、長さ2crILの短冊状試験片を用い
て、デュポン社製ダイナミックメカニカルアナライザー
・モデル981型により弾性率の温度依存性を測定し几
。100℃での弾性率(Elo[1)と60℃での弾性
率(Ego)との比Eioo/E30 k結晶化速度と
しての適性を表す指標とし友。即ちこの値が大きいほど
結晶化速度が向上し、ブレンド物として優れtものとな
る。
.35crILの短冊状試験片または同一形状の射出成
形試験片tインストロン社製引張試験機モデル1122
に用いて26℃、クロスヘッドスピード5罪/分の条件
で行つfCo 結晶化速度としての適性 プレスシートま九ハ射出成形試料より切611シm幅1
.27cIrL、長さ2crILの短冊状試験片を用い
て、デュポン社製ダイナミックメカニカルアナライザー
・モデル981型により弾性率の温度依存性を測定し几
。100℃での弾性率(Elo[1)と60℃での弾性
率(Ego)との比Eioo/E30 k結晶化速度と
しての適性を表す指標とし友。即ちこの値が大きいほど
結晶化速度が向上し、ブレンド物として優れtものとな
る。
また、ポリエステル組成物の成分の1つである可塑剤の
耐熱性お工び揮発性の評価を次の方法で行なった。
耐熱性お工び揮発性の評価を次の方法で行なった。
耐熱性お工び揮発性(Tm、 Tdo、Tds、加熱に
よる重量減少の測定) 示差熱量分析計(DSCと略す。パーキンエルマー社製
■型ケ使用)【用いてTm (融点)を測定した。また
熱重量分析計(TGAと略す。)9一キンエルマー社梨
■型ケ使用)上用いてTdo(重量減少開始温度) 、
Tds (、5%′¥i量減少温度)および156℃
で3時間保持し友場合の重被減少率金測定した。この重
量減少率は可塑剤の揮発性の尺度となるものである。、
−ま−7’CTm、Tdoお工びTdsは、可塑剤の耐
熱性【示すものである。
よる重量減少の測定) 示差熱量分析計(DSCと略す。パーキンエルマー社製
■型ケ使用)【用いてTm (融点)を測定した。また
熱重量分析計(TGAと略す。)9一キンエルマー社梨
■型ケ使用)上用いてTdo(重量減少開始温度) 、
Tds (、5%′¥i量減少温度)および156℃
で3時間保持し友場合の重被減少率金測定した。この重
量減少率は可塑剤の揮発性の尺度となるものである。、
−ま−7’CTm、Tdoお工びTdsは、可塑剤の耐
熱性【示すものである。
実施例および比較例において使用した硫黄含有ポリエス
テル縮合物(B成分)お工び結晶化促進剤(C成分)上
次に示した。
テル縮合物(B成分)お工び結晶化促進剤(C成分)上
次に示した。
第1表にB成分として使用したB−1〜B−5の構造お
よび物性を示す。なお第1表においてチオジェタノール
・アジピン酸ポリエステルB−1は次のようにして合成
した。攪拌機の付いた500m1反応器にチオジェタノ
ール16.7V、 トルエン1(I0mg、ピリノン2
00m1’(仕込み、窒素雰囲気で攪拌しなから0℃に
冷却し文。次にアジピン酸クロリド259、トルエン5
0d七滴下ロー1t−用いて約30分間で滴下し、0℃
で1時間、室温下で6時間反応を行った。反応混合物?
水洗したのち、減圧下で浴媒七留去した。生成物tアセ
トン/ヘキサン(8/2 )混合溶媒を用いて再結晶上
行い精製した。収量28t(収率88%) 上記例に従い、B2−B5の各穫硫黄含有ポリエステル
を合成した。
よび物性を示す。なお第1表においてチオジェタノール
・アジピン酸ポリエステルB−1は次のようにして合成
した。攪拌機の付いた500m1反応器にチオジェタノ
ール16.7V、 トルエン1(I0mg、ピリノン2
00m1’(仕込み、窒素雰囲気で攪拌しなから0℃に
冷却し文。次にアジピン酸クロリド259、トルエン5
0d七滴下ロー1t−用いて約30分間で滴下し、0℃
で1時間、室温下で6時間反応を行った。反応混合物?
水洗したのち、減圧下で浴媒七留去した。生成物tアセ
トン/ヘキサン(8/2 )混合溶媒を用いて再結晶上
行い精製した。収量28t(収率88%) 上記例に従い、B2−B5の各穫硫黄含有ポリエステル
を合成した。
また、第2表に成分(C)として使用したC−1〜C−
6の組成および物性を示した。
6の組成および物性を示した。
実施例1〜9お工び比較例1〜5
極限粘度0.65dll? (o−クロルフェノール溶
液25℃)のポリエチレンテレフタレート(A成分)と
各樵硫黄含有ポリエステル化合物(B成分、第1表参照
)および結晶化促進剤(C成分、第2表参照ンとt第6
表に示す割合でトライブレンドし友後、20..φ押出
機(グルメ−ツタイブスクリュー、ガラス繊維七配会し
た場合G’!−フルフライトタイプスクリュー、 L/
D=28)を用いて溶融混合した。この工うにして得ら
れたポリエステル組成物の物性勿調べた結果を第3表に
示した。
液25℃)のポリエチレンテレフタレート(A成分)と
各樵硫黄含有ポリエステル化合物(B成分、第1表参照
)および結晶化促進剤(C成分、第2表参照ンとt第6
表に示す割合でトライブレンドし友後、20..φ押出
機(グルメ−ツタイブスクリュー、ガラス繊維七配会し
た場合G’!−フルフライトタイプスクリュー、 L/
D=28)を用いて溶融混合した。この工うにして得ら
れたポリエステル組成物の物性勿調べた結果を第3表に
示した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 エチレンテレフタレートを主構成単位とする実質上線状
のポリエステル(A)の100重量部に対して、下記(
b_1)ないし(b_2)の群から選ばれる硫黄含有ポ
リエステル縮合物(B)を0.1ないし15重量部の範
囲、および結晶化促進剤(C)を0.05ないし15重
量部の範囲で含有することを特徴とするポリエステル組
成物。 (b_1)一般式( I ) (HY−R)_2S( I ) (ただし2個のRは炭素原子を2個以上有する脂肪族、
脂環族、芳香族およびそれらの組み合わせの群より選ば
れる相同一又は異なる炭化水素基を、2個のYは同一又
は相異なつて酸素または硫黄を示す)で示される化合物
と有機ジカルボン酸とから誘導される硫黄含有ポリエス
テル縮合物。 (b_2)前記一般式( I )で示される化合物と水酸
基を二個有する有機単量体との縮合物の群から選ばれる
化合物と有機ジカルボン酸とから誘導される硫黄含有ポ
リエステル縮合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26142885A JPS62121756A (ja) | 1985-11-22 | 1985-11-22 | ポリエステル組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26142885A JPS62121756A (ja) | 1985-11-22 | 1985-11-22 | ポリエステル組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62121756A true JPS62121756A (ja) | 1987-06-03 |
JPH0576975B2 JPH0576975B2 (ja) | 1993-10-25 |
Family
ID=17361738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26142885A Granted JPS62121756A (ja) | 1985-11-22 | 1985-11-22 | ポリエステル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62121756A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024004741A1 (ja) * | 2022-06-29 | 2024-01-04 | 学校法人神奈川大学 | 高分子化合物及びその分解方法、その高分子化合物を含むプラスチック製品、繊維強化プラスチックとそれに含まれる繊維を回収する方法、並びにポリエステル、ポリウレタン又はポリカーボナートの製造方法 |
-
1985
- 1985-11-22 JP JP26142885A patent/JPS62121756A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024004741A1 (ja) * | 2022-06-29 | 2024-01-04 | 学校法人神奈川大学 | 高分子化合物及びその分解方法、その高分子化合物を含むプラスチック製品、繊維強化プラスチックとそれに含まれる繊維を回収する方法、並びにポリエステル、ポリウレタン又はポリカーボナートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0576975B2 (ja) | 1993-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1087777A (en) | Tough thermoplastic polyester compositions | |
EP0518703B1 (en) | Sulfonated polyester resin compositions | |
US4786692A (en) | High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition | |
US5478896A (en) | Thermoplastic molding composition | |
US4461871A (en) | Polyester resinous composition, molded articles and process for preparation thereof | |
EP0171194B1 (en) | Polyester composition | |
EP1185576B1 (en) | Polyester molding composition | |
EP0111810A2 (en) | High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition | |
CA2074961A1 (en) | Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties | |
JPS62121756A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS61281106A (ja) | 非晶性芳香族系ランダム共重合体及びその用途 | |
JPS6160750A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH01163242A (ja) | 組成物 | |
JPS60104155A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS6144947A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH0351221B2 (ja) | ||
JPS6218463A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH0292953A (ja) | ポリエーテルエステルエラストマー組成物 | |
JPS6218462A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH051214A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS6147746A (ja) | 耐衝撃性樹脂組成物 | |
JPS59152925A (ja) | ポリエチレンテレフタレ−トとビス(4−ベ−タヒドロキシエトキシフエニル)スルホンとの共重合エステル | |
JPS5876446A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS6218461A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS6119654A (ja) | ポリエステル組成物 |