JPS5822092A - ミシンの縫調子制御装置 - Google Patents
ミシンの縫調子制御装置Info
- Publication number
- JPS5822092A JPS5822092A JP11987781A JP11987781A JPS5822092A JP S5822092 A JPS5822092 A JP S5822092A JP 11987781 A JP11987781 A JP 11987781A JP 11987781 A JP11987781 A JP 11987781A JP S5822092 A JPS5822092 A JP S5822092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- needle thread
- sewing
- length
- stitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は縫合作業に際し良好な縫調子が得られるようK
したミシンの鋳鋼子制御装置に関するもOである。
したミシンの鋳鋼子制御装置に関するもOである。
従来、2シンにおいて縫調子の駒部は糸張力の詞11に
より行われているが、良好縫状11KIIImするには
熟練【lNするので縫合される布や糸などの条件−変わ
るとそれに合せて常に良好縫【得るのは困S″&作業で
ある。
より行われているが、良好縫状11KIIImするには
熟練【lNするので縫合される布や糸などの条件−変わ
るとそれに合せて常に良好縫【得るのは困S″&作業で
ある。
本発明はこの欠点【改善し、良好縫に必要とする1縫目
の上糸長石を試験員を行って検出し友後、本格縫作業を
行う際にその良好!IK必要とする上糸量が常に繰少出
されるようにし皮もので當に良好縫が得られるようにな
る。
の上糸長石を試験員を行って検出し友後、本格縫作業を
行う際にその良好!IK必要とする上糸量が常に繰少出
されるようにし皮もので當に良好縫が得られるようにな
る。
即ち、縫合作業會行うに先立って試験縫を行ない、砿縫
合布【下品縫となる条件下で縫合してその1縫11に!
する上糸長′g【検知し、その長さと、上糸縫となる場
合の1縫目に要する上糸長場即ち!縫目ピッチ長1との
和の1/2に相当する長延【算出し、次に本格的縫合作
業上行うに際し前記算出上A憂さだ#T1縫目毎に上糸
が消費畜れるようにして嵐好縫會行わせようとするtの
である。
合布【下品縫となる条件下で縫合してその1縫11に!
する上糸長′g【検知し、その長さと、上糸縫となる場
合の1縫目に要する上糸長場即ち!縫目ピッチ長1との
和の1/2に相当する長延【算出し、次に本格的縫合作
業上行うに際し前記算出上A憂さだ#T1縫目毎に上糸
が消費畜れるようにして嵐好縫會行わせようとするtの
である。
図EK従って説明するに、#!1図は海岸aO布t!I
い合せた場合の上糸と下糸の間係【示す説明図で、(へ
)は下品縫、(ロ)は上糸縫、(ハ)は良好縫の状■【
示しているつ下品縫状11t−示す(2)EKかいて、
1縫11に4畳とする上糸長さは縫目ピッチIpとすれ
ばPす411であ)、上吊縫状態を示す(り図において
は1m口に必要とする上糸長さはP″1″hや、良好縫
状■を示すrllにシいてはl縫目に必要とする上糸畏
葛はP+2tlであるつしてみれば、縫合作業は縫目ピ
ッチを一定として行われるのが普通であるので、下品縫
状1での1縫目Kl!する上糸畏IF+4直會検知でき
れば良好縫のimaに必要とする上糸長さP+2dは例
えば(P+44+P )/2のような簡単な演算によ)
求めることができろうなおピッチPはそのミシンの縫目
ピッチ調整装置の調整位置によシ既知のものであるので
?’+41か検知されればP+21a容易に演算できる
ことは明らかである。
い合せた場合の上糸と下糸の間係【示す説明図で、(へ
)は下品縫、(ロ)は上糸縫、(ハ)は良好縫の状■【
示しているつ下品縫状11t−示す(2)EKかいて、
1縫11に4畳とする上糸長さは縫目ピッチIpとすれ
ばPす411であ)、上吊縫状態を示す(り図において
は1m口に必要とする上糸長さはP″1″hや、良好縫
状■を示すrllにシいてはl縫目に必要とする上糸畏
葛はP+2tlであるつしてみれば、縫合作業は縫目ピ
ッチを一定として行われるのが普通であるので、下品縫
状1での1縫目Kl!する上糸畏IF+4直會検知でき
れば良好縫のimaに必要とする上糸長さP+2dは例
えば(P+44+P )/2のような簡単な演算によ)
求めることができろうなおピッチPはそのミシンの縫目
ピッチ調整装置の調整位置によシ既知のものであるので
?’+41か検知されればP+21a容易に演算できる
ことは明らかである。
本発明6cj?いては、試験縫にシいて下品縫状膣を得
る友めに1縫布の下面で上糸と下糸が交絡した時期(下
品縫状腸の交絡時期)【上糸張力変化検出歪計により検
出し、その時期に上糸把持器による上糸把持【開放して
やることにより上糸張力tベーステンションのみと−し
て下品縫状iimt得ようとするものである。
る友めに1縫布の下面で上糸と下糸が交絡した時期(下
品縫状腸の交絡時期)【上糸張力変化検出歪計により検
出し、その時期に上糸把持器による上糸把持【開放して
やることにより上糸張力tベーステンションのみと−し
て下品縫状iimt得ようとするものである。
第2gは本発明によるミシンlIi部1會示す図で、上
糸繰出量検出器としてのブーり付エンコーダ2゜電磁式
上糸把持器:4が設妙られていて、上糸4は糸巻Sより
ベーステ/シ曹ンjib、ブーり付エンコーダ2.上糸
把持@3.上糸張力変化検岸歪針7、天秤8【経て針9
に尋ひかれており、台上O布10vr縫合する。縁布下
面でよ糸と下糸が交絡し九時に上糸にかかる張力を小嘔
<シてやれに下糸は縫奄中に引き上げられることなくそ
の位置に止まるので下品縫となることは明らかであるの
で、仁の上糸と下糸の交絡により上糸張力がIN3図(
上Agk力変化をオツシロダラ71!Itで示し食もの
)Oように’lR化し始める時期tK上糸把持器S會開
放してよ糸を自由にしてやれば下品縫合が行われる。そ
0II01縫目KJg!シた上糸長嬬P+4直【プーリ
付エンコーダ2で検出し、これと1縫目長さrとの脂管
1/2することにより良好縫に必要とする上糸長−JP
+21が求められるみこOようにして良好縫に451F
とする上糸lII目長i!P+I11が得られ大のであ
るから、本格縫作業において天l?による上糸繰出量が
P+21だけ行われたことをプーリ付エンコーダ鵞によ
如検知された時に上糸把持器3により上糸を把持してそ
れ以上上糸かI#9出畜れないようにすれば、上糸は當
K11l@毎K P + 2 a 01Kffiケ繰D
itsサレることに&るOで、常に良好縫が行われる
ことになる。
糸繰出量検出器としてのブーり付エンコーダ2゜電磁式
上糸把持器:4が設妙られていて、上糸4は糸巻Sより
ベーステ/シ曹ンjib、ブーり付エンコーダ2.上糸
把持@3.上糸張力変化検岸歪針7、天秤8【経て針9
に尋ひかれており、台上O布10vr縫合する。縁布下
面でよ糸と下糸が交絡し九時に上糸にかかる張力を小嘔
<シてやれに下糸は縫奄中に引き上げられることなくそ
の位置に止まるので下品縫となることは明らかであるの
で、仁の上糸と下糸の交絡により上糸張力がIN3図(
上Agk力変化をオツシロダラ71!Itで示し食もの
)Oように’lR化し始める時期tK上糸把持器S會開
放してよ糸を自由にしてやれば下品縫合が行われる。そ
0II01縫目KJg!シた上糸長嬬P+4直【プーリ
付エンコーダ2で検出し、これと1縫目長さrとの脂管
1/2することにより良好縫に必要とする上糸長−JP
+21が求められるみこOようにして良好縫に451F
とする上糸lII目長i!P+I11が得られ大のであ
るから、本格縫作業において天l?による上糸繰出量が
P+21だけ行われたことをプーリ付エンコーダ鵞によ
如検知された時に上糸把持器3により上糸を把持してそ
れ以上上糸かI#9出畜れないようにすれば、上糸は當
K11l@毎K P + 2 a 01Kffiケ繰D
itsサレることに&るOで、常に良好縫が行われる
ことになる。
なお、プーリ付エンコーダ2の代)にプーリ付パルスモ
ータ會用いる場合、試験縫に際してはパルスモータの空
転によ)発生するパルス数により!縫目に要した上糸長
さt検出し、本格縫作業に際しては前記1縫目に要し良
上糸長畜に相当するパルス数と縫目ピッチ長洛に相当す
るパルス数七〇中間値のパルスでモータを駆動するよう
にして、強制的に上Akl’+24te妙天秤偶に送り
地番、天秤には単に糸締め作用のみ行わせるようにして
もよ%/h。
ータ會用いる場合、試験縫に際してはパルスモータの空
転によ)発生するパルス数により!縫目に要した上糸長
さt検出し、本格縫作業に際しては前記1縫目に要し良
上糸長畜に相当するパルス数と縫目ピッチ長洛に相当す
るパルス数七〇中間値のパルスでモータを駆動するよう
にして、強制的に上Akl’+24te妙天秤偶に送り
地番、天秤には単に糸締め作用のみ行わせるようにして
もよ%/h。
名らに他の実施例としては上糸把持器1として電磁式上
糸張力調整調子鳳装置を用い、試験縫における歪計7に
よる上糸と下糸O下品験状癲交繍時期K11l子皿によ
る上糸把持【解除するようにしてエンコーダ2によ参上
糸量音検知し、本格縫に際して紘調子皿装置として作用
嘔せ、天秤による上糸繰出量が適正長さP+21になる
ように上糸張力を加減するようにすれdよいつこの場合
、エンコーダ2によp上糸繰出量を検知し1kからその
繰出量がp十2aとなるようKM子皿atにフイ−ドパ
ツクを行うものであろう 以上説明したように、本発明によればきシンに上糸張力
変化検出用歪計を設けて縁布下面にシける上糸と下糸の
交絡時期(下品縫状態の交絡時期)を検出するようにし
たので、試験縫によ)そのばシンの縫合作業状■にお叶
る良好aK必必要する1縫目の上糸長さが求められ、こ
の長さだけ上糸を繰9出すようにしたのでどのような場
合でも簡単に良好縫作業を行うことができる。
糸張力調整調子鳳装置を用い、試験縫における歪計7に
よる上糸と下糸O下品験状癲交繍時期K11l子皿によ
る上糸把持【解除するようにしてエンコーダ2によ参上
糸量音検知し、本格縫に際して紘調子皿装置として作用
嘔せ、天秤による上糸繰出量が適正長さP+21になる
ように上糸張力を加減するようにすれdよいつこの場合
、エンコーダ2によp上糸繰出量を検知し1kからその
繰出量がp十2aとなるようKM子皿atにフイ−ドパ
ツクを行うものであろう 以上説明したように、本発明によればきシンに上糸張力
変化検出用歪計を設けて縁布下面にシける上糸と下糸の
交絡時期(下品縫状態の交絡時期)を検出するようにし
たので、試験縫によ)そのばシンの縫合作業状■にお叶
る良好aK必必要する1縫目の上糸長さが求められ、こ
の長さだけ上糸を繰9出すようにしたのでどのような場
合でも簡単に良好縫作業を行うことができる。
第1図はきシンによる鋳状11に示す説明図で、(イ)
は下品縫、←)#′i上吊上糸()は良好縫状11を示
してシシ、第2図は本発明による実施fl′に示す図、
1113WAは上糸張力変化を示すオツシログラフla
図、である。 1・・・ミシン、2・・・プーリ付エンコーダまたはブ
ー+7付パルスモータ、3・・・上糸把持器または電磁
式上糸張力調整調子皿装置、4・・・上糸、6・・・べ
一ステンシlン皿、7・・・上糸張力変化検出歪計、8
・・・天秤、10・−・布、p−・・縫目ピッチ、d・
・・海岸。
は下品縫、←)#′i上吊上糸()は良好縫状11を示
してシシ、第2図は本発明による実施fl′に示す図、
1113WAは上糸張力変化を示すオツシログラフla
図、である。 1・・・ミシン、2・・・プーリ付エンコーダまたはブ
ー+7付パルスモータ、3・・・上糸把持器または電磁
式上糸張力調整調子皿装置、4・・・上糸、6・・・べ
一ステンシlン皿、7・・・上糸張力変化検出歪計、8
・・・天秤、10・−・布、p−・・縫目ピッチ、d・
・・海岸。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) ?シンIIsにベーステンション装置、上糸
繰出量検出器、上糸張力変化検出歪計、訃よび上*!F
!!、神器を設け、縫布下面でよ糸と下糸か交絡し友時
期(下品縫状簡の交絡時期)を上糸張力変化検出歪計に
よ珈検出し、その時期に上糸把持器による上糸把持【開
放することにより下品縫となる状態として試験員を行な
い、その試験員におする1縫@に畳した上糸長さ【検出
し、この上糸長嘔と1縫目ピッチ長さとの和の172に
相轟する長さの上at本格縫に際して1!I目毎に−シ
出すようにして亀る、複シンの縫満子1111II装置
。 砿) 上糸繰出量検出器としてブーり付パルスモータを
用い、試験員に嶽してはパルスモータの空&によ珈発生
するパルス叙により181目に景した上糸長−it検出
し、本格縫に際してはパルスによ〉属−されるモータと
して良好縫に1するl!I目O上糸長畜を天秤側に供給
するようにしてなる特許請求の範囲第1項記歇のミシン
の縫鉤子制御装置。 (3) 上糸把持器として電磁式止糸張力I&!i1
1調子皿装置を用いてなる特許請求の範i!l#11項
記載のiシンo!Ies子制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11987781A JPS6019276B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ミシンの縫調子制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11987781A JPS6019276B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ミシンの縫調子制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5822092A true JPS5822092A (ja) | 1983-02-09 |
JPS6019276B2 JPS6019276B2 (ja) | 1985-05-15 |
Family
ID=14772451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11987781A Expired JPS6019276B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ミシンの縫調子制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019276B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0441376U (ja) * | 1990-07-31 | 1992-04-08 |
-
1981
- 1981-07-30 JP JP11987781A patent/JPS6019276B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0441376U (ja) * | 1990-07-31 | 1992-04-08 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6019276B2 (ja) | 1985-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW538169B (en) | Button sewing machine | |
JPS5822092A (ja) | ミシンの縫調子制御装置 | |
JPH0218876B2 (ja) | ||
JPS5822091A (ja) | ミシンの縫調子制御装置 | |
JPS5913877B2 (ja) | 自動縫製方法 | |
US4899678A (en) | Method and apparatus for testing sewing thread | |
JPH1147472A (ja) | ミシンの制御方法 | |
JPH03505982A (ja) | 多本糸かがり縫い目を形成するためのかがり縫いミシン | |
US4279210A (en) | Looper thread tension device | |
JPH0554359B2 (ja) | ||
JP2969144B2 (ja) | 千鳥ミシンの上糸供給装置 | |
JPS6222685A (ja) | ミシンの縫調子制御方法および装置 | |
JP2647751B2 (ja) | サイクルミシンにおける柄付ボタン縫い付け方法 | |
JPS5940896A (ja) | ミシンの縫糸制御装置 | |
JP3160728B2 (ja) | 縫製方法 | |
JPS5845671Y2 (ja) | 畳縁返縫機における糸締めガイド | |
JPS61159989A (ja) | 平縫と段縫の複合縫調整装置 | |
JPH075818Y2 (ja) | ミシンの安全縫目と形成機構 | |
US2346594A (en) | Thread controlling and severing mechanism for sewing machines | |
JP2003305288A (ja) | ミシンの縫目形成装置 | |
JPH0232226Y2 (ja) | ||
JP3162675B2 (ja) | 着物の縫製方法とその装置 | |
SU1470571A1 (ru) | Способ образовани стежка при потетрадном шитье книг и брошюр нитками на ниткошвейных машинах | |
JPS62290493A (ja) | 簡易縫調整ミシン | |
GB476082A (en) | Improvements in or relating to machines for sewing on buttons |