JPS6218463A - ポリエステル組成物 - Google Patents
ポリエステル組成物Info
- Publication number
- JPS6218463A JPS6218463A JP15506885A JP15506885A JPS6218463A JP S6218463 A JPS6218463 A JP S6218463A JP 15506885 A JP15506885 A JP 15506885A JP 15506885 A JP15506885 A JP 15506885A JP S6218463 A JPS6218463 A JP S6218463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mol
- meth
- polyester
- component units
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はポリエステル組成物に関する。さらに詳しくは
、イばド化合物およびイオン性ランダム共重合体を含有
するポリエステル組成物に関する。
、イばド化合物およびイオン性ランダム共重合体を含有
するポリエステル組成物に関する。
従来の技術
従来、炭化水素イオン性共重合体を含有するポリエステ
ル組成物としては下記のものが知られている。
ル組成物としては下記のものが知られている。
米国特許第3,435,093号明細書には、ポリエチ
レンテレフタレートに、α−オレフィンとα、β−エチ
レン性不飽和カルボン酸とのイオン性共重合体を配合し
た、強靭性に優れたポリエステル組成物が開示されてい
る。
レンテレフタレートに、α−オレフィンとα、β−エチ
レン性不飽和カルボン酸とのイオン性共重合体を配合し
た、強靭性に優れたポリエステル組成物が開示されてい
る。
米国特許第5.639.527号明細書およびその対応
特公昭45−26225号公報には、飽和の線状ポリエ
ステルと、α−オレフィンおよびα。
特公昭45−26225号公報には、飽和の線状ポリエ
ステルと、α−オレフィンおよびα。
β−不飽和カルボン酸の塩のイオン性共重合体との混合
物であって、該イオン性共重合体の量が全混合物の0.
01〜25重量%を占める熱可塑性成形混合物が開示さ
れている。この混合物は型の中での加工に際し高速度で
結晶化し、その成形体は極めて良好な形状安定性を有す
ることが同様に開示されている。
物であって、該イオン性共重合体の量が全混合物の0.
01〜25重量%を占める熱可塑性成形混合物が開示さ
れている。この混合物は型の中での加工に際し高速度で
結晶化し、その成形体は極めて良好な形状安定性を有す
ることが同様に開示されている。
特公昭55−47058号公報には、ポリエチレンテレ
フタレート、強化又は充填物質N C?〜、。
フタレート、強化又は充填物質N C?〜、。
の炭化水素又は懸垂しているカルボキシル基を持つ有機
重合体のNα又はに塩、並びに特定の有機エステル、有
機ケトン、有機スルホン、有機スルホキサイド、有機ニ
トリルおよび有機アミドから選らばれる化合物よシ成る
組成物を開示している。
重合体のNα又はに塩、並びに特定の有機エステル、有
機ケトン、有機スルホン、有機スルホキサイド、有機ニ
トリルおよび有機アミドから選らばれる化合物よシ成る
組成物を開示している。
この組成物は110℃以下の成形温度で成形可能な結晶
化速度を有しそれ故110℃以下で成形することによっ
て表面光沢のある滑かな強化ポリエチレンテレフタレー
ト、成形品を与えることが同様に開示されている。
化速度を有しそれ故110℃以下で成形することによっ
て表面光沢のある滑かな強化ポリエチレンテレフタレー
ト、成形品を与えることが同様に開示されている。
特開昭58−217547号公報には、ポリエチレンテ
レフタレート強化又は充填物質、懸垂しているカルボキ
シル基を有する有機重合体のNα又はに塩および特定の
有機酸エステルよシ成る組成物を、110℃以下の表面
温度を有する型の中で成形し、表面光沢のある滑かな強
化ポリエチレンテレフタレート成型品を製造する方法が
開示されている。
レフタレート強化又は充填物質、懸垂しているカルボキ
シル基を有する有機重合体のNα又はに塩および特定の
有機酸エステルよシ成る組成物を、110℃以下の表面
温度を有する型の中で成形し、表面光沢のある滑かな強
化ポリエチレンテレフタレート成型品を製造する方法が
開示されている。
特開昭57−51741号公報には、ポリエチレンテレ
フタレート、補強又は充填材料、イオン性炭化水素共重
合体のNα又はに塩、C5゜以下のエステル、ケトン、
スルホン、スルホキシド、ニトリルおよびプばドから選
らばれる低分子量有機化合物、ハロゲン化難燃剤および
三酸化アンチモンから成るポリエチレンテレフタレート
成形ブレンド物が開示されている。このブレンド物から
得られる成形品は表面光沢と難燃性を有している。
フタレート、補強又は充填材料、イオン性炭化水素共重
合体のNα又はに塩、C5゜以下のエステル、ケトン、
スルホン、スルホキシド、ニトリルおよびプばドから選
らばれる低分子量有機化合物、ハロゲン化難燃剤および
三酸化アンチモンから成るポリエチレンテレフタレート
成形ブレンド物が開示されている。このブレンド物から
得られる成形品は表面光沢と難燃性を有している。
また、イミド系化合物を含有するIリエステル組成物と
しては下記のものが知られている。
しては下記のものが知られている。
特開昭56−84747号公報には、ポリエチレンテレ
フタレート溶融点が240°以上で1分子当シ少くとも
1個のイミド基を有する有機化合物および補強充填剤を
含有する。l リエチレンテレフタレート成形組成物が
開示されている。
フタレート溶融点が240°以上で1分子当シ少くとも
1個のイミド基を有する有機化合物および補強充填剤を
含有する。l リエチレンテレフタレート成形組成物が
開示されている。
上記成形組成物はすぐれた熱変形耐性を有する成形体に
加工することができ、また80〜120℃で高結晶性で
あることが同様に記載されている。
加工することができ、また80〜120℃で高結晶性で
あることが同様に記載されている。
特開昭57−16058号公報には、ポリエステル、−
リエチレン、ナイロン、ポリアセタールの如き結晶性ポ
リマーに、比表面積20〜100d/11の特定のジイ
ミド化合物をα0001〜1、Ox量部添加して成る成
形用樹脂組成物が開示されている。この組成物は成形収
縮性が飛躍的に向上されたものであることも開示されて
いる。
リエチレン、ナイロン、ポリアセタールの如き結晶性ポ
リマーに、比表面積20〜100d/11の特定のジイ
ミド化合物をα0001〜1、Ox量部添加して成る成
形用樹脂組成物が開示されている。この組成物は成形収
縮性が飛躍的に向上されたものであることも開示されて
いる。
特開昭54−151656号公報には、主たる繰返し単
位がエチレンテレフタレートである芳香族ポリエステル
100重量部とイミド基を分子内に1個店以上有するイ
ミド化合物0.1〜4.5重量部とから成る架橋したも
、シくは未架橋の芳香族ぼりエステルが開示されている
。同公報には、上記ポリエステルは改善された機械的性
質、耐熱性、耐光性、耐薬品性あるいは寸法安定性等を
有することが開示されている。
位がエチレンテレフタレートである芳香族ポリエステル
100重量部とイミド基を分子内に1個店以上有するイ
ミド化合物0.1〜4.5重量部とから成る架橋したも
、シくは未架橋の芳香族ぼりエステルが開示されている
。同公報には、上記ポリエステルは改善された機械的性
質、耐熱性、耐光性、耐薬品性あるいは寸法安定性等を
有することが開示されている。
特開昭47−25,446号公報には、ポリエチレンテ
レフタレートと核形成剤0.1〜2.0%とを含む成形
用組成物が開示されている。上記核形成剤の1つとして
フタルイミドが記載されている。
レフタレートと核形成剤0.1〜2.0%とを含む成形
用組成物が開示されている。上記核形成剤の1つとして
フタルイミドが記載されている。
この組成物は改良され九結晶化導入時間を持つ。
特開昭50−9645号公報には、ジイミド化合物を含
有する難燃性熱可塑性樹脂組成物が開示されている。対
象となる熱可塑性樹脂としてはポリエチレンテレフタレ
ートの頃かポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリア
クリル酸エステルが開示されている。
有する難燃性熱可塑性樹脂組成物が開示されている。対
象となる熱可塑性樹脂としてはポリエチレンテレフタレ
ートの頃かポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリア
クリル酸エステルが開示されている。
特開昭57−109856号公報には、有機高分子化合
物、有機難燃剤、不燃性無機質粉末、多官能性化合物お
よびイミノ基を有する有機化合物又はその加水分解生成
物を含有する有機高分子組成物が開示されている。上記
有機高分子化合物としてはポリエチレン、ブチルゴム、
−り塩化ビ二ル等種々の重合体が例示されているが、ポ
リエステルは記載されていない。
物、有機難燃剤、不燃性無機質粉末、多官能性化合物お
よびイミノ基を有する有機化合物又はその加水分解生成
物を含有する有機高分子組成物が開示されている。上記
有機高分子化合物としてはポリエチレン、ブチルゴム、
−り塩化ビ二ル等種々の重合体が例示されているが、ポ
リエステルは記載されていない。
特開昭50−64,557号公報には、特定のビスイミ
ド化合物を配合した熱可塑性樹脂組成物が開示されてい
る。熱可塑性樹脂にはポリエチレンテレフタレート等の
ポリエステルが含まれるが、上記ビスイミド化合物は該
樹脂に難燃性を付与する。
ド化合物を配合した熱可塑性樹脂組成物が開示されてい
る。熱可塑性樹脂にはポリエチレンテレフタレート等の
ポリエステルが含まれるが、上記ビスイミド化合物は該
樹脂に難燃性を付与する。
特開昭58−13,654号公報には、実質的な全芳香
族ポリエステルに、芳香族イミド化合物を配合して成る
成形材料が開示されている。
族ポリエステルに、芳香族イミド化合物を配合して成る
成形材料が開示されている。
特公昭46−17.585号公報には、特定の芳香族モ
ノイミド化合物と、ポリエチレンテレフタレート成分を
60%以上含有するポリエステルとからなるポリエステ
ル組成物が開示されている。
ノイミド化合物と、ポリエチレンテレフタレート成分を
60%以上含有するポリエステルとからなるポリエステ
ル組成物が開示されている。
このポリエステル組成物は、上記モノイミド°化合物に
よってポリエステルの耐熱性、耐蒸熱性を改善したもの
である。
よってポリエステルの耐熱性、耐蒸熱性を改善したもの
である。
上記の如く、炭化水素イオン性共重合体あるいはイミド
系化合物をそれぞれ単独で含有する。l IJエステル
組成物は種々の目的の下に知られている発明が解決しよ
うとする間暉点 本発明の目的は新規なポリエステル組成物を提供するこ
とにある。
系化合物をそれぞれ単独で含有する。l IJエステル
組成物は種々の目的の下に知られている発明が解決しよ
うとする間暉点 本発明の目的は新規なポリエステル組成物を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、特定のイミド化合物と特定のイオ
ン性共重合体とを一緒に含有するポリエステル組成物を
提供することにある。
ン性共重合体とを一緒に含有するポリエステル組成物を
提供することにある。
本発明のさらに他の目的は結晶化達成の向上したポリエ
ステル組成物を提供することにある。
ステル組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、特定のイミド化合物又は特
定のイオン性共重合体の夫々を単独で含有するポリエス
テル組成物の結晶化速度からは通常予測し得ない程度ま
で高められた結晶化速度を示すポリエステル組成物を提
供することにある。
定のイオン性共重合体の夫々を単独で含有するポリエス
テル組成物の結晶化速度からは通常予測し得ない程度ま
で高められた結晶化速度を示すポリエステル組成物を提
供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明
らかに彦ろう。
らかに彦ろう。
問題点を解決するための手段および作用本発明によれば
、本発明のかかる目的および利とする実質上線状のポリ
エステル、 i)、下記式(I) ここで、R′およびR2は、互に独立に、炭化水素基を
示し BsおよびR4は、互に独立に、水素原子、ハロ
ゲン原子または炭化水素基を示す、。
、本発明のかかる目的および利とする実質上線状のポリ
エステル、 i)、下記式(I) ここで、R′およびR2は、互に独立に、炭化水素基を
示し BsおよびR4は、互に独立に、水素原子、ハロ
ゲン原子または炭化水素基を示す、。
で表わされる芳香族ジイミド化合物、およびCC)
モノオレフィン成分単位(C2)が50ないし998モ
ル、(メタンアクリル酸成分単位(C2)が0.2ない
し50モル%、(メタ)アクリル酸塩成分単位(C8)
が0.2ないし50モル%および(メタ)アクリル酸ア
ルキル成分単位(C3)が口ないし50モル%からなる
イオン性ランダム共重合体、からなるポリエステル組成
物によって達成される。
モノオレフィン成分単位(C2)が50ないし998モ
ル、(メタンアクリル酸成分単位(C2)が0.2ない
し50モル%、(メタ)アクリル酸塩成分単位(C8)
が0.2ないし50モル%および(メタ)アクリル酸ア
ルキル成分単位(C3)が口ないし50モル%からなる
イオン性ランダム共重合体、からなるポリエステル組成
物によって達成される。
以下本発明のポリエステル組成物の各構成成分について
説明する。
説明する。
ポリエステル(A)
本発明のポリエステル組成物に配合されるポリエステル
は、エチレンテレフタレートを主構成単位とする実質的
線状のポリエステルである。該ポリエステルのうちエチ
レンテレフタレート構成単位の含有率は好ましくは70
モル%以上、よシ好ましくは80モル%以上の範囲であ
る。該ポリエステルを構成するジカルボン酸成分単位と
しては、テレフタレート酸成分単位外に他の芳香族系ジ
カルボン酸成分単位の少量を含有していても差しつかえ
ない。テレフタル酸成分単位以外の他の芳香族系ジカル
ボン酸成分単位として具体的にはイソフタル酸、フタル
酸、ナフタレンジカルボン酸などを例示することができ
る。該ポリエステルを構成するジオール成分単位として
は、エチレングリコール成分単位以外に他のジオール成
分単位の少量を含有していても差しつかえない。エチレ
ングリコール成分単位以外の他のジオール成分単位とし
ては、例えばグロビレングリコール(I,2−グロノ9
ンジオール)、1,3−7’ロツセンジオール、1.4
−7”タンジオール、ネオインテルクリコール、シクロ
ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタツール、1.
4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,5
−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、2,2−
ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)フロノぐ
ン、ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)スル
ホン、ビス(4−ヒドロキシフェニルメタン)、2.2
− ヒ、’C(4−ヒドロキシフェニル)フロノセンナ
トの炭素原子数が6な′いし20のジオール成分単位お
よび分子量が500ないし10,000のポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコールなどのポリアルキレングリコール単位
を例示することができる。また該ポリエステルには、前
記芳香族系ジカルボン酸成分単位および前記ジオール成
分単位の他に必要に応じて得られるポリエステルが実質
的に線状である程度の量の多官能性化合物の少量を含有
していても差しつかえない。多官能性化合物成分単位と
しては、例えばトリメリット酸、トリメシン酸、ピロメ
リット酸、5.5’、5.5’−テトラカルボキシジフ
ェニルなどの芳香族系多塩基酸、ブタンテトラカルボン
酸などの脂肪族系多塩基酸、フロログルシン、1,2,
4.5−テトラヒドロキシベンゼンなどの芳香族系ポリ
オーツへグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチ
ロールプロノーン、ペンタエリスリトールなどの脂肪族
系ポリオール、酒石酸、リンゴ酸などのオキシポリカル
ボン酸などを例示することができる。
は、エチレンテレフタレートを主構成単位とする実質的
線状のポリエステルである。該ポリエステルのうちエチ
レンテレフタレート構成単位の含有率は好ましくは70
モル%以上、よシ好ましくは80モル%以上の範囲であ
る。該ポリエステルを構成するジカルボン酸成分単位と
しては、テレフタレート酸成分単位外に他の芳香族系ジ
カルボン酸成分単位の少量を含有していても差しつかえ
ない。テレフタル酸成分単位以外の他の芳香族系ジカル
ボン酸成分単位として具体的にはイソフタル酸、フタル
酸、ナフタレンジカルボン酸などを例示することができ
る。該ポリエステルを構成するジオール成分単位として
は、エチレングリコール成分単位以外に他のジオール成
分単位の少量を含有していても差しつかえない。エチレ
ングリコール成分単位以外の他のジオール成分単位とし
ては、例えばグロビレングリコール(I,2−グロノ9
ンジオール)、1,3−7’ロツセンジオール、1.4
−7”タンジオール、ネオインテルクリコール、シクロ
ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタツール、1.
4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,5
−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、2,2−
ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)フロノぐ
ン、ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)スル
ホン、ビス(4−ヒドロキシフェニルメタン)、2.2
− ヒ、’C(4−ヒドロキシフェニル)フロノセンナ
トの炭素原子数が6な′いし20のジオール成分単位お
よび分子量が500ないし10,000のポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコールなどのポリアルキレングリコール単位
を例示することができる。また該ポリエステルには、前
記芳香族系ジカルボン酸成分単位および前記ジオール成
分単位の他に必要に応じて得られるポリエステルが実質
的に線状である程度の量の多官能性化合物の少量を含有
していても差しつかえない。多官能性化合物成分単位と
しては、例えばトリメリット酸、トリメシン酸、ピロメ
リット酸、5.5’、5.5’−テトラカルボキシジフ
ェニルなどの芳香族系多塩基酸、ブタンテトラカルボン
酸などの脂肪族系多塩基酸、フロログルシン、1,2,
4.5−テトラヒドロキシベンゼンなどの芳香族系ポリ
オーツへグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチ
ロールプロノーン、ペンタエリスリトールなどの脂肪族
系ポリオール、酒石酸、リンゴ酸などのオキシポリカル
ボン酸などを例示することができる。
性化合物の他にか一ヒドロキシ安息香酸などのオキシカ
ルボン酸化合物を少量含有していても差しつかえない。
ルボン酸化合物を少量含有していても差しつかえない。
ないし51モル%、好ましくは43ないし50,0モル
%の範囲にメク、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系
ジカルボン酸成分単位の含有率が通常は口ないし10モ
ル%、好ましくは0ないし7モル%の範囲にアシ、エチ
レングリコール成分単位の含有率が通常は35ないし5
1モル%、好ましくけ40ないし50.5モルの範囲に
あり、エチレングリコール成分単位以外のジオール成分
単位の含有率が通常は0ないし15モル%、好ましくは
0ないし10そル%の範囲および多官能性化合物成分単
位の含有率が通常0ないし10モル%、好ましくは0な
いし8モル%の範囲にある。また、該ポリエステルの極
限粘度〔η〕(p−クロルフェノール溶液中で50℃で
測定した値)は通常0.45ないし2.0dl111、
好ましくは0.50ないし1.8dl/11の範囲であ
る。融点は通常は180ないし280℃、好ましくは2
00ないし270℃の範囲である。またガラス転移温度
は通常は40ないし140°C1好ましくは50ないし
120℃の範囲である。
%の範囲にメク、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系
ジカルボン酸成分単位の含有率が通常は口ないし10モ
ル%、好ましくは0ないし7モル%の範囲にアシ、エチ
レングリコール成分単位の含有率が通常は35ないし5
1モル%、好ましくけ40ないし50.5モルの範囲に
あり、エチレングリコール成分単位以外のジオール成分
単位の含有率が通常は0ないし15モル%、好ましくは
0ないし10そル%の範囲および多官能性化合物成分単
位の含有率が通常0ないし10モル%、好ましくは0な
いし8モル%の範囲にある。また、該ポリエステルの極
限粘度〔η〕(p−クロルフェノール溶液中で50℃で
測定した値)は通常0.45ないし2.0dl111、
好ましくは0.50ないし1.8dl/11の範囲であ
る。融点は通常は180ないし280℃、好ましくは2
00ないし270℃の範囲である。またガラス転移温度
は通常は40ないし140°C1好ましくは50ないし
120℃の範囲である。
イミド化合物(B)
本発明のポリエステル組成物に用いられるイミド化合物
は、 下記式(I) ここで、RLおよびR1は、互に独立に、炭化水素基を
示し、R3およびR4は、互に独立に、水素原子、ハロ
ゲン原子または炭化水素基を示す、 で表わされる。
は、 下記式(I) ここで、RLおよびR1は、互に独立に、炭化水素基を
示し、R3およびR4は、互に独立に、水素原子、ハロ
ゲン原子または炭化水素基を示す、 で表わされる。
していてもよい。炭化水素基としては、例えば炭素数1
〜1日のアルキル基、フェニル基、トルイル基、シクロ
ヘキシル基又はナフチル基等を好ましいものとしてあげ
ることができる。R3およびR′は、互に独立に、水素
原子、ハロゲン原子又は炭化水素基である。ハロゲン原
子は例えば塩素、臭素であり、炭化水素基は例えば上記
R1およびR2について例示したと同じ炭化水素基であ
る。
〜1日のアルキル基、フェニル基、トルイル基、シクロ
ヘキシル基又はナフチル基等を好ましいものとしてあげ
ることができる。R3およびR′は、互に独立に、水素
原子、ハロゲン原子又は炭化水素基である。ハロゲン原
子は例えば塩素、臭素であり、炭化水素基は例えば上記
R1およびR2について例示したと同じ炭化水素基であ
る。
上記式(I)で表わされるイミド化合物としては、例え
ば、N、N’−ジメチルピロメリットイミド、N、N’
−ジエチルピロメリットイミド、N 、 N’−ジプチ
ルピロメリットイミド、N、N’−ジエチルピロメリッ
トイミド、N、N’−ジステアリルピロメリットイミド
、N、N’−ジフェニルピロメリットイミド、N、N’
−ジトリルピロメリットイミド、N、N’−ジシクロへ
キシルピロメリットイミド、N、N’−ジナフチルピロ
メリットイミド、N、N’−ジメチル−3−メゾルーピ
ロメリットイミド、N、N’−ジメチル−6,6−ジブ
ロモ−ピロメリットイミド%A’IN′−ジステアリル
−3,6−ジブロモ−ピロメリットイミド等をあげるこ
とができる。
ば、N、N’−ジメチルピロメリットイミド、N、N’
−ジエチルピロメリットイミド、N 、 N’−ジプチ
ルピロメリットイミド、N、N’−ジエチルピロメリッ
トイミド、N、N’−ジステアリルピロメリットイミド
、N、N’−ジフェニルピロメリットイミド、N、N’
−ジトリルピロメリットイミド、N、N’−ジシクロへ
キシルピロメリットイミド、N、N’−ジナフチルピロ
メリットイミド、N、N’−ジメチル−3−メゾルーピ
ロメリットイミド、N、N’−ジメチル−6,6−ジブ
ロモ−ピロメリットイミド%A’IN′−ジステアリル
−3,6−ジブロモ−ピロメリットイミド等をあげるこ
とができる。
イオン性ランダム共重合体(C)
本発明のポリエステル組成物に用いられるランダム共重
合体は、下記’I N C1およびCsの3つの成分単
位から成るかあるいはさらにC4の成分単位が加わった
4つの成分単位から成る。
合体は、下記’I N C1およびCsの3つの成分単
位から成るかあるいはさらにC4の成分単位が加わった
4つの成分単位から成る。
C8成分単位はモノオレフィン成分単位であり、共重合
体中で50〜998セル%、好ましくは60〜99モル
%を占める。CI成分単位を形成するモノオレフィンと
しては、炭素数2〜12のα−オレフィンあるいはスチ
レン、炭素原子数4以下の低級アルキル基で置換された
スチレンが好ましく用いられる。それらの例としては例
えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン
、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテ
ン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン等のα−
オレフィン、スチレン、α−メチルスチレン、0−ビニ
ルトルエン、m−ビニルトルエン、p−ビニルトルエン
の如きメチル/又は置換スチレンを例示することができ
る。
体中で50〜998セル%、好ましくは60〜99モル
%を占める。CI成分単位を形成するモノオレフィンと
しては、炭素数2〜12のα−オレフィンあるいはスチ
レン、炭素原子数4以下の低級アルキル基で置換された
スチレンが好ましく用いられる。それらの例としては例
えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン
、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテ
ン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン等のα−
オレフィン、スチレン、α−メチルスチレン、0−ビニ
ルトルエン、m−ビニルトルエン、p−ビニルトルエン
の如きメチル/又は置換スチレンを例示することができ
る。
C2成分単位はアクリル酸又はメタクリル酸成分単位で
アシ、共重合体中でa2〜50モル%、好ましくは1〜
40モル%を占める。C1成分単位はアクリル酸および
/またはメタクリル酸から形成される。
アシ、共重合体中でa2〜50モル%、好ましくは1〜
40モル%を占める。C1成分単位はアクリル酸および
/またはメタクリル酸から形成される。
C8成分単位はアクリル酸塩又はメタクリル酸塩成分単
位であり、共重合体中の0.2〜50モル%、好ましく
は1〜40モル%を占める。C8成分単位はアクリル酸
塩および/またはメタクリル酸塩から形成される。アク
リル酸塩およびメタクリル酸塩としては例えばアクリル
酸又はメタクリル酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金
属塩又杖商店、亜鉛塩などが好ましく用いられ、たとえ
ば、アクリル酸リチウム、アクリル酸ナトリクム、アク
リル酸カリウム、アクリル酸マグネシウム、アクリル酸
カルシウム、アクリル酸バリウム、アクリル酸亜鉛、メ
タクリル酸ナトリウム、メタクリル酸カリウム、メタク
リル酸マグネシウム、メタクリル酸カルシウム、メタク
リル酸バリウム、メタクリル酸亜鉛などを例示すること
ができる。
位であり、共重合体中の0.2〜50モル%、好ましく
は1〜40モル%を占める。C8成分単位はアクリル酸
塩および/またはメタクリル酸塩から形成される。アク
リル酸塩およびメタクリル酸塩としては例えばアクリル
酸又はメタクリル酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金
属塩又杖商店、亜鉛塩などが好ましく用いられ、たとえ
ば、アクリル酸リチウム、アクリル酸ナトリクム、アク
リル酸カリウム、アクリル酸マグネシウム、アクリル酸
カルシウム、アクリル酸バリウム、アクリル酸亜鉛、メ
タクリル酸ナトリウム、メタクリル酸カリウム、メタク
リル酸マグネシウム、メタクリル酸カルシウム、メタク
リル酸バリウム、メタクリル酸亜鉛などを例示すること
ができる。
C4成分単位はアクリル酸アルキル又はメタクリル酸ア
ルキル成分単位でアシ、共重合体中に50モル%以下、
好ましくは40モル%以下の割合で占めることができる
。アクリル酸アルキル又はメタクリル酸アルキルとして
は、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アク
リル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタ
クリル酸ブチルなどを例示することができる。
ルキル成分単位でアシ、共重合体中に50モル%以下、
好ましくは40モル%以下の割合で占めることができる
。アクリル酸アルキル又はメタクリル酸アルキルとして
は、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アク
リル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタ
クリル酸ブチルなどを例示することができる。
上記イオン性ランダム共重合体0うち、脂肪族系イオン
性ランダム共重合体は190℃、2160I荷重でのメ
ルトインデックスが好ましくは0.1ないし100であ
り、よシ好ましくは0.5ないし50の範囲にある。該
脂肪族系イオン性ランダム、共重合体のVicαを軟化
点は、20〜150℃好ましくは40ないし100℃の
範囲である。該脂肪族系イオン性ランダム共重合体は、
通常の高圧ラジカル重合技術により製造できる。これら
の共重合体として市販品も使用することができ、ハイミ
ラン H1554、H1555、H1601、H160
5、H1650、Hl 652、H1706、H170
7、Hl 855、H1856+三井デュポンケミカル
社製)などが例示される。
性ランダム共重合体は190℃、2160I荷重でのメ
ルトインデックスが好ましくは0.1ないし100であ
り、よシ好ましくは0.5ないし50の範囲にある。該
脂肪族系イオン性ランダム、共重合体のVicαを軟化
点は、20〜150℃好ましくは40ないし100℃の
範囲である。該脂肪族系イオン性ランダム共重合体は、
通常の高圧ラジカル重合技術により製造できる。これら
の共重合体として市販品も使用することができ、ハイミ
ラン H1554、H1555、H1601、H160
5、H1650、Hl 652、H1706、H170
7、Hl 855、H1856+三井デュポンケミカル
社製)などが例示される。
また、上記イオン性ランダム共重合体のうち、芳香族系
イオン性ランダム共重合体は、ゲル・e−シエーション
クロマトグラフイー(GpC)で測定した数平均分子量
(Mn)が好ましくは1,000ないし300,000
であシ、より好ましくは2000ないし200.000
の範囲にある。また分子量分布は好ましくは12〜15
であり、よシ好ましくは1.5ないし10の範囲にある
。該芳香族系イオン性ランダム共重合体の数平均分子量
又は分子量分布が前記範囲を外れた場合には、いずれの
場合にも該イオン性共重合体を配合する目的が薄らぐ傾
向が強くなる。
イオン性ランダム共重合体は、ゲル・e−シエーション
クロマトグラフイー(GpC)で測定した数平均分子量
(Mn)が好ましくは1,000ないし300,000
であシ、より好ましくは2000ないし200.000
の範囲にある。また分子量分布は好ましくは12〜15
であり、よシ好ましくは1.5ないし10の範囲にある
。該芳香族系イオン性ランダム共重合体の数平均分子量
又は分子量分布が前記範囲を外れた場合には、いずれの
場合にも該イオン性共重合体を配合する目的が薄らぐ傾
向が強くなる。
本発明に用いられる上記芳香族系イオン性ランダム共重
合体の軟化点は150ないし260℃、好ましくは19
0ないし240℃の範囲である。
合体の軟化点は150ないし260℃、好ましくは19
0ないし240℃の範囲である。
本発明に用いられる芳香族系イオン性ランダム共重合体
中の(メタ)アクリル酸成分単位(C3)の含有率をh
モル%とし、(メタ)アクリル酸塩成分単位(C8)の
含有率をX1モル%とするとと、本発明で用いられる上
記芳香族系イオン性ランダム共重合体は通常一般式 なる関係を満足する。
中の(メタ)アクリル酸成分単位(C3)の含有率をh
モル%とし、(メタ)アクリル酸塩成分単位(C8)の
含有率をX1モル%とするとと、本発明で用いられる上
記芳香族系イオン性ランダム共重合体は通常一般式 なる関係を満足する。
さらに、本発明で用いられる芳香族イオン性ランダム共
重合体は、常温の溶剤中で16時間攪拌後に溶解した量
をg/<100−溶剤)で示した値として、メタノール
に対しては通常2ないし201/ 100rnl、好ま
しくは3ないし15I/100−1水に対しては通常C
L 1 、!i’ / 100 ml以下の範囲の溶媒
可溶性を示す。
重合体は、常温の溶剤中で16時間攪拌後に溶解した量
をg/<100−溶剤)で示した値として、メタノール
に対しては通常2ないし201/ 100rnl、好ま
しくは3ないし15I/100−1水に対しては通常C
L 1 、!i’ / 100 ml以下の範囲の溶媒
可溶性を示す。
本発明で用いられる芳香族系イオン性ランダム共重合体
は、例えば人工に示す方法によって人造することができ
る。すなわち、前記スチレン又は、低級アルキル基置換
スチレンからなる芳香族単量体前記(メタ)アクリル酸
及び必要に応じて前記(メタ)アクリル酸エステルから
なる単量体混合物を、水中に分散剤及び重合開始剤の存
在下に懸濁させ、通常50ないし100℃の温度で攪拌
下に共重合を実施する。共重合反応の際の単量体混合物
の水に対する割合は、水100重量部に対して通常は1
0ないし50重量部、好ましくは15ないし40重量部
の範囲である。分散剤としてはゼラチン、ポリアクリル
酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール
が好適に使用され、その使用割合は単量体混合物100
重量部に対して通常は0.1ないし2.0重量部、好ま
しくは0.2ないし1.5重量部の範囲である。また、
重合開始剤としては過酸化ベンゾイル、アゾビスイソプ
テロニ) IJル、過酸化ジウロイルが好適に使用され
、その使用割合は単量体混合物100重量部に対して通
常は0.1ないし2.0重量部、好ましくは0.2ない
し1.5重量部の範囲である。重合反応後に生成した共
重合体を炉別分離した後、水洗乾燥することにより共重
合体が得られる。該共重合体をベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの溶媒に溶解した溶液に塩基性水溶液を50
ないし150℃の温度で水を共沸除去させながら作用さ
せることにより、該共重合体中の(メタ)アクリル酸成
分単位を部分的に中和することによって本発明で用いら
れるイオン性ランダム共重合体を生成することができる
。その際の中和率は通常は30ないし100の含有率が
前記の範囲とすることが好ましい。また、共重合反応で
得られた共重合体粉末と塩基との混合物を押出機などで
溶融混線条件下に処理し、その際の中和率が前記の範囲
となるように調節し、かつ(メタ)アクリル酸塩成々単
位(Ct)が前記範囲となるように中和することによっ
ても本発明で用いられる芳香族系イオン性ラインダム共
重合体が得られる。
は、例えば人工に示す方法によって人造することができ
る。すなわち、前記スチレン又は、低級アルキル基置換
スチレンからなる芳香族単量体前記(メタ)アクリル酸
及び必要に応じて前記(メタ)アクリル酸エステルから
なる単量体混合物を、水中に分散剤及び重合開始剤の存
在下に懸濁させ、通常50ないし100℃の温度で攪拌
下に共重合を実施する。共重合反応の際の単量体混合物
の水に対する割合は、水100重量部に対して通常は1
0ないし50重量部、好ましくは15ないし40重量部
の範囲である。分散剤としてはゼラチン、ポリアクリル
酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール
が好適に使用され、その使用割合は単量体混合物100
重量部に対して通常は0.1ないし2.0重量部、好ま
しくは0.2ないし1.5重量部の範囲である。また、
重合開始剤としては過酸化ベンゾイル、アゾビスイソプ
テロニ) IJル、過酸化ジウロイルが好適に使用され
、その使用割合は単量体混合物100重量部に対して通
常は0.1ないし2.0重量部、好ましくは0.2ない
し1.5重量部の範囲である。重合反応後に生成した共
重合体を炉別分離した後、水洗乾燥することにより共重
合体が得られる。該共重合体をベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの溶媒に溶解した溶液に塩基性水溶液を50
ないし150℃の温度で水を共沸除去させながら作用さ
せることにより、該共重合体中の(メタ)アクリル酸成
分単位を部分的に中和することによって本発明で用いら
れるイオン性ランダム共重合体を生成することができる
。その際の中和率は通常は30ないし100の含有率が
前記の範囲とすることが好ましい。また、共重合反応で
得られた共重合体粉末と塩基との混合物を押出機などで
溶融混線条件下に処理し、その際の中和率が前記の範囲
となるように調節し、かつ(メタ)アクリル酸塩成々単
位(Ct)が前記範囲となるように中和することによっ
ても本発明で用いられる芳香族系イオン性ラインダム共
重合体が得られる。
本発明のポリエステル組成物
本発明のポリエステル組成物は、ポリエステル(A)1
00重量部当り、上記イミド化合物(Z?)を好ましく
は0.1〜15重量部、より好ましくは0.5〜10重
量部で含有し、上記イオン性ランダム共重合体(C)を
好ましくは0.1〜15重量部、よシ好ましくは0.5
〜10重量部で含有する。
00重量部当り、上記イミド化合物(Z?)を好ましく
は0.1〜15重量部、より好ましくは0.5〜10重
量部で含有し、上記イオン性ランダム共重合体(C)を
好ましくは0.1〜15重量部、よシ好ましくは0.5
〜10重量部で含有する。
本発明の上記ポリエステル組成物は、上記(A)、CB
>および(C)の成分゛および必要により後述する他の
配合剤を、例えば溶融押出慎合機内で溶融混練すること
によって調製することができる。
>および(C)の成分゛および必要により後述する他の
配合剤を、例えば溶融押出慎合機内で溶融混練すること
によって調製することができる。
他の配合剤としては、例えば可塑剤、結晶化促進剤、強
化充填剤等々がある。
化充填剤等々がある。
可塑剤としては例えば、ポリエチレングリコール、Iリ
プロピレングリコール、ポリテオジδ−ル、あるいはこ
れらの共重合体あるいはこれらと2価フェノール類、ジ
オール類との共重合液などのポリアルキレングリコール
、エチレンクリコールのジベンゾエート、ジエチレング
リコールのジベンゾエート、ネオペンテルグリコールノ
シペンゾエート、チオジェタノールのジベンゾエートや
ポリアルキレングリコールのジベンゾエートなどのエス
テル化合物、ポリ−ε−カプロラクトン、脂肪族ジカル
ボン酸と脂肪族ジオールから誘導されるポリエステルな
どの脂肪族ポリエステル、エポキシ基を含有するポリア
ルキレングリコールなどのエポキシ化合物、モンタン酸
ワックス、−リオレフィンワックス、変性ポリオレフィ
ンワックスなどのワックス類、チオジフェノールのジメ
チルエーテル、ジエチレンクリコールのジフェニルエー
テルやポリアルキレングリコールのジフェニルエーテル
などのエーテル化合物を挙げることができる。これらは
もちろん混合して使用しても良い。可塑剤はゼポリエス
テル(A)100重量部に対して好ましくは0.5〜1
5重量部、特に好ましくは1〜10重量部配合すること
ができる。
プロピレングリコール、ポリテオジδ−ル、あるいはこ
れらの共重合体あるいはこれらと2価フェノール類、ジ
オール類との共重合液などのポリアルキレングリコール
、エチレンクリコールのジベンゾエート、ジエチレング
リコールのジベンゾエート、ネオペンテルグリコールノ
シペンゾエート、チオジェタノールのジベンゾエートや
ポリアルキレングリコールのジベンゾエートなどのエス
テル化合物、ポリ−ε−カプロラクトン、脂肪族ジカル
ボン酸と脂肪族ジオールから誘導されるポリエステルな
どの脂肪族ポリエステル、エポキシ基を含有するポリア
ルキレングリコールなどのエポキシ化合物、モンタン酸
ワックス、−リオレフィンワックス、変性ポリオレフィ
ンワックスなどのワックス類、チオジフェノールのジメ
チルエーテル、ジエチレンクリコールのジフェニルエー
テルやポリアルキレングリコールのジフェニルエーテル
などのエーテル化合物を挙げることができる。これらは
もちろん混合して使用しても良い。可塑剤はゼポリエス
テル(A)100重量部に対して好ましくは0.5〜1
5重量部、特に好ましくは1〜10重量部配合すること
ができる。
結晶化促進剤としては、例えば、タルク、クレーな−ど
の固体無機化合物、カプロン酸、ステアリン酸、モンタ
ン酸、安息香酸、テレフタル酸などの有機カルボン酸の
塩、例えばナトリウム、カリウム塩などを挙げることが
できる。これらはもちろん混合して用いても良・い。結
晶化促進剤はぼりエステル(A)100重量部に対して
好ましくは0.05〜15重量部、とくに好ましくは0
.1〜10重量部配合することができる。
の固体無機化合物、カプロン酸、ステアリン酸、モンタ
ン酸、安息香酸、テレフタル酸などの有機カルボン酸の
塩、例えばナトリウム、カリウム塩などを挙げることが
できる。これらはもちろん混合して用いても良・い。結
晶化促進剤はぼりエステル(A)100重量部に対して
好ましくは0.05〜15重量部、とくに好ましくは0
.1〜10重量部配合することができる。
またその他の配合剤↓たけ添加剤としてはたとえば珪藻
土、炭酸カルシウム、シリカ、シリカアルミナ、アルミ
ナ、炭素、マイカ、酸化チタン、炭素繊維、ガラス繊維
、アラミド繊維などの強化充填剤、滑剤、界面活性剤、
ペンタエリスUトール、トリメリット酸、ピロメリット
酸などの増粘剤、難燃剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、
離型剤、着色剤などを例示することができる。これらの
配合剤または添加剤の配合判合は適宜である。
土、炭酸カルシウム、シリカ、シリカアルミナ、アルミ
ナ、炭素、マイカ、酸化チタン、炭素繊維、ガラス繊維
、アラミド繊維などの強化充填剤、滑剤、界面活性剤、
ペンタエリスUトール、トリメリット酸、ピロメリット
酸などの増粘剤、難燃剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、
離型剤、着色剤などを例示することができる。これらの
配合剤または添加剤の配合判合は適宜である。
性ポリマー、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネ
ート、ポリアセタール、ポリスルホン、ポリスエニレン
オキシド、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂
などを配合してもよい。
ート、ポリアセタール、ポリスルホン、ポリスエニレン
オキシド、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂
などを配合してもよい。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
なお、実施例においてポリエステル組成物の成形および
評価は次の方法で行った。
評価は次の方法で行った。
試験片の成形方法および評価方法:
(I)プレス成形
乾燥したポリエステル組成物をプレス成形機(成形温度
:290℃)穐よp 15cmx 10cmxα2cr
ILの形状からなる急冷プレスシートを作成した。
:290℃)穐よp 15cmx 10cmxα2cr
ILの形状からなる急冷プレスシートを作成した。
(2)射出成形
東芝機械■製射出成形機モデルl5−55Pを用いて、
金型温度70℃の条件で厚さ0.2αの曲げ試験用試料
を作成した。
金型温度70℃の条件で厚さ0.2αの曲げ試験用試料
を作成した。
(3) 曲げ試験
プレスシートより切削した幅1.27α、長さ6.35
傭の短冊状試験片または同一形状の射出成形試験片をイ
ンストロン社製引張試験機モデル1122t−用いて、
23℃、クロスヘッド5期/分の条件下で行った。
傭の短冊状試験片または同一形状の射出成形試験片をイ
ンストロン社製引張試験機モデル1122t−用いて、
23℃、クロスヘッド5期/分の条件下で行った。
(4)耐熱性
プレスシートまたは射出成形試料よシ切削した幅1.?
m、長さ2儂の短冊状試験片を用いて、デ定した。10
0℃での弾性率(Eloo)と30℃での弾性率(A?
so)との比E、。。/ E 、oを耐熱性を表す指標
とした。
m、長さ2儂の短冊状試験片を用いて、デ定した。10
0℃での弾性率(Eloo)と30℃での弾性率(A?
so)との比E、。。/ E 、oを耐熱性を表す指標
とした。
(5) T CH、△HH/ΔHc
DSCを用いて測定した。すなわち急冷プレスシートま
たはインジェクションシートよυサンプルを約SV秤り
取り、20℃/ m t n で昇温、290℃で5
m i n保持した後20°C/fnイnで降温すると
いう条件でDSC測定を行った。得られた熱量曲線よシ
昇温時の結晶化温度T。HlT におけるピーク面積
より求めた熱量ΔHH1H 降温時の結晶化温度におけるピーク面積より求めた熱量
ΔHoを測定した。このようにして得られたT。Hはポ
リエステル分子の低温易動性に関する指標である。
たはインジェクションシートよυサンプルを約SV秤り
取り、20℃/ m t n で昇温、290℃で5
m i n保持した後20°C/fnイnで降温すると
いう条件でDSC測定を行った。得られた熱量曲線よシ
昇温時の結晶化温度T。HlT におけるピーク面積
より求めた熱量ΔHH1H 降温時の結晶化温度におけるピーク面積より求めた熱量
ΔHoを測定した。このようにして得られたT。Hはポ
リエステル分子の低温易動性に関する指標である。
またΔH/ΔHoは結晶化しやすさの指標であり、TC
H’ΔHH/ΔHcともに小さい値はどポリエステルが
結晶化しやすいことを示している。
H’ΔHH/ΔHcともに小さい値はどポリエステルが
結晶化しやすいことを示している。
イミド化合物の調製例
第1表のイミド化合物B−1は次のようにして合成した
。攪拌機の付いた11の反応器に無水ピロメリット酸2
5g([111mole)、シフzニルエーテル600
gを仕込み、窒素雰囲気下で攪拌しながら170℃に昇
温した。次にステアリルアミン61.781 (0,2
5mole )を滴下ロートを用いて約60分間で滴下
し、系外に水を留去しながら3時間反応を行った。さら
に200℃で1時間、220℃で2時間反応を行った後
、生成物をヘキサン中に析出して回収した。さらにヘキ
サンによシ洗浄し、精製した。
。攪拌機の付いた11の反応器に無水ピロメリット酸2
5g([111mole)、シフzニルエーテル600
gを仕込み、窒素雰囲気下で攪拌しながら170℃に昇
温した。次にステアリルアミン61.781 (0,2
5mole )を滴下ロートを用いて約60分間で滴下
し、系外に水を留去しながら3時間反応を行った。さら
に200℃で1時間、220℃で2時間反応を行った後
、生成物をヘキサン中に析出して回収した。さらにヘキ
サンによシ洗浄し、精製した。
収量58y(収率70.3%)
上記例に準する方法に従い、第1表の82〜B5の各種
イミド化合物を合成した。
イミド化合物を合成した。
イオン性ランダム共重合体
第2表にイオン性ランダム共重合体として使用したC−
1〜C8の組成および物性を示した。
1〜C8の組成および物性を示した。
実施例1〜16および比較例1〜5
極限粘度0.65dl/1(o−クロルフェノール溶液
、25°C)のイリエチレンテレフタレートと各種イミ
ド化合物(B成分、第1表参照)および各種イオン性ラ
ンダム共重合体(C成分、第2表参照ンとを第3衣に示
す割合でトライブレンドした後、20+mφ押出機(ダ
ルメージタイプスクリュー、ガラス繊維を配合した場合
はフルフライトタイプスクリュー、L/D=2B)を用
いて溶融混合した。このようにして得られたポリエステ
ル組成物の物性を調べた結果を第6表にネした。
、25°C)のイリエチレンテレフタレートと各種イミ
ド化合物(B成分、第1表参照)および各種イオン性ラ
ンダム共重合体(C成分、第2表参照ンとを第3衣に示
す割合でトライブレンドした後、20+mφ押出機(ダ
ルメージタイプスクリュー、ガラス繊維を配合した場合
はフルフライトタイプスクリュー、L/D=2B)を用
いて溶融混合した。このようにして得られたポリエステ
ル組成物の物性を調べた結果を第6表にネした。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(A)、エチレンテレフタレートを主構成単位とす
る実質上線状のポリエステル、 (B)下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ここで、R^1およびR^2は、互に独立に、炭化水素
基を示し、R^3およびR^4は、互に、水素原子、ハ
ロゲン原子または炭化水 素基を示す、 で表わされる芳香族ジイミド化合物、および(C)モノ
オレフィン成分単位(C_1) が50ないし99.8モル%、(メタ)アクリル酸成分
単位(C_2)が0.2ないし50モル%、(メタ)ア
クリル酸塩成分単位(C_3)が0.2ないし50モル
%および(メタ)アクリル酸アルキル成分単位(C_4
)が0ないし50モル%からなるイオン性ランダム共重
合体、 からなるポリエステル組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15506885A JPS6218463A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | ポリエステル組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15506885A JPS6218463A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | ポリエステル組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6218463A true JPS6218463A (ja) | 1987-01-27 |
Family
ID=15597962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15506885A Pending JPS6218463A (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | ポリエステル組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6218463A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63285806A (ja) * | 1987-05-18 | 1988-11-22 | Dainippon Ink & Chem Inc | ラバ−コンタクト |
JPS6475366A (en) * | 1987-09-16 | 1989-03-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Controller for sorter |
-
1985
- 1985-07-16 JP JP15506885A patent/JPS6218463A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63285806A (ja) * | 1987-05-18 | 1988-11-22 | Dainippon Ink & Chem Inc | ラバ−コンタクト |
JPS6475366A (en) * | 1987-09-16 | 1989-03-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Controller for sorter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1185576B1 (en) | Polyester molding composition | |
JPS647103B2 (ja) | ||
JPS6069157A (ja) | ポリエステル組成物への濃厚添加物および添加方法 | |
JP2011207926A (ja) | 熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物およびそれからなる成形体 | |
JPH0115534B2 (ja) | ||
JPH0335050A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS6218463A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS5825352A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS61281106A (ja) | 非晶性芳香族系ランダム共重合体及びその用途 | |
US4454302A (en) | Polyester resin composition | |
JPS62184051A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0578584B2 (ja) | ||
JPH0195154A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JPS62146948A (ja) | 成形用ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物 | |
JPS6218462A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JP2583231B2 (ja) | 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS6218461A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS5876446A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS636093B2 (ja) | ||
JPH02292357A (ja) | 熱可塑性ポリエステル組成物 | |
JPH05230350A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPS594618A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH051214A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPH0576975B2 (ja) | ||
JPS6053531A (ja) | 改質ポリエ−テルエステルブロツク共重合体 |