JPS5822091A - ミシンの縫調子制御装置 - Google Patents
ミシンの縫調子制御装置Info
- Publication number
- JPS5822091A JPS5822091A JP11987681A JP11987681A JPS5822091A JP S5822091 A JPS5822091 A JP S5822091A JP 11987681 A JP11987681 A JP 11987681A JP 11987681 A JP11987681 A JP 11987681A JP S5822091 A JPS5822091 A JP S5822091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- stitch
- length
- needle thread
- needle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、縫合作業に際し良好な縫調子が得られるよう
にし2tシンO縫−子制御装置に関するものである。
にし2tシンO縫−子制御装置に関するものである。
従来、良好な縫関子を得るために、砿縫合物の海岸【検
知してこれと海送9ピッチよシ良好縫に畳する1縫台の
上糸長名を算出してよ糸を供給するようKした装置が考
えられていたが、布厚の検知#i布押え棒の上下位置に
よシ行われるので押え圧による装動も生じ正確な検出が
困難であるばか勢τ倉〈装置も複線となる欠点がある。
知してこれと海送9ピッチよシ良好縫に畳する1縫台の
上糸長名を算出してよ糸を供給するようKした装置が考
えられていたが、布厚の検知#i布押え棒の上下位置に
よシ行われるので押え圧による装動も生じ正確な検出が
困難であるばか勢τ倉〈装置も複線となる欠点がある。
本発明は、海岸會検知することなく、下品縫と上吊縫O
東件會検知韮びに算出して良好な標準縫の上糸必要量t
−決定し、この量に基づいて良好縫【行うようKするも
のであろう 即ち、縫合作業【行うに先立って試験縁を行ない、普縫
合Is′に下品縫となる条件下で縫合してそ01縫IK
費する上糸長さt検知し、その長名と、上糸繰となる場
合のl!1目に要する上糸長嘔却ち1縫Iピツチ長逼と
の和の172に相当する長さtjltBL、次に本格的
義金作業【行うに際し前記算出上糸長石だけ1縫目毎に
上糸が消費逼れるようにして良好縫を行わせようとする
ものである。
東件會検知韮びに算出して良好な標準縫の上糸必要量t
−決定し、この量に基づいて良好縫【行うようKするも
のであろう 即ち、縫合作業【行うに先立って試験縁を行ない、普縫
合Is′に下品縫となる条件下で縫合してそ01縫IK
費する上糸長さt検知し、その長名と、上糸繰となる場
合のl!1目に要する上糸長嘔却ち1縫Iピツチ長逼と
の和の172に相当する長さtjltBL、次に本格的
義金作業【行うに際し前記算出上糸長石だけ1縫目毎に
上糸が消費逼れるようにして良好縫を行わせようとする
ものである。
図i1に従って説明するに、fll1図は海岸dの布を
縫い合せた場合の上糸と下糸の関係【示す説明図で、(
→は下品縫、(→は上糸繰、(ハ)は良好縫の状mt示
している。下品縫状IIを示す(へ)図において、1縫
目に必要とする上糸長さは縫目ピッチfPとすればP+
44でToり、上吊鋳状mt示す(ロ)図にJPいてF
il縫目に45畳とする上糸長石゛はPであり、? 良好縫状lIを示す(ハ)図においては1縫’I K必
要とする上糸長さはP+2 clである。してみれば、
縫合作業は縫目ピッチを一定として行われるのが普通で
あるのでt下室縫状態ての1−!I@に要する上糸長g
p+4直を検知できれば良好縫の1縫目に必要とする上
糸長さP+21#i例えば(p+aa+P )/2のよ
うな簡単1ktiI算にょ)求めることかできるつt>
ピッチPはそのはシンの縫目ピッチ1111m!装置の
調整位置により既知のものである〇でP+4dか検知1
れればP+21は容易に演算できる仁とは明らかである
。
縫い合せた場合の上糸と下糸の関係【示す説明図で、(
→は下品縫、(→は上糸繰、(ハ)は良好縫の状mt示
している。下品縫状IIを示す(へ)図において、1縫
目に必要とする上糸長さは縫目ピッチfPとすればP+
44でToり、上吊鋳状mt示す(ロ)図にJPいてF
il縫目に45畳とする上糸長石゛はPであり、? 良好縫状lIを示す(ハ)図においては1縫’I K必
要とする上糸長さはP+2 clである。してみれば、
縫合作業は縫目ピッチを一定として行われるのが普通で
あるのでt下室縫状態ての1−!I@に要する上糸長g
p+4直を検知できれば良好縫の1縫目に必要とする上
糸長さP+21#i例えば(p+aa+P )/2のよ
うな簡単1ktiI算にょ)求めることかできるつt>
ピッチPはそのはシンの縫目ピッチ1111m!装置の
調整位置により既知のものである〇でP+4dか検知1
れればP+21は容易に演算できる仁とは明らかである
。
次に、試験縁において下品縫状履とするために1本発明
に訃いてはピッカーにより下糸ボビン1押えて抵抗【与
え、下糸張力f80〜100fに高め、上糸張力tj6
Ofli&として試験縁を行えば1111図(へ)のよ
うに下品縫状態となる。なおピッカーによ如下糸ボビン
を押える代りに磁力管用いて下糸ボビンに制動力を加え
るようにしてもよいつll2IIIはiシフ*5it−
示す図で、プーリ付エンコーダ2と電磁式上糸把持器3
が設けられていて、上A4は糸巻5よシベーステンシ曹
ン鳳6゜プーリ付エンコーダ2.上糸把持器3.ガイド
7゜天秤8を経て針9に導びかれている。なシ、符号1
0は縫合畜れる布で番る。
に訃いてはピッカーにより下糸ボビン1押えて抵抗【与
え、下糸張力f80〜100fに高め、上糸張力tj6
Ofli&として試験縁を行えば1111図(へ)のよ
うに下品縫状態となる。なおピッカーによ如下糸ボビン
を押える代りに磁力管用いて下糸ボビンに制動力を加え
るようにしてもよいつll2IIIはiシフ*5it−
示す図で、プーリ付エンコーダ2と電磁式上糸把持器3
が設けられていて、上A4は糸巻5よシベーステンシ曹
ン鳳6゜プーリ付エンコーダ2.上糸把持器3.ガイド
7゜天秤8を経て針9に導びかれている。なシ、符号1
0は縫合畜れる布で番る。
試験嚢【行う際は、下糸ボビンに抵抗を与えて下糸張力
【増大式せるとともに上糸把持器3に解放状鯵としてペ
ーステンション皿6のみによる上糸張力で縫合作業を行
うことによシ下品縫【発生嘔せ、その時の上糸401縫
目毎の長さtプーリ付エンコーダ2で検知し、この検知
した1縫目毎の上糸長1(p+4a)とその時の縫目ピ
ッチ(島送)ピッチ)Pとよ〕P+2とを演算する。試
験縁終了後、本格的に縫合作業を行う時には、天秤8に
よる上糸繰り出し作用により!#)出される上糸が1縫
目に前記算出されたP+24fe妙繰り出すれ良仁と會
ブーり付エンコーダ2で検知した瞬間に上糸把持器3に
より上糸を把持してそれ以上の上糸繰り出しを停止せし
めるようにして、常に良好縫とするための1縫目毎の上
糸461!長1p+2dt正確に天秤によ)繰)H3シ
供給するようにするうなお、鯖3図、第4図、#I5図
に示すように、エンコーダ2と上糸把持器3とを一体化
してなる上糸繰出量測定兼上糸把持器11七″利用する
ようにしてもよい。この場合はスリット円板13とブー
1113七を電磁石14の中心會通る回転軸15を介し
て一体化し、スリット円板12の左右に発覚素子16.
受覚素子171配設したエンコーダ外殻1Bか設けられ
ているうよ”A4の供給はブーIJIIの回転、停止に
よシ行われる。
【増大式せるとともに上糸把持器3に解放状鯵としてペ
ーステンション皿6のみによる上糸張力で縫合作業を行
うことによシ下品縫【発生嘔せ、その時の上糸401縫
目毎の長さtプーリ付エンコーダ2で検知し、この検知
した1縫目毎の上糸長1(p+4a)とその時の縫目ピ
ッチ(島送)ピッチ)Pとよ〕P+2とを演算する。試
験縁終了後、本格的に縫合作業を行う時には、天秤8に
よる上糸繰り出し作用により!#)出される上糸が1縫
目に前記算出されたP+24fe妙繰り出すれ良仁と會
ブーり付エンコーダ2で検知した瞬間に上糸把持器3に
より上糸を把持してそれ以上の上糸繰り出しを停止せし
めるようにして、常に良好縫とするための1縫目毎の上
糸461!長1p+2dt正確に天秤によ)繰)H3シ
供給するようにするうなお、鯖3図、第4図、#I5図
に示すように、エンコーダ2と上糸把持器3とを一体化
してなる上糸繰出量測定兼上糸把持器11七″利用する
ようにしてもよい。この場合はスリット円板13とブー
1113七を電磁石14の中心會通る回転軸15を介し
て一体化し、スリット円板12の左右に発覚素子16.
受覚素子171配設したエンコーダ外殻1Bか設けられ
ているうよ”A4の供給はブーIJIIの回転、停止に
よシ行われる。
また、電磁式上糸把持1!130代J)KIIE磁式上
糸価力鯛整装置會設けて、試験縁に際しては前記笑施例
と同様に上糸に同等抵抗を与えないように調子!mt−
開放して下品縫状廖の試験縁を行なわせ、本格縫に際し
てはこの上糸張力調整装置に加えられる電磁力を加減し
て調子皿による上糸張力付与力tm節して天秤による上
糸繰り出し量かP+2改となるようにエンコーダ2より
の信号で制御すればよい。
糸価力鯛整装置會設けて、試験縁に際しては前記笑施例
と同様に上糸に同等抵抗を与えないように調子!mt−
開放して下品縫状廖の試験縁を行なわせ、本格縫に際し
てはこの上糸張力調整装置に加えられる電磁力を加減し
て調子皿による上糸張力付与力tm節して天秤による上
糸繰り出し量かP+2改となるようにエンコーダ2より
の信号で制御すればよい。
さらに、第S図示の実施例である上糸繰出量測定蕾上糸
把持器11の代りに、ブーり付ステップモータを用い、
試験縫に際してはステップモータの空転により発生する
パルス数によ)下品縫の1縫IK畳した上糸畏場【検知
し、本格的縫合に際してはP+21に相烏するパルス数
てステップモータti!1目毎に駆動して強制的に上糸
1i−P+2直だ1天秤儒に送り込み、天秤には糸線作
用の与を行わせるようにしてもよいつCO場合ステップ
モータはP+2改に8当するパルス数で駆all逼れる
ので、それ以上の上糸を天秤11に送シ込まず、tた、
天秤の糸繰出作用によしもつと多く繰り出そうとしても
ブレーキ作用のため上糸か引き出されるCともない。
把持器11の代りに、ブーり付ステップモータを用い、
試験縫に際してはステップモータの空転により発生する
パルス数によ)下品縫の1縫IK畳した上糸畏場【検知
し、本格的縫合に際してはP+21に相烏するパルス数
てステップモータti!1目毎に駆動して強制的に上糸
1i−P+2直だ1天秤儒に送り込み、天秤には糸線作
用の与を行わせるようにしてもよいつCO場合ステップ
モータはP+2改に8当するパルス数で駆all逼れる
ので、それ以上の上糸を天秤11に送シ込まず、tた、
天秤の糸繰出作用によしもつと多く繰り出そうとしても
ブレーキ作用のため上糸か引き出されるCともない。
以上述べたように、本発明によれけ下糸ボビンに抵抗【
与えて下糸張力を大とし、確実に下品縫状態の縫目を発
生嘔せ、その時の1縫目毎の上糸長場を検知口、これよ
り良好縫に必要とする1縫目毎の上糸長さを算出し、そ
の上糸長さだけ冥際の縫合作業においてli!目互に使
うようにしたので、同勢海岸等を検知することなく常に
良好縫を得ることができる。
与えて下糸張力を大とし、確実に下品縫状態の縫目を発
生嘔せ、その時の1縫目毎の上糸長場を検知口、これよ
り良好縫に必要とする1縫目毎の上糸長さを算出し、そ
の上糸長さだけ冥際の縫合作業においてli!目互に使
うようにしたので、同勢海岸等を検知することなく常に
良好縫を得ることができる。
第1図はばシンによる鋳状IIt示す説明図で、(へ)
は下品縫、(ロ)は上糸繰、(→は良好縫状llVt示
してお勤、第2図は本発明による1賽施at−示す図、
第1図はエンコーダ円板を示す図、第4図はエンコーダ
と上糸把持器を一体化した上糸繰出量醐定楚上糸把持器
【示す#面図、第5図社IK4図示の上糸繰出量側定着
上糸把持器【備えたきシン【示す図、である。 P・・・縫目ピッチ、d・・・海岸、1・・・ミシン、
2・・・プーリ付エンコーダ、3・・・電磁式上糸把持
器、4・・・上L 6・・・ペーステンショy皿、8
・・天秤、lO・−・布。
は下品縫、(ロ)は上糸繰、(→は良好縫状llVt示
してお勤、第2図は本発明による1賽施at−示す図、
第1図はエンコーダ円板を示す図、第4図はエンコーダ
と上糸把持器を一体化した上糸繰出量醐定楚上糸把持器
【示す#面図、第5図社IK4図示の上糸繰出量側定着
上糸把持器【備えたきシン【示す図、である。 P・・・縫目ピッチ、d・・・海岸、1・・・ミシン、
2・・・プーリ付エンコーダ、3・・・電磁式上糸把持
器、4・・・上L 6・・・ペーステンショy皿、8
・・天秤、lO・−・布。
Claims (4)
- (1)本格縫【行うに先立って、下糸ボビンに抵抗1与
えて下糸張力【^めることにより下吊縫とt為状1とし
て試験縫會行うようにし、そO試験縫に訃砂る1縫目に
畳した上糸長さt検出し、この上糸畏名と1縫目ピッチ
長さとの和01/2に相当すゐ長1!0上糸を本格縫に
際して1縫目毎に繰に出すようにしてなる2シンの縫刺
子制御装置。 - (2)4シン一部にブーり付エンコーダを設置て1縫目
Kl!した上糸長さ音検出するようにし、さらに電−成
上糸把持器を設置て、本格縫に際して下品aO1縫IK
要した上糸長石と1縫目ピッチ長名の和01/2に相当
する長さにけO上糸縁)出しの備考【エンコーダか発し
た時に一記上糸把持11)Kよ)上糸を把持して天秤に
よる上糸繰夛出し【停止させるようにしてなる、特許請
求0III囲II1項記歇のミシンの縫刺子制御装置。 - (3)ミシン一部にプーリ付エンコーダを設けて1縫@
に畳した上糸長さを検出するようにし、さらに電磁式上
糸張力調整装置を設置て、本格縫に2′ 際して下吊縫の1縫目に畳しえよ糸長さと1縫目ピッチ
長ざO和の1/2に相当する長さだけ天秤による上糸縁
に出しが行われるようKwJ記上糸張力調am置装制御
するように口てなる、特許請求01118$111項記
載のtシyoa#子制御装置。 - (4)建シン頭部にプーリ付ステップモータ會設けて試
験縫の際には空転名せてパルスt−発生させることによ
如下吊縫の1縫目に要した上糸長さ【検知するようにし
、本格縫に際して下吊縫の1縫目に畳した上糸長さと1
縫目ピッチ長名の和の1/2に11当する長さのパルス
によ)前記ステップモータt−属動してよ糸を供給する
ようにしてなる、特許1求osisst項記載のミシン
の縫刺子制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11987681A JPS6019275B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ミシンの縫調子制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11987681A JPS6019275B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ミシンの縫調子制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5822091A true JPS5822091A (ja) | 1983-02-09 |
JPS6019275B2 JPS6019275B2 (ja) | 1985-05-15 |
Family
ID=14772426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11987681A Expired JPS6019275B2 (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | ミシンの縫調子制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019275B2 (ja) |
-
1981
- 1981-07-30 JP JP11987681A patent/JPS6019275B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6019275B2 (ja) | 1985-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7210417B2 (en) | Stitching method and apparatus employing thread payout detection | |
JP5339110B2 (ja) | ミシンの糸供給装置 | |
JPH0345674B2 (ja) | ||
JPS5822091A (ja) | ミシンの縫調子制御装置 | |
JPS63209696A (ja) | ミシンの定位置停止装置 | |
US4960062A (en) | Sewing machine automatic thread tension device with thread elongation detector | |
JPS61247492A (ja) | 複数針ミシン用上糸供給制御装置 | |
JPS5822092A (ja) | ミシンの縫調子制御装置 | |
JP3974460B2 (ja) | 糸張力制御装置 | |
JPH0674Y2 (ja) | ミシンの下糸クランプ装置 | |
JP2003305288A (ja) | ミシンの縫目形成装置 | |
JPH0218876B2 (ja) | ||
JPH0218875B2 (ja) | ||
JPH0253079B2 (ja) | ||
JPH05115647A (ja) | 単糸環縫いボタン付けミシンの糸調子装置 | |
JPS5949823B2 (ja) | 本縫いミシンの上糸供給装置 | |
JPS6145795A (ja) | ミシンの上糸供給装置 | |
JPS61159987A (ja) | 縫調子自動制御装置 | |
JPS63105791A (ja) | 自動糸調子ミシン | |
JPH026926Y2 (ja) | ||
JP2698919B2 (ja) | 縁かがり縫いミシンにおける空環及びその作製方法 | |
JPH0232226Y2 (ja) | ||
JPS6132629Y2 (ja) | ||
JPS6211491A (ja) | ミシンにおける上糸供給制御方法 | |
JPS63277087A (ja) | ミシンの糸繰り出し装置 |