JPS6160750A - ポリエステル組成物 - Google Patents
ポリエステル組成物Info
- Publication number
- JPS6160750A JPS6160750A JP18036784A JP18036784A JPS6160750A JP S6160750 A JPS6160750 A JP S6160750A JP 18036784 A JP18036784 A JP 18036784A JP 18036784 A JP18036784 A JP 18036784A JP S6160750 A JPS6160750 A JP S6160750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wax
- polyester
- acid
- modified
- polyolefin wax
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、耐熱性が優れ、かつ結晶化速度が改善された
エチレンテレフタレートを主構成単位とするポリエステ
ル組成物に関する。
エチレンテレフタレートを主構成単位とするポリエステ
ル組成物に関する。
従来、ポリエチレンテレフタレートなどのエチレンテレ
フタレートを主構成単位とする実質上線状のポリエステ
ルは、剛性、耐熱性、ガスバリヤ−性などの性質が優れ
ており、フィルム、シート、積層体、容器などの種々の
形状の成形体用途の素材として利用されているが、結晶
化速度が遅く、高速成形ができなとという欠点がある。
フタレートを主構成単位とする実質上線状のポリエステ
ルは、剛性、耐熱性、ガスバリヤ−性などの性質が優れ
ており、フィルム、シート、積層体、容器などの種々の
形状の成形体用途の素材として利用されているが、結晶
化速度が遅く、高速成形ができなとという欠点がある。
そこで、かいポリエステルの結晶化速度を向上させるた
めに成形金型温度を上げるなどの手段も採用されている
が、樹脂の熱劣化や成形品に反りが生じるなどの欠点も
ある。そのため該ポリエステルの結晶化速度を向上させ
、耐熱性や曲げ剛性などの機械的特性を向上させる目的
で、当該ボリエステルに種々の添加剤を配合する方法が
提案されている。これらの方法としては、該ポリエステ
ルにタルク、その他の種々の無機化合物を配合する方法
、脂肪族または芳香族カルボン酸の金属塩を配合する方
法、ポリアルキレングリコール、アルコキシポリアルキ
レングリコール、エチレン・ (メタ)アクリル酸塩共
重合体、不飽和ポリエステル、ポリアミドなどの種々の
重合体を配合する方法も公知である。中でも、特公昭4
5−26225にはエチレンまたはスチレンとアクリル
酸、メタクリル酸などの塩との共重合体が提案され、特
公昭55−47058、同55−47059および特開
昭59−15445には■充填物質等、■懸垂している
カルボキシル基を有する有1affi合体のナトリウム
塩又はカリウム塩および■有機エステル、を配合する技
術が提案され、■とじて具体的にはエチレン/メタクリ
ル酸共重合体のナトリウム塩、スチレン/無水マレイン
酸共重合体のナトリウム塩が例示されている。
めに成形金型温度を上げるなどの手段も採用されている
が、樹脂の熱劣化や成形品に反りが生じるなどの欠点も
ある。そのため該ポリエステルの結晶化速度を向上させ
、耐熱性や曲げ剛性などの機械的特性を向上させる目的
で、当該ボリエステルに種々の添加剤を配合する方法が
提案されている。これらの方法としては、該ポリエステ
ルにタルク、その他の種々の無機化合物を配合する方法
、脂肪族または芳香族カルボン酸の金属塩を配合する方
法、ポリアルキレングリコール、アルコキシポリアルキ
レングリコール、エチレン・ (メタ)アクリル酸塩共
重合体、不飽和ポリエステル、ポリアミドなどの種々の
重合体を配合する方法も公知である。中でも、特公昭4
5−26225にはエチレンまたはスチレンとアクリル
酸、メタクリル酸などの塩との共重合体が提案され、特
公昭55−47058、同55−47059および特開
昭59−15445には■充填物質等、■懸垂している
カルボキシル基を有する有1affi合体のナトリウム
塩又はカリウム塩および■有機エステル、を配合する技
術が提案され、■とじて具体的にはエチレン/メタクリ
ル酸共重合体のナトリウム塩、スチレン/無水マレイン
酸共重合体のナトリウム塩が例示されている。
また、特開昭56−145943 、同56−1276
55および同57−145145には、上記■と同様の
共重合体塩及びポリアルキレングリコール又はその誘導
体を配合する技術が提案されている。
55および同57−145145には、上記■と同様の
共重合体塩及びポリアルキレングリコール又はその誘導
体を配合する技術が提案されている。
また特開昭56−109244 、同56−10924
5にはポリエチレンテレフタレート樹脂にポリエチレン
ワックスを配合する技術が、特公昭44−19998に
は同じくポリエチレンを配合する技術が提案されている
。
5にはポリエチレンテレフタレート樹脂にポリエチレン
ワックスを配合する技術が、特公昭44−19998に
は同じくポリエチレンを配合する技術が提案されている
。
しかし、これらの添加剤を配合する方法でも該ポリエス
テルの結晶化速度はかなり改善されるものの、現在の高
速成形性への要求を満足させるに充分な結晶化速度の改
善は達成されておらず、さらに優れた配合剤の開発が望
まれている。
テルの結晶化速度はかなり改善されるものの、現在の高
速成形性への要求を満足させるに充分な結晶化速度の改
善は達成されておらず、さらに優れた配合剤の開発が望
まれている。
本発明者らは、エチレンテレフタレートを主構成単位と
するポリエステルに対する要求が前述の状況にあること
を認識し、結晶化速度に優れ、耐熱性に優れた該ポリエ
ステル組成物を探索した結果、該ポリエステルに結晶化
促進剤および特定の変性ポリオレフィンワックスを配合
すると、前記各公知技術から予想される以上の効果をを
し、上記課題を解決できることを見い出し、本発明に達
した。
するポリエステルに対する要求が前述の状況にあること
を認識し、結晶化速度に優れ、耐熱性に優れた該ポリエ
ステル組成物を探索した結果、該ポリエステルに結晶化
促進剤および特定の変性ポリオレフィンワックスを配合
すると、前記各公知技術から予想される以上の効果をを
し、上記課題を解決できることを見い出し、本発明に達
した。
本発明者発明を概説すれば、本発明は、エチレンテレフ
タレートを主構成単位とする実質上線状のポリエステル
(A) : 100重量部、結晶化促進剤(B)
:o、osないし15重量部、及び 酸化変性ポリオレフィンワックス、不飽和カルボン酸若
しくはその誘導体グラフト変性ポリオレフィンワックス
、不飽和エポキシ化合物変性ポリオレフィンワックス、
不飽和シラン化合物変性ポリオレフィンワックス及びス
チレン系炭化水素変性ポリオレフィンワックスからなる
群より選ばれる変性ポリオレフィンワックス(C):
0.1ないし15重量部、 とからなることを特徴とするポリエステル組成物を要旨
とするものである。以下、本発明の詳細な説明する。
タレートを主構成単位とする実質上線状のポリエステル
(A) : 100重量部、結晶化促進剤(B)
:o、osないし15重量部、及び 酸化変性ポリオレフィンワックス、不飽和カルボン酸若
しくはその誘導体グラフト変性ポリオレフィンワックス
、不飽和エポキシ化合物変性ポリオレフィンワックス、
不飽和シラン化合物変性ポリオレフィンワックス及びス
チレン系炭化水素変性ポリオレフィンワックスからなる
群より選ばれる変性ポリオレフィンワックス(C):
0.1ないし15重量部、 とからなることを特徴とするポリエステル組成物を要旨
とするものである。以下、本発明の詳細な説明する。
((A)成分について)
本発明のポリエステル組成物に配合されるポリエステル
(A)は、エチレンテレフタレートを主構成単位とする
実質上線状のポリエステルである。
(A)は、エチレンテレフタレートを主構成単位とする
実質上線状のポリエステルである。
該ポリエステルのうちのエチレンテレフタレート構成単
位の含有率は70モル%以上、好ましくは80モル%以
上の範囲である。該ポリエステルを構成するジカルボン
酸成分単位としては、テレフタル酸成分単位以外に他の
芳香族系ジカルボン酸成分単位の少量を含有していても
差しつかえない、テレフタル酸成分単位以外の他の芳香
族系ジカルボン酸成分単位として具体的にはイソフタル
酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸などを例示する
ことができる。該ポリエステルを構成するジオール成分
単位としては、エチレングリコール成分単位以外に他の
ジオール成分単位の少量を含有していても差しつかえな
い。エチレングリコール成分単位以外の他のジオール成
分単位として具体的には、プロピレングリコール、1.
3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール、シクロ
ヘキサンジメタツール、1.4−ビス(β−ヒドロキシ
エトキシ)ベンゼン、1,3−ビス(β−ヒドロキシエ
トキシ)ベンゼン、2.2−ビス(4−β−ヒドロキシ
エトキシフェニル)プロパン、ビス(4−β−ヒドロキ
シエトキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニルメタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパンなどの炭素原子数が3ないし20のジオー
ル成分単位および分子量が300ないし10,000の
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ポリテトラメチレングリコールなどのポリアルキレング
リコール単位を例示することができる。また該ポリエス
テルには、前記芳香族系ジカルボン酸成分単位および前
記ジオール成分単位の他に必要に応じて多官能性化合物
の少量を含有していても差しつかえない。多官能性化合
物成分単位として具体的には、トリメリット酸、トリメ
シン酸、ピロメリット酸、3.3’、5.5’−テトラ
カルボキシジフェニルなどの芳香族系多塩基酸、ブタン
テトラカルボン酸などの脂肪族系多塩基酸、フロログル
シン、1,2,4.5−テトラヒドロキシベンゼンなど
の芳沓族系ポリオール、グリセント、トリメチロールエ
タン、トリメチロールプロツイン、ペンタエリスリトー
ルなどの脂肪族系ポリオール、酒石酸、リンゴ酸などの
オキシポリカルボン酸などを例示することができる。
位の含有率は70モル%以上、好ましくは80モル%以
上の範囲である。該ポリエステルを構成するジカルボン
酸成分単位としては、テレフタル酸成分単位以外に他の
芳香族系ジカルボン酸成分単位の少量を含有していても
差しつかえない、テレフタル酸成分単位以外の他の芳香
族系ジカルボン酸成分単位として具体的にはイソフタル
酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸などを例示する
ことができる。該ポリエステルを構成するジオール成分
単位としては、エチレングリコール成分単位以外に他の
ジオール成分単位の少量を含有していても差しつかえな
い。エチレングリコール成分単位以外の他のジオール成
分単位として具体的には、プロピレングリコール、1.
3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール、シクロ
ヘキサンジメタツール、1.4−ビス(β−ヒドロキシ
エトキシ)ベンゼン、1,3−ビス(β−ヒドロキシエ
トキシ)ベンゼン、2.2−ビス(4−β−ヒドロキシ
エトキシフェニル)プロパン、ビス(4−β−ヒドロキ
シエトキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニルメタン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパンなどの炭素原子数が3ないし20のジオー
ル成分単位および分子量が300ないし10,000の
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ポリテトラメチレングリコールなどのポリアルキレング
リコール単位を例示することができる。また該ポリエス
テルには、前記芳香族系ジカルボン酸成分単位および前
記ジオール成分単位の他に必要に応じて多官能性化合物
の少量を含有していても差しつかえない。多官能性化合
物成分単位として具体的には、トリメリット酸、トリメ
シン酸、ピロメリット酸、3.3’、5.5’−テトラ
カルボキシジフェニルなどの芳香族系多塩基酸、ブタン
テトラカルボン酸などの脂肪族系多塩基酸、フロログル
シン、1,2,4.5−テトラヒドロキシベンゼンなど
の芳沓族系ポリオール、グリセント、トリメチロールエ
タン、トリメチロールプロツイン、ペンタエリスリトー
ルなどの脂肪族系ポリオール、酒石酸、リンゴ酸などの
オキシポリカルボン酸などを例示することができる。
また該ポリエステルには、前記芳香族系ジカルボン酸成
分単位、前記ジオール成分単位、前記多官能性化合物の
他にp−ヒドロキシ安息香酸などのオキシカルボン酸化
合物を少量含有していても差しつかえない。
分単位、前記ジオール成分単位、前記多官能性化合物の
他にp−ヒドロキシ安息香酸などのオキシカルボン酸化
合物を少量含有していても差しつかえない。
該ポリアルキレンテレフタレートの構成成分の組成は、
テレフタル酸成分単位の含有率が通常は40ないし51
モル%、好ましくは43ないし50.5モル%の範囲に
あり、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボン
酸成分単位の含有率が通常は0ないし10モル%、好ま
しくはOないし7モル%の範囲にあり、エチレングリコ
ール成分単位の含有率が通常は35ないし51モル%、
好ましくは40ないし50.5モル%の範囲にあり、エ
チレングリコール成分単位以外のジオール成分単位の含
有率が通常はOないし15モル%、好ましくは0ないし
10モル%の範囲および多官能性化合物成分単位の含有
率が通常0ないし10モル%、好ましくはOないし8モ
ル%の範囲にある。また、該ポリエステルの極限粘度〔
η〕 (p−クロルフェノール溶液中で50°Cで測定
した値)は通常0.45ないし2.Oaj/g、好まし
くは0.50ないし1.8J/gの範囲であり、融点は
通常は180ないし280℃、好ましくは200ないし
270℃の範囲であり、ガラス転移温度は通常は40な
いし140℃、好ましくは50ないし120℃の範囲で
ある。
テレフタル酸成分単位の含有率が通常は40ないし51
モル%、好ましくは43ないし50.5モル%の範囲に
あり、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボン
酸成分単位の含有率が通常は0ないし10モル%、好ま
しくはOないし7モル%の範囲にあり、エチレングリコ
ール成分単位の含有率が通常は35ないし51モル%、
好ましくは40ないし50.5モル%の範囲にあり、エ
チレングリコール成分単位以外のジオール成分単位の含
有率が通常はOないし15モル%、好ましくは0ないし
10モル%の範囲および多官能性化合物成分単位の含有
率が通常0ないし10モル%、好ましくはOないし8モ
ル%の範囲にある。また、該ポリエステルの極限粘度〔
η〕 (p−クロルフェノール溶液中で50°Cで測定
した値)は通常0.45ないし2.Oaj/g、好まし
くは0.50ないし1.8J/gの範囲であり、融点は
通常は180ないし280℃、好ましくは200ないし
270℃の範囲であり、ガラス転移温度は通常は40な
いし140℃、好ましくは50ないし120℃の範囲で
ある。
〔(B)成分について〕
本発明のポリエステル組成物に配合される結晶化促進剤
(B)としては、公知のものがいずれも使用しうる0例
えば、タルク、クレーなどの固体無機化合物、カプロン
酸、ステアリン酸、モンタン酸、安息香酸、テレフタル
酸、5−(N−フタルイミド)−カプロン酸などの有機
カルボン酸の塩、例えばナトリウム、カリウム塩、:!
!垂しているカルボキシル基を有する有機重合体、例え
ばオレフィンまたは芳香族オレフィンと、アクリル酸ま
たはメタクリル酸または無水マレイン酸などの不飽和カ
ルボン酸化合物との共重合体の金属塩を挙げることがで
きる。これらはもちろん混合して用いても良い、またこ
れらの結晶化促進剤の中では芳香族オレフィンとα、β
不飽和カルボン酸とを主成分とする共重合体の金属塩が
特に好ましい。
(B)としては、公知のものがいずれも使用しうる0例
えば、タルク、クレーなどの固体無機化合物、カプロン
酸、ステアリン酸、モンタン酸、安息香酸、テレフタル
酸、5−(N−フタルイミド)−カプロン酸などの有機
カルボン酸の塩、例えばナトリウム、カリウム塩、:!
!垂しているカルボキシル基を有する有機重合体、例え
ばオレフィンまたは芳香族オレフィンと、アクリル酸ま
たはメタクリル酸または無水マレイン酸などの不飽和カ
ルボン酸化合物との共重合体の金属塩を挙げることがで
きる。これらはもちろん混合して用いても良い、またこ
れらの結晶化促進剤の中では芳香族オレフィンとα、β
不飽和カルボン酸とを主成分とする共重合体の金属塩が
特に好ましい。
本発明のポリエステル組成物に配合される(C)成分は
種々の変性ポリオレフィンワックスである。
種々の変性ポリオレフィンワックスである。
これらはもちろん混合して使用しても良い。
ここで変性ポリオレフィンワックスの原料として使用さ
れるポリオレフィンワックスとして具体的には、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ4−メチル−1−ペンテ
ンなどのポリオレフィンを熱分解、ラジカル分解などの
方法によって得られるポリオレフィンワックス、高圧下
にエチレンをラジカル重合することによって製造したポ
リエチレンワックス、さらにはエチレン、プロピレン、
またはこれらオレフィンとプロピレン、l−ヘキセン、
4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、■−デセン
などのα−オレフィンとを遷移金属化合物の存在下に中
・低圧重合することによって得られるポリオレフィンワ
ックスなどを例示することができる。これらのポリオレ
フィンワックスの中では、エチレンを主成分とするもの
が好ましい。
れるポリオレフィンワックスとして具体的には、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ4−メチル−1−ペンテ
ンなどのポリオレフィンを熱分解、ラジカル分解などの
方法によって得られるポリオレフィンワックス、高圧下
にエチレンをラジカル重合することによって製造したポ
リエチレンワックス、さらにはエチレン、プロピレン、
またはこれらオレフィンとプロピレン、l−ヘキセン、
4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、■−デセン
などのα−オレフィンとを遷移金属化合物の存在下に中
・低圧重合することによって得られるポリオレフィンワ
ックスなどを例示することができる。これらのポリオレ
フィンワックスの中では、エチレンを主成分とするもの
が好ましい。
該ポリオレフィンワックスの極限粘度〔η〕 (デカリ
ン溶媒中で135℃において測定した値)が通常0.0
4ないし1.0+1!7/ g 、好ましくは0.06
ないし0.8d!/gの範囲である。
ン溶媒中で135℃において測定した値)が通常0.0
4ないし1.0+1!7/ g 、好ましくは0.06
ないし0.8d!/gの範囲である。
酸化ポリオレフィンワックスとしては前記したポリオレ
フィンワックスを公知の方法、例えば特公昭48−37
991、特開昭48−29876等に記載されている方
法で酸化したものを使用することができる。
フィンワックスを公知の方法、例えば特公昭48−37
991、特開昭48−29876等に記載されている方
法で酸化したものを使用することができる。
酸化ポリオレフィンワックスの酸素含有量は通常0.1
ないし1)重量%、好ましくは0.2ないし8重量%で
あり、含有酸素は水酸基、アルデヒド、ケトンの如きカ
ルボニル基およびカルボキシル基などの状態で存在する
。酸化ポリオレフィンワックスは以下に述べる他の変性
ポリオレフィンワックスを製造する際の原料ワックスと
しても用いられる。以下に述べる本発明の組成物に使用
する変性ワックスにはそのようにして得られたものも含
まれる。また酸化ポリオレフィンワックスとアルコール
類および/または有機酸類とから誘導されるエステル基
を含有する変性ワックスも使用することもできる。
ないし1)重量%、好ましくは0.2ないし8重量%で
あり、含有酸素は水酸基、アルデヒド、ケトンの如きカ
ルボニル基およびカルボキシル基などの状態で存在する
。酸化ポリオレフィンワックスは以下に述べる他の変性
ポリオレフィンワックスを製造する際の原料ワックスと
しても用いられる。以下に述べる本発明の組成物に使用
する変性ワックスにはそのようにして得られたものも含
まれる。また酸化ポリオレフィンワックスとアルコール
類および/または有機酸類とから誘導されるエステル基
を含有する変性ワックスも使用することもできる。
不飽和カルボン酸又はその誘導体グラフト変性ポリオレ
フィンワックスの製造に用いられる不飽和カルボン酸等
(七ツマ−)としては、(メタ)アクリル酸、マレイン
酸、フマール酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、
シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジック
酸■(エンドシス−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5
−エン−2゜3−ジカルボン酸)など不飽和カルボン酸
、またはその誘導体、例えば酸ハライド、アミド、イミ
ド、無水物、エステルなどが挙げられ、具体的には、塩
化マレニル、マレイミド、無水マレイン酸、無水シトラ
コン酸、マレイン酸モノメチル、アクリル酸アミド、マ
レイン酸ジメチル、グリシジルマレエート、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレートなどが例示される。これらの中では、
無水物およびエステルが好適であり、とくに無水マレイ
ン酸、無水ナジック酸■、エチル(メタ)アクリレート
、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレートが好適である。
フィンワックスの製造に用いられる不飽和カルボン酸等
(七ツマ−)としては、(メタ)アクリル酸、マレイン
酸、フマール酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、
シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ナジック
酸■(エンドシス−ビシクロ(2,2,1)ヘプト−5
−エン−2゜3−ジカルボン酸)など不飽和カルボン酸
、またはその誘導体、例えば酸ハライド、アミド、イミ
ド、無水物、エステルなどが挙げられ、具体的には、塩
化マレニル、マレイミド、無水マレイン酸、無水シトラ
コン酸、マレイン酸モノメチル、アクリル酸アミド、マ
レイン酸ジメチル、グリシジルマレエート、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレートなどが例示される。これらの中では、
無水物およびエステルが好適であり、とくに無水マレイ
ン酸、無水ナジック酸■、エチル(メタ)アクリレート
、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレートが好適である。
該グラフト変性ポリオレフィンワックスは公知の方法、
例えばポリオレフィンワックスの溶融条件下に、上記の
モノマーをラジカル開始剤、例えば有機ペルオキシド、
有機ベルエステルアゾ化合物を用いて反応させることに
より製造することができる。
例えばポリオレフィンワックスの溶融条件下に、上記の
モノマーをラジカル開始剤、例えば有機ペルオキシド、
有機ベルエステルアゾ化合物を用いて反応させることに
より製造することができる。
グラフト変性量はグラフト変性ポリオレフィン中のモノ
マー含量で標示すれば、通常0.2ないし5oiiit
%、好ましくは0.5ないし40重量%である。
マー含量で標示すれば、通常0.2ないし5oiiit
%、好ましくは0.5ないし40重量%である。
上記不飽和カルボン酸又はその誘導体、グラフト変性ポ
リオレフィンワックスは、以下に述べる他の変性ポリオ
レフィンワックスを製造する際の原料ワックスとしても
用いられる。また不飽和カルボン酸又はその誘導体グラ
フト変性ポリオレフィンワックスとアルコール類とから
誘導されるエステル基を含有する変性ポリオレフィンワ
ックスも使用することができる。
リオレフィンワックスは、以下に述べる他の変性ポリオ
レフィンワックスを製造する際の原料ワックスとしても
用いられる。また不飽和カルボン酸又はその誘導体グラ
フト変性ポリオレフィンワックスとアルコール類とから
誘導されるエステル基を含有する変性ポリオレフィンワ
ックスも使用することができる。
不飽和エポキシ化合物変性ポリオレフィンワックスとし
ては公知のもの、例えば特開昭55−157613に記
載の方法で得られるものをそのまま用いることができる
。不飽和エポキシ化合物としては、アリルグリシジルエ
ーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、〇−又
はm〜又はp−アリルフェノールのグリシジルエーテル
、2−(o−又はm−又はp−アリルフェニル)エチレ
ンオキシド、イソプロペニルフェノールのグリシジルエ
ーテルなどのアリル型不飽和エポキシ化合物やスチレン
型不飽和エポキシ化合物、さらには3.4−エポキシ−
1−ブテン、3.4−エポキシ−3−メチル−1−ブテ
ンなどのエポキシ基含有脂肪族系不飽和化合物を挙げる
ことができ、ポリオレフィンワックス1g当りエポキシ
基を10−4ないし3xlO−2g当口の範囲で含む変
性ポリオレフィンワックスを用いることが好ましい。
ては公知のもの、例えば特開昭55−157613に記
載の方法で得られるものをそのまま用いることができる
。不飽和エポキシ化合物としては、アリルグリシジルエ
ーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、〇−又
はm〜又はp−アリルフェノールのグリシジルエーテル
、2−(o−又はm−又はp−アリルフェニル)エチレ
ンオキシド、イソプロペニルフェノールのグリシジルエ
ーテルなどのアリル型不飽和エポキシ化合物やスチレン
型不飽和エポキシ化合物、さらには3.4−エポキシ−
1−ブテン、3.4−エポキシ−3−メチル−1−ブテ
ンなどのエポキシ基含有脂肪族系不飽和化合物を挙げる
ことができ、ポリオレフィンワックス1g当りエポキシ
基を10−4ないし3xlO−2g当口の範囲で含む変
性ポリオレフィンワックスを用いることが好ましい。
不飽和シラン化合物変性ポリオレフィンワックスとして
は、例えば特開昭54−145785に記載されている
ものを用いることができる。すなわち、例えばビニルト
リメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル
トリス(メトキシエトキシ)シラン等でグラフト変性さ
れたものであり、グラフト量が通常3ないし45重量%
、と(に5ないし30重量%であるものが好ましい。
は、例えば特開昭54−145785に記載されている
ものを用いることができる。すなわち、例えばビニルト
リメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル
トリス(メトキシエトキシ)シラン等でグラフト変性さ
れたものであり、グラフト量が通常3ないし45重量%
、と(に5ないし30重量%であるものが好ましい。
スチレン系炭化水素変性ポリオレフィンワックスは、前
記不飽和カルボン酸等による変性ポリオレフィンワック
スで述べた方法に準じて、スチレン、α−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、〇−メチルスチレン、2.4
−ジメチルスチレン、2.5−ジメチルスチレン、等で
変性したものを用いることができる。具体的には例えば
特開昭58−65713に開示された方法により製造し
たものを用いることができる。変性ワックス中のスチレ
ン系炭化水素の含有量としては、通常1ないし90重量
%、好ましくは5ないし75重量%の範囲にあるもので
ある。
記不飽和カルボン酸等による変性ポリオレフィンワック
スで述べた方法に準じて、スチレン、α−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、〇−メチルスチレン、2.4
−ジメチルスチレン、2.5−ジメチルスチレン、等で
変性したものを用いることができる。具体的には例えば
特開昭58−65713に開示された方法により製造し
たものを用いることができる。変性ワックス中のスチレ
ン系炭化水素の含有量としては、通常1ないし90重量
%、好ましくは5ないし75重量%の範囲にあるもので
ある。
なお、前述した如く、酸化ポリオレフィンワックスおよ
び、不飽和カルボン酸又はその誘導体グラフト変性ポリ
オレフィンワックスをスチレン系炭化水素でグラフト変
性した変性ワックスも、本発明で用いるスチレン系炭化
水素変性ポリオレフィンワックスに含まれる。
び、不飽和カルボン酸又はその誘導体グラフト変性ポリ
オレフィンワックスをスチレン系炭化水素でグラフト変
性した変性ワックスも、本発明で用いるスチレン系炭化
水素変性ポリオレフィンワックスに含まれる。
以上の変性ポリオレフィンワックスの中では、とくに酸
化ワックス、酸化後スチレン糸上ツマ−をさらにグラフ
トしたワックス、α、β−不飽和カルボン酸エステルを
グラフトしたワックスが特に好ましい。
化ワックス、酸化後スチレン糸上ツマ−をさらにグラフ
トしたワックス、α、β−不飽和カルボン酸エステルを
グラフトしたワックスが特に好ましい。
該ポリエステル(A)に対する(B)成分の配合割合は
(A)の100mff1部に対し0.05ないし15正
量部、さらに好ましくは0.1ないし10重量部の範囲
である。同様に(C)の配合割合は(A)の100重量
部に対し0.1ないし15重量部、さらに好ましくは0
.2ないし10重量部の範囲である。
(A)の100mff1部に対し0.05ないし15正
量部、さらに好ましくは0.1ないし10重量部の範囲
である。同様に(C)の配合割合は(A)の100重量
部に対し0.1ないし15重量部、さらに好ましくは0
.2ないし10重量部の範囲である。
該ポリエステル(A)に対し、(B)および(C)の配
合割合が上記必須範囲内にある場合に限り、本発明の組
成物に特有な充分な結晶化速度及び充分な耐熱性の改善
効果が現われる。(B)の配合割合が0.05重量部よ
り少なくなると充分な結晶化速度が得られなくなり、ま
た15重量部より多くなっても曲げ強度などの機械的特
性が低下するようになる。また同様に、(C)成分の配
合割合が0.1重量部より少なくなると、充分な結晶化
促進効果が現われなくなり、また15重量部より多くな
っても曲げ強度などの機械的特性が低下するようになる
。
合割合が上記必須範囲内にある場合に限り、本発明の組
成物に特有な充分な結晶化速度及び充分な耐熱性の改善
効果が現われる。(B)の配合割合が0.05重量部よ
り少なくなると充分な結晶化速度が得られなくなり、ま
た15重量部より多くなっても曲げ強度などの機械的特
性が低下するようになる。また同様に、(C)成分の配
合割合が0.1重量部より少なくなると、充分な結晶化
促進効果が現われなくなり、また15重量部より多くな
っても曲げ強度などの機械的特性が低下するようになる
。
本発明のポリエステル組成物は、前記ポリエステル(A
)、前記(B)および(C)等の必須の3成分のみから
なる場合もあるが、その実用性を損なわない範囲で、従
来からポリエステルに配合されている種々の配合剤また
は添加剤を配合することができる。たとえば珪藻土、炭
酸カルシウム、シリカ、シリカアルミナ、アルミナ、炭
素マイカ、酸化チタン、炭素繊維、ガラス繊維、アラミ
ド繊維などの強化充填剤、エステル(ポリエステルも含
む)系やエーテル(ポリエーテルも含む)系などの各種
可塑剤、滑剤、界面活性剤、ペンタエリスリトール、ト
リメリット酸、ピロメリット酸などの増粘剤、難燃剤、
紫外線安定剤、酸化防止剤、離型剤、着色剤などを例示
することができる。これらの配合剤または添加剤の配合
割合は適宜である。
)、前記(B)および(C)等の必須の3成分のみから
なる場合もあるが、その実用性を損なわない範囲で、従
来からポリエステルに配合されている種々の配合剤また
は添加剤を配合することができる。たとえば珪藻土、炭
酸カルシウム、シリカ、シリカアルミナ、アルミナ、炭
素マイカ、酸化チタン、炭素繊維、ガラス繊維、アラミ
ド繊維などの強化充填剤、エステル(ポリエステルも含
む)系やエーテル(ポリエーテルも含む)系などの各種
可塑剤、滑剤、界面活性剤、ペンタエリスリトール、ト
リメリット酸、ピロメリット酸などの増粘剤、難燃剤、
紫外線安定剤、酸化防止剤、離型剤、着色剤などを例示
することができる。これらの配合剤または添加剤の配合
割合は適宜である。
さらにまた、他の各種重合体、例えば、ポリオレフィン
、オレフィン系共重合体またはこれらの変性ポリマー、
ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリア
セタール、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、フ
ッ素樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂などを配合し
てもよい。
、オレフィン系共重合体またはこれらの変性ポリマー、
ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリア
セタール、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、フ
ッ素樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂などを配合し
てもよい。
本発明のポリエステル組成物は、各必須成分からなる重
合体の混合物および必要に応じて配合剤および添加物を
混合し、従来から公知の方法に従って溶融混練する方法
、あるいはこれらの必須成分および必要に応じて各種配
合剤、添加剤をポリエステルm金時に添加する方法によ
っても得ることができる。
合体の混合物および必要に応じて配合剤および添加物を
混合し、従来から公知の方法に従って溶融混練する方法
、あるいはこれらの必須成分および必要に応じて各種配
合剤、添加剤をポリエステルm金時に添加する方法によ
っても得ることができる。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
なお、実施例においてポリエステル組成物の成形および
評価は次の方法で行った。
評価は次の方法で行った。
プレス成形
乾燥したポリエステル組成物をプレス成形器(成形温度
:290℃)により15cm X 10cm+ xO,
2cmの形状からなる急冷プレスシートを作製した。
:290℃)により15cm X 10cm+ xO,
2cmの形状からなる急冷プレスシートを作製した。
射出成形
東芝!B、械aS製射出成形機モデルl5−35Pを用
いて、金型温度70℃の条件で厚さ0.2c+*の曲げ
試験用試料を作製した。
いて、金型温度70℃の条件で厚さ0.2c+*の曲げ
試験用試料を作製した。
曲げ試験
プレスシートより切削した幅1.27cm、長さ6.3
5cmの短冊状試験片または同一形状の射出成形試験片
をインストロン社製引張試験機モデル1)22を用いて
23℃、クロスヘッドスピード5mm/分の条件で行っ
た。
5cmの短冊状試験片または同一形状の射出成形試験片
をインストロン社製引張試験機モデル1)22を用いて
23℃、クロスヘッドスピード5mm/分の条件で行っ
た。
耐熱性
プレスシートまたは射出成形試料より切削した幅1.2
7cm、長さ2cn+の短冊状試験片を用いて、デュポ
ン社製ダイナミックメカニカルアナライザー・モデル9
81型により弾性率の温度依存性を測定した。100℃
での弾性率と30℃での弾性率との比E100 /30
を耐熱性を表す指標とした。
7cm、長さ2cn+の短冊状試験片を用いて、デュポ
ン社製ダイナミックメカニカルアナライザー・モデル9
81型により弾性率の温度依存性を測定した。100℃
での弾性率と30℃での弾性率との比E100 /30
を耐熱性を表す指標とした。
ΔHH/ΔHc
示差熱量分析計(DSCと略す。パーキンエンマー社製
■型を使用)を用いて測定した。
■型を使用)を用いて測定した。
すなわち急冷プレスシートまたはインジェクションシー
トよりサンプルを約5a+g秤り取り、20℃/win
で昇温、290℃で5m1n保持した後20℃/win
で昇温するという条件でDSC測定を行った。得られた
熱量曲線より昇温時の結晶化温度におけるピーク面積よ
り求めた熱量ΔH+ 、降温時の結晶化温度におけるピ
ーク面積より求めた熱量ΔHcを測定した。
トよりサンプルを約5a+g秤り取り、20℃/win
で昇温、290℃で5m1n保持した後20℃/win
で昇温するという条件でDSC測定を行った。得られた
熱量曲線より昇温時の結晶化温度におけるピーク面積よ
り求めた熱量ΔH+ 、降温時の結晶化温度におけるピ
ーク面積より求めた熱量ΔHcを測定した。
このようにして得られたΔHH/ΔHcは結晶化しやす
さの指標であり、この値が小さいほどポリエステルが結
晶化しやすいことを示している。
さの指標であり、この値が小さいほどポリエステルが結
晶化しやすいことを示している。
実施例1〜9、比較例1〜7
極限粘度0.65L!!/gのポリエチレンテレフタレ
ートと、各種結晶化促進剤と変性ポリオレフィンワック
スとを表1に示す割合でトライブレンドした後、20m
mφ押出機(ダルメージタイプスクリュー、ガラス繊維
を配合した場合はフルフライトスクリュー、L/D−2
8)を用いて溶融混合した。
ートと、各種結晶化促進剤と変性ポリオレフィンワック
スとを表1に示す割合でトライブレンドした後、20m
mφ押出機(ダルメージタイプスクリュー、ガラス繊維
を配合した場合はフルフライトスクリュー、L/D−2
8)を用いて溶融混合した。
このようにして得られたポリエステル組成物の物性を調
べた結果を表1に示した。本発明の組成物は対応する(
A)、 (B)成分のみの組成物にくらべ、諸性状に
すぐれていることが分かる。
べた結果を表1に示した。本発明の組成物は対応する(
A)、 (B)成分のみの組成物にくらべ、諸性状に
すぐれていることが分かる。
なお表1において、各記号は以下の通りである。
fllB−1はステアリン酸ナトリウムである。
(2)B−2は5−(N−フタルイミド)−カプロン酸
ナトリウムである。
ナトリウムである。
(31B−3はエチレン/メタクリル酸共重合体のナト
リウム塩(デュポン社製、サーリン1605)である。
リウム塩(デュポン社製、サーリン1605)である。
(41B−4はスチレン/メタクリル酸共重合体のナト
リウム塩(メタクリル酸含量; 10mo1%、中和
度ニア5%)であり、以下の参考例1のようにして合成
した。
リウム塩(メタクリル酸含量; 10mo1%、中和
度ニア5%)であり、以下の参考例1のようにして合成
した。
く参考例1〉
攪拌器のついた反応器にスチレン624 g 。
メタクリル酸33.8 g、トルエン920m1を仕込
み、15分間、窒素バブリングを行った後、反応器を窒
素シールして100°Cまで昇温した。
み、15分間、窒素バブリングを行った後、反応器を窒
素シールして100°Cまで昇温した。
滴下ロートにベンゾイルパーオキサイド2g5トルエン
60m lを仕込み、15分間窒素バブリングを行った
後、反応器に約30分かけて滴下した。滴下終了後、上
記反応を4時間続けた後、反応生物を大過剰のヘキサン
中に析出させた。
60m lを仕込み、15分間窒素バブリングを行った
後、反応器に約30分かけて滴下した。滴下終了後、上
記反応を4時間続けた後、反応生物を大過剰のヘキサン
中に析出させた。
成形ポリマーの収量は292gであった。GPC(TH
F溶媒、40℃)で測定した数平均分子量inは84,
000、分子量分布Mw/Mnは1.5であった。また
元素分析より求めた成形ポリマー中のメタクリル酸含量
は、10mo1%であった。
F溶媒、40℃)で測定した数平均分子量inは84,
000、分子量分布Mw/Mnは1.5であった。また
元素分析より求めた成形ポリマー中のメタクリル酸含量
は、10mo1%であった。
冷却器を備えた反応器に、上記方法で合成したスチレン
/メタクリル酸共重合体を200g、トルエンを120
0m1仕込み100℃に昇温した。滴下ロートを用いて
、NaOHを6.18g含む水溶液を5分かけて滴下し
、4時間反応させた0反応液を、ヘキサン中に析出させ
て沈澱ポリマーを回収した。成形ポリマーの中和度は7
5%であった。
/メタクリル酸共重合体を200g、トルエンを120
0m1仕込み100℃に昇温した。滴下ロートを用いて
、NaOHを6.18g含む水溶液を5分かけて滴下し
、4時間反応させた0反応液を、ヘキサン中に析出させ
て沈澱ポリマーを回収した。成形ポリマーの中和度は7
5%であった。
+51B−5はスチレン/メタクリル酸共重合体のナト
リウム塩(メタクリル酸含量7 15mo1%、中1口
度ニア5%)であり、B−4と同様の方法で合成した。
リウム塩(メタクリル酸含量7 15mo1%、中1口
度ニア5%)であり、B−4と同様の方法で合成した。
(61C−1は〔η)−0,234/gのポリエチレン
ワックスにn−ブチルメタクリレートを14−t%グラ
フト共重合した試料であり、以下の方法(参考例2)に
よって合成した。また同様の方法によって各種変性ワッ
クスを合成した。
ワックスにn−ブチルメタクリレートを14−t%グラ
フト共重合した試料であり、以下の方法(参考例2)に
よって合成した。また同様の方法によって各種変性ワッ
クスを合成した。
く参考例2〉
ブーツ ボiオレフィン スの
皿
〔η〕が0.23d!/gのポリエチレンワックス59
5gを1)のガラス製反応器に仕込み、140℃にて溶
解させた。ついで、n−ブチルメタクリレート105
gおよびジーtart、−ブチルペルオキシド9.0g
とを添加し、4時間加熱反応させた。ついで、140℃
に保ったまま、10mm+Hgの真空下で1時間説気処
理して揮発分を除去した後冷却固化させた。得られたn
−プチルメククリレートグラフトポリエチレンワックス
中のn−ブチルメタクリレートのグラフト量は14wt
%であった。
5gを1)のガラス製反応器に仕込み、140℃にて溶
解させた。ついで、n−ブチルメタクリレート105
gおよびジーtart、−ブチルペルオキシド9.0g
とを添加し、4時間加熱反応させた。ついで、140℃
に保ったまま、10mm+Hgの真空下で1時間説気処
理して揮発分を除去した後冷却固化させた。得られたn
−プチルメククリレートグラフトポリエチレンワックス
中のn−ブチルメタクリレートのグラフト量は14wt
%であった。
(7) C−2はn−ブチルメタクリレートを40−t
%グラフト共重合した変性ポリエチレンワックスである
。((V)が0.07d!/ g 、プロピレンを2m
o1%共重合したワックスを変性前の原料として用いた
。) +81G−3はエチルメタクリレートを30−t%グラ
フト共重合したポリエチレンワックスである。
%グラフト共重合した変性ポリエチレンワックスである
。((V)が0.07d!/ g 、プロピレンを2m
o1%共重合したワックスを変性前の原料として用いた
。) +81G−3はエチルメタクリレートを30−t%グラ
フト共重合したポリエチレンワックスである。
(〔η〕が0.134/g、プロピレン含量が41)1
o1%のポリエチレンワックスを原料として用いた。) +91C−4は2−エチルへキシルメタクリレートを5
0wt%グラフト共重合したポリエチレンワックスであ
る。(原料はC−2の原料ワックスと同一。) αQl C−5は2−エチルへキシルメタクリレートを
10wL%グラフト共重合したポリエチレンワックスで
ある。(原料はC−1の原料ワックスと間−である。) (1リ C−6は酸素含量4.9重量%の酸化ワックス
である。(〔η〕が0.23d!/g、プロピレン含量
4mo1 %のポリエチレンワックスを原料として用い
た。) θ2)C−7は酸素含量7.0重量%の酸化ワックスで
ある。(原料はC−1の原料ワックスと同一、)01)
C−8は酸素含量0.9重量%の酸化ワックス(原料は
C−2の原料ワックスと同一)にさらにスチレンを35
wt%グラフト共重合した変性ワックスである。
o1%のポリエチレンワックスを原料として用いた。) +91C−4は2−エチルへキシルメタクリレートを5
0wt%グラフト共重合したポリエチレンワックスであ
る。(原料はC−2の原料ワックスと同一。) αQl C−5は2−エチルへキシルメタクリレートを
10wL%グラフト共重合したポリエチレンワックスで
ある。(原料はC−1の原料ワックスと間−である。) (1リ C−6は酸素含量4.9重量%の酸化ワックス
である。(〔η〕が0.23d!/g、プロピレン含量
4mo1 %のポリエチレンワックスを原料として用い
た。) θ2)C−7は酸素含量7.0重量%の酸化ワックスで
ある。(原料はC−1の原料ワックスと同一、)01)
C−8は酸素含量0.9重量%の酸化ワックス(原料は
C−2の原料ワックスと同一)にさらにスチレンを35
wt%グラフト共重合した変性ワックスである。
04)C−9はスチレン20wt%、アクリロニトリル
10wt%共グラフトしたワックスである。(原料はC
−3の原料ワックスと同一である。)θ5) C−1
0はに01)価が30mg/ gの無水マレイン酸グラ
フトワックスである。(原料はC−3の原料ワックスと
同一である。) (16) C−1)はビニルメトキシシランを7wt
%グラフトしたワックスである。(原料はC−1の原料
ワックスと同一である。)
10wt%共グラフトしたワックスである。(原料はC
−3の原料ワックスと同一である。)θ5) C−1
0はに01)価が30mg/ gの無水マレイン酸グラ
フトワックスである。(原料はC−3の原料ワックスと
同一である。) (16) C−1)はビニルメトキシシランを7wt
%グラフトしたワックスである。(原料はC−1の原料
ワックスと同一である。)
Claims (1)
- (1)エチレンテレフタレートを主構成単位とする実質
上線状のポリエステル(A):100重量部、 結晶化促進剤(B):0.05ないし15重量部、及び 酸化変性ポリオレフィンワックス、不飽和 カルボン酸若しくはその誘導体グラフト変性ポリオレフ
ィンワックス、不飽和エポキシ化合物変性ポリオレフィ
ンワックス、不飽和シラン化合物変性ポリオレフィンワ
ックス及びスチレン系炭化水素変性ポリオレフィンワッ
クスからなる群より選ばれる変性ポリオレフィンワック
ス(C):0.1ないし15重量部、とからなることを
特徴とするポリエステル組成物。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18036784A JPS6160750A (ja) | 1984-08-31 | 1984-08-31 | ポリエステル組成物 |
CA000486060A CA1268875A (en) | 1984-07-09 | 1985-06-28 | Polyester composition |
DE8585304866T DE3565274D1 (en) | 1984-07-09 | 1985-07-08 | Polyester composition |
EP85304866A EP0171194B1 (en) | 1984-07-09 | 1985-07-08 | Polyester composition |
EP87111558A EP0255735A3 (en) | 1984-07-09 | 1985-07-08 | Polyester composition |
US07/062,415 US4914145A (en) | 1984-07-09 | 1987-06-16 | Polyester composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18036784A JPS6160750A (ja) | 1984-08-31 | 1984-08-31 | ポリエステル組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6160750A true JPS6160750A (ja) | 1986-03-28 |
JPH0113740B2 JPH0113740B2 (ja) | 1989-03-08 |
Family
ID=16082003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18036784A Granted JPS6160750A (ja) | 1984-07-09 | 1984-08-31 | ポリエステル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6160750A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6284149A (ja) * | 1985-10-09 | 1987-04-17 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物 |
JPS6369856A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-29 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 熱可塑性ポリエステル組成物 |
JPS63183935A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-07-29 | Teijin Ltd | ポリエステル製シ−ト |
JP2017025185A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 東洋スチレン株式会社 | スチレン系樹脂 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5599945A (en) * | 1979-01-23 | 1980-07-30 | Bayer Ag | High tenacity thermoplastic polyester molding material |
JPS56109245A (en) * | 1980-02-04 | 1981-08-29 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Resin composition |
JPS5749648A (en) * | 1980-07-17 | 1982-03-23 | Ici Ltd | Film from composition of polyester and olefin polymer |
JPS5863743A (ja) * | 1981-10-13 | 1983-04-15 | Unitika Ltd | ポリエステル組成物 |
-
1984
- 1984-08-31 JP JP18036784A patent/JPS6160750A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5599945A (en) * | 1979-01-23 | 1980-07-30 | Bayer Ag | High tenacity thermoplastic polyester molding material |
JPS56109245A (en) * | 1980-02-04 | 1981-08-29 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Resin composition |
JPS5749648A (en) * | 1980-07-17 | 1982-03-23 | Ici Ltd | Film from composition of polyester and olefin polymer |
JPS5863743A (ja) * | 1981-10-13 | 1983-04-15 | Unitika Ltd | ポリエステル組成物 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6284149A (ja) * | 1985-10-09 | 1987-04-17 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物 |
JPS6369856A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-29 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 熱可塑性ポリエステル組成物 |
JPS63183935A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-07-29 | Teijin Ltd | ポリエステル製シ−ト |
JP2017025185A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 東洋スチレン株式会社 | スチレン系樹脂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0113740B2 (ja) | 1989-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4914145A (en) | Polyester composition | |
EP0518703B1 (en) | Sulfonated polyester resin compositions | |
CA1309786C (en) | Polyester resin composition | |
US4753980A (en) | Toughened thermoplastic polyester compositions | |
EP0111810A2 (en) | High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition | |
US5089553A (en) | Copolymerized polyester compositions | |
KR20130074607A (ko) | 바이오 플라스틱 조성물 | |
CA2074961A1 (en) | Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties | |
US5340875A (en) | Blends of polybutylene terephthalate resins and methacrylic acid-containing styrenic copolymers | |
JPS5966448A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS6160750A (ja) | ポリエステル組成物 | |
US4378449A (en) | Impact modified polycarbonates | |
US4271063A (en) | Thermoplastic molding compositions | |
JPH01163242A (ja) | 組成物 | |
JPS61281106A (ja) | 非晶性芳香族系ランダム共重合体及びその用途 | |
JPH0264146A (ja) | 共重合ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS60130643A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS60149654A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH0113738B2 (ja) | ||
JPH0292953A (ja) | ポリエーテルエステルエラストマー組成物 | |
JPS6144947A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JP2642129B2 (ja) | 結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0576975B2 (ja) | ||
JPS6218463A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH0411572B2 (ja) |