JPS6028654A - 湿し水不要平版印刷版の製版方法 - Google Patents
湿し水不要平版印刷版の製版方法Info
- Publication number
- JPS6028654A JPS6028654A JP13596083A JP13596083A JPS6028654A JP S6028654 A JPS6028654 A JP S6028654A JP 13596083 A JP13596083 A JP 13596083A JP 13596083 A JP13596083 A JP 13596083A JP S6028654 A JPS6028654 A JP S6028654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- plate
- image
- photosensitive layer
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0752—Silicon-containing compounds in non photosensitive layers or as additives, e.g. for dry lithography
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[−技術外’J’f 、、1
本発明id湿し4く不要31′版印刷、版の製版力θ、
に関するものであり、更(C詳しく一特(て選(ずれた
感光層とシリコ−ンゴム層からなる湿し水不要平版印刷
厚4陵金画像露光し、かつ塩故処理した後、またd塩基
処理と同11、′lIIこ水−または水を主成分とする
現像液を用いて画f象形成することを特徴とする製版J
J法に関ノーるものである。
に関するものであり、更(C詳しく一特(て選(ずれた
感光層とシリコ−ンゴム層からなる湿し水不要平版印刷
厚4陵金画像露光し、かつ塩故処理した後、またd塩基
処理と同11、′lIIこ水−または水を主成分とする
現像液を用いて画f象形成することを特徴とする製版J
J法に関ノーるものである。
「従来技術」
感光層、シリコーンゴノ、層からなる肯1し水手2y平
版印刷版としては2種々のものが知らiLでいる。
版印刷版としては2種々のものが知らiLでいる。
なかでも、支持体上にキノンジアシド構造を音む物質を
構成成分とする感う1層およびンリニ7−ンコム層をこ
の順に設けてなる両鍬形成用(J11層体を。
構成成分とする感う1層およびンリニ7−ンコム層をこ
の順に設けてなる両鍬形成用(J11層体を。
塩基処理することによって、9・力、ポジ両1コ1.タ
イプの湿し水不要平版印刷版を得る方法IJ 、特、願
昭57−125757に提案されているようpこ ij
、、!、 L水不要平−版印刷版の画像fす現PI 、
1lilki剤″I’L、現像性などを含めた現像ラ
チチユードを広Qノ、力・つ、イ、ガ型とポジ型の版が
同一の版拐からできるこ吉′η優れプこ特徴をイ]して
いる。しかし寿から、こ牙しらの特徴に記載されている
現像液としてC」、公知の炭化水素系溶剤と極性溶剤か
らなる混合7?′j削系が用いられてお91種々の欠点
を有している。炭化水素系溶剤と極性、容剤の混合71
−i剤を現像液として用いた場合の最も大きな欠点は、
炭化水素系、竹剤がシリコーンゴム層を膨潤させるため
1版面、lL現像液を含んだ現像用パッドでこすること
によって。
イプの湿し水不要平版印刷版を得る方法IJ 、特、願
昭57−125757に提案されているようpこ ij
、、!、 L水不要平−版印刷版の画像fす現PI 、
1lilki剤″I’L、現像性などを含めた現像ラ
チチユードを広Qノ、力・つ、イ、ガ型とポジ型の版が
同一の版拐からできるこ吉′η優れプこ特徴をイ]して
いる。しかし寿から、こ牙しらの特徴に記載されている
現像液としてC」、公知の炭化水素系溶剤と極性溶剤か
らなる混合7?′j削系が用いられてお91種々の欠点
を有している。炭化水素系溶剤と極性、容剤の混合71
−i剤を現像液として用いた場合の最も大きな欠点は、
炭化水素系、竹剤がシリコーンゴム層を膨潤させるため
1版面、lL現像液を含んだ現像用パッドでこすること
によって。
非画像部のシリコーンゴム層を傷つけやすいことである
。−iた。現像液中にしめる極性溶剤の量が多い場合に
は、非画像部の感光層まで膨潤させられ、その結果非画
像部の感光層とシリコーンゴム層の接着力が弱められ、
残存すべき非画像部のシリコーンゴム層が部分的に除去
さtてし1い、いずれの場合にも印刷上の欠点となって
表われる。
。−iた。現像液中にしめる極性溶剤の量が多い場合に
は、非画像部の感光層まで膨潤させられ、その結果非画
像部の感光層とシリコーンゴム層の接着力が弱められ、
残存すべき非画像部のシリコーンゴム層が部分的に除去
さtてし1い、いずれの場合にも印刷上の欠点となって
表われる。
またこのような現像液での現像操作は現像時の温湿度の
影響を受けやすい欠点がある。
影響を受けやすい欠点がある。
「発明の目的」
本発明者らは、上記の問題点を解決ずべく鋭音検1f=
t した結果、以下に述べる本発明に到達した。
t した結果、以下に述べる本発明に到達した。
すなわち本発明は、支持体」二にキノンジアンド構造を
含む物質を構成成分として含イ」する感光層。
含む物質を構成成分として含イ」する感光層。
およびシリコーンゴム層をこの順に設けてなる湿し水不
要平版印刷原板を画像露光し、かつ塩基処理した後、ま
たは塩基処理と同時に水または水を主成分とする現像K
i、を用いて画像形成することを特徴とする湿し水不要
平版印刷版の製版方法に関するものである。
要平版印刷原板を画像露光し、かつ塩基処理した後、ま
たは塩基処理と同時に水または水を主成分とする現像K
i、を用いて画像形成することを特徴とする湿し水不要
平版印刷版の製版方法に関するものである。
「発明の構成」
本発明で用いらiする湿し水不役乎版印tiill 、
1京阪の構成は、支持1本に裏打ぢさ八た。シトラ゛a
層、ン\1しにその上にシリコーンゴム層を・設けてl
lるものである。。
1京阪の構成は、支持1本に裏打ぢさ八た。シトラ゛a
層、ン\1しにその上にシリコーンゴム層を・設けてl
lるものである。。
かかる印刷原板力・らネガ型湿し水不要平版印刷版とす
る製版方法は、たとえば、前、11月E(+刷11:”
1版に全面露光〔感光層中のキノンジアジド構造を音む
物質のキノンジアジド単位の5〜60モル係がケC1分
解して対応するカルボン酸構造のものに変化上るに則る
量で全面露光することをいう(全il’ll露光は以下
同じ)〕シてからイガフィルム−またはシイカ原画を用
いて画像露光〔画像露光部の感光層中のキノンジアシド
構造を含む物質のギノンシアシト単位の少なくとも70
モル%以−1−を光分解して対応するカルボン酸構造の
ものに変fヒするにJliるt、:の露光をいう(イ、
ガ型版の画像露光は以1・1crJじ)〕を施すか、あ
るい(d逆にr面像露光してから非画像部を含む印刷原
版に全面露光し1次いでこの印1□1;l]原版を塩基
処理した後または塩基処理と同時に水または水を主成分
とする現像#全周いて現像するものである。
る製版方法は、たとえば、前、11月E(+刷11:”
1版に全面露光〔感光層中のキノンジアジド構造を音む
物質のキノンジアジド単位の5〜60モル係がケC1分
解して対応するカルボン酸構造のものに変化上るに則る
量で全面露光することをいう(全il’ll露光は以下
同じ)〕シてからイガフィルム−またはシイカ原画を用
いて画像露光〔画像露光部の感光層中のキノンジアシド
構造を含む物質のギノンシアシト単位の少なくとも70
モル%以−1−を光分解して対応するカルボン酸構造の
ものに変fヒするにJliるt、:の露光をいう(イ、
ガ型版の画像露光は以1・1crJじ)〕を施すか、あ
るい(d逆にr面像露光してから非画像部を含む印刷原
版に全面露光し1次いでこの印1□1;l]原版を塩基
処理した後または塩基処理と同時に水または水を主成分
とする現像#全周いて現像するものである。
前記印刷原版からネガ型湿し水不要平版印刷版とするも
う一つの製版方法は、たとえば前記印刷原版にネガフィ
ルムまたはイ・ガ原画を用いて画像露光C前ncのイガ
型版とする画@露光量)を施した後で塩基処理(する。
う一つの製版方法は、たとえば前記印刷原版にネガフィ
ルムまたはイ・ガ原画を用いて画像露光C前ncのイガ
型版とする画@露光量)を施した後で塩基処理(する。
しかる後または塩基処理と同時に水捷たは水を主成分と
する都像液を用いて現像するものである。
する都像液を用いて現像するものである。
甘り、前記印刷原版からポジ型湿し水不要印刷版とする
製版方法は、たとえば前記印刷原版にポジフィルムまた
はポジ原画を用いて画像露光〔画像露光部の感光層中の
キノンジアシド構造を含む物質のキノンジアジド単位の
5〜60モル係が光分卯rして対応するカルボン酸構造
のものに変化するに足る露光をいう(ポジ型版とする画
像露光は以上同じ〕〕を施した後で塩基処理する。しか
る後ifcは塩基処理と同1時に水または水をゴF成分
とする現口;液を用いて現像するものである。
製版方法は、たとえば前記印刷原版にポジフィルムまた
はポジ原画を用いて画像露光〔画像露光部の感光層中の
キノンジアシド構造を含む物質のキノンジアジド単位の
5〜60モル係が光分卯rして対応するカルボン酸構造
のものに変化するに足る露光をいう(ポジ型版とする画
像露光は以上同じ〕〕を施した後で塩基処理する。しか
る後ifcは塩基処理と同1時に水または水をゴF成分
とする現口;液を用いて現像するものである。
本発明の代表的な感光層とけ、公知のキノンジアジド構
造を含む物質から構成されるものであり。
造を含む物質から構成されるものであり。
キノンジアジド構造を含む物質とは9通常ポジ型Ps版
、ワイボン版、フォトレジス■・などに用いられている
キノンジアシド類である。
、ワイボン版、フォトレジス■・などに用いられている
キノンジアシド類である。
かかるキノンジアジド類はモノマ、メリゴマまたはポリ
マとしてでもよく、水酸基をもつ化合物ト縮合して得ら
れるキノンジアシドスルポン酸エステルまたはアミン類
と縮合させて得られるキノンジアジドスルポン酸アミド
である。
マとしてでもよく、水酸基をもつ化合物ト縮合して得ら
れるキノンジアシドスルポン酸エステルまたはアミン類
と縮合させて得られるキノンジアジドスルポン酸アミド
である。
本発明の製版方法が適用できる好寸しい感光層としては
、」二記キノンジアジド類からなる感光層および該キノ
ンジアジド類を多官能化合物で架橋せしめるか、あるい
は該キノンジアジド類の活e1゜基音単官能化合物と結
合するなどして変性し、 IJl像液に@IP5もしく
は不溶とすることによりイIIられる感光層をあげるこ
とができる。
、」二記キノンジアジド類からなる感光層および該キノ
ンジアジド類を多官能化合物で架橋せしめるか、あるい
は該キノンジアジド類の活e1゜基音単官能化合物と結
合するなどして変性し、 IJl像液に@IP5もしく
は不溶とすることによりイIIられる感光層をあげるこ
とができる。
このようなキノンジアジド類に架橋描造企導入せしめる
方法としては、キノンジアジド類の反応性基を1例えば
水酸基、アミン基などを多油能1生の架橋剤で架橋させ
る方法が有効である。代表的な架橋剤としては、多官能
インシアナート類1例・エバ、パラフェニレンジイソシ
アナート、2.4−4 fc tri 2.6−l・ル
エンジイソシアナート、4.4−シフェニルメタンジイ
ノシアナ−1・、ヘキサメチレンシイソシアナ−1・、
インホロンジイソシアナ−1・、もしくけこれらのアダ
クト体など、或いは多官能エポキシ化合物1例えばポリ
エチレングリコールシグリシジルエーデル類、ポリプロ
ピレングリコールジグリシジルエーテル類、ビスフェノ
ールAジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパン
トリグリシジルエーテルなどがある。これらの熱硬化は
感光性物質の感光性を失わせない範囲1通常1′50″
C以下で行う必要があり、このため触媒等が併用される
。
方法としては、キノンジアジド類の反応性基を1例えば
水酸基、アミン基などを多油能1生の架橋剤で架橋させ
る方法が有効である。代表的な架橋剤としては、多官能
インシアナート類1例・エバ、パラフェニレンジイソシ
アナート、2.4−4 fc tri 2.6−l・ル
エンジイソシアナート、4.4−シフェニルメタンジイ
ノシアナ−1・、ヘキサメチレンシイソシアナ−1・、
インホロンジイソシアナ−1・、もしくけこれらのアダ
クト体など、或いは多官能エポキシ化合物1例えばポリ
エチレングリコールシグリシジルエーデル類、ポリプロ
ピレングリコールジグリシジルエーテル類、ビスフェノ
ールAジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパン
トリグリシジルエーテルなどがある。これらの熱硬化は
感光性物質の感光性を失わせない範囲1通常1′50″
C以下で行う必要があり、このため触媒等が併用される
。
現像液に難溶もしくは不溶の成分を導入する方法として
は、同様にキノンジアジド類の活性な基を1例えばエス
テル化、アミド化、ウレタン化することによって得られ
る。キノンジアジド類の活性な基と反応させる化合物と
しては低分子であっても、比較的高分子であっても良い
。
は、同様にキノンジアジド類の活性な基を1例えばエス
テル化、アミド化、ウレタン化することによって得られ
る。キノンジアジド類の活性な基と反応させる化合物と
しては低分子であっても、比較的高分子であっても良い
。
本発明で用いられる感光層として特に好ましいものは、
ナフトキノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸とフ
ェノールノボラック樹脂の部分エステル化物−1:たば
、およびこノtを多信能もしくは?)1゜官能イソシア
、1−1−で架橋もしくは変性してイjIらiLるもの
を含むものである。
ナフトキノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸とフ
ェノールノボラック樹脂の部分エステル化物−1:たば
、およびこノtを多信能もしくは?)1゜官能イソシア
、1−1−で架橋もしくは変性してイjIらiLるもの
を含むものである。
また感光層中には本発明の効果を損わない範囲で塗膜形
成性の向上や支持体との接着性向」二などの目的で也成
分を加えたシ1画像部感光層の全部丑たけ一部を残存さ
せるために現像液に不要なポリマまたはモノマ成分を感
光層にブレンドしたり。
成性の向上や支持体との接着性向」二などの目的で也成
分を加えたシ1画像部感光層の全部丑たけ一部を残存さ
せるために現像液に不要なポリマまたはモノマ成分を感
光層にブレンドしたり。
祉だ現像時あるいは露光時に画像を可視化するために染
料、顔料などを加えることができる。
料、顔料などを加えることができる。
感光層の厚さは約01〜100μ、好ましくは約05〜
10μが適当で、薄ずぎるど塗上時にピンホール等の欠
陥が生じ易くなり、一方厚すぎると経済的見地から不利
である。
10μが適当で、薄ずぎるど塗上時にピンホール等の欠
陥が生じ易くなり、一方厚すぎると経済的見地から不利
である。
本発明に用いられるシリコーンゴム層に1次のような繰
シ返し単位をイ]する分子量数千〜数1−力の線状有機
ポリシロキサンを主成分とするものである。
シ返し単位をイ]する分子量数千〜数1−力の線状有機
ポリシロキサンを主成分とするものである。
ここでn(寸2以上の整数、 R(l−1:炭素数1〜
10のアルキル基、アルケニル基あるいけフェニル基で
あり、Hの60%以上がメチル基であるものが好寸しい
。このような線状有機ポリシロキサンをまばらに架橋す
ることによりシリコーンゴム層得られる。
10のアルキル基、アルケニル基あるいけフェニル基で
あり、Hの60%以上がメチル基であるものが好寸しい
。このような線状有機ポリシロキサンをまばらに架橋す
ることによりシリコーンゴム層得られる。
この線状有機ポリシロキサンを捷ばらに架橋するため架
橋剤が添加される。架橋剤としては、いわゆる室温硬化
型のシリコーンゴムに使われるものとして、アセトキシ
シラン、ケトオキ/lxシラン、アルコキシシラン、ア
ミンシラン、アミトンランなどがあり1通常線状イJ機
ポリシロキザンとして末端が水酸基であるものと組み合
せて脱酢酸型、脱オキシム型、脱アルコール型、脱アミ
ン型。
橋剤が添加される。架橋剤としては、いわゆる室温硬化
型のシリコーンゴムに使われるものとして、アセトキシ
シラン、ケトオキ/lxシラン、アルコキシシラン、ア
ミンシラン、アミトンランなどがあり1通常線状イJ機
ポリシロキザンとして末端が水酸基であるものと組み合
せて脱酢酸型、脱オキシム型、脱アルコール型、脱アミ
ン型。
脱アミド型のシリコーンゴムとなる。これらのシリコー
ンゴムには有機スズ化合物が添加さf’するのが一般的
である。
ンゴムには有機スズ化合物が添加さf’するのが一般的
である。
シリコーンゴム層の厚さは、約05〜100μ。
好ましくは約05〜50μが適当であり、薄すきる場合
は耐刷力の点で問題を生じることがちり。
は耐刷力の点で問題を生じることがちり。
一方厚すぎる場合は経済的て不利であるばかりでなく現
像時シリコーンゴム層を除去するのが困短1となり画像
再現性の低下をもたらす。
像時シリコーンゴム層を除去するのが困短1となり画像
再現性の低下をもたらす。
本発明の平版印刷原版において、支持体と感光層、感光
層とシリコーンゴム層との接着は1画像再現性、面1刷
力などの基本的な版性能にとり、非常に重要であるので
、必要に応じて各層間に接着剤層を設けたり、各層に接
着改良成分を添加したシすることが可能である。
層とシリコーンゴム層との接着は1画像再現性、面1刷
力などの基本的な版性能にとり、非常に重要であるので
、必要に応じて各層間に接着剤層を設けたり、各層に接
着改良成分を添加したシすることが可能である。
特ンこ感光層とシリコーンゴム層間′D接着のために1
層間に公知のシリコーングライマ、シランカッブリ/グ
剤やイj機チタ坏−1・層を設けたり、シリコーンゴム
層あるいは感光層にシリコーンプライマ、シランカップ
リング剤や(J機チタイ−トf添加することが効果的で
ある。
層間に公知のシリコーングライマ、シランカッブリ/グ
剤やイj機チタ坏−1・層を設けたり、シリコーンゴム
層あるいは感光層にシリコーンプライマ、シランカップ
リング剤や(J機チタイ−トf添加することが効果的で
ある。
支持体としては1通常の平版印刷機にセントできるたわ
み性と印刷時に加わる荷重に耐えうるものでなければな
らない。代表的なものとしては。
み性と印刷時に加わる荷重に耐えうるものでなければな
らない。代表的なものとしては。
アルミ、銅、鋼等の金属板、ポリエチレンテレフタレー
トのようなプラスチックフィルムもしくはソートあるい
(dコート紙、ゴム等があげられる。
トのようなプラスチックフィルムもしくはソートあるい
(dコート紙、ゴム等があげられる。
これらのソート上にハレーション防止その他の目的でさ
らにコーティングを施して支持体とすることもできる。
らにコーティングを施して支持体とすることもできる。
以上説明したようにして構成さり、た湿し水不要平版印
刷原版の表面を形成するシリコーンゴム層を保護するな
どの目的で、シリコーンゴム層の表面にプレーン捷たは
凹凸処理が施されたポリエチレンデレフクレー!・、ポ
リプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、セロファンなどの薄い保
護フィルム捷たはシートをシミ坏−トすることもできる
。かかる保護フイルノ、 ij特(・こ限定しんいが1
画像露光(ネガ型、ポジ型とも)前に除去してもよい。
刷原版の表面を形成するシリコーンゴム層を保護するな
どの目的で、シリコーンゴム層の表面にプレーン捷たは
凹凸処理が施されたポリエチレンデレフクレー!・、ポ
リプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、セロファンなどの薄い保
護フィルム捷たはシートをシミ坏−トすることもできる
。かかる保護フイルノ、 ij特(・こ限定しんいが1
画像露光(ネガ型、ポジ型とも)前に除去してもよい。
画像露光時にも使用できるようなプレーン捷たは凹凸処
理が施さ牙tだ保護フィルムとしては上記のような材質
のフィルムで紫外線を透過しうる透明性と露光時の焼は
けを防ぐために100 、u以[;。
理が施さ牙tだ保護フィルムとしては上記のような材質
のフィルムで紫外線を透過しうる透明性と露光時の焼は
けを防ぐために100 、u以[;。
好捷しくは60μ以下の厚みをfコするものである。。
本発明を構成するため、感光層に全il′ii露光をす
る場合、製造ライン上捷たはライン外にて感光層または
感光層とシリコーンゴム層全塗設した状態場合によって
は保護層までつけた印刷原版形態で必要量の露光を力え
ることが必要である。またはあらかじめ感光液中にカル
ボン酸成分を特定量加えておいてもよい。
る場合、製造ライン上捷たはライン外にて感光層または
感光層とシリコーンゴム層全塗設した状態場合によって
は保護層までつけた印刷原版形態で必要量の露光を力え
ることが必要である。またはあらかじめ感光液中にカル
ボン酸成分を特定量加えておいてもよい。
画像露光は製版時通常の露光操作で015シ水不要−+
17−版印刷原版に必要量の露光全力えればよい。全面
露光およびポジ型用の画像露光として短時間に露光全力
えうるフラッシュ露光も第1」用できる。かかる意味に
おいて、湿し水不要平版印刷原版の全面にフラッシュ露
光した後1画像露光する方法あるいは画像露光してから
全面にンラソンユ露光する方法など尾よって画像形成能
をイjするイカ型i1+ijし水不要平版印刷原版(画
像形成能をイJするとけ画像露光による潜像を汀するこ
とをさす。以下同じ)が得られる。
17−版印刷原版に必要量の露光全力えればよい。全面
露光およびポジ型用の画像露光として短時間に露光全力
えうるフラッシュ露光も第1」用できる。かかる意味に
おいて、湿し水不要平版印刷原版の全面にフラッシュ露
光した後1画像露光する方法あるいは画像露光してから
全面にンラソンユ露光する方法など尾よって画像形成能
をイjするイカ型i1+ijし水不要平版印刷原版(画
像形成能をイJするとけ画像露光による潜像を汀するこ
とをさす。以下同じ)が得られる。
同・嵌にして湿し水不要平版印刷原版に画像法にフラッ
シュ露光することによシ画像形成能を有するポジ型湿し
水不要平版印刷原版が得られる。
シュ露光することによシ画像形成能を有するポジ型湿し
水不要平版印刷原版が得られる。
以上述べた場合のような、かかる露光に用いられる光源
としては、特に限定されるものではなく。
としては、特に限定されるものではなく。
キノンジアシド4’Pj造をカルボン酸講造に変化サセ
る波長領域の光を発生ずるものであればいずれでもよい
。例えば超高圧水銀灯、カーボンアーク灯。
る波長領域の光を発生ずるものであればいずれでもよい
。例えば超高圧水銀灯、カーボンアーク灯。
メタルハライドランプ、ケミカル灯、り一イ光・Y]。
太陽光などか用いらiする。
以」二説明したような本発明にもとづく湿し水不要平版
印刷原版は1例えば次のようにして製造さレル。tず支
持体の」二に、リバースロールコータ。
印刷原版は1例えば次のようにして製造さレル。tず支
持体の」二に、リバースロールコータ。
エアナインコータ、メーヤバーコータなどの通常のコー
タあるいはホエラのような回転塗布装置を用い感光層全
構成すべき組成物溶液を塗布、乾燥および必要に応じて
熱キュア後、必要ならば該感光層の下に同様な方法で接
着層を塗布、乾燥して力・らシリコーンガム溶液を感光
層または接着層上に同様の方法で塗布し1通常100〜
130 ’cの温度で数分間熱処理して、十分に硬化せ
しめてシリコーンゴム層を形成する。必要ならば、保護
フィルムを該シリコーンゴム層上にラミイ、−ター勢を
用いカバーする。このようにしてj!lられた湿し水不
要平版印刷原版をイ、ガ型湿し水不要−IY−版印11
;11原版として使用する場合は、キノンシアントイ1
4造を含む物質を構成成分とする感光層を塗設した後。
タあるいはホエラのような回転塗布装置を用い感光層全
構成すべき組成物溶液を塗布、乾燥および必要に応じて
熱キュア後、必要ならば該感光層の下に同様な方法で接
着層を塗布、乾燥して力・らシリコーンガム溶液を感光
層または接着層上に同様の方法で塗布し1通常100〜
130 ’cの温度で数分間熱処理して、十分に硬化せ
しめてシリコーンゴム層を形成する。必要ならば、保護
フィルムを該シリコーンゴム層上にラミイ、−ター勢を
用いカバーする。このようにしてj!lられた湿し水不
要平版印刷原版をイ、ガ型湿し水不要−IY−版印11
;11原版として使用する場合は、キノンシアントイ1
4造を含む物質を構成成分とする感光層を塗設した後。
またはシリコーンゴム層を塗設した後、丑たは保護フィ
ルムをラミネートした後に全面露%; ’fc MIU
ずか、もしくは製版工程で、すなわち画像露光の前か後
で非jHiij i象i’i++を含めて全面露光をJ
えなければならない。
ルムをラミネートした後に全面露%; ’fc MIU
ずか、もしくは製版工程で、すなわち画像露光の前か後
で非jHiij i象i’i++を含めて全面露光をJ
えなければならない。
一方、前屈?!Iii L水不要平版印刷原版をポジ型
1:、1゜し水不要平版印刷原版として使用する場合に
d。
1:、1゜し水不要平版印刷原版として使用する場合に
d。
特にかかる全面露光の操作1ri必要としない。
かかる意味にお^てキノンジアジド構造を含む物質全感
光層とする場合、同一のf:rM L水不要平版印刷原
版にポジフィルムまたはポジ原画を用いて画像露光全力
えると画像形成をイjするポジ型のi:+1′!し水不
要平版印刷原版が得られる。一方イ、ガンイルムまたは
ネガ原画を用いて1通常の画像露光を与えるが、その露
光の前か後に全面露光を与えると9画像形成能を有する
ネガ型の湿し水不要平版印刷原版が得られる。
光層とする場合、同一のf:rM L水不要平版印刷原
版にポジフィルムまたはポジ原画を用いて画像露光全力
えると画像形成をイjするポジ型のi:+1′!し水不
要平版印刷原版が得られる。一方イ、ガンイルムまたは
ネガ原画を用いて1通常の画像露光を与えるが、その露
光の前か後に全面露光を与えると9画像形成能を有する
ネガ型の湿し水不要平版印刷原版が得られる。
かかる湿し水不要平版印刷原版に画像形成能を伺馬する
ための露光方法としては次のようなものが挙げられる。
ための露光方法としては次のようなものが挙げられる。
例えば真空密着されたネガまたはポジフィルムを通して
活性光線で露光すること(密着露光)、あるいはネガ捷
たはポジフィルムを通して活性光線(透過光)で投影露
光するとと(投影製版)、ネガまたはポジ原画からの反
射光で露光すること(直接製版)々とである。感光層が
キノンジアジド構造を有する場合は露光に際しては保護
層、特にカバーフィルムの有無による大きな影響はない
。
活性光線で露光すること(密着露光)、あるいはネガ捷
たはポジフィルムを通して活性光線(透過光)で投影露
光するとと(投影製版)、ネガまたはポジ原画からの反
射光で露光すること(直接製版)々とである。感光層が
キノンジアジド構造を有する場合は露光に際しては保護
層、特にカバーフィルムの有無による大きな影響はない
。
この露光工程で用いられる光源は、紫外線を豊富に発生
するものであシ、水銀灯、カーボッアーク灯、キセノン
ランプ、メタルハライドランプ。
するものであシ、水銀灯、カーボッアーク灯、キセノン
ランプ、メタルハライドランプ。
螢光灯などを使うことができる。さらに紫外線以外にも
レーザー光等が用いられる。
レーザー光等が用いられる。
塩基処理は、かかる感光層がキノンジアジド構造を有し
た画像形成能を有する湿し水不要平版印刷原版に対して
、カバーフィルムを有する場合にはカバーフィルムをは
いでから現像する前に、または現像と同時に行なわれる
。
た画像形成能を有する湿し水不要平版印刷原版に対して
、カバーフィルムを有する場合にはカバーフィルムをは
いでから現像する前に、または現像と同時に行なわれる
。
本発明の塩基処理に用いられる塩基とは1通常化学分野
で用いられている塩基を意味し、陽子受容体あるいハ電
子供与体と定義されるものである。
で用いられている塩基を意味し、陽子受容体あるいハ電
子供与体と定義されるものである。
塩基として無機または有機のハずれでもよく1例をあげ
ると次のようなものである。
ると次のようなものである。
有機塩基としては、炭素数1から60の有機塩基(ただ
し、アンモニア、ヒドラジン、ヒドロキシルアミンは例
外)が好ましく、これらの例としてid 例工ば、アン
モニア(アンモニウムハイドロキサイド)、メチルアミ
ン、エチルアミン、ジエチルアミン、ジエチルアミン、
トリエチルアミン。
し、アンモニア、ヒドラジン、ヒドロキシルアミンは例
外)が好ましく、これらの例としてid 例工ば、アン
モニア(アンモニウムハイドロキサイド)、メチルアミ
ン、エチルアミン、ジエチルアミン、ジエチルアミン、
トリエチルアミン。
トリメチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ア
ミルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、シア
ミルアミン、トリプロピルアミン。
ミルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、シア
ミルアミン、トリプロピルアミン。
トリブチルアミン、メチルジエチルアミン、エチレンジ
アミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ポリエチレンイミン、ベンジルアミン、N、N−ジ
メチルベンジルアミン、N。
アミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ポリエチレンイミン、ベンジルアミン、N、N−ジ
メチルベンジルアミン、N。
N−ジエチルベンジルアミン、1.l、N−ジプロピル
ベンジルアミン、0−またはm−またはp−メI゛キシ
またはメチルベンジルアミン、N、N−ジ(メトキシベ
ンジル)アミン、β−フェニルエチルアミン、ε、δ−
フェニルアミルアミン、γ−フェニルプロピルアミン、
シクロヘキシルアミン。
ベンジルアミン、0−またはm−またはp−メI゛キシ
またはメチルベンジルアミン、N、N−ジ(メトキシベ
ンジル)アミン、β−フェニルエチルアミン、ε、δ−
フェニルアミルアミン、γ−フェニルプロピルアミン、
シクロヘキシルアミン。
アニリン、モノメチルアニリン、ジメチルアニリン、ト
ルイジン、ベンジジン、αまたばβ−ナフチルアミン、
0またはm−またはp−フェニレンジアミン、ピロリジ
ン、ピペリジン、ピペラジン。
ルイジン、ベンジジン、αまたばβ−ナフチルアミン、
0またはm−またはp−フェニレンジアミン、ピロリジ
ン、ピペリジン、ピペラジン。
モルホリン、ウロトロービン、ジアザビシクロウンデカ
ン、ビロール、ピリジン、キノリン、ヒドラジン、フェ
ニルヒドラジン、 N 、 N’−ジフェニルヒドラジ
ン、ヒドロキシルアミン、尿素、セミカルバジド、チオ
尿素、リジン、ヒスチジン、キニン、プルシン、カフェ
イン、シンコニン、コカイン、ストリキニン、水酸化テ
トラアルキルアンモニウム、アミノ安息香酸、ホルムア
ミド、アセクミド、N、N−ジメチルポルムアミド、l
へrq=ジメチルアセタミド、アセタニリド、モノエタ
ノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノールア
ミン、2−(2−アミノエチル)エタノール。
ン、ビロール、ピリジン、キノリン、ヒドラジン、フェ
ニルヒドラジン、 N 、 N’−ジフェニルヒドラジ
ン、ヒドロキシルアミン、尿素、セミカルバジド、チオ
尿素、リジン、ヒスチジン、キニン、プルシン、カフェ
イン、シンコニン、コカイン、ストリキニン、水酸化テ
トラアルキルアンモニウム、アミノ安息香酸、ホルムア
ミド、アセクミド、N、N−ジメチルポルムアミド、l
へrq=ジメチルアセタミド、アセタニリド、モノエタ
ノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノールア
ミン、2−(2−アミノエチル)エタノール。
2−アミノ−2−メチル−1,ろ−プロパンジオール、
2−アミノ−1,6−プロパンジオール。
2−アミノ−1,6−プロパンジオール。
2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,6−プロパン
ジオールなどのアミン化合物(IM、2M。
ジオールなどのアミン化合物(IM、2M。
6級アミン、モノアミン、シアミン、トリアミン。
テトラアミンからポリアミンまで、脂肪族鎖式アミン、
脂肪族環式アミン、芳香族アミン、ヘテロ環式アミン)
および酸アミドなどのアミン誘導体あるいはカルボン酸
とアミンの塩C例えばオクタン酸などとモノエタノール
アミン、ジェタノールアミンなどとの塩)などが用いら
れる。
脂肪族環式アミン、芳香族アミン、ヘテロ環式アミン)
および酸アミドなどのアミン誘導体あるいはカルボン酸
とアミンの塩C例えばオクタン酸などとモノエタノール
アミン、ジェタノールアミンなどとの塩)などが用いら
れる。
また、ナトリウムエチラート、ナトリウムエチラート、
ナトリウムプロピラード、カリウムメチラート、カリウ
ムエチラート、カリウムプロピラード、リチウムメチラ
ート、リチウムエチラートなどのアルカリ金属アルコラ
ード、ナトリウム。
ナトリウムプロピラード、カリウムメチラート、カリウ
ムエチラート、カリウムプロピラード、リチウムメチラ
ート、リチウムエチラートなどのアルカリ金属アルコラ
ード、ナトリウム。
カリウム、リチウムのアミド、エチルアミド、シビロピ
ルアミドなどのアルカリ金属アミド力どが用いられる。
ルアミドなどのアルカリ金属アミド力どが用いられる。
無機塩塙としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム。
水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム。
炭酸リチウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム。
炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、シアン化カリ
、シアン化ナトリウム、リン酸ナトリウム。
、シアン化ナトリウム、リン酸ナトリウム。
リン酸カリウム、ケイ酸すI・リウム、り一イ酸カリ。
ナトリウムメタシリケートなどのアルカリ金属。
アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩などが用いらノす
る。
る。
寸だ、塩基としてはマスクされているような形。
たとえばカルボン酸、リン酸などの酸とアルカリ金属、
アルカリ土類金属との塩でも使用可能である。
アルカリ土類金属との塩でも使用可能である。
これらの塩基のなかで特に奸才しいものは有機塩基であ
り、さらにその中でも特にアミン化合物が好ましい。こ
れら優塩基はjl’を独あるいi−、i iJ+:介し
て、液状あるいは気相法で用いられる。dし状のi4.
5合は例えば塩基そのものあるいfd (+’4液の形
で用いる。溶液として用いる場合、溶媒は水1だc1自
(幾溶剤′1:たは両者混合のいずれでもよい。
り、さらにその中でも特にアミン化合物が好ましい。こ
れら優塩基はjl’を独あるいi−、i iJ+:介し
て、液状あるいは気相法で用いられる。dし状のi4.
5合は例えば塩基そのものあるいfd (+’4液の形
で用いる。溶液として用いる場合、溶媒は水1だc1自
(幾溶剤′1:たは両者混合のいずれでもよい。
気相、液相いずれで処理する場合でも用いる塩基の量と
しては、いちがいに決めら7尤ない。効果を出す最小量
(絶対量)は明らかに必肢であるが。
しては、いちがいに決めら7尤ない。効果を出す最小量
(絶対量)は明らかに必肢であるが。
多い場合でも何ら効果をそこなうものでUJ4い。
その効果の発現には塩基の濃度が低い鳴合、必要h1.
の塩基が供給されるという条f′11・1時間をかけて
処理さえずiLばよく、濃い場合は短]1、冒111で
」−い1、かかる意味において溶液として月」いる場合
の濃度は特に限定されず、塩基の強さ、あるい(d操作
のしやすさ、安全上および実用的な処」111時間かし
。
の塩基が供給されるという条f′11・1時間をかけて
処理さえずiLばよく、濃い場合は短]1、冒111で
」−い1、かかる意味において溶液として月」いる場合
の濃度は特に限定されず、塩基の強さ、あるい(d操作
のしやすさ、安全上および実用的な処」111時間かし
。
気相では50%以下001%以上、好寸しくに130〜
40%以1ζ01%以上、液相でIJ’ 10ロ係以下
0001%以上、好−ましく kl 50係以1・00
1%以上の濃度範囲で充分効果が1;1られる。
40%以1ζ01%以上、液相でIJ’ 10ロ係以下
0001%以上、好−ましく kl 50係以1・00
1%以上の濃度範囲で充分効果が1;1られる。
塩基で処理する時間は特に限定さ)tず、塩基の強さと
濃以゛にょって適宜選択できるが9通常処理液にふれる
と即時に効果があられれ、かつ長時間]χ触させても何
ら効果に変化はない。通常的2゜6秒〜60分程度でよ
い。
濃以゛にょって適宜選択できるが9通常処理液にふれる
と即時に効果があられれ、かつ長時間]χ触させても何
ら効果に変化はない。通常的2゜6秒〜60分程度でよ
い。
液状で処理する場合は画像形成能を有する湿し水不要平
版印刷原版を塩基または塩基溶液に浸蹟するか、あるい
はハケやパッドを用いて、塩基または塩基溶液で版面を
ぬらず程度でよい。また気相で処理する場合−9該J’
AIす・をaむ気相に版面を11λ【露ずればよい。
版印刷原版を塩基または塩基溶液に浸蹟するか、あるい
はハケやパッドを用いて、塩基または塩基溶液で版面を
ぬらず程度でよい。また気相で処理する場合−9該J’
AIす・をaむ気相に版面を11λ【露ずればよい。
溶液として用いる場合、溶媒は水苔たd有機浴剤寸たは
両者混合のいずftでもよい。特(で好寸しいイJ4幾
kI剤としては、−F記のものが単独あるいは混合みt
用いらhる〇 アルコール91(! (ツタノール、エタノール、n−
プ[」パノール、イン10パノール、3−メトキンブタ
ノール、6−メチル−6−メトキンブタノール【、シア
セトンアフルコール、プロピレンクリコール、ジプロピ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレン
グリコール、ジエチレンクリコール、ホリエチレ5ング
リコール、ヘキンレングリコール、剖クチレンゲリコー
ルなど)。
両者混合のいずftでもよい。特(で好寸しいイJ4幾
kI剤としては、−F記のものが単独あるいは混合みt
用いらhる〇 アルコール91(! (ツタノール、エタノール、n−
プ[」パノール、イン10パノール、3−メトキンブタ
ノール、6−メチル−6−メトキンブタノール【、シア
セトンアフルコール、プロピレンクリコール、ジプロピ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレン
グリコール、ジエチレンクリコール、ホリエチレ5ング
リコール、ヘキンレングリコール、剖クチレンゲリコー
ルなど)。
ニーデル類(ジオキザン、デトうしト[」フシン。
メチルセロンルブ、エチルセロノルブ、ブチノl[:ロ
ソルフ、エチレングリコールジメチルエーテル。
ソルフ、エチレングリコールジメチルエーテル。
エチレングリコールシェヂルエーデル、シコー=f−レ
ンゲリコール士ツメチルニー゛デル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチ
ルエーテル、ジエチレングリコール1−ノブチルエーテ
ル、トリエチレングリコール−tツメチルエーテル、ト
リエチレンクリコールンノJ−ルエーテル、テトラエチ
レングリコール十ツノ−1ルエーデル、エトラエチレン
グリコ〜ルソノJルエーテル、プUピレングリコール七
ツメチルエーテル、ジプロピレングリコール七ツメチル
」−チル、トリプロピレングリコール千ツメチルニーデ
ル、テトラヒドロフルフリルアルコール’l ト) 。
ンゲリコール士ツメチルニー゛デル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチ
ルエーテル、ジエチレングリコール1−ノブチルエーテ
ル、トリエチレングリコール−tツメチルエーテル、ト
リエチレンクリコールンノJ−ルエーテル、テトラエチ
レングリコール十ツノ−1ルエーデル、エトラエチレン
グリコ〜ルソノJルエーテル、プUピレングリコール七
ツメチルエーテル、ジプロピレングリコール七ツメチル
」−チル、トリプロピレングリコール千ツメチルニーデ
ル、テトラヒドロフルフリルアルコール’l ト) 。
エステル’jJ1 (アセI・酢酸メ・チル、アセl−
Ai酪酸上ル、メチルセロノルブアセテ−1・、工J−
ル1で11ソルブアセテ−1・、酢酸シェヂレングリコ
ール1−ツノチルエーテル、酢酸ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、酢酸シエチレングリコ−ルモノブ
テルエーテル、ジ酢酸グリコール、乳酸エチル、プロピ
オン酸メチル、プロピオン酸エチル。
Ai酪酸上ル、メチルセロノルブアセテ−1・、工J−
ル1で11ソルブアセテ−1・、酢酸シェヂレングリコ
ール1−ツノチルエーテル、酢酸ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、酢酸シエチレングリコ−ルモノブ
テルエーテル、ジ酢酸グリコール、乳酸エチル、プロピ
オン酸メチル、プロピオン酸エチル。
マロン酸ジメチル、マロン散ジエチル、コハク酸ジノチ
ル、コハク酸ジエチル、アジピン酸ジメチルなど) ケトン類(アセトン、ノチルエチルケトン、メチルイン
ブチルケ!・ン、シクロへギサノン、アセトニルつ′セ
トンなど) 脂肪族炭化水素類(ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、側
りタンちるいけガソリン、灯油 lid油。
ル、コハク酸ジエチル、アジピン酸ジメチルなど) ケトン類(アセトン、ノチルエチルケトン、メチルイン
ブチルケ!・ン、シクロへギサノン、アセトニルつ′セ
トンなど) 脂肪族炭化水素類(ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、側
りタンちるいけガソリン、灯油 lid油。
]中、ン山 な ど )
刀香族炭化水素類(トルエン、キシレンなど)ハl’J
ゲン化炭化水素類(トリクレノ、四塩化炭素など) 水元IJI」の現像l(反は水または水を主成分とする
もので、水の研(]量は50係以上、好1しくは70係
以」二100%つ・らなる現像液である。現像液のその
他の成分としては、」二記した溶剤の一種または二種以
上を50係以−1−の範囲で?’;’i IJIIする
こと(1゜本発明の効果’fE (I・Jら損うもので
はない。まグ・−・+ll’y当な乳化剤でエマルショ
ンとしたものや、°°クリスタルバイオレッド″、″ア
ストラゾンレソト+ 、/、。
ゲン化炭化水素類(トリクレノ、四塩化炭素など) 水元IJI」の現像l(反は水または水を主成分とする
もので、水の研(]量は50係以上、好1しくは70係
以」二100%つ・らなる現像液である。現像液のその
他の成分としては、」二記した溶剤の一種または二種以
上を50係以−1−の範囲で?’;’i IJIIする
こと(1゜本発明の効果’fE (I・Jら損うもので
はない。まグ・−・+ll’y当な乳化剤でエマルショ
ンとしたものや、°°クリスタルバイオレッド″、″ア
ストラゾンレソト+ 、/、。
どの染料を添UIIしたものも使用でさる6、塩基処理
した版の表面を本発明の世、保液を:用いて、現像用パ
ッドあるいはプランなどでこすると。
した版の表面を本発明の世、保液を:用いて、現像用パ
ッドあるいはプランなどでこすると。
坏ガ型湿し水不要平版印刷版の場合1画口:′h・!1
尤されたシリコーンゴム層が、場合によってfl:l:
A& 7C層も共に除去さtt、インキ受容7f11
となる感)1C1層4/1−は支持体表面が露出する。
尤されたシリコーンゴム層が、場合によってfl:l:
A& 7C層も共に除去さtt、インキ受容7f11
となる感)1C1層4/1−は支持体表面が露出する。
−力、ポジJ(、I!j’、、j L水小吸平版印fr
il1版の場合、未露光部のシリコーンニJ)、層が、
場合によっては感γ0層も共シ(除)(され、インキ受
容部となる感光層重たd支N体人面がj、・’61!:
する。
il1版の場合、未露光部のシリコーンニJ)、層が、
場合によっては感γ0層も共シ(除)(され、インキ受
容部となる感光層重たd支N体人面がj、・’61!:
する。
丑た塩基処理と同時π水才たは水を−f、成分と−する
現像液で現像することは塩基を含む現f象、夜で塩基処
理しながら現像することを、は味する。この場合の現像
液も前述のものと同じである1、「発明の効果」 本発明による作像の原理の詳細は不明であるが。
現像液で現像することは塩基を含む現f象、夜で塩基処
理しながら現像することを、は味する。この場合の現像
液も前述のものと同じである1、「発明の効果」 本発明による作像の原理の詳細は不明であるが。
露光による感光層の変化を塩基処理によって増幅するこ
とによる感光層の耐溶剤性の変化、感光層とシリコーン
ゴム層との接着性の変化としてとらえることができる。
とによる感光層の耐溶剤性の変化、感光層とシリコーン
ゴム層との接着性の変化としてとらえることができる。
かかる変化において例えばキノンジアジド単位の5モル
%〜60モル%のキノンジアジドが光分解して生成した
カルボン酸が感光層に存在する場合冗は特に顕著に、塩
基処理による感光層とシリコーンゴム層の接着と感光層
の耐溶剤性の著しい向上が達成され、逆にキノンジアシ
ド単位の70モル係以」二のキノンジアジドが光分解し
てカルボン酸成分が生成さhたところは、かかる塩基処
理によって感光層とシリコーンゴム層の接着が弱めら)
L、かつ感光層の面1溶剤性も劣るため、水または水を
−1,成分とする現像液による現像操作により容易にシ
リコーンゴム層または感光層を含めて除去されることに
なる。
%〜60モル%のキノンジアジドが光分解して生成した
カルボン酸が感光層に存在する場合冗は特に顕著に、塩
基処理による感光層とシリコーンゴム層の接着と感光層
の耐溶剤性の著しい向上が達成され、逆にキノンジアシ
ド単位の70モル係以」二のキノンジアジドが光分解し
てカルボン酸成分が生成さhたところは、かかる塩基処
理によって感光層とシリコーンゴム層の接着が弱めら)
L、かつ感光層の面1溶剤性も劣るため、水または水を
−1,成分とする現像液による現像操作により容易にシ
リコーンゴム層または感光層を含めて除去されることに
なる。
以上述へた本発明の製版方法は、公知の方法に比べて次
のような利点を有する。
のような利点を有する。
(1) 水または水を主成分とする現像液が使用」でき
るので、非画像部のシリコーンゴム層や感光層をほとん
と膨潤させることなく現像できる0イのため現像時のこ
すりによって非動r象部のシリコーンゴム層を損傷する
ことなくシャープな1敢小網点が再現できる。
るので、非画像部のシリコーンゴム層や感光層をほとん
と膨潤させることなく現像できる0イのため現像時のこ
すりによって非動r象部のシリコーンゴム層を損傷する
ことなくシャープな1敢小網点が再現できる。
(2) 水または水を主成分とする現像液を用いるため
、現像作業の安全性が)1返めて高い。
、現像作業の安全性が)1返めて高い。
(3) 現像時の温湿度の影響が小さく、現像[コ1−
の安定した印刷版がNH現よく得らflる。
の安定した印刷版がNH現よく得らflる。
以下に、実施例により本発明の内6介さしに訂しく説明
する。
する。
実施例1
厚み024匝のアルミ板(住友軽合属製)にノエノール
ホルムアルデヒドレン゛−ルj*J i1旨(スミライ
トレシンpc−i、住友デュレス製) 4.2μの厚み
に塗布し、190°C,3分間キコーアしたものを支持
体として、この」二に下記の感電i’1組成物を塗布し
、120’a、2分間加熱処理して厚さ27yの感光層
を設けた。
ホルムアルデヒドレン゛−ルj*J i1旨(スミライ
トレシンpc−i、住友デュレス製) 4.2μの厚み
に塗布し、190°C,3分間キコーアしたものを支持
体として、この」二に下記の感電i’1組成物を塗布し
、120’a、2分間加熱処理して厚さ27yの感光層
を設けた。
(1) ナフI・キノン−1,2−ジアジド−5−スル
ホン酸とフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂の
部分エステル(II(法によるエステル([47%)
100重量部 (2) 4,4′−ジフェニルメタンジインシアネート
ろ0重量部 (3) ジブチル錫シンウレート0.2重量部(4)
シ側キツン 740重量部 ワ゛コいてこの上に下記の組成のシリコーンゴム組成物
を回り云塗布後、120’O,露点30’c、2分lj
J湿熱硬化させて2μのシリコーンゴム層ヲ設ケて、湿
し水不要平版印刷原版を作製した。
ホン酸とフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂の
部分エステル(II(法によるエステル([47%)
100重量部 (2) 4,4′−ジフェニルメタンジインシアネート
ろ0重量部 (3) ジブチル錫シンウレート0.2重量部(4)
シ側キツン 740重量部 ワ゛コいてこの上に下記の組成のシリコーンゴム組成物
を回り云塗布後、120’O,露点30’c、2分lj
J湿熱硬化させて2μのシリコーンゴム層ヲ設ケて、湿
し水不要平版印刷原版を作製した。
f+] ジメチルポυノロギツ−/(分子量約25.[
100゜末鼎、1水酸基) i[]o重=鼠部 (2)ヒニルトす(メチルエチルケトオキシム〕シラン
8重置部 (3リ ジブデル錫ジアセデート 02重量部(1)
γ−アミノプロピルトリメトキンシラン1重量部 (5) アイソパーE(エッソ化学製、脂肪族炭化水素
系溶剤) 1800屯h1、部 かかる湿し水不要平版印刷原版にメタ/lハシイドラン
プ(岩崎′iL機C巾製アイトノlフィン2 [100
)を用い、1mの距離でUVメーター((1喝A−り製
作所ライトメジャータイプtJ V〜402 A)で1
1 m W/ ch+ 2の照度で全面露光を6秒hi
ii L 7こ、)この露光により感光層中のキノンジ
アシドの18モル係が光分解してカルボン酸成分全生成
したことが赤外スペクトルで確認された。
100゜末鼎、1水酸基) i[]o重=鼠部 (2)ヒニルトす(メチルエチルケトオキシム〕シラン
8重置部 (3リ ジブデル錫ジアセデート 02重量部(1)
γ−アミノプロピルトリメトキンシラン1重量部 (5) アイソパーE(エッソ化学製、脂肪族炭化水素
系溶剤) 1800屯h1、部 かかる湿し水不要平版印刷原版にメタ/lハシイドラン
プ(岩崎′iL機C巾製アイトノlフィン2 [100
)を用い、1mの距離でUVメーター((1喝A−り製
作所ライトメジャータイプtJ V〜402 A)で1
1 m W/ ch+ 2の照度で全面露光を6秒hi
ii L 7こ、)この露光により感光層中のキノンジ
アシドの18モル係が光分解してカルボン酸成分全生成
したことが赤外スペクトルで確認された。
1−記のように全面露光をして得られfc ?W、 L
水不要、=l/版印;11り原、吹に、150線/イン
チ、2係から98係の網点をイ」するグラデーンヨンイ
・ガフイルムを、・+C21号イ任”? L−、ソノL
をi−万して」二11aのメタルハライドランプを用い
て、11nの距v、11から60秒画像露光すること(
画像露光?f15の感光層のキノ/ジアジドの分解か全
面BW光による分解を含め又70係以上になる露光量で
)Kよって画像形成iJヒをrJ′□jる湿し水不要平
版印刷原版を↑1!た。、次いで、塩基処T21!静(
メチルカルピト−ル/士ノエタノールアミン−1000
0線/5重(1X一部)をIIIたした平型バットに、
上記の露光済版を1分間浸漬する。浸漬後ゴムスキージ
で版面および裏面に付着しf?:、塩μ処鼎液を除去し
0次いで版面と現像パッドに表1に掲げた現像液を注ぎ
、現像パッドで1!7+ LIE ’l Og / c
m’、約3分IUJ 版Wi k コf ルト(IB1
B1光露光た部分のシリコーンゴム層が除去され。
水不要、=l/版印;11り原、吹に、150線/イン
チ、2係から98係の網点をイ」するグラデーンヨンイ
・ガフイルムを、・+C21号イ任”? L−、ソノL
をi−万して」二11aのメタルハライドランプを用い
て、11nの距v、11から60秒画像露光すること(
画像露光?f15の感光層のキノ/ジアジドの分解か全
面BW光による分解を含め又70係以上になる露光量で
)Kよって画像形成iJヒをrJ′□jる湿し水不要平
版印刷原版を↑1!た。、次いで、塩基処T21!静(
メチルカルピト−ル/士ノエタノールアミン−1000
0線/5重(1X一部)をIIIたした平型バットに、
上記の露光済版を1分間浸漬する。浸漬後ゴムスキージ
で版面および裏面に付着しf?:、塩μ処鼎液を除去し
0次いで版面と現像パッドに表1に掲げた現像液を注ぎ
、現像パッドで1!7+ LIE ’l Og / c
m’、約3分IUJ 版Wi k コf ルト(IB1
B1光露光た部分のシリコーンゴム層が除去され。
感光層7・バ、1・6 ’1’l !−60一方、全面
露丸・、つみ合された部分にはノリコーンゴム層が強固
に残存している。
露丸・、つみ合された部分にはノリコーンゴム層が強固
に残存している。
これらの印刷版をオフセット印刷機(ハマダスター)に
とりつけ、東洋インキ製″ウルトラ70紅″′を用いて
、湿し水を用いないで印刷した。これらの現像液による
網点A現職を表1に記載する。
とりつけ、東洋インキ製″ウルトラ70紅″′を用いて
、湿し水を用いないで印刷した。これらの現像液による
網点A現職を表1に記載する。
′iだ、いj“れの現像液を用いたJ助合でも1版面の
Jjム傷による微小欠点は全く認められなかつi’c
。
Jjム傷による微小欠点は全く認められなかつi’c
。
表 1
比11咬例1
実/Jn例1の記載のとおシ製造した画;像形成1士を
イ」する湿し水不要平服印刷原版を2同保(、て塩基処
理(メチルカルピト−ル/モノエタノールアミン=10
0重h1部15重量部)する。
イ」する湿し水不要平服印刷原版を2同保(、て塩基処
理(メチルカルピト−ル/モノエタノールアミン=10
0重h1部15重量部)する。
次いで、脂肪放炎1ヒ水素を′、ンむ現像液A(アイツ
バ−H/ブチルカルピト−ル/エチル力ルビ!・−ルー
20重ン、)雪i3/40重鼠部/40重阻部)を版面
と現像パッドに注き、面圧10g/ cm’、96分間
版面をこすって1画像露光された部分のシリコーンゴム
層を除去し、感光5層を露出させること1′こより印刷
版aを得た。
バ−H/ブチルカルピト−ル/エチル力ルビ!・−ルー
20重ン、)雪i3/40重鼠部/40重阻部)を版面
と現像パッドに注き、面圧10g/ cm’、96分間
版面をこすって1画像露光された部分のシリコーンゴム
層を除去し、感光5層を露出させること1′こより印刷
版aを得た。
同様にして、塩基処理した湿し水不夛平版印td11、
’原t:IX ’11’ ! 現(象1%、13(ン゛
−1−ルカルビトール/エチルカルピトール−50重1
糺部150屯fiE rXII )で現で象することに
J:り印刷版1)を得た。
’原t:IX ’11’ ! 現(象1%、13(ン゛
−1−ルカルビトール/エチルカルピトール−50重1
糺部150屯fiE rXII )で現で象することに
J:り印刷版1)を得た。
これらの印刷版をオフヒント印刷機(ハマダスター)U
ことりつけ、東洋インキ製゛ウルトう70Xニー1’、
” 4用いて+ i!n’: L水を用いないで印刷
したところ、印刷版a、1つとも網点再現域は2係〜9
8チを再現した。しかしながら、印刷物をよく見ると非
画像部(白ベク部)には、aではスリ傷伏の欠点が版面
および印刷物に才数I11’□]誌め1つれ+ 1.1
ではわずかではあるが2点状およびスリ11力状の欠点
が印刷物に認められた。
ことりつけ、東洋インキ製゛ウルトう70Xニー1’、
” 4用いて+ i!n’: L水を用いないで印刷
したところ、印刷版a、1つとも網点再現域は2係〜9
8チを再現した。しかしながら、印刷物をよく見ると非
画像部(白ベク部)には、aではスリ傷伏の欠点が版面
および印刷物に才数I11’□]誌め1つれ+ 1.1
ではわずかではあるが2点状およびスリ11力状の欠点
が印刷物に認められた。
実施例2
実施例1で得られfc、湿し水不要平版印刷Jb’、
11IスI=Cメタルハライドランプを用いて+ 11
m W/ cm2の照度で全面露光を6砂流した。
11IスI=Cメタルハライドランプを用いて+ 11
m W/ cm2の照度で全面露光を6砂流した。
上記の全面露光して得らノtた湿し水不要−・1′版印
刷原版に、150線/インチ、2%かし98係の網点を
イ」するグラデーション不ガノイルノ・り↓1..;
:/II:。
刷原版に、150線/インチ、2%かし98係の網点を
イ」するグラデーション不ガノイルノ・り↓1..;
:/II:。
密着し、そノtf通して」二〇己のメタルハシイドラン
プを用いて、 1 mの距離か1つ60秒画像In!;
尤することによって画像形成能を有するネガ型湿し水4
、吸平版印刷原版を得た。
プを用いて、 1 mの距離か1つ60秒画像In!;
尤することによって画像形成能を有するネガ型湿し水4
、吸平版印刷原版を得た。
(欠いで、塩、!処理)液(ジエチレングリコール/モ
ノエタノールアミン=100重)1シ部15Φj11部
)を満たした。3+1’型バットに、上記の露光済II
J、を16〕間θ漬する。浸漬後ゴムスキージで版面お
よび′)+而に付着した塩基処理液を除去し、水道水を
流しながら現像パッドで版1ajをこすると両像I?’
6光さノt/こ部分のシリコーンゴム層が除去され、感
光層が露出する。一方、全面露光のみをされた部分には
ノリコーンゴム層が強固に残存している。この印刷版を
オフセット印刷機cノーマダスター)にとりつけ、東洋
インキ製゛ウルトラ70g”を用いて?!i#、 L水
を用いないで印刷したところ、2〜98%の網点を再現
し、かつ版面の損傷による微小欠点は全く認められなか
つA−6 実施例ろ 実施例1て製造した湿し水不要平版印刷原版に150想
/インチの2%から98係の網点をイ」するグラフ−−
ションボジフイルムを、常法に従って貞ηを密着し、実
施例1で用いたメタル・・ライドランプを用いて11n
の1?11離で実施例1で用いたUVメーターで11m
’シ!、’ / cm Iの1!fj巣で9秒露光を施
すことによって画像形成能’f((Jするボッ型731
!、 L水不扱平版印刷111虻版を1:)グこ。
ノエタノールアミン=100重)1シ部15Φj11部
)を満たした。3+1’型バットに、上記の露光済II
J、を16〕間θ漬する。浸漬後ゴムスキージで版面お
よび′)+而に付着した塩基処理液を除去し、水道水を
流しながら現像パッドで版1ajをこすると両像I?’
6光さノt/こ部分のシリコーンゴム層が除去され、感
光層が露出する。一方、全面露光のみをされた部分には
ノリコーンゴム層が強固に残存している。この印刷版を
オフセット印刷機cノーマダスター)にとりつけ、東洋
インキ製゛ウルトラ70g”を用いて?!i#、 L水
を用いないで印刷したところ、2〜98%の網点を再現
し、かつ版面の損傷による微小欠点は全く認められなか
つA−6 実施例ろ 実施例1て製造した湿し水不要平版印刷原版に150想
/インチの2%から98係の網点をイ」するグラフ−−
ションボジフイルムを、常法に従って貞ηを密着し、実
施例1で用いたメタル・・ライドランプを用いて11n
の1?11離で実施例1で用いたUVメーターで11m
’シ!、’ / cm Iの1!fj巣で9秒露光を施
すことによって画像形成能’f((Jするボッ型731
!、 L水不扱平版印刷111虻版を1:)グこ。
(シ、いてこのIIλ版石−・、実施(<’l 1と回
(51に1分間塩;、14 % 4.11! (ノチル
力ルビト−ル/モノエタノールアミン−100重量?;
l+/ 5重量部)した後1版面および現像パッドに水
/メチルカルピトールー80重量部/20重量部からな
る現像)夜を注き1面圧10邑/ Cm2 で約6分間
版面をこするど、未露)′1、i;1−のシリコーンゴ
ム層が除去されて感光層入面が露出し1画像部を形成し
た。−力、露光部シリコーンゴム層は現像液に侵されず
に残り、−月画豫部を形成した。
(51に1分間塩;、14 % 4.11! (ノチル
力ルビト−ル/モノエタノールアミン−100重量?;
l+/ 5重量部)した後1版面および現像パッドに水
/メチルカルピトールー80重量部/20重量部からな
る現像)夜を注き1面圧10邑/ Cm2 で約6分間
版面をこするど、未露)′1、i;1−のシリコーンゴ
ム層が除去されて感光層入面が露出し1画像部を形成し
た。−力、露光部シリコーンゴム層は現像液に侵されず
に残り、−月画豫部を形成した。
この印刷版を実施例1と同様の条f′1て11]刷し/
・−ところ1.百4点再現域は4係〜96φで、微小欠
点や現像パッドによるスリ傷状の欠点のない印刷物が7
(tられた。
・−ところ1.百4点再現域は4係〜96φで、微小欠
点や現像パッドによるスリ傷状の欠点のない印刷物が7
(tられた。
実施例4
化成処坤アルミ板(住友軽金属製)にニスデル化LB4
44%のフェノールポルノ、アルデヒドノボシソク樹脂
(住友ベークライト製;スミライトレシンp n 50
2ろ5)のナフトキノン−1,2−ンアシドー5−スル
ポン酸エステル(エタノール”J’ tYj性成分97
重量係、エステル化度はI 1.tスペクトルから定量
)の6重Hk係シメキツーンi?iM′9.全71−エ
ラーで回転塗布後60 ’C、ろ分間乾燥させて1.8
7+の感光層を形成した。この上に次の組成のシリコー
ンガム組成物の7%アイソパーE溶液を均一に452拌
後ホエラーで回転塗布した。乾燥後i20’o。
44%のフェノールポルノ、アルデヒドノボシソク樹脂
(住友ベークライト製;スミライトレシンp n 50
2ろ5)のナフトキノン−1,2−ンアシドー5−スル
ポン酸エステル(エタノール”J’ tYj性成分97
重量係、エステル化度はI 1.tスペクトルから定量
)の6重Hk係シメキツーンi?iM′9.全71−エ
ラーで回転塗布後60 ’C、ろ分間乾燥させて1.8
7+の感光層を形成した。この上に次の組成のシリコー
ンガム組成物の7%アイソパーE溶液を均一に452拌
後ホエラーで回転塗布した。乾燥後i20’o。
L・K点25’a、4分間加熱硬化し、22μのシリコ
ーンゴム層を設けた。
ーンゴム層を設けた。
(1) ジメチルボリシロキザン(分子量約25,00
0末端水酸基) 100重量部 (2) ビニルトす(ノチルエチルクートオキシム)ン
ラン 8重置部 (3) ジブチル錫シアセテ−1・ 01重量部(4)
′γ−アミノプロピルトリノトキンシランロ5M:FH
士部 」−記のようにしてイ!すられた湿し水不要平版印刷原
版にメタルハライドランプ(岩崎軍気■製アイド刀フィ
ン2000 ) 合用い、1mの距離で実施例1のしT
Vメーターで11111 ’+i’ / cm’の照度
下、10秒間仝面hパh光(感光層中のギノンシアシト
の25モル係が九分呵してカルボン酸成分を生成する光
量)した。
0末端水酸基) 100重量部 (2) ビニルトす(ノチルエチルクートオキシム)ン
ラン 8重置部 (3) ジブチル錫シアセテ−1・ 01重量部(4)
′γ−アミノプロピルトリノトキンシランロ5M:FH
士部 」−記のようにしてイ!すられた湿し水不要平版印刷原
版にメタルハライドランプ(岩崎軍気■製アイド刀フィ
ン2000 ) 合用い、1mの距離で実施例1のしT
Vメーターで11111 ’+i’ / cm’の照度
下、10秒間仝面hパh光(感光層中のギノンシアシト
の25モル係が九分呵してカルボン酸成分を生成する光
量)した。
かかる全面露光を施して得られた積層体に、真空密着し
た150糺)、2係〜98%の網点6ξ自するグラチー
ジョン;+(ガフイル1、全面して土、1己のメタルハ
シイドランプを用い、1 mの距?ilFから6〔〕秒
照射して1画豫形成能S−’(Jするイ・力ll1jj
f!ni L水不要平版印刷原版をイ(Jた。
た150糺)、2係〜98%の網点6ξ自するグラチー
ジョン;+(ガフイル1、全面して土、1己のメタルハ
シイドランプを用い、1 mの距?ilFから6〔〕秒
照射して1画豫形成能S−’(Jするイ・力ll1jj
f!ni L水不要平版印刷原版をイ(Jた。
次いで、この印刷原版の上に塩、!I!、処lll1液
(アイソパーII/ブチルカルピトール/エチルセ【」
ソルダ/モノエタノールアミン−90重i蒼::部15
屯11;。
(アイソパーII/ブチルカルピトール/エチルセ【」
ソルダ/モノエタノールアミン−90重i蒼::部15
屯11;。
部15重聞1部102重量部)を江き、ンフ・ζソトで
版面を均一にめらずと全面露光を・ンけ/。一部分か褐
色に着色する。版面および裏面にイ」着しf、−’ 1
.X、A ノl(処理液をスキージして後、現像液(水
/ブグールノノルヒ゛1・−ル/=−チルカルヒ゛1・
−ル−フ0中;](一部/29重」11置X1(/1重
Fl’j部)を版面および現像ノ;ツトに注き、血圧1
0 g/Cmff、約6分間版面をこ一ノーると画像露
光された部分のノリコーンゴム層おJ: 0: I+・
ト光層の一部が除去されて画線部全形相1゛る。
版面を均一にめらずと全面露光を・ンけ/。一部分か褐
色に着色する。版面および裏面にイ」着しf、−’ 1
.X、A ノl(処理液をスキージして後、現像液(水
/ブグールノノルヒ゛1・−ル/=−チルカルヒ゛1・
−ル−フ0中;](一部/29重」11置X1(/1重
Fl’j部)を版面および現像ノ;ツトに注き、血圧1
0 g/Cmff、約6分間版面をこ一ノーると画像露
光された部分のノリコーンゴム層おJ: 0: I+・
ト光層の一部が除去されて画線部全形相1゛る。
一方、全面露光のみをさitた部分にはシリコーンゴム
層が強固に残存し非画線部を形成づ゛る。この印刷版を
実施例1と同様の条件で印刷したところ、網点再現械は
2%〜98係で、微小欠点や現像パッドによるスリ傷状
の欠点のない印刷物が得られた。
層が強固に残存し非画線部を形成づ゛る。この印刷版を
実施例1と同様の条件で印刷したところ、網点再現械は
2%〜98係で、微小欠点や現像パッドによるスリ傷状
の欠点のない印刷物が得られた。
実施例5
実施例1で得られた湿し水不要平版印刷原版にj′]、
全密着した150線/インチ、2〜98係の網点を有す
る坏ガフイルムを通してメタルハライドランプを用い、
1mの距離から実施例1で用いたUVメーターで11
m W / cm’の照度で60秒照射(この画像露光
によって露光部感光層のキノンジアシド構造の90チが
光分解して対応するカルボン酸構造に変化した)して画
像形成能をイ」するイ・ガ型1昇し水不要平版印刷原版
を作製しfc 。
全密着した150線/インチ、2〜98係の網点を有す
る坏ガフイルムを通してメタルハライドランプを用い、
1mの距離から実施例1で用いたUVメーターで11
m W / cm’の照度で60秒照射(この画像露光
によって露光部感光層のキノンジアシド構造の90チが
光分解して対応するカルボン酸構造に変化した)して画
像形成能をイ」するイ・ガ型1昇し水不要平版印刷原版
を作製しfc 。
実施例2で示したのと同様の塩基処理1次いで現像を施
して得られた印刷版を用いて実施例1と同様の条件で印
刷したところ、網点11j現域は461)〜96係で、
微小欠点や現像パッドによるスリ傷状の欠点のない印刷
物がi:Iられた。
して得られた印刷版を用いて実施例1と同様の条件で印
刷したところ、網点11j現域は461)〜96係で、
微小欠点や現像パッドによるスリ傷状の欠点のない印刷
物がi:Iられた。
実施例6
実施B11 ’+でイ↓)らf”した湿し水不要平版印
刷原版に8μの透明なポリプロピレンフィルムを・ラミ
ト・−トして。この上に150線/、rンナで2〜98
%の網点をイ]するイ・ガフイルムを′l+l尤させ、
メタルハシイドランプを用い、1mの距ν+I+から照
度11mW/cm” で60秒画像露光して画像形成能
をr」するネガ型湿し水不要平版印刷原版を作成した、
1(。
刷原版に8μの透明なポリプロピレンフィルムを・ラミ
ト・−トして。この上に150線/、rンナで2〜98
%の網点をイ]するイ・ガフイルムを′l+l尤させ、
メタルハシイドランプを用い、1mの距ν+I+から照
度11mW/cm” で60秒画像露光して画像形成能
をr」するネガ型湿し水不要平版印刷原版を作成した、
1(。
の画像露光量は露光部感光層のキノンジアシド090%
以上が光分W(してカルボン酸構造になる量である。こ
itを実施例1と同様に塩基処理して。
以上が光分W(してカルボン酸構造になる量である。こ
itを実施例1と同様に塩基処理して。
次いで水/ブチルカルピトール/エチルカルピト−ル−
70/2,9/1 (重量比)の組成からなる現像液で
現像したところ、網点円現職1−.j 2 %〜98%
で、非画像部に現像によるコスリ傷のない刷版が得られ
た。
70/2,9/1 (重量比)の組成からなる現像液で
現像したところ、網点円現職1−.j 2 %〜98%
で、非画像部に現像によるコスリ傷のない刷版が得られ
た。
実施例7
実施例1で得られた画像形成能をイ」するイカ型湿し水
不要平版印刷原版を水/ブグールカルビ) −ル/モノ
エクノールアミンー5015口/ 5 (、、r+:是
比)からなる塩基入シ現像液に2分りαiしてから現像
パッドでコスリながら現像すると画像露光部のシリコー
ンゴム層のみが除去され2画像部として感光層が露出し
た印刷版が形成された。クリスタルバイオレツl−i含
む染色液でこの印刷版の画像部を染色してから印刷機に
セットして印刷したところ、非画像部に現像によるコス
リ傷のない良好な画像i+5現性を示す印刷物が得られ
た。
不要平版印刷原版を水/ブグールカルビ) −ル/モノ
エクノールアミンー5015口/ 5 (、、r+:是
比)からなる塩基入シ現像液に2分りαiしてから現像
パッドでコスリながら現像すると画像露光部のシリコー
ンゴム層のみが除去され2画像部として感光層が露出し
た印刷版が形成された。クリスタルバイオレツl−i含
む染色液でこの印刷版の画像部を染色してから印刷機に
セットして印刷したところ、非画像部に現像によるコス
リ傷のない良好な画像i+5現性を示す印刷物が得られ
た。
特;〆「出願人 東し株式会社
Claims (1)
- (1) 支持体上にキノンジアジド構造を含む物質を構
成成分とする感光層2およびシリコーンゴム層をこの順
に設けてなるl!nj L水不要平版印仙]原板を画像
露光し、かつ塩基処理した後1才たけ塩基処理と同時に
水丑たは水を一10戎分とする現像液を用いて両作形成
することを特徴とする?、X+j L水不要箔版印刷版
の製版方法、。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13596083A JPS6028654A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | 湿し水不要平版印刷版の製版方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13596083A JPS6028654A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | 湿し水不要平版印刷版の製版方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6028654A true JPS6028654A (ja) | 1985-02-13 |
JPH0356623B2 JPH0356623B2 (ja) | 1991-08-28 |
Family
ID=15163865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13596083A Granted JPS6028654A (ja) | 1983-07-27 | 1983-07-27 | 湿し水不要平版印刷版の製版方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028654A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03228054A (ja) * | 1990-02-02 | 1991-10-09 | Konica Corp | 水なし感光性平版印刷版用現像液 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5559466A (en) * | 1978-10-26 | 1980-05-02 | Toray Ind Inc | Lithographic printing plate without requiring dampening water |
JPS57205740A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-16 | Toray Ind Inc | Method for fixing negative type lithographic plate requiring no dampening water |
JPS5835539A (ja) * | 1981-08-27 | 1983-03-02 | Toray Ind Inc | 湿し水不要ネガ型平版印刷版の製版方法 |
JPS5917552A (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-28 | Toray Ind Inc | 画像形成用積層体の処理方法 |
-
1983
- 1983-07-27 JP JP13596083A patent/JPS6028654A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5559466A (en) * | 1978-10-26 | 1980-05-02 | Toray Ind Inc | Lithographic printing plate without requiring dampening water |
JPS57205740A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-16 | Toray Ind Inc | Method for fixing negative type lithographic plate requiring no dampening water |
JPS5835539A (ja) * | 1981-08-27 | 1983-03-02 | Toray Ind Inc | 湿し水不要ネガ型平版印刷版の製版方法 |
JPS5917552A (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-28 | Toray Ind Inc | 画像形成用積層体の処理方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03228054A (ja) * | 1990-02-02 | 1991-10-09 | Konica Corp | 水なし感光性平版印刷版用現像液 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0356623B2 (ja) | 1991-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0100938B1 (en) | Treatment of image-forming laminated plate | |
JPS60192948A (ja) | 湿し水不要ネガ型感光性平版印刷版および製版方法 | |
JPS6154222B2 (ja) | ||
JPS6028654A (ja) | 湿し水不要平版印刷版の製版方法 | |
JPH043865B2 (ja) | ||
JP2530693B2 (ja) | 水なし平版印刷版の製版方法 | |
JPH043866B2 (ja) | ||
JPH0740134B2 (ja) | 水なし平版製版用処理液 | |
JPH0213295B2 (ja) | ||
JPS63163857A (ja) | 水なし平版印刷版 | |
JP2507376B2 (ja) | 水なし平版製版用処理液 | |
JPS6154223B2 (ja) | ||
JP2921092B2 (ja) | 水なし平版製版用処理液 | |
JP2507390B2 (ja) | 水なし平版製版用処理液 | |
JPS5822486B2 (ja) | ヒカリコウカセイソセイブツ | |
JPS5835539A (ja) | 湿し水不要ネガ型平版印刷版の製版方法 | |
JPS61241759A (ja) | 水なし平版印刷版 | |
JPH0429053B2 (ja) | ||
JPH01154159A (ja) | 湿し水不要平版印刷版及びその製造方法 | |
JPS5860744A (ja) | 湿し水不要ネガ型平版印刷版 | |
JPH07104598B2 (ja) | 水なし平版印刷用原版 | |
JPS6322304B2 (ja) | ||
JPS62170965A (ja) | 画像形成用積層体の製版方法 | |
JPH043864B2 (ja) | ||
JPS61231556A (ja) | 水なし平版印刷版 |